女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
971~980件/ 9734件中 を表示中です
-
ヤーズフレックスを1年半ほど服用しています。
最近になってからまれにものすごく少量ですが不正出血するときがありました。
(おりものに血が一滴混ざっている程度)
7月末頃にコロナからの副鼻腔炎になりオーグメンチンを1週間服用(8/5〜13)してしまいました。
※コロナ感染中もピル休止しませんでした。
飲み合わせの悪い薬だとは知らず医師にも伝えておりませんでした。
こちらは検査したほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 111抗生剤の併用でピルの吸収率が低下すると不正出血しやすくなります。
検査はする必要はありません。
不正出血がわずわらしい場合は4日休薬して再開して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
とても心配なので質問なのですが彼女がディナゲストを服用しています。
妊娠しないとレディースクリニックの方に言われたようで大丈夫だと認識して避妊せずに性交渉してしまいました。
その原因と思われる性交渉から9日後に彼女が微熱、軽い吐き気、鮮血の出血、胸の張り、不安感、食欲の低下、眠気などを訴えています。
微熱、不安感、食欲の低下、眠気などは前からあったようです。
これが薬の副作用なのか妊娠なのか分かりません。
念の為、9日後の日に妊娠検査薬をやったところ陰性でしたが、少し経ったらもう一度やろうと考えています。
1番気になるの鮮血の出血でその日だけ少量出たそうで10日目の今は出ていないようです。
これが不正出血なのか着床出血なのか分かりません。
ご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 192基本的にきちんとディナゲストを継続服用していれば妊娠はしません。
どうしても不安なら検査薬は3週間後に施行しないと確定的な診断はできません。
ただ妊娠したとしてもその性交渉から9日で妊娠兆候の症状は本来でないので、全てディナゲストによる副作用か精神的な要因によるものでしょう。
継続服用して3週間後の陰性確認をしておけば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを使用して三週間が経ちます。二週間ほど不正出血が止まりません。
量も少なく、鮮血ではないので副作用だと思っていましたが、少し長期なので気になりました。
服用をし続けていいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 97ヤーズフレックスは超低用量ピルなので不正出血が持続しやすいです。
あまり続いてわずわらしいなら4日休薬して再度飲み直して下さい。
徐々に出血も減ってくると思います。
それでも変化ないなら低用量ピルに変更してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを使用して三週間が経ちます。二週間ほど不正出血が止まりません。
量も少なく、鮮血ではないので副作用だと思っていましたが、少し長期なので気になりました。
服用をし続けていいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 97ヤーズフレックスは超低用量ピルなので不正出血が持続しやすいです。
あまり続いてわずわらしいなら4日休薬して再度飲み直して下さい。
徐々に出血も減ってくると思います。
それでも変化ないなら低用量ピルに変更してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところすみません。
7.8年前に子宮内膜症と診断され、通院していましたが、仕事の都合で通いきれず、自己中断していました。
生理の始まる1週間前から出血し、一ヶ月の半分は出血している生活を送っていたので、病院を変え再度通院を始めました。
ディナゲストを処方され、2.3ヶ月服用しましたが、不正出血が止まらず、フリウェルへ変更するも、出血はかわらず、飲む前も今も月半分の出血です。
医師からは、ミレーナの装着しかないと言われ。
しかし、ミレーナを入れても出血が止まるかはわからないとのことでした。
注射も苦手な恐がりのため、ミレーナを入れることにも抵抗はあるし、入れたところで止まるか分からない事に不安しか有りません。
他に出血が止まる方法はないのでしょうか?
ミレーナを入れるのは痛くないのでしょうか?
乱文で申し訳ございません。皆さん含め体験談でも、なんでも聞きたいと思います。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 198現在の子宮内膜症の状態はどうなのでしょうか?
不正出血と内膜症は関係ないので又別の要因を考える必要があります
ディナゲストは内膜症の治療薬ですが、不正出血しやすい薬でもあります。
ミレーナも同じ黄体ホルモン単剤なので、不正出血が欠点です。
まずはそれだけ出血が長引いている原因が内膜症以外にあるのかの見極めと年齢が40歳未満なら低用量ピルの服用の方がコントロールはしやすいと思います。
別の婦人科でも相談されてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生、お忙しい中、ご丁寧な返事を有り難うございました。
今通院している病院では、子宮内膜症はそれほどひどくはないとの事ですが、
偏頭痛で通院しているため、ピルを処方しにくいと言われました。
落ち込んでいる中、先生のご丁寧なお返事に大変感動しました。
有り難うございました。役に立った! 0ピルが片頭痛があって服用できないのであれば仕方ないですね。
ディナゲスト1mg朝晩1錠継続服用をしていく事を続けて下さい。
ミレーナの方が出血は長引きやすいと思います。
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。49歳です。
前回、生理がダラダラと止まらずに、クロルマジノン酢酸エステル錠でリセットをかけました。こちらでもその時質問に答えて頂き安心しました。
出血が止まってから2週間、次の生理がくる様子はまだないのですが、先日婦人科へ経過受診に行ったところ、子宮内膜が14ミリ、片方の卵巣にのう胞があり今回先月よりやや肥大しているとのことでした。
閉経前でもあり、のう胞があるため、排卵が上手くできずに生理周期が大きく乱れてダラダラした出血の原因とも考えられると。のう胞は通常3ヶ月程度で消失するので、様子観察。のう胞が消失すれば、また通常月経にもどるかもしれないし、年齢的に終わってしまうかもしれないと言われました。次回の生理はまた前回のようなダラダラ出血の可能性が高いとのことで、今回もクロルマジノン酢酸エステル錠で強制的にリセットをかけることになりました。
リセットをかけた時の出血が多く、仕事に支障が出るため、なるべくリセットをかけていく治療でその場しのぎをしたくないのですが、この治療法以外の選択肢もあるのでしょうか?また、のう胞というのは嚢腫と何が違うのでしょうか?どうして、そののう胞があることによって、上手く子宮内膜が剥がれおちないのでしょうか?
ちなみに、基礎体温はこの2ヶ月ずっと36℃から36.2℃で高温期がありません。
閉経に向けてホルモンが減少しているために起こっていることとはいえ、どうやってこの現状に付き合っていっていいのか分かりません。助言いただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 92直接診察してみないとわかりませんが、嚢胞はホルモンの影響で排卵ができずに残ってしまっているだけでしょう。
やはり今は不正出血も出やすく、量も多くなったりしやすい時期だと思って下さい。
毎回量が多い事が困るなら、継続して中断せずに飲み続ける方法を次回の出血から開始してみたらいかがでしょうか?
ホルモン値が完全な閉経になるまで続ければ余計な出血を避ける事ができるかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血が続き、生理リセットのためプラノバールを10日間飲みました。3日後に生理が始まりましたが1度36.60に下がった基礎体温がまた7.8度台と高温期の状態です。
(出血始まってから今日で3日目です)
生理が来る時は低温期になるイメージだったので高温期状態である事が少し不安です。
ピルの影響と考えて宜しいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 134基礎体温は体調でも変化します。
そもそも36.6は低温期ではありません。なのであまり気にし過ぎない方が良いでしょう。
今すぐ妊娠希望があるなら一度ホルモン検査もした方が良いかもしれません。
今すぐ妊娠希望がないならしばらく低用量ピルの服用で良いと思います。
基礎体温もピル服用していればつける必要もありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今生理2日目で、初めてピルを処方してもらいました。今日から飲んでいいよと言われましたが、2週間後に大腸内視鏡検査をすることを伝え忘れてしまいました。
この場合、ピルを飲んでいいのかやめた方がいいのか…
病院には明日の朝確認しようと思います。
今日ピルを飲み始められなければ、今あるシートは次回からになるから、次回の生理痛が心配です。役に立った! 0|閲覧数 135服用していても良いですが、内視鏡検査で大量の下剤を服用するので不正出血しやすく避妊効果は落ちやすくなります。
避妊関係なく月経痛のコントロールならそのまま服用をしていた方が良いと思います。
一応主治医にも確認してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところすみません。
7.8年前に子宮内膜症と診断され、通院していましたが、仕事の都合で通いきれず、自己中断していました。
生理の始まる1週間前から出血し、一ヶ月の半分は出血している生活を送っていたので、病院を変え再度通院を始めました。
ディナゲストを処方され、2.3ヶ月服用しましたが、不正出血が止まらず、フリウェルへ変更するも、出血はかわらず、飲む前も今も月半分の出血です。
医師からは、ミレーナの装着しかないと言われ。
しかし、ミレーナを入れても出血が止まるかはわからないとのことでした。
注射も苦手な恐がりのため、ミレーナを入れることにも抵抗はあるし、入れたところで止まるか分からない事に不安しか有りません。
他に出血が止まる方法はないのでしょうか?
ミレーナを入れるのは痛くないのでしょうか?
乱文で申し訳ございません。皆さん含め体験談でも、なんでも聞きたいと思います。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 198現在の子宮内膜症の状態はどうなのでしょうか?
不正出血と内膜症は関係ないので又別の要因を考える必要があります
ディナゲストは内膜症の治療薬ですが、不正出血しやすい薬でもあります。
ミレーナも同じ黄体ホルモン単剤なので、不正出血が欠点です。
まずはそれだけ出血が長引いている原因が内膜症以外にあるのかの見極めと年齢が40歳未満なら低用量ピルの服用の方がコントロールはしやすいと思います。
別の婦人科でも相談されてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生、お忙しい中、ご丁寧な返事を有り難うございました。
今通院している病院では、子宮内膜症はそれほどひどくはないとの事ですが、
偏頭痛で通院しているため、ピルを処方しにくいと言われました。
落ち込んでいる中、先生のご丁寧なお返事に大変感動しました。
有り難うございました。役に立った! 0ピルが片頭痛があって服用できないのであれば仕方ないですね。
ディナゲスト1mg朝晩1錠継続服用をしていく事を続けて下さい。
ミレーナの方が出血は長引きやすいと思います。
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は避妊のためにミニピルを毎日服用しているのですが、時々不正出血があり、出血が長く続く場合は5日間休薬をして出血を止めています。
そこで疑問に思ったのですが、ミニピルの毎日の服用時間が12時間以上ずれると避妊効果が薄れると聞いたのですが、5日間の休薬であれば避妊効果が持続されるというのはどういうことなのでしょうか?
また、不正出血を止めるために休薬をする場合は、前回休薬した時から1ヶ月は空けるようにしています。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 141ミニピルでも1回程度の飲み遅れなら問題ありませんが、複数回飲み遅れを繰り返すと避妊効果は落ちます。
5日程度の休薬も全て定時にきちんと服用している事が原則です。
1ヶ月以上空けて休薬する方が確かに避妊効果は落ちにくくなるのでその方法で今後も継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。