女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
9771~9780件/ 27429件中 を表示中です
-
はじめまして。
昨日生理4日目で膣外射精をしてしまいました。
正確にいうと、コンドームが破れていました。
(日々、気になるのでコンドームつけても膣外射精をしています。)
こうゆう場合はモーニングアフターピルを服用すべきでしょうか。
子供はもう3認定いてるので、4人目は考えていません。
私はほぼ28日周期で、1日〜2日送れることがあっても、誤差はそのくらいです。
生理期間は、ほぼ6日くらいか、7日です。
不安でたまりません。
教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 383確実に生理の出血で4日目なら、妊娠の可能性はありません。
なので緊急避妊薬を服用する必要はありません。
ただ、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
今後はご自身の為にもきちんと服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
31歳2児の母です。
6月最後の週からナプキンがすぐに真っ赤になってしまう量の出血と血の塊が出続けています。大量の出血になる前から少量の出血がありました。
1年半くらい前からそれまでとても規則正しく定期的にきていた生理が急に不順になり、酷いと3ヶ月近く生理がないこともありました。
最近は少量の出血がずっと続いていて出血がない期間の方が短いくらいでした。
子宮頸がんの検診は半年前に受け問題ありませんでした。
その時は他にも何も言われなかったのですが、何か病気の可能性がありますか?役に立った! 0|閲覧数 470直接診察しないと何とも言えませんが、検診は無料検診でしょうか?
自治体や会社の検診では超音波検査が入っていない事が多いので、子宮頸癌以外の病気を見落とす可能性が高いです。
確認して超音波検査を受けていないなら、きちんと受けて下さい。
それで何もないなら、ホルモンバランスの乱れによる出血だと思うので主治医に相談してコントロールしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
生理痛が酷くて仕事に差し支える為ルナベルの服用を始めました。
現在1シート目を飲み終わり、休薬期間に入って4日目ですが憂鬱感が強くかなり感情的になっています、また酷い眠気も感じています。
2年程前まで5年間うつ病で薬を飲みながら治療していました。その為感情の起伏が激しい状態にはかなりストレスを感じます。
今回の憂鬱感はルナベルの休薬のせいと思ったほうが良いでしょうか?ピルの種類を変える事このような状態を防いだり軽くすることはできますか?未だ1シート目なのでもう少し様子を見たほうがよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1245そうですね。
まだルナベルが要因かどうかの判断は困難です。
せめて3シート服用して判断して下さい。
種類変更もひとつの選択肢です。
そのまま馴染んでコントロール出来る様になると良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。7年くらいピル(トリキュラー28)を服用しています。この度、結婚することになり、挙式を数ヶ月後に控えています。ですが、このままの周期で行くと、生理日5日目に結婚式となってしまいます。ですので、生理(消退出血)を一週間早くしたいと思っています。方法を教えて下さい。 また、心配な面があります。去年、眼科系で入院したので、できるだけ体に負担をけたくありません。完治したのではなく、現在も大きな病院に通院しながら、経過を診てもらっています。また、もう少し先になりますが、出産も考えています。ですので、子宮にも負担をかけたくありません。 それと、生理を早めたことによって、悪い影響(デメリット)等がありましたら、考えられること全てを教えて下さい。
長文になりましたが、生理を早める方法(できるだけ体に、負担をかけない方法)と、早めたことによる影響(デメリット)を教えて下さい。 よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 358生理調整がピルのメリットのひとつです。
当然何も問題ないですし、体に支障もありません。
14錠で実薬終了、休薬7日、8日目から新しいシートを開始すれば大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事を頂き、ありがとうございます。再度気になることがあり、質問させて頂きます。トリキュラーは3相性ですが、1錠目から14錠までを飲んで休薬7日後に新しいシートで良いのですか?つまり、3列目の黄色の7錠は飲まなくて良いということですか?錠剤に入っているホルモンが違うと思いますが、それでも避妊効果はありますか?また、体や子宮に負担はありませんか?とても心配で不安です。教えて下さい。お願い致します。
役に立った! 0確かに用量は色で違いますが、どの日にどの色の錠剤を飲んでも、効果に支障はありません。
当然体にも害はありませんのでご安心下さい。
避妊効果も14錠服用した時点で維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを休薬しないで飲み続けていても大丈夫なんでしょうか?ワンシートで休薬して生理を来させないと体に悪いですか?
役に立った! 0|閲覧数 342体に悪くありません。
海外には1年継続して服用する様なタイプもあります。
自分で自由に周期を調整出来る事もピルのメリットです。
不正出血の頻度が増える可能性がありますが、それ以外は問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
普段は28日〜35日周期で生理が来ています。
6月21日に少量の出血が3日間くらいあり、4日目から量が増えましたが、いつもより気持ち少なめでした。
月末になっても出血が続くため、7月1日に病院でがん検診を受け、結果待ちをしています。
子宮内膜が厚いので、出血が続いているのだろうと言われましたが、7月7日現在も、普通の日用のナプキンで2時間は大丈夫な程度の出血が続いています。
結果は2週間程度で郵送されてくるはずですが、それまでの間、出血に対しては何か手を打たなくてはいけないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 487少量の出血ならそのまま経過観察で良いですよ。
ホルモンバランスの乱れの可能性が高いです。
一応検査結果を確認して下さい。
結果次第で方針が変わります。
量が多い出血が持続する場合は、一度中用量ピルでコントロールが必要な場合もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
今回の生理の前に行った健康診断で、貧血(Hb7.9)でした。
結果が出たのが、今回の生理の最中で、このままだと確実に貧血が進行していると思い、かかりつけの内科で相談しました。
思っていた通り、Hb5.9まで下がっており、鉄剤の服用を開始しました。
がん検診は、異常なく、ホルモンバランスの乱れによるものとの診断でした。
出血を止めるため、デュファストン錠5mgを10日分処方され、飲み終わった後の生理の様子を見て、また受診するように言われました。
43歳ということもあり、そろそろ更年期も考えないといけない年齢でしょうか?
会社での健康診断も、毎年のように貧血でひっかかっているところを見ると、出血が多いのではないかと言われました。
ピルなども利用して、コントロールできるでしょうか?役に立った! 0その貧血の数値は明らかに病的です。
ただ、子宮が少し大きいとか内膜が厚いからとかが理由ではない気がします。
直接診察しないと何とも言えません。
可能なら保険証持参してご相談にいらしていただくか、もしくはセカンドオピニオンで他の婦人科を早急に受診して下さい。
それでも異常がないなら、消化器の精密検査が必要になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
最初に細胞診を受けたのは、総合病院です。
その後、個人病院へ検査結果を持って相談に行っています。
2年ほど前にもかなりの貧血で、その時も総合病院でエコー検査、掛りつけの内科で胃と腸の内視鏡検査を受けたのですが、異常がありませんでした。
今回、個人病院の婦人科で、筋腫があるかもしれない。それほど急ぐほどではないけど、総合病院でMRIをやってみた方がいいかもしれないと言われました。
生理の出血も多そうなので、とりあえずピル(ソフィアC)で様子を見ることになりました。
胃と腸の内視鏡も、近いうちに予約を取ろうと思っています。
色々とありがとうございました。
役に立った! 0その数値は急ぐべきです。
2年前の内視鏡が異常ないなら、やはり子宮に問題があるとしか思えません。
中用量ピルでうまく出血量が減ると良いのですが。
他の婦人科では相談出来ないのでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
私の住んでいるところでは、一番近いのがピルを処方してくれた個人の婦人科が車で10分位。最初に行った総合病院までは、車で30分位かかります。
もう1件、総合病院の近くに、個人の産婦人科が1件あるくらいで、平日にはなかなか行く事ができません。
自分の体の事とはいえ、フルタイムで働いている今の会社は、休みを取ろうとするとすごい嫌味を言われます。
子供の参観日等を優先する為、それ以外で極力休みを取らないようにしていても、それでも「そんなに休むなら、会社を辞めて、パートとか派遣とかすればいい」みたいな事を言われます。
ストレス等もからんでいるのかも・・・とは思いますが。
次回の生理でピルを飲んでみて、その後どうなるか、様子を見たいと思っています。役に立った! 0すいません。ひとつ質問なのですが、2年ほど前、子宮頸癌の検診を受けた時、子宮体癌の検査もした方がいいかどうか、病院で聞いたのですが、エコーの様子で、特に問題無さそうなので、子宮体癌の検査は必要無いと言われました。
2年で急に悪くなる事もあるのでしょうか?役に立った! 0なかなか自由に医療機関を選別出来ない環境は残念ですね。
それでもとにかく他の医療機関できちんと検査を受けるべきです。
検診は1年ごとに受ける事が理想です。
2年も空いたら当然何か病気になるかもしれません。
では、診察を受けてその結果で又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月28日、避妊に失敗してしまったかもしれません。
(もしかしたらコンドームが抜けていたかもしれないです)
(途中で膣から抜いたときにコンドームが抜けていました。よって中に出していません)
29日12:00婦人科でアフターピルを処方してもらい服用、
その12時間後の30日24:00にも二度目を服用しました。
生理周期は27〜30日
今月の予定日は7日の予定です。
もしかしたら排卵日に重なっていたのではないか、と不安で仕方ありません。まだ出血も見られないのですが、ストレスが生理周期を狂わせることってありますか?
ちなみに先月は何もなかったのに予定より2日程遅れました。
この場合3週間後まで待って検査するしか方法はないのでしょうか。ストレスで夜も眠れません。役に立った! 0|閲覧数 429そうなんです。
確実に安心する為にはやはり3週間後の検査薬を見るしかありません。
不安な気持ちはわかりますが、時間が解決するのでもうしばらく経過を見ていて下さい。
もし生理様の赤いある程度量のある出血があったら、その日から低用量ピルを開始しましょう。
確実な避妊はコンドームでは不可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
こんばんは。
今月7日、予定通りの日に生理が来ました。
これは避妊成功ということで安心して良いですかね?
きちんとアフターピルを飲んで、予定通り生理もきたけど妊娠してるってあり得るのでしょうか?役に立った! 0アフターピルを服用したら、予定通りの周期にはなりません。
結果予定日に生理が来たとしても、それはたまたまです。
とにかく大事な事は今後なので、不安なら改めて検査薬で陰性を確認し、そして低用量ピルの内服を開始して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は6月14日に中絶手術しました。
ピルは飲んでません。
その後7月4日に生でしてしまいました。
中だしはしていません。
ですがとても不安です。
後悔もしています。
妊娠してしまったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 416今回の状況は確かに妊娠の可能性を否定する事はできません。
ピルの服用のお勧めがなかったのでしょうか?
無駄な経験にしない為にも二度と同じ事がないように、意識を変える必要があります。
今後は普段から低用量ピルを服用する事以外信用しないで下さいね。
万が一25日まで生理が無い場合は検査薬を試してからその結果をふまえ主治医と相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。いろいろとインターネットで検索をしたのですが、どうしても解決方法が見つからず今回質問をさせていただきました。本来ならば主治医に尋ねるべきなのでしょうが、いつも忙しくされている先生で声をかけることができずにいます。お忙しいところに申し訳ありませんが、お返事をいただけると幸いです。
つい先日、7月の3日に子宮頸部高度異形成3Bの為、LEEP法による円錐切除術を受けました。
翌日の検診では内部に出血があるため、止血でパチパチッと膣内を止めるような(?)処置をしてもらいました。
術後3日目の退院日の内診では問題なしとのことで、特に日常生活で注意することの説明などもなかったのですが、家に帰ってから生理中のような腰の痛み、胸のはりなどはあるのですがいっこうに生理がきません。生理予定日は手術日の3日でした。単にホルモンのバランスが崩れただけなのでしょうか。
手術による出血はないのですが、時折軽い尿漏れのような感じになってナプキンに薄い尿がでてしまいます。
生理中ではないのに生理のような体の症状が出ていることから、体の中から血液が出れなくなっているのでは?(癒着?)と不安になってしまいます。このような症状はよくあることなのでしょうか。特に腹痛を強く感じるという症状などはありません。役に立った! 0|閲覧数 1132その後も症状が持続して出血が無いならやはりきちんと診察を受けて状況の確認をしてもらいましょう。
確かに、子宮口が塞がって出血が出なくなる可能性は否定出来ません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。いろいろとインターネットで検索をしたのですが、どうしても解決方法が見つからず今回質問をさせていただきました。本来ならば主治医に尋ねるべきなのでしょうが、いつも忙しくされている先生で声をかけることができずにいます。お忙しいところに申し訳ありませんが、お返事をいただけると幸いです。
つい先日、7月の3日に子宮頸部高度異形成3Bの為、LEEP法による円錐切除術を受けました。
翌日の検診では内部に出血があるため、止血でパチパチッと膣内を止めるような(?)処置をしてもらいました。
術後3日目の退院日の内診では問題なしとのことで、特に日常生活で注意することの説明などもなかったのですが、家に帰ってから生理中のような腰の痛み、胸のはりなどはあるのですがいっこうに生理がきません。生理予定日は手術日の3日でした。単にホルモンのバランスが崩れただけなのでしょうか。
手術による出血はないのですが、時折軽い尿漏れのような感じになってナプキンに薄い尿がでてしまいます。
生理中ではないのに生理のような体の症状が出ていることから、体の中から血液が出れなくなっているのでは?(癒着?)と不安になってしまいます。このような症状はよくあることなのでしょうか。特に腹痛を強く感じるという症状などはありません。役に立った! 0|閲覧数 1132その後も症状が持続して出血が無いならやはりきちんと診察を受けて状況の確認をしてもらいましょう。
確かに、子宮口が塞がって出血が出なくなる可能性は否定出来ません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。