女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
9671~9680件/ 9716件中 を表示中です
-
44歳、子宮内膜症の治療のため、ピルを服用しています。
以前はアンジェ28でしたが、医師の勧めで、シンフェーズ28に変えました。これで3シート目なのですが、シンフェーズは容器に入っていないため、木曜日からスタートでしたが、シートをさかさまのまま服用したため、間違えてオレンジの擬似薬を木、金と飲んでいることに土曜日の夜に気がつきました。
それで、あわてて金曜日の分も一緒に土曜日の分も飲んだのですが、木曜の分は残ったままです。2日以上のみ忘れた場合は、服用を中止して、来月からまたスタートと書いてあるのですが、私の場合は子宮内膜症の治療目的なので、1ヶ月飲まなかった場合、やはり生理の量が多くなるとか、何か不都合なことがあるのでしょうか?
ちなみに今日は熱っぽくて1日中寝ていました。
どうぞ宜しくお願いいたします.役に立った! 0|閲覧数 1288避妊効果を期待しないなら、不正出血する可能性が高いだけで、子宮内膜症抑制効果に影響は出る事がありません。
休薬して間を空ける事が一番出血量を多くしてしまう原因になりますので、このシートは不正出血してもなるべく継続して内服する事をお勧めします。
ただ、不正出血があまりにもわずわらしければ又ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございました。
病院にも問い合わせたところ、そのまま継続して飲んでくださいとのことでした。私の場合、不正出血よりも、生理の期間が長く、だらだらと続くことが心配です。
子宮摘出手術をしてしまえば、楽なのかもしれませんが、ピルを服用して閉経を待つという医師の勧めもあり、服用しています。
先生でしたら、やはり手術を勧められるでしょうか?
役に立った! 0シンフェーズは出血量が少なくなるというメリットの多いピルです。逆に欠点は内服中の不正出血の頻度が高いという事でもあります。
とりあえず、今回は継続して内服する事です。体に支障や害はありませんのでご安心下さい。
今の年齢が44歳であれば、僕も50歳程度までは低用量ピルの内服をお勧めします。
ただ、考え方で手術にあまり抵抗がなく、いつも内膜症に対して不安に感じながらいる位なら手術がしたいという事であればそれも選択肢のひとつだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
シンフューズを服用してもうすぐ5ヶ月が経つのですが、
生理が不順で困っています。
低容量ピルを飲む以前は、不思議なくらいぴったり28日周期だったので、余計に不自由に感じてしまいます。
第一世代は不正出血が多いと聞きましたが、シンフューズ以外のピルに変えても大丈夫なのでしょうか?
このまま飲み続けていけば、周期が安定してくるのでしょうか?
また、第二世代、第三世代、とはなんですか?役に立った! 0|閲覧数 1281確かに、シンフェーズの欠点は不正出血です。
5シート目に入っても慣れてこない場合は、種類変更をお勧めします。
ピルの世代は黄体ホルモンの種類で別れています。
不正出血の頻度が一番低いのは、第2世代なので、トリキュラー等を試してみましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
シンフューズを服用してもうすぐ5ヶ月が経つのですが、
生理が不順で困っています。
低容量ピルを飲む以前は、不思議なくらいぴったり28日周期だったので、余計に不自由に感じてしまいます。
第一世代は不正出血が多いと聞きましたが、シンフューズ以外のピルに変えても大丈夫なのでしょうか?
このまま飲み続けていけば、周期が安定してくるのでしょうか?
また、第二世代、第三世代、とはなんですか?役に立った! 0|閲覧数 1281確かに、シンフェーズの欠点は不正出血です。
5シート目に入っても慣れてこない場合は、種類変更をお勧めします。
ピルの世代は黄体ホルモンの種類で別れています。
不正出血の頻度が一番低いのは、第2世代なので、トリキュラー等を試してみましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30歳の女性です。
来月の半ばから旅行に行く為生理を遅らせたいのですが、
ピル等を飲めば可能でしょうか?
周期は大体28日で、今生理中です。
薬を飲むのであればいつ頃飲めば良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答宜しく
お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1118来月の旅行前に生理をもう一度起こすか、旅行前から内服して7月の生理を延長するか今なら、どちらも選択可能です。
面倒くさくないのは、早める方ですが、早めた後に、少量の不正出血等が出る事もたまにあります。
確実に出血させない為には、遅らせた方が良いですが、飲み忘れ等した場合はすぐ出血する事もあります。
どちらかご自身で選択する事が出来ますのでご検討下さい。
ちなみにどちらも内服するピルの種類、日数等はほぼ同じです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
24歳女性です。
オーソMを服用して半年ほどになります。
普段は全く不正出血もなく、順調に服用しています。
金曜がシートの服用最終日(翌日から休薬期間に入るという日)で、その夜に恋人とセックス(膣内射精、性交痛なし)しましたが、終わった後出てきた精液がうすいピンク色でした。
鮮血というわけでもなく、本当にほんのりした桃色の液体でした。それを拭き取った後は特に出血しているような様子もありませんでしたし、膣入り口付近などに痛みもありませんでした。
今まで特に性交後出血したこともありません。そして、今日(月曜)から予定通り消退出血が始まりました。
あれは不正出血だったのでしょうか?
クラミジア検査はしたことがあり陰性でした。職場で受ける子宮頸がん検診は自己採取方式なので信用性は低いかもしれませんが、去年行ったときは陰性でした。
今度ピルをもらいに行くときに一般婦人科検診(卵巣と子宮の超音波検査、クラミジア検査、子宮がん検査)を受けようかとは考えていたのですが、予定を繰り上げてなるべく早く受診すべきでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただければうれしいです。役に立った! 0|閲覧数 1476今回の件だけであまり色々心配しなくても大丈夫ですよ。
オーソは低用量ピルの中でも不正出血の頻度が高い第1世代ピルです。
特に21錠目位になると、性交渉の刺激で不正出血する可能性があります。
体に害や支障はありませんので、そのまま経過を見ていて下さい。
婦人科検診は特に検査で異常が今までない場合は、1年に1回でも充分です。
検査を受ける時に、気になっている事をきちんと相談しましょうね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
24歳女性です。
オーソMを服用して半年ほどになります。
普段は全く不正出血もなく、順調に服用しています。
金曜がシートの服用最終日(翌日から休薬期間に入るという日)で、その夜に恋人とセックス(膣内射精、性交痛なし)しましたが、終わった後出てきた精液がうすいピンク色でした。
鮮血というわけでもなく、本当にほんのりした桃色の液体でした。それを拭き取った後は特に出血しているような様子もありませんでしたし、膣入り口付近などに痛みもありませんでした。
今まで特に性交後出血したこともありません。そして、今日(月曜)から予定通り消退出血が始まりました。
あれは不正出血だったのでしょうか?
クラミジア検査はしたことがあり陰性でした。職場で受ける子宮頸がん検診は自己採取方式なので信用性は低いかもしれませんが、去年行ったときは陰性でした。
今度ピルをもらいに行くときに一般婦人科検診(卵巣と子宮の超音波検査、クラミジア検査、子宮がん検査)を受けようかとは考えていたのですが、予定を繰り上げてなるべく早く受診すべきでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただければうれしいです。役に立った! 0|閲覧数 1476今回の件だけであまり色々心配しなくても大丈夫ですよ。
オーソは低用量ピルの中でも不正出血の頻度が高い第1世代ピルです。
特に21錠目位になると、性交渉の刺激で不正出血する可能性があります。
体に害や支障はありませんので、そのまま経過を見ていて下さい。
婦人科検診は特に検査で異常が今までない場合は、1年に1回でも充分です。
検査を受ける時に、気になっている事をきちんと相談しましょうね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近トイレに行った時、下着にべっとりと茶色いおりものがついていたのですが、着床出血の可能性があるでしょうか?
ちなみに、今年に入ってからの生理の周期は:
1月5日〜10日
2月8日〜11日
4月2日〜5日
5月12日〜15日
となっていて、茶色のおりものがあったのは6月9日か10日です。6月13日&14日も朝トイレに行った時にトイレットペーパーにちょっと色がついたので、「生理が始まるのかな?」と思って準備をしたものの、生理がはじまる様子もなく・・・今までに下着にべっとりと茶色いおりものがつくということがなかったので、「着床出血なのかな?」と思ったりしていますがどうでしょうか?なお、特に腹痛などの異常はありません。役に立った! 1|閲覧数 1507まだ実際の生理が遅れている訳ではないので何とも言えません。
着床出血は字のごとく、着床して妊娠が成立した後に生じる出血です。
当然、市販の妊娠検査薬で陽性が出ます。
恐らく一時的な黄体機能不全による不正出血だと思いますが、このまま後1週間、少量の出血が繰り返し出たり止まったりする場合は市販の検査薬を試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
一つお教え下いただけますでしょうか。
2週間程前から不正出血が一週間ほど続き、婦人科に相談をしにいったところ、ホルモンバランスの崩れが原因ということで、ソフィアAを10日分処方され、一昨日飲み終わりました。服用後、2.3日で生理がくるといわれてたのですが、本日朝から出血があります。(生理とは思われないくらい少ない出血で、今朝の基礎体温は36.78でした)再度不正出血が始まったのではないかと不安ですが、このようなことも有り得るのでしょうか??ちなみに、子宮頸癌検査は、陰性でしたが、PCOの可能性があるということで、サイレイトウを一ヶ月程服用しています。役に立った! 0|閲覧数 1111ソフィアAは、弱めの中用量ピルなので、内服終了後にすぐ反応して出血したのでしょう。
別に早く出血したからと言って何か悪い訳ではありません。
又、出血量が少なくても特に問題ありません。
もうしばらく経過を見ていて下さい。
漢方薬は併用していても当然良いです。PCOがある場合は、今後も同様の不正出血を繰り返す可能性があります。
主治医と良く相談して、今後の方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
別件でお伺いさせてください。
PCOと判断をされましたが、現在はまだ妊娠を希望していなく、3〜4年後に自然妊娠が出来ればいいナと思っています。
その旨を主治医に伝えたところ、排卵誘発剤等の薬はつかわず、漢方で様子をみていこうということになりました。
PCOで、数年後に妊娠を希望している人に対して、先生はどのような治療をされますでしょうか。
ご参考までにお教え下さい。役に立った! 0今月発売中の雑誌『ドマーニ』の取材でも同様のコメントをしましたが、月経不順、特にPCOの方で今すぐ妊娠希望がない方には、低用量ピルでのコントロールをお勧めしております。
特に仕事をしていて、基礎体温がつけにくい方、通院困難な方などまとめて処方してもらえるピルの方が楽ですよ。
後はPCOによる男性化をピルによって抑制する事により、中止後自然に周期が回復する可能性もあります。
漢方薬も全く否定はしませんが、思う様な効果が出にくい事もあり、結局不順のままホルモン剤内服を繰り返す事も珍しくありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44歳、子宮内膜症の治療のため、ピルを服用しています。
以前はアンジェ28でしたが、医師の勧めで、シンフェーズ28に変えました。これで3シート目なのですが、シンフェーズは容器に入っていないため、木曜日からスタートでしたが、シートをさかさまのまま服用したため、間違えてオレンジの擬似薬を木、金と飲んでいることに土曜日の夜に気がつきました。
それで、あわてて金曜日の分も一緒に土曜日の分も飲んだのですが、木曜の分は残ったままです。2日以上のみ忘れた場合は、服用を中止して、来月からまたスタートと書いてあるのですが、私の場合は子宮内膜症の治療目的なので、1ヶ月飲まなかった場合、やはり生理の量が多くなるとか、何か不都合なことがあるのでしょうか?
ちなみに今日は熱っぽくて1日中寝ていました。
どうぞ宜しくお願いいたします.役に立った! 0|閲覧数 1288避妊効果を期待しないなら、不正出血する可能性が高いだけで、子宮内膜症抑制効果に影響は出る事がありません。
休薬して間を空ける事が一番出血量を多くしてしまう原因になりますので、このシートは不正出血してもなるべく継続して内服する事をお勧めします。
ただ、不正出血があまりにもわずわらしければ又ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございました。
病院にも問い合わせたところ、そのまま継続して飲んでくださいとのことでした。私の場合、不正出血よりも、生理の期間が長く、だらだらと続くことが心配です。
子宮摘出手術をしてしまえば、楽なのかもしれませんが、ピルを服用して閉経を待つという医師の勧めもあり、服用しています。
先生でしたら、やはり手術を勧められるでしょうか?
役に立った! 0シンフェーズは出血量が少なくなるというメリットの多いピルです。逆に欠点は内服中の不正出血の頻度が高いという事でもあります。
とりあえず、今回は継続して内服する事です。体に支障や害はありませんのでご安心下さい。
今の年齢が44歳であれば、僕も50歳程度までは低用量ピルの内服をお勧めします。
ただ、考え方で手術にあまり抵抗がなく、いつも内膜症に対して不安に感じながらいる位なら手術がしたいという事であればそれも選択肢のひとつだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今年の四月から新しい職場に移りました。今までとは職種も異なり、かなり疲れもありました。祖父の病気ということもあり今考えるとかなりのストレスもありました。
4月頃から下腹部の痛み、不正出血があり病院にいったところ、炎症があるとのことでそれを止めるための薬を処方されました。ところが二週間経っても直らず、6月の頭から不正出血で、先生から排卵ができていないと、ソフィアーAを処方され今飲み始めて7日目ですが2、3日したら出血が止まると言われたのですが今現在も止まっていません。出血がかれこれ2、3週間続いているので心配です。この薬で出血が止まらないことってあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1152炎症と、ホルモンバランス異常の不正出血では意味が違ってしまいます。
排卵が出来なくて、不正出血をする事はストレス等で考えられます。
ソフィアAは、弱い中用量ピルなので止血作用も弱いです。
止まらない場合は、もう少し強いピルで調整する必要があります。
主治医に相談してみて下さい。
もしくは他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか??役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。