女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
9501~9510件/ 9741件中 を表示中です
-
こんにちは。
ピル服用前は30日ピッタリ周期でした。
約6年ピル(アンジュ28)服用後、8/13を最後に服用中止
しました。8/17から最後の生理がきて、9/16頃から生理痛のようなお腹が痛い感じで生理が始まったかと思っていたのですがおりもの位の量しか出ず血液も真っ黒です。もう4日目ですがこのままダラダラ続きそうな感じです。服用中止後は1ヶ月たてば生理が来るのだと思っていたのですが、服用期間が長いと中止後の生理に影響があるのでしょうか?
最後の性交渉が7/26だったので妊娠や不正出血のような感じではないですがピル服用中よりも明らかに量も少なく色も違うので不安になりました。宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 1084長期服用後は、排卵が多少遅れる事があります。
まずは基礎体温をつけながら経過を見ましょう。
これから量が増えて赤い出血が出て来るかもしれません。
経過を見て、又不安な事があればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。HPを拝見し、とても親切に回答してらしたので私も質問させてください。
6/3からサンデースタートでシンフェーズを服用しています。6/24に避妊に失敗した可能性のある性交渉があり、翌日に生理になりました。その後の性交渉はありません。
7/16から生理同様の出血、8/10から同じく生理量の出血があり9/1からも生理並に数日出血がありました。
この間に検査薬で陰性、病院でも陰性との事でしたが、
プラセボの所で生理がきたのは最初だけで、病院からはプラセボの所以外の出血は生理ではなく不正出血との説明なので妊娠の不安がまだぬぐいきれません。また、9/12・13分を飲み忘れ、14日に気付き、病院に相談したところ、12日からの3列目分と4列目を破棄して9/16から新シートを飲み始めていますがこの飲み方で間違いないでしょうか。
かかりつけの病院はとても親切丁寧に対応してくださるのですが、1度中絶経験があるため不安になっています。シンフェーズは不正出血が多いとの事ですが、生理が来るべき時期に来ないのは副作用という捉え方でよいでしょうか。
ちなみに、以前トリキュラーを2シート程服用しましたが、
吐き気、むくみ、出血、胸の張り等副作用がきつく、中断し、シンフェーズにしました。
お忙しいところ申し訳ございませんが、アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 785気になるセックスから3週間経過して妊娠検査が陰性なら、100%妊娠の可能性はないと考えて下さい。
シンフェーズは第1世代ピルで、トリキュラー等の第2世代ピルより吐き気等が出にくいメリットがありますが、一番の欠点は不正出血です。
6時間以上内服時間が遅れれば高確率で不正出血します。
又、きちんと内服していても最後の色の錠剤になった時に出血しやすいです。
ただ、体や効果には一切支障も影響もありませんので、あまり気にしない事ですね。
今回は飲み忘れをしているので当然出血が始まっていると思います。
サンデースタートピルですから、16日から開始で正解です。
14錠以上服用してからの中断なので、避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今、旅行の為に生理を早める目的で初めてピルを飲んでいます。初めての為不安なこともあり教えてください。
9月1日よりビホープAという薬を1日1錠飲んでいて14日まで飲む予定なのですが、昨日、8日から茶色いおりものがでていて、今日は生理の終わりかけのような茶色い出血のようになっています。中用量ピルは出血の可能性が低いと思っていたので、不安になり今朝処方してもらったクリニックに電話で問い合わせをしたら、茶色いおりもののがでていても薬はそのまま全部飲みきってください、それで出血がとまる場合もあるのでと言われました。
飲みきったら2、3日後に生理があるはなので、なかった場合はまた連絡するようにとのことだったのですが、
今のような出血がダラダラと続いていても残り5錠を飲みきれば、ちゃんとした生理が来るものなのでしょうか。
来ない場合もよくあるのでしょうか。もし生理が来なかった場合は次の生理はどうなるのでしょうか。また、今のまま茶色い出血だけがずっと続くようなことはあるのでしょうか。
また、服用前の基礎体温(生理時)は36.5〜36.6度ほどだったのですが、服用開始の翌日より36.9度〜37.15度になっており、日中も常に37度以上の微熱状態が続いています。
服用を終了したら、日中の微熱状態と体の熱さはどのくらいでとれて低温期の状態になるのでしょうか。
初めてのピルで、服用開始から8日目であと1週間と安心した
矢先の出血だったので不安になりネットで検索したところこちらのHPを見つけました。長々とまとまりのない文章で申し訳ございません。たくさんの質問もありお忙しいと思いますが、ご返事よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 6280先程書き忘れましたので、補足させていただきます。
よく飲み忘れの場合に不正出血があると聞きますが、毎朝同時刻に飲んでいて15分ほど遅くなったことはありますが、大幅に遅れたことはありません。
出血の量が増えているようなので、このまま生理くらいの量になるのではないかと気になっています。出血量が増えていっても薬は飲み続けたほうがいいのでしょうか。役に立った! 0ビホープAは、一般で言うソフィアAと同じピルになります。
1日1錠だと、内膜維持作用が弱いため、出来れば1日2錠内服した方が良かったですね。
その為にだらだらした不正出血が起こってしまっているのです。
ただ、今回は幸い延長ではなくて短縮させる事が目的なので、主治医の指示とおり予定終了まで内服を継続して下さい。
内服終了後、赤い出血に変わると思います。量は少ないかもしれません。(仮に内服終了前に、量が増えて赤くなっても気にしないで下さいね)
そこから又いつもの月経周期に戻りますので、1ヶ月後にきちんと生理になるでしょう。
高温期はピルのせいです。服用中止したら元に戻ります。
あまり心配しないで経過を見て下さい。
低用量ピルの飲み始めにも同様のトラブルがありますが、いずれにしても体に害や支障はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
本日も出血は続いておりますが、こちらを見て少し落ち着きました。(不思議な事にずっと続いていた足の熱感だけは今日の午後から急にマシになりました。)
このままあと4錠飲みきって様子を見てみます。もしまた何かありましたらそのときは、よろしくお願いいたします。役に立った! 0こんばんは。先日ご相談をさせて頂いて、14日の朝7時で処方された14錠をすべて飲みきったのですが、服用終了後に生理がありません。
どちらかと言うと初めてご相談させて頂いた9月9日から14日までは生理の後半くらいの量の出血がずっと続いていたのですが、薬を飲み終わった翌日の15日から量が減ったみたいで、昨日18日と本日は茶色のおりもの程度になっていて今から本格的な生理がくる気配がないのですが、どうなのでしょうか。
9月9日からの不正出血のせいで、もうはがれ落ちる内膜がないのでしょうか。次の生理がどうなるのかが分からなくて不安です。
9月27日から3日間生理になるのをずらしたかったのですが、この期間に生理がくることもあるのでしょうか。
ピルを服用したことによって周期がすごく乱れてしまって、次の生理が来ないということになっても不安で落ち着きません。
あと、今出ている茶色いおりものはいつまで続くものなのでしょう。
お忙しい時にいくつも質問をして申し訳ありません。
自分の体のことでも分からないことばかりで、色々考えると心配になっていく一方なので、またご相談させて頂きました。
お返事頂きます様にお願いいたします。役に立った! 0上記返信した様に、途中で不正出血をすると実際生理として出血する時期にあまり量がない事があります。
なので、今回は17、18日の出血が生理となります。
次回月経は10月中旬になると思いますので、経過を見ていて下さい。
後は、この機会に低用量ピルの内服を普段からする事もご検討下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。HPを拝見し、とても親切に回答してらしたので私も質問させてください。
6/3からサンデースタートでシンフェーズを服用しています。6/24に避妊に失敗した可能性のある性交渉があり、翌日に生理になりました。その後の性交渉はありません。
7/16から生理同様の出血、8/10から同じく生理量の出血があり9/1からも生理並に数日出血がありました。
この間に検査薬で陰性、病院でも陰性との事でしたが、
プラセボの所で生理がきたのは最初だけで、病院からはプラセボの所以外の出血は生理ではなく不正出血との説明なので妊娠の不安がまだぬぐいきれません。また、9/12・13分を飲み忘れ、14日に気付き、病院に相談したところ、12日からの3列目分と4列目を破棄して9/16から新シートを飲み始めていますがこの飲み方で間違いないでしょうか。
かかりつけの病院はとても親切丁寧に対応してくださるのですが、1度中絶経験があるため不安になっています。シンフェーズは不正出血が多いとの事ですが、生理が来るべき時期に来ないのは副作用という捉え方でよいでしょうか。
ちなみに、以前トリキュラーを2シート程服用しましたが、
吐き気、むくみ、出血、胸の張り等副作用がきつく、中断し、シンフェーズにしました。
お忙しいところ申し訳ございませんが、アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 785気になるセックスから3週間経過して妊娠検査が陰性なら、100%妊娠の可能性はないと考えて下さい。
シンフェーズは第1世代ピルで、トリキュラー等の第2世代ピルより吐き気等が出にくいメリットがありますが、一番の欠点は不正出血です。
6時間以上内服時間が遅れれば高確率で不正出血します。
又、きちんと内服していても最後の色の錠剤になった時に出血しやすいです。
ただ、体や効果には一切支障も影響もありませんので、あまり気にしない事ですね。
今回は飲み忘れをしているので当然出血が始まっていると思います。
サンデースタートピルですから、16日から開始で正解です。
14錠以上服用してからの中断なので、避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
母(52歳)なのですが、生理終了後も出血がダラダラ続いたりするので受診しました。
子宮がん検診は異常ありませんでした。
処方されたお薬の中でドオルトン錠(他にはトランサミン、マレイン酸メチルエルゴメトリンです)
があって、これをネットで調べると1日1回の服用の方が多くいらっしゃいました。
母は1日2回の服用になっています。
昨日から飲んでるのですが、気分が悪くなるそうです。
この1日2回の服用は大丈夫なのでしょうか?
特に先生からの説明もなかったようで、とても心配です。
初めてなうえにお忙しいところ申し訳ありませんが、
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 897ドオルトンは、中用量ピルです。なので、当然1日2錠も内服すれば、強い吐き気が出てきて仕方ないでしょう。
不正出血をコントロールする為なら、1日1錠で良いですよ。
最低7日間、内服すれば一度出血を止めて、その後生理様の出血を起こします。
その後は、だらだら続く出血はなくなるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、こんなに早くお返事をいただきありがとうございます。
ドオルトンの効用もわかりました。
母がかかっている婦人科は診療時間が不定期なため、
電話で聞くことができずにいたのでとても安心しました。
本当に感謝です。ありがとうございました。
役に立った! 0先日は、お返事ありがとうございました。
ドオルトンなのですが、今日の診察でまた処方されたそうです。
今度は一日1錠です。
血液検査の結果、ホルモンバランスが崩れているということで
後2〜3ヶ月は飲まないとね、といわれたようなのです。
それで母もまた不安になってしまったようで・・・
(長期間強そうなお薬を飲むことに抵抗があるようです)
副作用自体はだいぶおさまってきています。
このドオルトン錠は長期間の服用でも大丈夫なんでしょうか?
調べてみると40歳以上には注意が必要、などとありました。
そういう説明も全くなく、「ホルモンを補う薬だから」
と言われただけだそうです。
母も聞く勇気がなかったそうです(ノд-。)クスン
また先生に頼ってしまいました・・
宜しくお願いします。
役に立った! 0結論的に言えば、続けてドオルトンを服用する必要はないですよ。
年齢的に、52才になれば、誰でも女性ホルモンを見れば崩れている数値になります。
ただ、それを数ヶ月コントロールしたところで、又同様な症状を繰り返す可能性が高いです。
逆に、又不正出血が持続してわずわらしかったら、内服コントロールする方が良いでしょう。
更年期障害の症状が、日常生活に支障が出る場合は積極的にホルモン補充療法をお勧めしますが、今回程度ではあまり心配しなくて良いと思います。
ピル自身は決して、そんなに恐れる薬でも何でもありません。
もっと日本の女性は積極的に使用するべきだと思っています。
ただ、今回はあまり使わなくても良いですよ。という風に、ご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在二児の母です。今月の3日に悩んだ末に中絶手術を受けました。その後2週間経っても出血は止まらず、4日前からは今までの出血の色とは違い、鮮血に近い赤い出血が出始めました。下腹部痛は少しありますが我慢できないくらいではありません。ただ体は以前よりだるく、下腹部にもだるさを感じております。術後一週間目の検診では、お腹の上からのエコーで何も残っていないとおっしゃっていました。出血ももう一週間以内には止まると言われました。
術中の麻酔で、意識はありませんでしたが、今までに感じたことのない怖さに自分の意識がある感覚を思い出すと、再手術になってしまうのが怖くてなかなか病院にいく事ができずにいます・・。やはり赤い出血は良くないのでしょうか。お忙しい中申し訳ありません。先生のお返事お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 745直接診ていないので何とも言えませんが、超音波検査で子宮内膜に異常がないなら、あまり心配しなくても良いでしょう。
恐らく、子宮の収縮が弱まっているのか、ホルモンバランスが崩れている為に不正出血しているのだと思います。
再手術の必要性はないでしょうから、ピルを服用して周期コントロールしてみてはいかがでしょうか??
当院では全ての中絶手術後の患者さんに、術後1週間以内から低用量ピルの内服を開始していただいております。
その結果、早く出血も止まりやすく、1ヶ月後に必ず生理になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
最近先生に、卵巣出血をきっかけにピル(マーベロン28)を処方してもらいました。
飲み始めたのは生理が始まった9/3(月)からで、毎朝決まった時間に飲んでいます。
これといった副作用が出ている感じはなかったので普通に生活していたのですが、9/8(土)と昨日9/13(木)に性交渉があり、いけないとは思いつつもどちらもピル以外の避妊ができませんでした。。
やはりこの場合だとピルの効果は出ていないでしょうか??
また、ピルを飲み始めてやはり多少の茶色っぽいおりものは出ていたのですが、9/8の性交時は出血はなかったのですが、昨日の性交では痛みはないのですが鮮血の出血がありました。今朝は茶色の出血になっています。
これはピル服用による出血なのでしょうか??
痛みはないとは言えかなり心配で・・・
自分がいけないのはよくわかっているのですが不安で仕事もろくに手がつかないので、お返事頂けると幸いです。
お忙しい中、大変恐縮ですが宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 791ピル服用の1シート目は不正出血する頻度が高い事が特徴です。
避妊効果に関しては、確かに多少不安がありますね。
ただ、今から緊急避妊をする必要はありません。
ガイドライン上では、月経初日から内服した場合のみ、避妊効果は最初からあるとされています。
当院では、念のため最初の2週間は気をつける様にという事で統一はしておりますが・・・。
もう終わった事を色々不安に思っても仕方ないので、とりあえず今後はきちんと継続内服をする事を意識して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今妊娠5ヶ月なのですがコンジロ−マができています。6月からいくつか病院をかえながら今の病院でポトフィリンで治療していますが最初は2つしかなったのに今では膣の中まで数え切れないほどあります。ちょうど今切迫流産で不正出血もとまっていないのでそのせいもあってなおりずらいとのことでした。
もしレ−ザ−治療をするなら脊椎麻酔で入院になるだろうといわれました。胎児に影響はないのですか?そしてなおらなければやはり帝王切開なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 902そうですね。
今の状況は主治医の治療方針以外考えられません。
脊椎麻酔は帝王切開にする麻酔なので、胎児への影響を考える必要はありません。
ただ、今の状況が治らなければ分娩は間違いなく帝王切開になるでしょう。
後は主治医の考えに従って、経過を見て、最善の方法を選んでもらいましょうね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして!
先生が皆さんの質問に、とても丁寧にご回答されているので
私も嘔吐と下痢した後の対処についてお聞きしたいと思います。
私はオーソM21を服用していて、現在4シート目です。
毎日夜11時頃に服用しているのですが、昨夜服用した2時間後の
夜中の1時頃に、かなりの嘔吐と下痢をしてしまいました。
(昨日は4シート目の6錠目を服用しました)
何が原因で、嘔吐と下痢をしたのか分かりませんが、きっと食あたりかと思ってます。
今はまだモヤモヤ感が多少ありますが、嘔吐と下痢はしてません。
ピル服用後、4時間以内に嘔吐してしまうと、体内に吸収されない(飲み忘れと同じ)と過去のログから
私なりに判断し、先ほど12時25分頃、7錠目を服用しました。
また、今夜11時に8錠目を服用し、明日から普段どおり服用するつもりでいますが
この対処法で間違ってはいませんか?
最後に性交をしたのは、今月9日でゴムは途中から使用しました(休薬6日目です)。
避妊効果に影響はありますか?
お忙しい中、本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1421今回の対処法で、完璧です(笑)。
過去ログを参考にして対応していただけると、こちらも嬉しいですね。
途中不正出血が始まるかもしれませんが、そのまま継続して内服していて下さい。
ただ、1錠詰めて内服したので、曜日がずれてしまいます。間違えない様にして継続しましょう。
避妊効果の影響は全く問題ありません。心配しないで良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日ちょっとした不正出血があり病院に行き、ついでに膣の培養検査をしたのですが、結果『大腸菌』がいるとの事でした。
でも、「現在おりものに違和感がないならこのままでいいですよ」と言われ何も治療はありませんでした。
実は、1年ほど前17週で細菌感染の為流産しており、その時も大腸菌が見つかっているのでとても不安です。
現在妊娠を望んでいるのでこのまま大腸菌がいるのに妊娠してまた前みたいにならないかと思うと不安でたまりません。
膣に大腸菌がいても治療の必要はないのでしょうか?
後、妊娠初期に大腸菌が出た場合膣錠などで治療する事は可能なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答を宜しくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 7774大腸菌は誰でも持っている常在菌です。
多少、量が多かったので培養検査で引っかかったのでしょう。
主治医の言う通り、症状が無いなら治療の必要はありません。
もし、気になるなら、クロマイ膣錠等使用して治療する事も出来ます。
妊娠初期に使用する事も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
何度も申し訳ありませんが・・・
症状がない場合(症状に気がつかずなどの理由で)放っておいて大腸菌が悪さをして流産になる確率と言うのは高いものなのでしょうか?
私の場合、前回の流産の時にたまたま大腸菌が出ていたので大腸菌に対して過剰反応してしまいどい菌(乳酸菌)などの事です。
分かりにくくて申し訳ありません^^;役に立った! 2クロマイ膣錠は、確かに症状(おりものの臭いや量)がある時以外に使用すると、常在菌も消してしまって、カンジダ膣炎等を引き起こす可能性があります。
後は、大腸菌と流産をあまり結びつけて考えない事です。
流産の原因には確かに最近感染が多いですが、予防は困難です。
妊娠してから、膣分泌物培養検査をこまめにしながら、必要があれば膣錠や内服薬を使用するという方針で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。