女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
9291~9300件/ 9719件中 を表示中です
-
初めてご相談させていただきます。よろしくお願いします。
今年9月から、避妊目的でトリキュラー錠28を服用しています。2シート目まではトラブルなく経過したのですが、3シート目に入ってから不正出血が見られるようになりました。処方していただいている病院に受診しましたが、低容量ピルの場合は出血しやすく問題はないでしょうとのことで現在まで服用を続けています。5シート目に入りましたが、相変わらず出血が見られます。鮮血であったりゼリー状で茶褐色であったり日によって腹痛を伴ったり様々です。このまま服用を継続しても良いのでしょうか?また、何かの病気ではないかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 682まずきちんと婦人科検診を受けているかどうかが問題です。
低用量ピル内服中は、不正出血する事が多くそれはそれで問題ありません。
検査した結果、特に不正出血を引き起こす病気の疑いがないなら、わずわらしいと思いますがそのまま継続内服していて下さいね。
トリキュラーは第2世代ピルで一番不正出血しにくいピルのタイプです。
なので他の種類に変更してもあまり期待出来ないかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご返答、ありがとうございました。
先生の返答を読んで、少しほっとしました。
最初に出血が見られたとき、かかりつけの病院に受診したときは、内診して頂き特に問題はないとのことでした。同時に子宮頸がん検査もしていただきましたが、その他に必要な検診はありますか?内診で問題なければ、心配ないのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0今回の不正出血とは直接関係ありませんが、内診の際には子宮頸部癌検査だけでなく念のため、クラミジアや超音波検査を受ける事をお勧めします。
それらを施行した結果異常なしなら、何も心配いりませんよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。よろしくお願いします。
今年9月から、避妊目的でトリキュラー錠28を服用しています。2シート目まではトラブルなく経過したのですが、3シート目に入ってから不正出血が見られるようになりました。処方していただいている病院に受診しましたが、低容量ピルの場合は出血しやすく問題はないでしょうとのことで現在まで服用を続けています。5シート目に入りましたが、相変わらず出血が見られます。鮮血であったりゼリー状で茶褐色であったり日によって腹痛を伴ったり様々です。このまま服用を継続しても良いのでしょうか?また、何かの病気ではないかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 682まずきちんと婦人科検診を受けているかどうかが問題です。
低用量ピル内服中は、不正出血する事が多くそれはそれで問題ありません。
検査した結果、特に不正出血を引き起こす病気の疑いがないなら、わずわらしいと思いますがそのまま継続内服していて下さいね。
トリキュラーは第2世代ピルで一番不正出血しにくいピルのタイプです。
なので他の種類に変更してもあまり期待出来ないかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご返答、ありがとうございました。
先生の返答を読んで、少しほっとしました。
最初に出血が見られたとき、かかりつけの病院に受診したときは、内診して頂き特に問題はないとのことでした。同時に子宮頸がん検査もしていただきましたが、その他に必要な検診はありますか?内診で問題なければ、心配ないのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0今回の不正出血とは直接関係ありませんが、内診の際には子宮頸部癌検査だけでなく念のため、クラミジアや超音波検査を受ける事をお勧めします。
それらを施行した結果異常なしなら、何も心配いりませんよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
前回の生理は10月15〜23日で、11月は無し。今月は5日〜一昨日で終わったような感じでしたが…夜から生理前のような茶色の出血があり、だんだん量が増えてきました。色も赤っぽくなってきて、まるで今から生理になりそうです。
生理が2回続けて来るなんて有り得ないですよね?これも不正出血なのでしょうか…どのくらい続いたら受診するべきでしょうか?
先生はマイスリーはプロラクチンに影響しないとおっしゃっていましたが、出血が気になって飲めませんし、眠れません。直近の検査は先月で標準値ギリギリの30.0でした。役に立った! 0|閲覧数 1400大丈夫ですよ。
あまり気にせずにマイスリーを内服して下さい。
今回が仮に不正出血でも、自然に回復する可能性の方が高いと思います。
あまり気にせず様子を見ていて下さい。
仮に10日間くらい持続したら又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。日曜日に、先生のレスを見て安心して…マイスリーを枕元に置いたまま爆睡していました。切らしたら不安という、お守りのような使い方なので。
出血は、まだ続いていますが減ってきたので、そのうち止まりそうな感じです。
プロラクチンのことですが、この3年ほどで50以上だった時はTPが6.5以下ということを外科の先生に突っ込まれました。いつ調べても、T−Choが140、TGが40くらいなので、栄養状態が良くないのでは?と指摘されました。「ダイエット中に生理が止まるのと同じだよ」と言われましたが…そういうのって、関係あるのでしょうか?役に立った! 0ダイエット中に生理が止まるのは、急激な変化によって脳下垂体からのホルモン分泌がストップする為です。
体質的に、低脂質血症の方と無月経は別問題です。
出血は自然に止まるなら、あまり気にせずに放置していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてメールさせていただきます。
私は27歳の主婦です。
最近、不正出血で悩んでいます。子供はまだいません。
数年前にもあったのですが、生理予定の1週間くらい前から不正出血が続いています。量は少ないのですが、だらだらと長くて・・・・。
数年前は2週間くらい続きました。
生理は不順なほうです。ただの生理不順なのでしょうか・・・。ご回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 808きちんと毎月生理が来ていて、生理前だけ不正出血するなら、黄体機能不全かもしれません。
もし、今すぐ妊娠希望があるなら基礎体温をつける事をお勧めします。
後はきちんと婦人科検診を受けていますか?
年に1回は最低でも受けて下さいね。
それで異常がないならあまり心配する必要はありません。
ただ、もし妊娠希望があるなら黄体機能不全は改善させておきたいですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてメールさせていただきます。
私は27歳の主婦です。
最近、不正出血で悩んでいます。子供はまだいません。
数年前にもあったのですが、生理予定の1週間くらい前から不正出血が続いています。量は少ないのですが、だらだらと長くて・・・・。
数年前は2週間くらい続きました。
生理は不順なほうです。ただの生理不順なのでしょうか・・・。ご回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 808きちんと毎月生理が来ていて、生理前だけ不正出血するなら、黄体機能不全かもしれません。
もし、今すぐ妊娠希望があるなら基礎体温をつける事をお勧めします。
後はきちんと婦人科検診を受けていますか?
年に1回は最低でも受けて下さいね。
それで異常がないならあまり心配する必要はありません。
ただ、もし妊娠希望があるなら黄体機能不全は改善させておきたいですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。よろしくお願いします。
今年9月から、避妊目的でトリキュラー錠28を服用しています。2シート目まではトラブルなく経過したのですが、3シート目に入ってから不正出血が見られるようになりました。処方していただいている病院に受診しましたが、低容量ピルの場合は出血しやすく問題はないでしょうとのことで現在まで服用を続けています。5シート目に入りましたが、相変わらず出血が見られます。鮮血であったりゼリー状で茶褐色であったり日によって腹痛を伴ったり様々です。このまま服用を継続しても良いのでしょうか?また、何かの病気ではないかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 682まずきちんと婦人科検診を受けているかどうかが問題です。
低用量ピル内服中は、不正出血する事が多くそれはそれで問題ありません。
検査した結果、特に不正出血を引き起こす病気の疑いがないなら、わずわらしいと思いますがそのまま継続内服していて下さいね。
トリキュラーは第2世代ピルで一番不正出血しにくいピルのタイプです。
なので他の種類に変更してもあまり期待出来ないかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご返答、ありがとうございました。
先生の返答を読んで、少しほっとしました。
最初に出血が見られたとき、かかりつけの病院に受診したときは、内診して頂き特に問題はないとのことでした。同時に子宮頸がん検査もしていただきましたが、その他に必要な検診はありますか?内診で問題なければ、心配ないのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0今回の不正出血とは直接関係ありませんが、内診の際には子宮頸部癌検査だけでなく念のため、クラミジアや超音波検査を受ける事をお勧めします。
それらを施行した結果異常なしなら、何も心配いりませんよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月28日に人工中絶を受けました。3日くらいして出血がはじまり、量も減り、12月3日に病院にいったら出血の量も問題ないので1週間くらいでとまるとのこと。たしかに出血もしなくなったのですが、12月12日に突然とまっていたはずなのに出血してしまいました。痛みなどはとくにありません。なにか問題があるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 704直接、手術と術後経過を診ている訳ではありませんので何とも言えませんね。
ただ、中絶手術後はホルモンバランスが崩れている状態なので、少量の不正出血をする事は決して珍しい事ではありません。
当院では手術後1週間の間から低用量ピルの服用を全員の方にしていただいております。
そうすれば、ホルモンバランスも安定し1ヶ月後には必ず生理が来る事になります。
大事な事は今後です。
自分の体は自分で守る意識をもって、必ず低用量ピルを継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めて質問させて頂きます。
3日ほど前、彼との性行為後に不正出血のような症状が出ました。おりもののような物に薄い茶色いのような血液がついていて、こんな事は初めてだったので驚いています。出血は1日で止まりました。
その前の性行為時に少し無理に挿入して裂けた感じになっていました(感覚的には痔のような感じです)。
なので、今回もそれが裂けて血が出たのかなとか考えているのですが、やはり病院に行った方が良いでしょうか。分かりにくい文ですみません。
友人から産婦人科の診察料は高いと聞いていたのですが、初診で普通の診察をして頂くのには、お金は幾らぐらい持参すればよいのでしょうか??
お忙しいとは思いますが、是非ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 740そうですね。一応生理以外の出血は不正出血になります。
様々な要因を考える必要がありますので、いらした際にご相談下さい。
症状があれば保険適応になります。
子宮頸部癌検査等含めた婦人科検診をして、大体初診料込みで4〜5000円の間になると思います。
今日で仮診療所での診療は終了致しました。
明日から引っ越しになり、22日の土曜日から新クリニックオープンです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めて質問させて頂きます。
3日ほど前、彼との性行為後に不正出血のような症状が出ました。おりもののような物に薄い茶色いのような血液がついていて、こんな事は初めてだったので驚いています。出血は1日で止まりました。
その前の性行為時に少し無理に挿入して裂けた感じになっていました(感覚的には痔のような感じです)。
なので、今回もそれが裂けて血が出たのかなとか考えているのですが、やはり病院に行った方が良いでしょうか。分かりにくい文ですみません。
友人から産婦人科の診察料は高いと聞いていたのですが、初診で普通の診察をして頂くのには、お金は幾らぐらい持参すればよいのでしょうか??
お忙しいとは思いますが、是非ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 740そうですね。一応生理以外の出血は不正出血になります。
様々な要因を考える必要がありますので、いらした際にご相談下さい。
症状があれば保険適応になります。
子宮頸部癌検査等含めた婦人科検診をして、大体初診料込みで4〜5000円の間になると思います。
今日で仮診療所での診療は終了致しました。
明日から引っ越しになり、22日の土曜日から新クリニックオープンです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルの服用について気になる事があるので
相談させていただけたらと思います。
私は子宮内膜症と子宮筋腫があり、内膜症の治療目的で
中用量ピル(ドオルトン)を4年位飲んでます。
1週間分飲んだ所で昨日の夜飲み忘れて寝てしまい、さっき
10時頃にあわてて飲んだのですが、その後見たらおりものが
少し茶色く出血してしまったようです。
今までは丸1日飲み忘れても出血する事はなかったのですが
長期服用で中用量でもこういう事はあるのでしょうか?
がん検診は1年に1回受けてて異常はなかったです。
昨日の昼間、婦人科でカンジダの検査をしていて出血する
かもとは言われてたのですが検査直後以外は出血なかった
ので少し心配です。 またその時に毛のう炎が見つかって
切開して処置してもらい、メイアクトという抗生物質を 昨晩から飲んでいますが、こういった事も関係している
のでしょうか?
長文ですみませんがよろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 806まず飲み忘れが今回の大きな原因だと思います。
低用量ピルにいたっては、4〜6時間服用が遅れるだけで、出血する事は珍しい事ではありません。
不正出血自身は、体に害や支障もありません。
特に中用量ピル服用しているので、いずれ出血も止まってくるでしょう。
抗生物質がピルの吸収率を下げている可能性もありますが、いずれにしろあまり心配しなくても良いですよ。
中用量ピルで子宮内膜症による病変と痛みとうはきちんとコントロールされていますか??
もし、満足いく改善がないなら保険適応ではありませんが低用量ピルの内服をお勧めします。
長い目で見た際には、やはりホルモン量の少ないピルの方が飲みやすいからです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。