女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
9161~9170件/ 46557件中 を表示中です
-
子宮内膜症のため、2年前にLUNAを行いました。癒着もひどかったのでこれも処置していただきました。ディナゲストを内服していて、1年くらいはとても調子がよく、出血も腹痛もほぼない快適な生活を送っていましたが、久しぶりに不正出血をし、3週間ほど止まらなく、疼痛もトラムセットをひどいときは4時間おきに内服していました。5月2日にミレーナをいれてもうすぐ1ヶ月となりますが、腰痛、腹痛が日に日にひどくなっている感じです。このままミレーナを入れたままでいいんでしょうか?この腹痛の原因はなんなんでしょか?ディナゲストは今も内服しています。
この腹痛、腰痛はよくなっていくものなのでしょうか?痛みが不安で気がおかしくなりそうです。アドバイス、よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 708 -
事情があり妊娠発覚後に中絶しなければならなくなり、中絶手術をしました。
今日、手術から5日目で病院にて術後の検査をしてもらい血液、診察ともに異常はありませんでした。
まだ排卵や生理がくるのがいつか分からないのもあり、ピルの話は病院にてしません。
今は妊娠をしても産める状況でなくなってしまった為避妊目的でピルを検討しています。
次の病院の診察に行く前にもしコンドームをなしで性行為をする場合は今からでもピルは服用をしておいた方がいいのでしょうか。
もしくは今はまだ排卵してないから服用したとこで避妊の意味はないのでしょうか。
とても失礼な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 748 -
来月中絶手術をお願いしようと考えているのですが、緊急時の連絡先について質問です。
緊急時の連絡先は両親と聞いたのですが、父は離婚して連絡が取れず、母は入院していて連絡が直ぐに取れるか分からない状況です。この場合、連絡先は誰にすれば宜しいでしょうか。
そして、万一の事があった場合や緊急時以外には、連絡がいかないのでしょうか。
また院長さんが緊急時の連絡先に必要なことを伝えるとしたら、どのような事でしょうか。
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 884ちばさん
教えてくださりありがとうございます
未成年の場合だと緊急連絡先は両親なのですかね
緊急時以外は連絡はいきませんでしたか?役に立った! 0いえいえ〜
未成年の場合わ保護者の同意が必ず必要です!相手が同意しなければ理由によりますがその時わ保護者になると思います
手術中に何があるか分からないから一応、緊急連絡わ書かないといけませんが、その時以外わ連絡いきませんよ
問題無く無事終わりますから大丈夫です
念のためにですから
手術が終わって一週間後にまた子宮の検査がありピル処方されます役に立った! 1未成年の方の中絶手術は保護者の同意が必要です。
一緒に来院はしなくても良いですが、書面にサインが無いと手術は受けられません。
又何かあった場合連絡をする義務があります。
なので未成年の方の緊急連絡先は原則保護者の方になるのでご理解ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
以前、中絶手術のあと低用ピルを半年間服用していましたが乳ガンの疑いのため半年前から服用を中止しました。
元々、生理周期は長めでしたが1月くらいからは40日を越えるようになってきたので、乳ガンの方も経過観察となりピル服用の許可も出たので今回の生理からと思っていたのですが、すでに今日で53日目ですがいまだに生理がきません。
妊娠の可能性はないので…生理がこなくてもピル服用を開始してもいいものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 645妊娠の可能性が無いなら(性交渉機会無し)、いつからでもピルの服用は開始できます。
開始後7錠目服用以降は避妊効果も出て来ると考えて下さい。
今後も定期検診受けながらピルは服用しましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は10年ほど前に右の卵巣を摘出しています。手術前までは生理痛とは全くの無縁でしたが、摘出後の生理からは右の下腹部が激しく痛むようになりました。
痛み止めを服用しても全く効かず、体を伸ばすことも、息をすることすらも痛みが酷くなるので、どうすることも出来ずただ痛みに耐えながらじっとしているしかありません。
突っ張るような痛み、直接お腹の中を強く握りつぶされているような、卵巣茎捻転になり救急車で運ばれた時と似た痛みに苦しんでいます。年々痛くなる頻度も高くなり、痛みも酷くなっているような気がします。
手術した病院の先生に相談したこともありましたが、癒着かな〜と言われただけで、詳しいお話を聞けませんでした。
半年に一度の検査を勧められ受診はしていますが特に子宮にも左の卵巣にも問題は無いと言われています。
病院を変えてほかの先生に相談したものの、結局痛みの原因がわかりませんでした。
癒着による痛みだとしたら解決法はないのでしょうか?
体を冷やさない、お腹を温める、痛み止めなど気休めにもならないぐらいの激痛でどうしたらいいのかわかりません。
また、この痛みが癒着からくるものであれば市販の生理痛痛み止めを飲んでも意味が無いのでしょうか?役に立った! 4|閲覧数 5438そうですね。開腹手術をしたなら癒着の可能性が高いでしょう。
ただ月経に伴う痛みなら子宮内膜症の合併の可能性もありますし、そこまで激痛なら低用量ピルの服用でコントロール出来るか試しても良いと思います。
必要に応じて連続服用し月経を来させない方法もありでしょう。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は10年ほど前に右の卵巣を摘出しています。手術前までは生理痛とは全くの無縁でしたが、摘出後の生理からは右の下腹部が激しく痛むようになりました。
痛み止めを服用しても全く効かず、体を伸ばすことも、息をすることすらも痛みが酷くなるので、どうすることも出来ずただ痛みに耐えながらじっとしているしかありません。
突っ張るような痛み、直接お腹の中を強く握りつぶされているような、卵巣茎捻転になり救急車で運ばれた時と似た痛みに苦しんでいます。年々痛くなる頻度も高くなり、痛みも酷くなっているような気がします。
手術した病院の先生に相談したこともありましたが、癒着かな〜と言われただけで、詳しいお話を聞けませんでした。
半年に一度の検査を勧められ受診はしていますが特に子宮にも左の卵巣にも問題は無いと言われています。
病院を変えてほかの先生に相談したものの、結局痛みの原因がわかりませんでした。
癒着による痛みだとしたら解決法はないのでしょうか?
体を冷やさない、お腹を温める、痛み止めなど気休めにもならないぐらいの激痛でどうしたらいいのかわかりません。
また、この痛みが癒着からくるものであれば市販の生理痛痛み止めを飲んでも意味が無いのでしょうか?役に立った! 4|閲覧数 5438そうですね。開腹手術をしたなら癒着の可能性が高いでしょう。
ただ月経に伴う痛みなら子宮内膜症の合併の可能性もありますし、そこまで激痛なら低用量ピルの服用でコントロール出来るか試しても良いと思います。
必要に応じて連続服用し月経を来させない方法もありでしょう。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
28歳の独身です。
先月の生理3/24~
今月の予定日4/21
1~2日程前後することはありましたが
28日周期できちんと毎月きておりました。
▼今回の症状
4/11-12 生理痛のような腹痛、腰の痛みを感じる
4/13-14 出血を確認。量は微量。生理痛も引き続き。
4/15-16 出血の量が増えるものの通常の生理時よりも少な目かつ固まりの少ないサラサラ系。生理痛も引き続き。
4/17 症状は昨日までと同じ。生理痛も引き続き感じるがその上の腹部にも痛みを感じる。
朝、体を起こす際に呼吸ができなくなる程の腹痛があり。その後、排便をしたら激痛は収まる。
不安を感じ産婦人科へ。エコーを撮影し、子宮内の内膜が残っている事が分かった。
いまの出血は内膜が剥がれおちている訳ではないので不正出血になると説明を受ける。
排卵がきちんと行われているか、腹痛の原因、感染症や妊娠の検査は出血が止まってからでないと
できないので特に処置は無し。37.2度の微熱あり。
4/18 昨日と症状は同じ。今朝も激痛→排便→収まるという症状がありました。
上記が現在の症状です。
これまでは出血が始まるまでは生理痛も来ず、
開始から2日程は出血多めで3日以降徐々に少なくなっていく流れで、生理痛も最初だけでした。
今月の生理までに避妊をしての性行為は数回ありました。
正直、ここまで異常が起こるのは初めてなので心配しております。
病院へ行っても結局現段階では何もできなかったのでこちらへ書き込みしてしまいました。
ご意見いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 7053月24日が最終月経となると、今回の出血は月経ではなく不正出血です。
又血液検査で感染症のチェックは出来ますし、予防的に抗生剤の投与も出来たとは思います。
色々な要因はありますが、排卵の影響もありますし、今後の予防としてきちんと診断を受けた後は低用量ピルの継続服用をしてみて下さい。
子宮内膜症等の病気予防も兼ねて望まない妊娠からも守ります。
では、ご検討ださい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。