女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
9161~9170件/ 9722件中 を表示中です
-
マーベロン28を服用して15日目(今朝)、微量の出血がありました。黒っぽい赤色です。
これまで5ヶ月服用を続けていて不正出血は初めてです。
不正出血は最初の2〜3ヶ月に多いと聞いたのですが、半年近く経ってから起こるのは何か問題があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 683不正出血は朝8時〜10時の間にあったようです。おりもの用のシートに1.5センチ×3センチ程度シミになっていました。
お昼過ぎに確認した際は新たな出血はなく、トイレットペーパーにも血はつきません。
週末の性交は避けるべきでしょうか?それともこのまま出血が止まれば可能でしょうか?役に立った! 0飲み忘れや、抗生物質の併用がないなら避妊効果も含めて体への影響等一切心配する必要はありません。
低用量ピルの欠点が不正出血です。
これは、2〜3シート以降でもたまに出現する事があります。
一時的で止まる方もいますし、ダラダラ持続する方もいます。
あまり心配しないでそのまま継続服用していて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。37歳女性、未妊です。2年前から経過観察中だった頸部異形成?bを、今後の妊娠を考え先日レーザー蒸散手術を受けました。術後、1週間くらいは微量の出血だったのですが、1週間後から生理(ふつうよりやや多いほどの量)のような出血量に変わりました。 血液の色は茶色で、生理とは言えないようです。これは予後悪化の兆しでしょうか。ちなみに、出血量が増えた以外は全く体調に変化はありません。
アドバイスをお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1504傷からの出血の場合、1週間もたってから始まるのはおかしいですね。
もしかすると子宮内からの出血で、色の性状から考えるとホルモンバランスが崩れた結果不正出血を起こしてしまったのかもしれません。
あまり持続する場合は、主治医にきちんと相談して診察してもらって下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは
いつも拝読しております
超音波エコ棒で検査したところ、子宮の外に出来る、しょう膜化筋腫と言われましたが、普通は筋腫は黒っぽく映るらしいのですが私の場合、筋腫全体が白いのです。
セカンドオピニオンでは、もう生きてない古い筋腫か、脂肪か腺筋症かな〜っと、はっきりしませんでした
大きさは、4センチ前後で、ここ2年ほど変化ありません
リュープリン6回後も、全く変化なく小さくならなかったので、おかしいなぁ・・と思ってるのですが。
筋腫でも白く映る事がありますか?
それは、どんな場合ですか?
それとも他の病気でしょうか???
よろしくお願いいたします
役に立った! 0|閲覧数 630年齢はおいくつなのでしょうか??
子宮筋腫が変性をおこして石灰化している可能性がありますね。
筋腫は良性の腫瘍です。漿膜下筋腫は一番支障のない筋腫です。
4cm程度なら治療する必要もありません。
あまり気にせず経過を見ているだけで良いと思いますが。
直接診ていないので何とも言えませんが、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます
年齢を書き忘れていました。すみません 47歳です
あ!やっぱり石灰化ですか・・だから白く写ってたんですね。年齢からいっても相当古い化石みたいですね。
セカンドオピニオンでも(実は4人目のお医者様です。滝汗(´Д`A)ァセァセ…)、そんなような事、おっしゃってました。なので注射の効果もないんですね。これからも大きくなる事もないってことですね
謎が解けて、やっと気持ちが落ち着きました。ありがとうございます
もうひとつお伺いしてもよろしいですか?
内膜症もあってリュープリンに引き続き、昨日からオーソを飲み始めました。(3シート連続服用の予定です)飲み始めたばかりですが。。万一、オーソが合わなかった場合は、どのピルに変更したらいいですか??
先生は、マーベロンだな・・とおっしゃったのですが・・・出血量が多くなりそうで内膜症の悪化が心配です。同じ第一世代のシンフェーズだと変更の意味はないんでしょうか??
オーソで順調に行けることを願ってますが、参考までに教えてください。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そうですね。
内膜症の事も考えれば、第1世代ピルのオーソがお勧めになります。
多少不正出血する確率がある位で、そんなに体調不良になる方はいませんので、あまり心配しないで連続内服してみて下さい。
3シート試しても体調が悪い時に初めて他の種類を考えれば良いと思います。
その際は又ご相談下さい。
仮に変更する場合は、当然同じ第1世代ピルは無意味なので第2世代(トリキュラー)か第3世代(マーベロン)に変更する事になるでしょう。
1相性ピルという事なら、マーベロンしかないですね。
とりあえず、経過を見て又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大阪在住の者です。そちらではないのですが、皮膚科でにきび・多毛の治療の為に今日で、マーベロンを服用して17日です。そちらの患者さんでもないのに、ごめんなさい。
先日、12日目くらいの時に風邪を引いてしまったので、風邪薬との飲み合わせなどないかどうか処方してもらった皮膚科へ電話で聞くと、飲み合わせは大丈夫と。
ついでに、「7日で生理のような出血は終わると冊子に書いてありましたが、今も少し出血のようなものが続いているのですが、問題ないですよね」と確かめると「それは、普通じゃない!!婦人科へ行って調べてもらって下さい!!」と言われてしまい、やっと風邪もマシになってきたのですが、どうも婦人科に行く気になれなくて。。。
出血もちょうど、14日くらいで終わったし。。。
今はないし。。。と思い、婦人科へも行った事がなく、内診が嫌なのでにきびの為だし内診不要の皮膚科で頂いたのに、婦人科に行くなんて。。。
webでも不正出血はある人も・・・とか
2,3ヶ月は体がピルに慣れないなど書いてあったものを読んだり。。。
本当にそんなに調べなきゃいけないことなのか。。と思いこちらに頼って勝手に質問させていただきました。
婦人科へも行った事がなく、イメージで内診が嫌など決め付けていて、すみません。。。
一応、皮膚科へかかる前ににきび・多毛について、大病院で副腎などエコーなど色々調べました。で、異常がなく、ホルモン数値にも現れないのでただのちょっとしたホルモンの崩れでしょう。と言われ、今の皮膚科でマーベロンを頂いたばかりです。。
また、にきびの効果が今もう、一つ目のシートが終わろうとしています(21個タイプのため、あと4個です)が、肌にはこれと言って効き目が、実感できない状態です。新しいニキビもできてきています。
個人差はあるとは思いますが、どのくらいから、ニキビにも効果がが現れるのか目安をお教えいただければ幸いです。
不正出血もあるし、にきびへの効果はよくわからないしで、ピルをやめた方がいいのかと憂鬱になってしまっています。
長々とすみません。相談に乗って頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1420まず、問題を整理しましょう。
?不正出血に関しては、低用量ピル一番の欠点です。
特に最初の1シート目に良く見られる症状で、体に害や支障は一切ありません。7日以上持続する事が多いですが、次のシートに入ると不正出血の頻度はグンと下がりますので、経過を見ていて下さい。
?病院でもらう風邪薬の中には、抗生物質が入っている事があります。全てとは言いませんが、(当院では全てと指導しています)抗生物質は、ピルの吸収率を低下させる作用があるタイプがあり、結果的に不正出血の頻度を高めるだけでなく、避妊効果に支障が出る事があります。
ただ、併用自身は体に害はありませんので、必要があれば服用するべきです。
?にきび、多毛傾向の方は、多嚢胞性卵巣という排卵障害を伴う月経不順の方に見られる病状がある事があります。
正確な診断は、やはり婦人科で内診の診察を受けないとわかりません。
性交渉の経験がまだないなら、当然内診を受ける必要はありません。その場合は婦人科でも内診せずにお腹の上からの超音波や血液検査で診断する事も可能です。
性交渉経験があるなら、子宮頸部癌検査やクラミジアのおりもの検査は必須項目です。又、内診で施行する超音波を診れば、多嚢胞性卵巣の診断率が非常に高くなります。
大事な事はかかりつけの婦人科医を持つ事です。必ずご自身に合うドクターはいると思います。大阪なら茶屋町レディースクリニックの出田先生は仲が良い先生なのでお勧めしますよ。
?ピルを服用すると言う事は、にきび等の改善は当然ですが(効果発現まで
4シートは最低服用必要ですよ!)、避妊と言う意味でも女性が自分の体を守る事が出来る唯一の方法です。そして、長期的な内服は、将来の卵巣癌や子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを低下させる重要な役割があります。副作用としては、僕自身経験の無い血栓症になるリスクは多少ありますが、当然メリットと比較出来ません。
なので、ピル服用は結婚して女性自身の意志で妊娠希望が出るまでは止めない方が良いのです。
では、ご検討いただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しく、ご返信頂き、有難うございます。こんなに毎日沢山の相談があって、返すだけでも相当なお時間を要するでしょうにすごく丁寧にわかりやすくご説明頂き、感謝致します。
?と?については何ヶ月かのタームで様子を見ていきたいと思います。
?については、今はもう風邪も治りかけてOKです。また、避妊は一切必要ないので、効果に支障が出ても特に問題はありません。
そして、質問なのですが、?の多嚢胞性卵巣というのは自覚症状などありますか?
先生のおっしゃった通り、過去に大病院で超音波や血液検査で検査してもらい、その結果は多嚢胞性卵巣ではなく、副腎も異常なしという結果でした。あれから、3年くらいは経ちますが、自覚症状などありますか?
因みに今回、ピルを飲むまでは月経不順はまったくありません。カレンダーのようにピッタリとくるタイプでしたから。
また、性交渉経験は過去にはありますが、5、6年も前の話でそれ以降はそういう機会がありません。
お忙しい中、せっかく、返信して頂いたのに、また質問してしまって、申し訳ありません。
特に、すごく急いでいるわけではございませんので、お手隙の時にご回答頂ければ幸いです。
東京に住んでいれば良かったです。。。
役に立った! 0多嚢胞性卵巣の自覚症状は、排卵障害による月経不順と、男性化徴候によるにきびの増加、多毛です。
ピル服用前はきちんと生理が来ていたなら、確かに多嚢胞性卵巣の可能性は低そうですね。
とりあえず、今から色々心配しても仕方ありません。
結婚、妊娠を望む環境になるまでは、上記返信した様に低用量ピルを継続内服する事が大事な事です。
事細かに返信した最大の理由は、何度も言いますがかかりつけの婦人科をきちんと持っていただきたい事と、低用量ピルに対しての正しい知識と情報を持っていただきたいからです。
産婦人科は日本の女性の場合、どうしても行きにくい場所となってしまっています。
でもそれは非常におかしい事です。
本来は女性の体や病気を熟知したエキスパートに自分の体の相談をする場所です。
恥ずかしいという気持ちもわかりますが、頑張って早く何でも相談できて、信頼出来るかかりつけ医を見つけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大阪在住の者です。そちらではないのですが、皮膚科でにきび・多毛の治療の為に今日で、マーベロンを服用して17日です。そちらの患者さんでもないのに、ごめんなさい。
先日、12日目くらいの時に風邪を引いてしまったので、風邪薬との飲み合わせなどないかどうか処方してもらった皮膚科へ電話で聞くと、飲み合わせは大丈夫と。
ついでに、「7日で生理のような出血は終わると冊子に書いてありましたが、今も少し出血のようなものが続いているのですが、問題ないですよね」と確かめると「それは、普通じゃない!!婦人科へ行って調べてもらって下さい!!」と言われてしまい、やっと風邪もマシになってきたのですが、どうも婦人科に行く気になれなくて。。。
出血もちょうど、14日くらいで終わったし。。。
今はないし。。。と思い、婦人科へも行った事がなく、内診が嫌なのでにきびの為だし内診不要の皮膚科で頂いたのに、婦人科に行くなんて。。。
webでも不正出血はある人も・・・とか
2,3ヶ月は体がピルに慣れないなど書いてあったものを読んだり。。。
本当にそんなに調べなきゃいけないことなのか。。と思いこちらに頼って勝手に質問させていただきました。
婦人科へも行った事がなく、イメージで内診が嫌など決め付けていて、すみません。。。
一応、皮膚科へかかる前ににきび・多毛について、大病院で副腎などエコーなど色々調べました。で、異常がなく、ホルモン数値にも現れないのでただのちょっとしたホルモンの崩れでしょう。と言われ、今の皮膚科でマーベロンを頂いたばかりです。。
また、にきびの効果が今もう、一つ目のシートが終わろうとしています(21個タイプのため、あと4個です)が、肌にはこれと言って効き目が、実感できない状態です。新しいニキビもできてきています。
個人差はあるとは思いますが、どのくらいから、ニキビにも効果がが現れるのか目安をお教えいただければ幸いです。
不正出血もあるし、にきびへの効果はよくわからないしで、ピルをやめた方がいいのかと憂鬱になってしまっています。
長々とすみません。相談に乗って頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1420まず、問題を整理しましょう。
?不正出血に関しては、低用量ピル一番の欠点です。
特に最初の1シート目に良く見られる症状で、体に害や支障は一切ありません。7日以上持続する事が多いですが、次のシートに入ると不正出血の頻度はグンと下がりますので、経過を見ていて下さい。
?病院でもらう風邪薬の中には、抗生物質が入っている事があります。全てとは言いませんが、(当院では全てと指導しています)抗生物質は、ピルの吸収率を低下させる作用があるタイプがあり、結果的に不正出血の頻度を高めるだけでなく、避妊効果に支障が出る事があります。
ただ、併用自身は体に害はありませんので、必要があれば服用するべきです。
?にきび、多毛傾向の方は、多嚢胞性卵巣という排卵障害を伴う月経不順の方に見られる病状がある事があります。
正確な診断は、やはり婦人科で内診の診察を受けないとわかりません。
性交渉の経験がまだないなら、当然内診を受ける必要はありません。その場合は婦人科でも内診せずにお腹の上からの超音波や血液検査で診断する事も可能です。
性交渉経験があるなら、子宮頸部癌検査やクラミジアのおりもの検査は必須項目です。又、内診で施行する超音波を診れば、多嚢胞性卵巣の診断率が非常に高くなります。
大事な事はかかりつけの婦人科医を持つ事です。必ずご自身に合うドクターはいると思います。大阪なら茶屋町レディースクリニックの出田先生は仲が良い先生なのでお勧めしますよ。
?ピルを服用すると言う事は、にきび等の改善は当然ですが(効果発現まで
4シートは最低服用必要ですよ!)、避妊と言う意味でも女性が自分の体を守る事が出来る唯一の方法です。そして、長期的な内服は、将来の卵巣癌や子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを低下させる重要な役割があります。副作用としては、僕自身経験の無い血栓症になるリスクは多少ありますが、当然メリットと比較出来ません。
なので、ピル服用は結婚して女性自身の意志で妊娠希望が出るまでは止めない方が良いのです。
では、ご検討いただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。詳しく、ご返信頂き、有難うございます。こんなに毎日沢山の相談があって、返すだけでも相当なお時間を要するでしょうにすごく丁寧にわかりやすくご説明頂き、感謝致します。
?と?については何ヶ月かのタームで様子を見ていきたいと思います。
?については、今はもう風邪も治りかけてOKです。また、避妊は一切必要ないので、効果に支障が出ても特に問題はありません。
そして、質問なのですが、?の多嚢胞性卵巣というのは自覚症状などありますか?
先生のおっしゃった通り、過去に大病院で超音波や血液検査で検査してもらい、その結果は多嚢胞性卵巣ではなく、副腎も異常なしという結果でした。あれから、3年くらいは経ちますが、自覚症状などありますか?
因みに今回、ピルを飲むまでは月経不順はまったくありません。カレンダーのようにピッタリとくるタイプでしたから。
また、性交渉経験は過去にはありますが、5、6年も前の話でそれ以降はそういう機会がありません。
お忙しい中、せっかく、返信して頂いたのに、また質問してしまって、申し訳ありません。
特に、すごく急いでいるわけではございませんので、お手隙の時にご回答頂ければ幸いです。
東京に住んでいれば良かったです。。。
役に立った! 0多嚢胞性卵巣の自覚症状は、排卵障害による月経不順と、男性化徴候によるにきびの増加、多毛です。
ピル服用前はきちんと生理が来ていたなら、確かに多嚢胞性卵巣の可能性は低そうですね。
とりあえず、今から色々心配しても仕方ありません。
結婚、妊娠を望む環境になるまでは、上記返信した様に低用量ピルを継続内服する事が大事な事です。
事細かに返信した最大の理由は、何度も言いますがかかりつけの婦人科をきちんと持っていただきたい事と、低用量ピルに対しての正しい知識と情報を持っていただきたいからです。
産婦人科は日本の女性の場合、どうしても行きにくい場所となってしまっています。
でもそれは非常におかしい事です。
本来は女性の体や病気を熟知したエキスパートに自分の体の相談をする場所です。
恥ずかしいという気持ちもわかりますが、頑張って早く何でも相談できて、信頼出来るかかりつけ医を見つけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。非常に不安になって悩んでいますので教えてください。
4年ほど前から低用量ピル(マーベロン)を服用しており、副作用もほとんどなく服用を続けてきました。
しかし、ここ数ヶ月前から頭髪の量が減ってきて、非常に不安になっています。また、下の毛(陰毛)も、明らかに以前より少なくなって地肌が見えるほどになってしまいました。
抜け毛は現在はそれほどではないと思いますが、昨年の9〜11月頃にかけて、お風呂場の排水溝にたまる髪の毛がとても多かったように思います。
飲み始めから3年ほどは全く問題がなかったのですが・・・。
これは、ピルの服用が原因でしょうか?
生理が重く仕事に支障をきたすので、ピルはこれからも服用し続けたいと希望しています。
原因がピルだとしたら、ピルの種類を変更すれば服用を続けることは可能でしょうか?
(なお、血液検査により甲状腺機能の異常はないことがわかっています)
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5102マーベロンは男性ホルモン活性を抑える作用が強いと言われています。
又、全ての低用量ピルを内服中は、やや低めの女性ホルモンレベルで維持する事になります。
そうなると、全ての方ではありませんが、マーベロン服用中の方は性欲低下やうつっぽい症状が出たり、今回の様に毛髪が薄くなる事がまれにあります。
試しに第2世代ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
又、滋養強壮のサプリメント(マカ等)を内服してみるのもお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中どうもありがとうございました。
もし可能であれば最後にひとつ教えてください。
マーベロンを飲み始めた直後のことでなく、すでに数年間は問題なかったにもかかわらず、急に脱毛という作用をもたらすことがあるのでしょうか?
また、第2世代のピルに、1相性のものはあるのでしょうか?生理の調整をしたいので、可能であれば1相性を希望しています。
何度も申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0徐々にホルモン変化をしていくので、可能性はないとは言えません。
ただ、単に体質的に加齢とともに変化してきた可能性もあります。
とりあえず気軽に半年程度タイプ変更してみてはいかがでしょうか?
残念ながら第2世代に1相性ピルはありません。
第1世代のオーソM21になってしまいます。
ただ、第2世代でも周期延長したい時だけプラノバール等中用量ピルを付け足すという方法でも代用できますよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中本当にどうもありがとうございました。感激いたしました。
ここ数ヶ月ずーっとひとり悩んでいましたので、本当に感謝しています。
私は現在34歳ですが、確かに30歳を超えてから体調に変化があったりしています。
加齢という原因もあるものなのですね。
ひとまず先生のアドバイスどおり、気軽に第2世代のピルに変えて様子を見てみたいと思います。
本当に本当にどうもありがとうございました!!!役に立った! 0何度も大変申し訳ありません。
本日、貴院へうかがってトリキュラー21を処方していただきました。ありがとうございました。
先にも書きましたが、これまで3年以上マーベロンを服用していて全く問題はありませんでした。
しかし、脱毛が気になるようになったこの半年ほどで2度、実薬期間後半の不正出血(生理開始)がありました。
そして今日も、実薬17日目ですが生理が始まりました。
色々と調べると、マーベロンは不正出血が少ない薬だということで、非常に不安になりました。
(本日のエコー検査では異常なし、先月職場で受けた子宮頸がん検診も異常なしでした)
脱毛とは関係なく、この不正出血(生理開始)という症状は何か問題があるのでしょうか?
今回、脱毛のためにトリキュラー21に半年ほど変更してみようとは思っていますが、いずれ一相性のピルに戻したいと考えています。
体質的にマーベロンが合わなくなったということなのでしょうか?オーソMならば不正出血の起きない可能性はあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0低用量ピル内服中の不正出血はつきものですよ。
とくべつ大きな問題はありません。
ただ、マーベロンより、トリキュラーの方が不正出血の頻度は少ないと思います。とりあえず試してみて下さいね。
オーソは第1世代ピルで一番不正出血の頻度が高いタイプです。
トリキュラーで延長等したい場合は、中用量ピルでも代用できますのでお気軽にご相談下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用しているのですが、生理を遅らせるために2シート目にそのまま入りました。
それから数日して不正出血が起こり、今も続いています。
このような場合服用を中止した方がよいのでしょうか?
それともこのまま飲み続けてもよいのでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 529低用量ピルの欠点が不正出血になります。
マーベロンは1相性ピルですから、本来周期延長には適したピルです。
一度出た出血はなかなか止まりにくいのですが、そのまま継続して服用して下さい。段々量が少なくなって止血する可能性もあります。
量が増えたら、一度中断した方が早くすっきりするかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。とっても丁寧対応をされているので、ご相談したくなりました。37歳の主婦です。生理は毎月同じ日か数日ずれる程度で、腹痛もなく、一日頭痛がする程度でしたが、年末くらいから生理と生理の間に時折腹痛があり、半年前から、おりものも多くなって気にしていました。1月生理が2回あり、2月は人間ドックのあと10日も出血がありました。今週やっと出血も収まりましたが、ナプキンが外せないほど織物が多いのです。。。
ドックの結果は腫瘍マ−カ−・子宮細胞診(膣部・体部)と共に大丈夫でした。ひっかかったのは尿の蛋白と副脾(8mmと略正常)でした。
人間ドック後10日の出血に一度婦人科を受診しましたが、左卵胞が28mmのエコー確認がありました。が、先生は正常範囲とおっしゃって、結局出血原因はわからずでした。
どうすればよいでしょうか・・・やっと出血がとまったので、あまり内診をしたくない気もします・(また出血が始まりそうで)
アドバイスの程よろしくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 600今回の出血は不正出血で、きちんと検診を受けていて異常がなかったのですから一時的なホルモンバランス異常と考えれば良いと思います。
自然に止血するならそのままでも良いですし、7日間以上持続する不正出血は薬でコントロールした方が良い事もあります。
左卵胞が28mmという事は、排卵がうまくできなかった為に出た不正出血かもしれませんね。
今出血がないならそのまま経過を見ていてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今、とても不安なので聞いてください。
私は、12月中旬に両側卵巣嚢腫が見つかり、1月に腹開手術で、腫瘍のみ摘出する手術しました。
しかし、子宮内膜症がまだある状態なので、退院後の診察の時、ピルを処方していただきました。
ノリニールT28というピルで、2月10日(日)から飲み始めています。生理は、2月6日(水)にあったので、飲み始めた日曜はもう血の量が少なくなっっていたのですが、生理開始から2週間たちますが、まだ出血が止まりません。
ピル飲み始めは不正出血があるとよく聞きますが、こんなに続くものなのでしょうか?
血の量は生理3〜4日目位の量で、色は赤かったり黒っぽかったり様々です。
なんだか、ずっと生理があるみたいで、気分的にも、すっきりしません。
ピルがあってないのか?とか違う病気にまたかかってるのか?とか、毎日不安です。
ぜひ、お返事を頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 658低用量ピルの一番の欠点が不正出血です。
最初の1シート目に特にその症状が見られます。
ただ、体や効果に支障はありませんのでご安心下さい。
2シート目からは徐々に落ち着いてくるでしょう。
ノリニールは第1世代ピルです。
休薬期間中の出血量も少なくなりやすく、子宮内膜症の予防には非常に適しているタイプです。
避妊関係なく、妊娠を希望するギリギリまではきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中の回答、ありがとうございました!
不正出血は、今現在も続いていて…、月曜からは、一番下の偽薬(?)のところになるので、生理になるということですよね?
飲み始めてからずっと、出血があったのでとても不安です。
不正出血がずっと続くのは子宮がんではないのか?とインターネットに書いてあったのを、昨日偶然見たのですが、1シート目なので、気にしなくてもいいですか?
あと、子宮内膜症には、私が今処方して頂いてるノリニールT28より、オーソMというピルのほうが効果的というのも聞いたのですが、本当ですか?
たびたび申し訳ございませんが、回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0とりあえず今はあまり気にせず経過を見ていて下さい。
通常婦人科に通院している場合は、子宮がん検診をしています。
なので、心配しなくても良いでしょう。もし心配なら主治医にいつ頃子宮癌検査をしたか聞いて下さいね。
ノリニールもオーソも同じ第1世代ピルです。
基本的には効果にあまり差はないでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所すみません、とっても不安なので先生に質問させてください。
先月不正出血でピルを10日間服用して その3日後に生理がきて 生理が始まってからなかなか体温が上がらずずっと低温だったので婦人科を受診したら 今日あたり(20日目)もしかしたら排卵してるかもしれませんといわれました。また19日目に旦那と仲良しで子作りをしました。
8日目 36,14
9日 36,15
10日 36、14
11日 36,18
12日 36,30
13日 36.04
14日 36、06
15日 36、12
16日 36、18
17日 36、18
18日 36、16
19日 36、32 ★仲良し
20日 35、78(婦人科の先生に排卵日かもといわれました)
21日 36、16
22日 36、18
23日 36、18
この後24日目の日に他の男性に迫られ 中だしはされなかったんですが、生での行為をされました。
妊娠希望の為、旦那との子供が出来ていればいいんですが、他人の子供が出来ていたらと思うと不安で仕方ありません。
この場合妊娠の可能性は旦那の方だけでしょうか??
どうか教えて下さい。ヨロシクお願いします。
ちなみに普段の周期は29日なんですが、正月に不正出血を初めて経験してから 生理の周期も狂っているみたいです。
排卵が20日に起きていた場合次の生理はいつ頃になるんでしょうか?
追加なんですが、20日目の日に婦人科で卵子の画像を見てもらって今日あたり排卵しているかもしれません、と先生に言われたんですが、24日目の日に排卵する可能性もあるんでしょうか?実は不安なので明日婦人科に言って 望んでいない人との行為をした24日目の時に排卵がされているかどうか、いまさらですが見てもらう事は出来るんでしょうか??
どうか教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 695すみません 22日目 36、18
23日目 36、18は間違いで二日間とも36,36でその後36,4度と体温は上昇してきております。どうぞ宜しくお願いします役に立った! 0基礎体温が36.4度では、まだ高温期とは言えません。
72時間以内の緊急避妊薬を服用するべきだったと思います。
で、今は何日目なのでしょうか?
高温期が14日以上持続して、生理にならなければ妊娠している可能性があります。
しばらく経過を見て又何かあればご相談下さい。
ご主人以外のその男性とは以前からセックスの機会がありましたか??
ゴム無しセックスは当然妊娠する確率が高くなりますが、それ以前にエイズや子宮頸部癌の原因であるHPVの感染リスクを高めます。
クラミジアも含めてきちんと検査を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。いつも高温期が低いため現在高温期9日目なんですがいまだに36、50です。この場合妊娠のかのうせいは低いんでしょうか??宜しくお願いします。
役に立った! 0理想は36.70以上の高温期が10日以上持続する事です。
ただ、多少個人差がありますので、高温期が14日以上持続したら妊娠の可能性が高くなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました、無事生理になりホットしています。
また質問なんですが、クラミジアやエイズ検査は性交した後どのくらいたって検査したほうがいいのでしょうか?役に立った! 0クラミジアはゴム無しセックスしてから、1〜2週間もすれば検査で反応が出るでしょう。
ただ、エイズや梅毒等血液検査でチェックする感染症は、3ヶ月後くらいでないと、正確な診断が出来ません。
時期を間違えると、間違った結果になりますので気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。早速保健所に行ってきます。
クラミジアって結構な確立でかかると聞いてビックリしています。役に立った! 0何度もすみません。保健所に問い合わせたら クラミジアとエイズ検査は性交があった日から3ヵ月後に来て下さいといわれました。クラミジアの検査は血液検査など 検査の仕方によって判定が早くできたりできなかったりするんでしょうか??性交後2ヶ月後くらいに行こうかと思っているんですがいかがでしょうか?
役に立った! 0保健所の検査は血液検査です。
エイズや梅毒はそれで良いですが、クラミジアは、おりもの検査でないと今感染しているのかどうかという的確な診断が出来ません。
過去にクラミジアになった方は、治療してもずっと陽性反応が出てしまうからです。
クラミジアや淋病は、婦人科でおりもの検査をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。