女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
7741~7750件/ 27390件中 を表示中です
-
現在37歳女性、カナダに在住中です。旦那さんは、29歳。 現在、カナダにて言葉の壁と日本と医療体制が異なり、身体に対し不安を覚えてます。26歳頃から子宮線筋症を指摘、生理を一年間止、ピルでのコントロールをし、結婚(32歳)と同時に核摘出手術後、不妊治療施行。6回顕微授精をトライするも、4回受精も、妊娠に至らず。最後の卵巣刺激中に過剰刺激でDVTを発症し、治療をストップ、旦那さんの仕事の影響でカナダに在住中です。一方旦那さんも、乏精子症で単位は忘れましたが、ふつうのかたの、10分の一くらいの数値だったと思います。私は現在も生理中はかなり厳しく、子宮サイズが7x8.5X7あり、手術後4,5年経ちますが悪化していると思います。生理中後、鎮痛剤ははなせません。しかし、カナダの健康保険はまだ受け付けてもらえていないため、十分な治療や手術はできません。そのやめ、何か少しでも改善する方法を考えていただきたいと先日ウォークインクリニックで、Micronor というミニピル処方してもらいました。子供は完全に諦められませんが、治療に関しては、以前の様な高刺激で行う不妊治療は絶対にしたくありませんが、自己周期で採卵し顕微授精をおこなうか、人工授精までなら、もう一回トライして、それで無理なら子宮全摘でもよいと考えています。この様な患者に対する医療的見解、アドバイスをおきかせください。今後の治療方針を相談できるかたがいません。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 656非常に難しく厳しい状況だと思います。
まず、排卵刺激をそこまで強く行わずに、卵巣機能には問題なく卵管通過性や精子の運動率や数に問題があると思われます。
顕微授精は必須だと思いますが、多少卵巣刺激をして卵胞を育てないと難しいでしょう。
自然な月経を繰り返せば悪化するしかありません。
ミニピルを服用しても妊娠できない訳ではありませんが、逆に避妊になりますし、不妊治療は困難です。
3周期程度自然周期で採卵、顕微授精、それで駄目ならホルモン剤でコントロールか子宮全摘の選択となるのでしょうかね。
直接診察していないので明確で的確なアドバイスができなくてすみません。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。妊娠を希望しているものです。お忙しい中失礼します。
20代になってから、生理五日前くらいから膣がチクチクするようなつっているような痛みが徐々に現れ、現れてから三日かけて痛みの頻度が増してツキーンと子宮に響く痛みになっていくんですが、生理二日前くらいから痛みが消えます。そして生理が来るのですが、何かの病気の疑いありますか?
更に、年々痛みが増すわけでもなく、あまり気にしていなかったのですが、妊娠をした場合もこの痛みがあるのか疑問なのです。生理前の子宮収縮の痛みなのであれば、妊娠した時はこの痛みはないんでしょうか?役に立った! 6|閲覧数 47750直接診察してみないと何とも言えません。
子宮内膜症がないかどうかの診察は必要だと思います。
婦人科検診を兼ねて一度相談しましょう。
妊娠をしたら、今までと体調は変わります。
痛みも出にくくなると思いますが、生理前の体調が持続するのが妊娠初期の特徴でもあります。
検診をして異常がないなら、あまり細かい症状を気にしない事ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めて投稿します。
48歳になりました。
生理が毎月あるのですが、生理前になると膣全体がチクチク痛みだし膀胱炎の症状に似ています。
少し入り口に痒みもあります。
子宮内膜症の診断は受けました。
また診断に行った方がいいでしょうか?役に立った! 9生理前だけの症状で日常生活に支障がないなら、あまり気にせずに経過観察で良いと思います。
痒みは他の要因もあるかもしれませんので、膣分泌物培養検査をしてカンジダがないか等チェックを受けると良いでしょう。
今後ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。妊娠を希望しているものです。お忙しい中失礼します。
20代になってから、生理五日前くらいから膣がチクチクするようなつっているような痛みが徐々に現れ、現れてから三日かけて痛みの頻度が増してツキーンと子宮に響く痛みになっていくんですが、生理二日前くらいから痛みが消えます。そして生理が来るのですが、何かの病気の疑いありますか?
更に、年々痛みが増すわけでもなく、あまり気にしていなかったのですが、妊娠をした場合もこの痛みがあるのか疑問なのです。生理前の子宮収縮の痛みなのであれば、妊娠した時はこの痛みはないんでしょうか?役に立った! 6|閲覧数 47750直接診察してみないと何とも言えません。
子宮内膜症がないかどうかの診察は必要だと思います。
婦人科検診を兼ねて一度相談しましょう。
妊娠をしたら、今までと体調は変わります。
痛みも出にくくなると思いますが、生理前の体調が持続するのが妊娠初期の特徴でもあります。
検診をして異常がないなら、あまり細かい症状を気にしない事ですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めて投稿します。
48歳になりました。
生理が毎月あるのですが、生理前になると膣全体がチクチク痛みだし膀胱炎の症状に似ています。
少し入り口に痒みもあります。
子宮内膜症の診断は受けました。
また診断に行った方がいいでしょうか?役に立った! 9生理前だけの症状で日常生活に支障がないなら、あまり気にせずに経過観察で良いと思います。
痒みは他の要因もあるかもしれませんので、膣分泌物培養検査をしてカンジダがないか等チェックを受けると良いでしょう。
今後ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、初めて投稿させてもらいます。
私は9月8日に初期中絶手術をしました。
それから出された薬を飲んで10月16日までに生理がこなかったら病院にきてと言われてて、こなかったんで行きました。
そしたら子宮の入り口が狭くなってるねーちょっと痛いけど我慢してねーと言われ、リングを入れられました。
何も分からず、怖くて痛くて痛くて泣きながら耐えました。
そしてまた今薬をもらってます。これが飲み終わって10日間生理がこなかったらまた来てと言われました。
こういうことってあるんですか?
何の説明もなくリングをいれられました。取るときもまた痛みがあると言われて、あの痛みを思い出すたびに吐き気がします…役に立った! 0|閲覧数 532癒着防止の為にリングを入れたのでしょうか?
いずれにしろ、原因と理由の説明もなく辛い処置をする事は問題です。
そこで費用も発生しているなら尚更です。
きちんと事前に説明をし、同意を得ないまま治療をする事はインフォームドコンセントがなされていないという事になります。
もし不安なら他の医療機関できちんと相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術を受けた1週間後からピルを飲んでいます。
今10日分を飲み終わったところです。
通常、ピルは生理の初日、または、生理後の日曜日から服用を開始して1週間後から避妊効果があるようですが、中絶の1週間後から飲み始めたピルは何錠目から避妊効果がありますか?避妊効果が出ていると考えられる症状などはあるのでしょうか?
また数日前から下腹部に軽い生理痛のような感じがあります。これはピルの副作用でしょうか。それとも中絶手術の後だからでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 393基本的にはピルの服用開始後14錠目以降は避妊も確実に維持されています。
ただ現実的に中絶手術後1週間後から開始していればもう避妊も維持されていると考えて良いですよ。
下腹部の違和感は手術後の影響でしょう。
2シート目以降は体調も落ち着いて来ると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ご相談です。
この前婦人科で
生理を早めたいということで
プラノバールもらいました。
11月9日から16日まで旅行なので
その前に生理が終わりたいです。
本日(10/20)生理がきました。
私の周期は25日なので
このままだと旅行にかぶってしまいますヽ(°▽、°)ノ
10/25ころからプラノバール10日間
服用しようと思うのですが
服用やめたあと何日後くらいから
生理が来るのでしょうか?(*´・o・`*)役に立った! 0|閲覧数 420内服終了後大体3〜4日間で生理が来るのですが、今回25日から10日間服用すると6〜7日に始まり、終わりかけが当たるでしょう。
最低7日間で大体早められるので、25日〜7日間で中断してはいかがでしょうか?早めた生理は早く終わりやすいので、多少かぶっても少量だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ご相談です。
この前婦人科で
生理を早めたいということで
プラノバールもらいました。
11月9日から16日まで旅行なので
その前に生理が終わりたいです。
本日(10/20)生理がきました。
私の周期は25日なので
このままだと旅行にかぶってしまいますヽ(°▽、°)ノ
10/25ころからプラノバール10日間
服用しようと思うのですが
服用やめたあと何日後くらいから
生理が来るのでしょうか?(*´・o・`*)役に立った! 0|閲覧数 420内服終了後大体3〜4日間で生理が来るのですが、今回25日から10日間服用すると6〜7日に始まり、終わりかけが当たるでしょう。
最低7日間で大体早められるので、25日〜7日間で中断してはいかがでしょうか?早めた生理は早く終わりやすいので、多少かぶっても少量だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
8月半ばに中絶手術をいたしました。
術後、1度目の生理は出血が止まってからほぼ1ヶ月後の9月後半にあったのですが、先週また出血がありました。量は非常に少ないですが、1週間ほど続きました。
術前の周期は40日以上、あるいは2ヶ月間隔であることも多かったので、このような短期間のうちに生理があると不安です。
中絶手術後の生理周期はこんなに不安定になるものなのでしょうか?
また、生理周期を安定させるためにはどのような対策をすれば良いのでしょうか?(体質的な問題でピルは服用できません)
どうぞ宜しくお願い致しします。役に立った! 0|閲覧数 821直接診察していないので何とも言えませんが、生理ではなくただの不正出血なのではないでしょうか?
ホルモンバランスも乱れたままになる事もあります。
ピルを服用できない体質とは何でしょうか?
であれば、ミレーナ(子宮内避妊システム)の挿入という方法もあります。
主治医と相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
8月半ばに中絶手術をいたしました。
術後、1度目の生理は出血が止まってからほぼ1ヶ月後の9月後半にあったのですが、先週また出血がありました。量は非常に少ないですが、1週間ほど続きました。
術前の周期は40日以上、あるいは2ヶ月間隔であることも多かったので、このような短期間のうちに生理があると不安です。
中絶手術後の生理周期はこんなに不安定になるものなのでしょうか?
また、生理周期を安定させるためにはどのような対策をすれば良いのでしょうか?(体質的な問題でピルは服用できません)
どうぞ宜しくお願い致しします。役に立った! 0|閲覧数 821直接診察していないので何とも言えませんが、生理ではなくただの不正出血なのではないでしょうか?
ホルモンバランスも乱れたままになる事もあります。
ピルを服用できない体質とは何でしょうか?
であれば、ミレーナ(子宮内避妊システム)の挿入という方法もあります。
主治医と相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は10/7に初めてのsexをしました。
コンドームありの、中に出しました。その後今日まで2回sexをしていますが、どちらもコンドームをして、射精のないsexでした。コンドームありですが、アナルにも入れられた事があります。最近になってだるく熱っぽさを感じ、熱を測ると平熱が36.2くらいなんですが、37.0くらいの微熱があるんです。これは妊娠を疑った方がいいのでしょうか。風邪かなとも思い、風邪薬を飲んでも熱が下がりません。sexのあと発熱があるという事はあるのでしょうか。また、生理がどのくらい遅れたら妊娠検査薬を使用出来ますか?ちなみに前回の生理が9/19なので予定では10/20、明日が次の生理予定日です。役に立った! 5|閲覧数 31094月経前なので、体温は上がりやすくなります。
恐らく月経が来たら、体温も平熱に下がるでしょう。
確実な避妊はコンドームではありません。
普段から低用量ピルの服用を継続する事以外は信用しないで下さいね。
気になる性交渉から3週間経過したら検査可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。