女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
61~70件/ 27362件中 を表示中です
-
こんにちは。
現在42歳です。
2月前半の生理のあとから生理不順です。
3月は生理がきたという認識がなく、
4月くらいから出血がありますが、
量が減っている感じです。
5月からはずっと軽い出血が続いており、おりものシートでは心もとなく、毎日ナプキンをしている状況が1ヶ月以上になります。
たまに鮮血やレバー状のものが出ますが、
概ね軽い出血のみです。
下痢はしていますが、腹痛もなく、病気という感じもしません。
更年期症状でしょうか。
診察を受けるべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 79直接診察してみないとわかりませんね。
ただの不順かもですし、子宮に問題があるかもしれません。
出血が続いていても良いので、まずは保険証持参してご相談にいらして下さい。
必要な検査を施行後診断になると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在42歳です。
2月前半の生理のあとから生理不順です。
3月は生理がきたという認識がなく、
4月くらいから出血がありますが、
量が減っている感じです。
5月からはずっと軽い出血が続いており、おりものシートでは心もとなく、毎日ナプキンをしている状況が1ヶ月以上になります。
たまに鮮血やレバー状のものが出ますが、
概ね軽い出血のみです。
下痢はしていますが、腹痛もなく、病気という感じもしません。
更年期症状でしょうか。
診察を受けるべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 79直接診察してみないとわかりませんね。
ただの不順かもですし、子宮に問題があるかもしれません。
出血が続いていても良いので、まずは保険証持参してご相談にいらして下さい。
必要な検査を施行後診断になると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在42歳です。
2月前半の生理のあとから生理不順です。
3月は生理がきたという認識がなく、
4月くらいから出血がありますが、
量が減っている感じです。
5月からはずっと軽い出血が続いており、おりものシートでは心もとなく、毎日ナプキンをしている状況が1ヶ月以上になります。
たまに鮮血やレバー状のものが出ますが、
概ね軽い出血のみです。
下痢はしていますが、腹痛もなく、病気という感じもしません。
更年期症状でしょうか。
診察を受けるべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 79直接診察してみないとわかりませんね。
ただの不順かもですし、子宮に問題があるかもしれません。
出血が続いていても良いので、まずは保険証持参してご相談にいらして下さい。
必要な検査を施行後診断になると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
親の扶養に入ってるので受診時に保険証を出すと後々わかってしまうのが嫌です。婦人科以外の科もある池袋クリニックさんでも何科を受診したかわかってしまいますか?
役に立った! 0|閲覧数 66何科を受診したかはわかりませんのでそこはご安心ください。
ただピルも例えば生理痛の治療薬として処方もできますし、あまり気にしすぎない方が良いですよ。
お気軽に受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
休薬期間がはじまるのが、9日からで、
14日以降、生理を移動させる場合、新しいシートから薬を服用し
15日以降から休薬期間の薬を4錠飲めば、通常通り大丈夫ですか。
また、来月の生理が1週間ほど早くなるような解釈であっていますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 28そうですね。次のシートで延長してから休薬した場合は、次のシートを服用すればその分周期は早まってくる計算にはなります。
いずれも問題はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
22歳の女性です。
生理不順が続いており、先日産婦人科に検診を受けました。その際に主治医から性交渉の経験があるかと聞かれ、実際は性交渉をした事が無いのに、経験が無い事が恥ずかしくなり、した事があると間違った事を答えてしまいました。
そのため経腟超音波で膣内にプローブのようなものを挿入する検査をする事になり、すごく痛く、多少の出血もしましたが子宮と卵巣に異常はありませんでした。
性交渉をした事が無いのに経腟超音波で処女膜が破れてしまった場合は、子宮や卵巣にその後悪影響はありますか?
また、性交渉がした事がないのに経腟超音波検査はリスクが大きかったでしょうか?
性交渉をした事があると間違えた答えを言ってしまった身分でこんな事を聞いてしまい、大変申し訳ありません。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 65恥ずかしくて言えなかったのですね。そのお気持ちはわかります。
結論的に処女膜が切れてしまった事は何も問題ありません。
逆に今後性交渉機会を持つ時に多少痛みを感じにくいかもしれないとポジティブに考えてはいかがでしょうか?
不順が続き、今後の事も考えて低用量ピルの服用を今からでもする事で今後の避妊と子宮内膜症などの予防にもなるので検討してみて下さい。
あまり気にせず経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
22歳の女性です。
生理不順が続いており、先日産婦人科に検診を受けました。その際に主治医から性交渉の経験があるかと聞かれ、実際は性交渉をした事が無いのに、経験が無い事が恥ずかしくなり、した事があると間違った事を答えてしまいました。
そのため経腟超音波で膣内にプローブのようなものを挿入する検査をする事になり、すごく痛く、多少の出血もしましたが子宮と卵巣に異常はありませんでした。
性交渉をした事が無いのに経腟超音波で処女膜が破れてしまった場合は、子宮や卵巣にその後悪影響はありますか?
また、性交渉がした事がないのに経腟超音波検査はリスクが大きかったでしょうか?
性交渉をした事があると間違えた答えを言ってしまった身分でこんな事を聞いてしまい、大変申し訳ありません。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 65恥ずかしくて言えなかったのですね。そのお気持ちはわかります。
結論的に処女膜が切れてしまった事は何も問題ありません。
逆に今後性交渉機会を持つ時に多少痛みを感じにくいかもしれないとポジティブに考えてはいかがでしょうか?
不順が続き、今後の事も考えて低用量ピルの服用を今からでもする事で今後の避妊と子宮内膜症などの予防にもなるので検討してみて下さい。
あまり気にせず経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
ピルの使用期限について教えていただきたいのですが、生理日移動の為に2022年8月13日に処方されたプラノバールとプリンペランがまだ残っています。
今回また生理日移動をしたいのですが、それはもう使用しない方がいいですか?
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 30何とも言えないですね。。。
基本的には2年も経過している薬剤を大丈夫は言いにくいです。
服用するなら自己責任でお試し下さいしか言えずすみません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳海外在住。数か月前まで2人目妊活中だったものの不正出血、子宮内膜ポリープや卵巣嚢腫疑いなどがあり、現在は黄体ホルモン(プロベラ)服用中です。不正出血もなく、生理も安定してきました。
黄体ホルモン服用中は排卵が抑制される、と薬の説明書に書いてあったのですが、日本で買った妊活おりものシートを使うと陽性、どうやら排卵しているようなのです。
ちなみに3ヶ月、黄体ホルモン剤を生理の15日目から10日間服用する予定です。この期間はタイミング(シリンジ法を含む)は取らない方が良いのでしょうか。年齢が年齢なので、焦ってしまいます。お教えいただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 39月経15日目から10日間服用する方法は黄体期を安定させる目的になるので、逆に妊娠させやすくする治療です。
内服前にタイミング合わせてそのまま服用すれば着床しやすくなると思います。
ただ内膜ポリープがあると着床しにくいので、年齢もありますから子宮鏡検査やポリープ切除も検討する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
先月の生理開始からたょうど2週間後に少量の出血があり、現在4日目の今日は血の量が少し増えてます。(おりものシートでは足りない位で生理にしては少ない位の出血)
このような事は年に何回かあるのですが、排卵期出血は2〜3日と聞くのと、量もシートで足りる位という認識でしたので、これは排卵期出血なのか否かをお聞きしたくメッセージさせて頂きました。
現在50歳で生理はまだ定期的にあり、子宮がん健診は昨年の10月に受けて問題なしでした。
先生のご見解をお聞き出来ましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 40ホルモンの影響による不正出血は珍しくありません。
当院で婦人科検診をきちんと定期的に受けていれば他の要因はあまり気にしなくても良いでしょう。会社の検診だけだと超音波検査をしていない可能性があり、子宮頸がん以外の疾患を見落とされるリスクがあります。
症状が持続して不安であればいつでも良いので受診してご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。