女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
631~640件/ 1047件中 を表示中です
-
そちらでHPVワクチンの接種を考えている者です。
診察から接種の流れはどのようになるのでしょうか?
まずはウィルス検査をするのでしょうか?
預け先が無いので3歳になる子供を連れていく事になる為、
所要時間などもだいたいで良いので知りたいです。
予約して待ち時間を減らすつもりですし、子供も比較的静かに待つことも出来るので近いうちに受診したい思っていますが、先生のご判断で子連れでは無理でしょう!という事なら幼稚園へ入園する来年まで待ってみます。
役に立った! 0|閲覧数 292先生じゃなくて、ごめんなさい。
HPVワクチンは、問診だけで接種可能です。ただ、今までに感染症のチェックをしたことがないなら、ワクチン接種とは別に調べておくことをお勧めします。感染症の検査は、内容にもよりますが後日結果を聞きに行くことになります。
診察は、予約制ではありません。順番取りシステムは、予約とは違います。でも、順番取りシステムを利用すれば、携帯から順番をチェックできるので、お子さんを連れて一度外出できますよ。
ワクチン接種は3回で1セットなので、来年とは言わずに、時間がある時に動いてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
HPVワクチンは問診だけで受ける事は可能です。
別にお子さん連れでも構いません。
ただ子宮頸部癌検査で今現在異常が無いという事が前提です。
もし検査していないなら先に検査をする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
3年以上、高度異形成が持続しています。先日細胞診に行ったら
やはり3bでしたが、以前はHSILだったのがASC-Hでした。これは少し改善されているという事でしょうか?又現時点でのHPV検査は意味がありますか?最後に、もし円錐切除する場合ですがやはり大きい病院が良いでしょうか?近くの健診クリニックでも日帰り手術を行っているそうですが、やはり少し不安です。手術はどこでも大差ないのでしょうか?悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 289何故高度異形成という診断が出ているのにまだ手術をされていないのでしょうか??
自然に改善する可能性は低い状況です。
浸潤癌に移行する前にきちんと手術を受けるべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。
施設はどこでも良いと思います。
ご自身が安心して信頼できる施設を選ぶ事ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。私は32歳で、二年前に子宮頸部異形成で円錐切除しました。その後一度出産しずっと検診でフォローしてきました。半年前の結果はクラス?でした。今回はクラス?a HSIL 中等度異形性とありました。三ヶ月後に再検と言われましたが、ほっておいても大丈夫でしょうか?また半年でいきなり悪くなるんでしょうか?子宮がんのウイルスは性交で、感染するとききました。夫が他からもらってきたのでしょうか?
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 283円錐切除をしたのに、又クラス3aが出たのは困りましたね。
上皮の一部が残存していたのかもしれません。
とりあえず、今は経過観察しかないので定期検診だけ受けて下さい。
クリアになるまではゴム無しセックスは禁止です。
HPVの持続感染はリスクを高めます。
お互いにHPVを持っていればいつまでも改善する事はありません。
自分の免疫力で自然消滅する事に期待をして経過を見ていて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日婦人科でカメラを膣から入れ検査したところ、子宮口付近の膣壁が白く変色している部分があり、視診でヒトパピローマウィルスに感染していると言われました。薬や細胞検査などは行わず、膣壁の変色を視診のみでヒトパピローマウィルスだといわれました。来月その白く変色している膣壁部分を焼くといわれたのですが、海外にいるので、本当にこの治療を受けるべきなのか、受けて大丈夫なのか、とても不安です。膣壁が白く変色してたら必ずヒトパピローマウィルスなのでしょうか?他の婦人科では、同じようにカメラで見て「ヒトパピローマウィルスではないでしょう。バクテリアなど、なんらかのミックスされたものが膣に入って炎症を起こしてるだけでしょう」と言われ、膣座薬を処方されました。。また、もし本とうにヒトパピローマウィルスに感染しているなら、今回焼いてもまた再発するということでしょうか。膣内を焼くとなると、例え痛みがないといわれてもその後の妊娠や体の調子にどう影響がでてくるかが心配です。お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 405回答を見つけられずにいました。お忙しい中回答していただいていたのに、すみませんでした。
ご回答いただき、ありがとうございます。
病院では外側のイボは焼く必要がないといわれたのですが、膣壁の白い変色部分を焼かなければならないでしょうか?自分で調べていると、ヒトパピローマウィルスに感染しても多くの場合自然治癒すると書かれていました。すでに膣壁が白く変色している場合は、重度異型性なのでしょうか、つまり、膣内を焼く必要があるのでしょうか?
お時間があるときにお答えいただけると助かります。ありがとうございます。役に立った! 0ご意見番さんご指摘有り難うございました。
MYさん、コルポスコピーで白色上皮の所見があれば、それは中等度異形成レベルかもしれません。
ただ、細胞診で異常ないのに当然焼灼する必要もありません。
HPVは自然消滅する可能性のあるウイルスです。
定期的な検査で異常があって初めて加療を検討すれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳女性です。
HPV陽性で?aで定期検診のため3度通院し
検査をしていましたが
前回の検査では?b 陰性と診断されました。
この場合、子宮頸がんワクチンを接種することは
有効なのでしょうか?
一度感染している場合は
接種しても意味がないのでしょうか?
また、接種した場合、妊娠希望の場合
どこくらい期間を空けたらよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 282HPV16、18型に感染しても絶対有効ではないとは言えません。
ウイルスは自然消滅する確率の方が高いからです。
なのでワクチンを接種する意味は再感染を防ぐという事になります。
妊娠希望のある方は、接種終了の半年間は確実な避妊をお願いします。もし途中で妊娠しても害はありませんが中断しなければならないからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳女性です。
HPV陽性で?aで定期検診のため3度通院し
検査をしていましたが
前回の検査では?b 陰性と診断されました。
この場合、子宮頸がんワクチンを接種することは
有効なのでしょうか?
一度感染している場合は
接種しても意味がないのでしょうか?
また、接種した場合、妊娠希望の場合
どこくらい期間を空けたらよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 282HPV16、18型に感染しても絶対有効ではないとは言えません。
ウイルスは自然消滅する確率の方が高いからです。
なのでワクチンを接種する意味は再感染を防ぐという事になります。
妊娠希望のある方は、接種終了の半年間は確実な避妊をお願いします。もし途中で妊娠しても害はありませんが中断しなければならないからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年8月から服用してます。(8ヶ月くらい)
初めて服用を忘れました。
1日目の服用が13時間ほど遅れました。
2日目以降は通常通り服用しています。
2日目に避妊なしで性交渉がありました。
妊娠の可能性はたかいですか?
次の生理がくれば大丈夫ですか?
とても不安です。
ご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 313先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れた場合は、直後に避妊効果が落ちるのではなく、約1週間後からが危険日になります。正しく飲めてから14錠(2錠目から数えます)で避妊効果が確実になります。それまでは、気をつけてください。
避妊なしの…とは、ピルユーザーなのに変な表現ですね。ピルが避妊ですから。ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムです。パートナーの感染症が全てクリアか確認していますか?役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
生理が乱れていたのでピルを服用しています。
パートナーは最近できたのでよく話し合いたいと思います。
避妊効果/飲み忘れについて知識がたりませんでした。
この機会に正しい認識でピルを使用していきたいです。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ばんびさん、ゴム無しセックスで感染するHPVで女性だけ子宮頸部癌になるという現実をご存知でしょうか?
せめて感染症がクリアである確認が出来るまではゴム無し禁止です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生初めまして、宜しくお願いします。
2006年9月に初回細胞診で3a、組織診で3a。その後、3ヶ月毎の組織診と半年毎の細胞診で経過観察。変化なしを繰り返し、
2008年10月の細胞診3a、組織診が3a→3bになりました。
医師は「組織3カ所採取した内、2カ所が3bです」「中等度異形性なので経過観察でまだよいでしょう」「まだ治る可能性があるし、一生異形性の人もいる」
とのことで、経過観察続行。
そして、6月に入り、細胞診3a、組織診を受け、現在組織診結果待ちです。
ちなみにこのタイミングでHPV検査を受け、陽性のハイリスク型に感染していることが判明しております。
そこで、質問なのですが、
★2年半この結果(しかも2年経過時点で3bの診断)で経過観察のままでよいのか(切除しなくてもよいのか)?
★現状で上皮内癌にまでしている可能性はあるのか?
★ハイリスク型の場合は、かならず癌に進行するものなのか?
★現状から異形性が治る事はあるのか?
★現在の医師は「高度異形成になったら切りましょう」とのことだが、それでも遅くはないのか?
以上です。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答、アドバイスをお待ち致しております。役に立った! 0|閲覧数 9599高度異形成になったら手術をするという事が、日本では一般的です。
アメリカなどでのガイドラインではクラス?b程度が出たら手術適応になるなど全く日本とは見解が違います。
高度異形成も癌ではありません。
なので今の状況を放置して手遅れになる事は無いのであまり心配しないで主治医の指示通りの検診を受けておいて下さい。
どうしても不安なら別の医療機関でも診断を受けてみると良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところありがとうございます。
引き続き、主治医に従いたいと思います。
★ちなみに、近々別の婦人科で区の無料健診を受けてみようと考えているのですが、私のように既に経過観察中の人間が、区の無料健診(細胞診です)を受けるのは無意味なことでしょうか?
経過観察中で、並行して他のクリニックを受診するのなら、現状受診中クリニックでの検査結果を持参して、無料券診は利用せず、セカンドオピニオンとして受診する事が適作なのでしょうか?迷っています。
★組織診を受ける際、前日に性交渉(避妊せず)をした場合、正確な判定は出ないのでしょうか?
宜しければアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0区の無料券を使用して子宮頸部癌検査を受けても、結果は遅いですし、再検査を受けて更に又組織診という流れになるでしょう。
なので、2度手間になってしまいますし最初から、組織診断まで出来る施設を選んで相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご無沙汰致しております。現場、経過観察中ですが、少々変化がありましたのでご相談させて頂きます。
★先日まで細胞診「?a」の表記だったのが、今回の結果「?」と表記されていました。この違いは何でしょうか?
★異形成の状態も、密度が前回よりも増しているとの事。
これは中等度から高度異形性に移行しているということなのでしょうか?
★
医師は未だ「経過観察の域」との見解ですが、仮に大学病院でセカンドオピニオンをお願いした場合、どのような診断になるのか、気になります。
★この状況で、子宮体癌や腺癌の疑いはありますか?
以上、不勉強で恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。
ちなみに三日後に現クリニックで組織診をする予定です。
役に立った! 0組織診断の結果を待ちましょう。
高度異形成の可能性が高いかもしれませんね。
いずれにしろその結果で高度異形成以上なら、大学病院レベルを紹介されると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生こんにちは。
本日、組織診の結果が出ました。前回同様「中等度異形成」です。
コメントには
「今回採取した11時、5時、9時方向の検体に子宮頸部・膣部扁平上皮成分がみられます。11時および5時方向では、扁平上皮には深層部の剥離や化生性の変化も加わっていますが、基底側1/2から2/3程度までの核肥大や大小不同、一部表層のkoklocytosisなど、中等度の上皮異形成が認められます。
9時方向の検体では、扁平上皮基底側1/2程度までの核肥大や一部表層のkoilocytosisなど軽度の上皮異形成がみられます。」
とありました。これはどのような状況なのでしょうか?
また、このような状況の場合、先生ならどのようなご判断をされますでしょうか?参考までにアドバイスを頂ければ幸いです。
お忙しい所恐れ入りますが何卒宜しくお願い申し上げます。役に立った! 0あと、もう一点お聞きしたいのですが、
現在35歳ということもあり、パートナーとの妊娠を考えております関係上、ゴム無しセックスをしておりますが、これは厳禁なのでしょうか?
年齢が年齢なので戸惑っております。
この場合はどのように対処したらよいでしょうか。合わせてご回答をお願い致します。役に立った! 0今回の組織診断の内容はその言葉とおり、中等度異形成です。
基底層という一番深い部分まで悪く変化した細胞が到達すれば、高度異形成〜初期の癌という診断になります。
今まで通り定期的な検診で経過観察になります。
ウイルスの活動性を考えてもクリアになるまではゴムなしセックスを避けるべきでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
婦人科の掲示板で聞いていい事なのか分からなかったのですが…ご指導いただければ幸いです。
今の彼と付き合って8ヶ月になります。
私はピルを2年服用していて、彼もそれを知っていますがずっとゴムを使用してくれています。
私の方は性病検査は数ヶ月前に受けていて、全てクリアでした。
彼がクリアかどうかは尋ねた事は無いので
オーラルセックスはまだしていません。
そこで質問なのですが、
彼は真性包茎で、1年前に尿路結石の手術を受けています。(包茎はそのままです)
手術をしてから1年間誰とも関係を持っておらず、私が初めてでした。
こういった手術を受けた場合、事前検査などで性病の有無も分かるのでしょうか?
真性包茎だと病気になりやすいと聞いたのですが、他から性病も貰ってくるという意味ではなく、そのままでも何らかの病気になったりしますか?
見た目はきれいで匂い等も全く気にならないのですが…
セーフセックスについての基本的な注意点は守っているつもりですが
何か得にお互い関係を持つ時に気をつけるべきことなどあったら、教えて頂けると嬉しいです。
真性包茎の人と付き合ったのが初めてなので、分からないことだらけでちょっと戸惑っています。
もう1つ、別の質問になるのですが
ピルは以前にノリニール28を服用していました。
貴院では扱っていないとのことだったので、成分が近いというオーソ21を処方していただきました。
しかし、今引っ越した先の病院では
オーソ21は処方していないようです。
ノリニール28、オーソ21と同じまたは近い成分のピルは他にあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 296すみません、追加質問です。
私の方は1年半前にコンジローマにかかっていますが、
初期での発見だったので、塗り薬のみで2週間程で消えました。
それから再発は一切無く、他の人と関係も持っていません。
(今の彼とゴム有りのみです)
HPVは体から消えることは無く、免疫力が下がった時になど
まだ出てくる事があると聞きましたが
今の私の場合も、再発の可能性はあるのでしょうか?
新しく感染したという場合ではなく、1年半前のHPVの持続感染によっての再発の可能性はあるものなのか、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0まず相手の方が真性包茎だからといって性感染症のリスクは高いという事はありません。
カンジダや雑菌の炎症は受けやすい可能性がありますが、いずれにしろ不安なら彼にもきちんと受けてもらうと良いでしょう。
ただ、常にゴムを使用していれば感染症のリスクはありません。
HPVは自然に消失する確率の方が高いウイルスです。
コンジローマの再発が無いなら、こちらもあまり気にする必要は無いでしょう。
シンフェーズが後はありますが、他のピルでも駄目ではありません。色々試してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数日前(3/14)投稿させて頂きましたが
さらに不安材料が増えてしまいました。
先生、経験された方、ご回答をよろしくお願いします。
尚、最初の投稿は箇条書?〜?です。
追記はA〜
A◆円錐切除後に無くなるとネットで知りました。
『びらん』はどういう機能があるのでしょうか?
B◆何かしらの機能があったのなら無くなったら
どうなるのでしょうか?
困らないのでしょうか?
C◆術後の経過にもよるのでしょうが、性交渉は
いつ頃から可能なのでしょうか?
D◆円錐切除後も、パートナーが変わり、性交渉がある限り、異形成になるのか?
E◆どう予防すればいいのか?
F◆また術後、ある程度の期間を開けないと
妊娠は無理になるのでしょうか?
主治医に相談したく
予約の連絡を入れましたが、4月末にしか受診できず別の先生が診てくれりとの事ですが、
それも4月の上旬になってしまいます。
上記の質問はそれまで待てばいいのでしょうが
心配性の自分は、そこまで待てないような気がして再度、先生にご質問してしまいました。
お忙しい中、すみませんが宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓(↓数日前の質問です。)
40歳・独身
子宮ガン検診で高度異形成の結果が出てしまいました。
・培養検査【異常なし】ガルドネレラ検出
・子宮頸部細胞診【?a】
・組織変【異形成あり・高度】
早めの受診とあり、先日病院に行きました。
先生は円錐切除を進めました。
不安な日々を過ごすのであれば早めに手術した方がいい
との事ですが、
でも不安でいっぱいです。
担当医に話を聞くのが一番ですが、話を聞くのが精いっぱいで聞けませんでした。
ちなみにHPV検査はしておりません。
?手術後に生理はきちんとくるのか?
?ホルモンバランスは崩れないのか?
?膣の形は変わってしまうのか?
?又、びらんは無くなってしまうのか?
?膣の長さが短くなると聞いたが、何?位?
?又、膣の長さは再生するのか?
?円錐切除後の性交渉の感覚は術前後で変化があるのか?
(男女共の感覚)
?切除した場合の早産・流産のリスクはかなり高くなるか?
何より、円錐切除をした方がいいのか?
高度異形成と出た場合、軽度に戻る事はないのか?
高度の炎症で異形成と診断される事もあるのか?
少しでも不安を取り除きたく、
質問攻めになってしまいました。すみません。
役に立った! 0|閲覧数 378もうすでに返信していると思います。そちらをご確認下さい。
色々不安かもしれませんが、直接診察していないので、きちんと主治医に確認する事が必要です。
そして掲示板は、必ず全て返信しますが、過去に投稿された順番なので上書きにより最終投稿日が変わるともっと返信が遅れてしまう事になります。
高度異形成の診断が間違いないなら手術適応です。
セカンドオピニオンとして他の施設で相談しても良いと思います。
不安な事は何でも主治医に聞く事が大事ですし、聞く事ができない主治医なら考えた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。