女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
441~450件/ 1296件中 を表示中です
-
現在42才です
35才の頃、生理痛が酷く子宮内膜症と診断され、ルナベルuldを40才まで服用していました。
その間、痛みもなく快適に過ごすことができ、内膜症の大きさも小さくなったので、服用を止めました。
42才になるころから、再び下腹部痛が起き始めたので、ルナベルuldを再開。その間も快適だったのですが、血栓症のリスクが高くなる年齢にもなってきたので、今年の五月末で服用を停止、6月の頭からミレーナを挿入しています。
ミレーナ挿入前の腟エコーで左の卵巣が5cm(6月頭)
挿入1ヶ月後(7月始め)の検査時も左の卵巣が5センチの腫れを指摘され、2週間後の今日は、7cmになっていました。
現在、ミレーナの副作用で、おりものシートで足りる程度ですが、出血(鮮血→粘りけのある黒め赤色の出血)が毎日続いています。 基礎体温を付けていますが、グラフがガタガタで、生理なのかも判断がつきません。時々、下腹部痛あります
今月末にMRI検査の予約をしているのですが、2週間で2センチも卵巣の腫れが大きくなって、スピードが早くてビックリしています。
検査をしてみないと回答が出ないと思うので、主治医からは、詳しく話は出なかったのですが、腫れが大きくなるスピードが早いのは、悪性の可能性があるという記事を目にしたので、怖くなってしまいました。
私のように卵巣の腫れが、短期間で大きくなってしまうのは、悪性の可能性が高いと思われるでしょうか?
これまでの先生の経験から、多かった事例のお話でかまいませんので、お聞かせください。
お忙しいところ申し訳ありません
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 274まず40歳でルナベルを中断した事が問題ですね。
子宮内膜症は、ピルで卵巣嚢腫が縮んでも結局自然な月経が来れば進行する病気です。
妊娠希望がないなら50歳までホルモン療法をするべきです。
ミレーナは残念ながら黄体ホルモン作用が弱いので、内膜症の治療には適していません。
又、機能性卵巣嚢胞もできやすいのでチョコレート嚢腫と合併すると凄く大きくなった様に見えるでしょう。
大きくなりすぎると茎捻転の可能性もあります。
直接診察してみないと性状がわからないですし、悪性かどうかの診断もできません。
もし服用するならピルは再開しても血栓リスクがあるのでジェノゲストという黄体ホルモン剤に早急に変更した方が良いでしょう。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在42才です
35才の頃、生理痛が酷く子宮内膜症と診断され、ルナベルuldを40才まで服用していました。
その間、痛みもなく快適に過ごすことができ、内膜症の大きさも小さくなったので、服用を止めました。
42才になるころから、再び下腹部痛が起き始めたので、ルナベルuldを再開。その間も快適だったのですが、血栓症のリスクが高くなる年齢にもなってきたので、今年の五月末で服用を停止、6月の頭からミレーナを挿入しています。
ミレーナ挿入前の腟エコーで左の卵巣が5cm(6月頭)
挿入1ヶ月後(7月始め)の検査時も左の卵巣が5センチの腫れを指摘され、2週間後の今日は、7cmになっていました。
現在、ミレーナの副作用で、おりものシートで足りる程度ですが、出血(鮮血→粘りけのある黒め赤色の出血)が毎日続いています。 基礎体温を付けていますが、グラフがガタガタで、生理なのかも判断がつきません。時々、下腹部痛あります
今月末にMRI検査の予約をしているのですが、2週間で2センチも卵巣の腫れが大きくなって、スピードが早くてビックリしています。
検査をしてみないと回答が出ないと思うので、主治医からは、詳しく話は出なかったのですが、腫れが大きくなるスピードが早いのは、悪性の可能性があるという記事を目にしたので、怖くなってしまいました。
私のように卵巣の腫れが、短期間で大きくなってしまうのは、悪性の可能性が高いと思われるでしょうか?
これまでの先生の経験から、多かった事例のお話でかまいませんので、お聞かせください。
お忙しいところ申し訳ありません
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 274まず40歳でルナベルを中断した事が問題ですね。
子宮内膜症は、ピルで卵巣嚢腫が縮んでも結局自然な月経が来れば進行する病気です。
妊娠希望がないなら50歳までホルモン療法をするべきです。
ミレーナは残念ながら黄体ホルモン作用が弱いので、内膜症の治療には適していません。
又、機能性卵巣嚢胞もできやすいのでチョコレート嚢腫と合併すると凄く大きくなった様に見えるでしょう。
大きくなりすぎると茎捻転の可能性もあります。
直接診察してみないと性状がわからないですし、悪性かどうかの診断もできません。
もし服用するならピルは再開しても血栓リスクがあるのでジェノゲストという黄体ホルモン剤に早急に変更した方が良いでしょう。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
近々ミレーナを入れようと考えている者です。
ミレーナは入れてからすぐ避妊効果があるとの事ですが、入れたあといつ頃から性交渉しても問題ないですか?
入れてすぐ性交渉するとミレーナの位置がずれて避妊効果が失われてしまわないか?と不安になっています…
お忙しい中恐縮ですがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 283基本的に挿入後はいつから性交渉しても構いません。
ただ入れた直後は不正出血も続きやすく、刺激で腹痛が起こりやすいかもしれません。
挿入後の出血と下腹痛がない状態になってから性交渉の機会を持ってはいかがでしょうか?
挿入後の半年後は抜けて落ちる方もいるので、定期的に超音波検査を受けてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。わかりました!
定期的なチェックはどれくらいの間隔で行うのが理想でしょうか??役に立った! 0まずは1ヶ月後ですね。
その後は3ヶ月後、6ヶ月後でしょうか。
6ヶ月経過しても抜けないなら、その後はあまり気にしすぎなくても大丈夫だと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症の治療をきっかけに
ピルを飲み始めた者です。
ただ、
途中から避妊も必要になったことを
病院に伝えたところ、
自費に変更となり、
種類も変わってしまいました。
今、
ミレーナにすると生理の回数や量が減って
より楽になるという話もきいて、
ちょっと考えています。
ミレーナは月経困難症で生理痛がひどい人は
保険適応になるそうですが、
そこに避妊も併せて希望する場合は
やはりピルと同じように自費に
なってしまうのでしょうか?
病院の考え方によって
違うのかもしれませんが、
生理痛の改善と避妊、両方が目的の場合は
ミレーナは基本、保険対象外ですか?
ミレーナは金額差が大きいので、
そこの扱いが気になっています。役に立った! 0|閲覧数 360月経困難症で服用しているピルも中身はピルなのでそのまま服用継続していれば避妊も維持できました。
あくまでも月経困難症目的で服用していたのですから、変更しなくても良かったと思います。
ミレーナも治療目的で挿入する事で保険で対応可能です。
挿入できる医療機関は限られると思うので当院通院可能なら保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。避妊効果についての質問をしたら、避妊目的があるなら自費の方に変えるよう言われてしまいました。病院によって違うのですかね。
先生の病院では、生理痛改善が1番の目的で、かつ避妊も兼ねたいという場合は保険でミレーナ装着ができますか?
あと、もしも途中で再度妊娠希望が出た場合、外すのも保険適用なのでしょうか?役に立った! 0あくまでも月経痛の改善が主目的なら保険適応の薬剤で良いです。
ミレーナもそれに当てはまります。
結果的に避妊効果も維持されるだけです。
当院では勿論抜去も保険で対応しますのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症の治療をきっかけに
ピルを飲み始めた者です。
ただ、
途中から避妊も必要になったことを
病院に伝えたところ、
自費に変更となり、
種類も変わってしまいました。
今、
ミレーナにすると生理の回数や量が減って
より楽になるという話もきいて、
ちょっと考えています。
ミレーナは月経困難症で生理痛がひどい人は
保険適応になるそうですが、
そこに避妊も併せて希望する場合は
やはりピルと同じように自費に
なってしまうのでしょうか?
病院の考え方によって
違うのかもしれませんが、
生理痛の改善と避妊、両方が目的の場合は
ミレーナは基本、保険対象外ですか?
ミレーナは金額差が大きいので、
そこの扱いが気になっています。役に立った! 0|閲覧数 360月経困難症で服用しているピルも中身はピルなのでそのまま服用継続していれば避妊も維持できました。
あくまでも月経困難症目的で服用していたのですから、変更しなくても良かったと思います。
ミレーナも治療目的で挿入する事で保険で対応可能です。
挿入できる医療機関は限られると思うので当院通院可能なら保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。避妊効果についての質問をしたら、避妊目的があるなら自費の方に変えるよう言われてしまいました。病院によって違うのですかね。
先生の病院では、生理痛改善が1番の目的で、かつ避妊も兼ねたいという場合は保険でミレーナ装着ができますか?
あと、もしも途中で再度妊娠希望が出た場合、外すのも保険適用なのでしょうか?役に立った! 0あくまでも月経痛の改善が主目的なら保険適応の薬剤で良いです。
ミレーナもそれに当てはまります。
結果的に避妊効果も維持されるだけです。
当院では勿論抜去も保険で対応しますのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症の治療をきっかけに
ピルを飲み始めた者です。
ただ、
途中から避妊も必要になったことを
病院に伝えたところ、
自費に変更となり、
種類も変わってしまいました。
今、
ミレーナにすると生理の回数や量が減って
より楽になるという話もきいて、
ちょっと考えています。
ミレーナは月経困難症で生理痛がひどい人は
保険適応になるそうですが、
そこに避妊も併せて希望する場合は
やはりピルと同じように自費に
なってしまうのでしょうか?
病院の考え方によって
違うのかもしれませんが、
生理痛の改善と避妊、両方が目的の場合は
ミレーナは基本、保険対象外ですか?
ミレーナは金額差が大きいので、
そこの扱いが気になっています。役に立った! 0|閲覧数 360月経困難症で服用しているピルも中身はピルなのでそのまま服用継続していれば避妊も維持できました。
あくまでも月経困難症目的で服用していたのですから、変更しなくても良かったと思います。
ミレーナも治療目的で挿入する事で保険で対応可能です。
挿入できる医療機関は限られると思うので当院通院可能なら保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。避妊効果についての質問をしたら、避妊目的があるなら自費の方に変えるよう言われてしまいました。病院によって違うのですかね。
先生の病院では、生理痛改善が1番の目的で、かつ避妊も兼ねたいという場合は保険でミレーナ装着ができますか?
あと、もしも途中で再度妊娠希望が出た場合、外すのも保険適用なのでしょうか?役に立った! 0あくまでも月経痛の改善が主目的なら保険適応の薬剤で良いです。
ミレーナもそれに当てはまります。
結果的に避妊効果も維持されるだけです。
当院では勿論抜去も保険で対応しますのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症の治療をきっかけに
ピルを飲み始めた者です。
ただ、
途中から避妊も必要になったことを
病院に伝えたところ、
自費に変更となり、
種類も変わってしまいました。
今、
ミレーナにすると生理の回数や量が減って
より楽になるという話もきいて、
ちょっと考えています。
ミレーナは月経困難症で生理痛がひどい人は
保険適応になるそうですが、
そこに避妊も併せて希望する場合は
やはりピルと同じように自費に
なってしまうのでしょうか?
病院の考え方によって
違うのかもしれませんが、
生理痛の改善と避妊、両方が目的の場合は
ミレーナは基本、保険対象外ですか?
ミレーナは金額差が大きいので、
そこの扱いが気になっています。役に立った! 0|閲覧数 360月経困難症で服用しているピルも中身はピルなのでそのまま服用継続していれば避妊も維持できました。
あくまでも月経困難症目的で服用していたのですから、変更しなくても良かったと思います。
ミレーナも治療目的で挿入する事で保険で対応可能です。
挿入できる医療機関は限られると思うので当院通院可能なら保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。避妊効果についての質問をしたら、避妊目的があるなら自費の方に変えるよう言われてしまいました。病院によって違うのですかね。
先生の病院では、生理痛改善が1番の目的で、かつ避妊も兼ねたいという場合は保険でミレーナ装着ができますか?
あと、もしも途中で再度妊娠希望が出た場合、外すのも保険適用なのでしょうか?役に立った! 0あくまでも月経痛の改善が主目的なら保険適応の薬剤で良いです。
ミレーナもそれに当てはまります。
結果的に避妊効果も維持されるだけです。
当院では勿論抜去も保険で対応しますのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ルナベルuldを飲み始めて、4シート目になります。
4シート目の実薬を飲み切った翌日に、
前兆のある片頭痛が出てしまいました。
(前兆ありの片頭痛については1年ほど出ていなかったので慎重投与でした。)
このまま飲み続けるのはやめるべきでしょうか?
先生に聞いても頭痛については内科で相談してくださいとのことで、その場では一応処方箋をいただきましたが、それ以上は相談出来なかったので困っています。
ピルを飲み始めて、生理の出血量が多かったのとPMSの両方が軽くなって嬉しく思っていたのですが…
あと、もしピルが無理そうであれば、ピル以外の別の方法にしたいのですが、
他はミレーナくらいでしょうか?
PMSもあり、ミレーナはそちらには効かないと聞いたことがあるので、悩んでいます。
乱文になり申し訳ありません。
ご回答いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 369基本的に前兆を伴う片頭痛にピルは処方禁忌です。
なので、月経困難症の適応で、ジェノゲストを1日1錠(子宮内膜症の治療では1日2錠使用します)で試すか、ミレーナも良いかもしれません。
ただミレーナは技術的に未経産の方は難しいので、施設によると思います。
主治医に聞いても??の場合は、当院通院可能ならいつでも良いので保険証持参してお気軽にいらして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ルナベルuldを飲み始めて、4シート目になります。
4シート目の実薬を飲み切った翌日に、
前兆のある片頭痛が出てしまいました。
(前兆ありの片頭痛については1年ほど出ていなかったので慎重投与でした。)
このまま飲み続けるのはやめるべきでしょうか?
先生に聞いても頭痛については内科で相談してくださいとのことで、その場では一応処方箋をいただきましたが、それ以上は相談出来なかったので困っています。
ピルを飲み始めて、生理の出血量が多かったのとPMSの両方が軽くなって嬉しく思っていたのですが…
あと、もしピルが無理そうであれば、ピル以外の別の方法にしたいのですが、
他はミレーナくらいでしょうか?
PMSもあり、ミレーナはそちらには効かないと聞いたことがあるので、悩んでいます。
乱文になり申し訳ありません。
ご回答いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 369基本的に前兆を伴う片頭痛にピルは処方禁忌です。
なので、月経困難症の適応で、ジェノゲストを1日1錠(子宮内膜症の治療では1日2錠使用します)で試すか、ミレーナも良いかもしれません。
ただミレーナは技術的に未経産の方は難しいので、施設によると思います。
主治医に聞いても??の場合は、当院通院可能ならいつでも良いので保険証持参してお気軽にいらして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在41歳、ピルを生理痛改善のため15年ほど服用しています。
小さい筋腫も何個かあります。
年齢的にピルの服用を止め、ミレーナに変更しようかと考えています。
かかりつけ医には45歳くらいになったら一度ピルを中止して生理がどうなるか様子を見たら?と言われました。
先生もそう思われますか?役に立った! 0|閲覧数 996そこまで長期服用して問題ないなら、50歳まで服用しても良いと思います。
血栓症リスクは長期服用している人ほど安全ですが、0ではないので不安ならミレーナに変更しても良いでしょう。
月経困難症なら保険適応で挿入も可能です。
主治医と相談して困難なら当院で対応可能なのでお気軽にいらしてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
服用を続けても大丈夫なようで安心しました。
ピルの服用で今までトラブルも全くなかったので、ミレーナ変更したときの出血なども気になりますし、もう少し考えてみます。
もう1つ質問なのですが、ピルを飲んでいてコロナワクチンを打つと血栓症の危険性は上がりますか?役に立った! 0ピルとコロナワクチンとの関連ですが、学会でも注意喚起はされているものの禁忌にはなっていません。
実際、ピル服用者で血栓発症者が明らかに増えている報告も国内ではありません。あまり気にせず接種をして良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。