女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44751~44760件/ 46592件中 を表示中です
-
?最近、少し不眠ぎみなのですが、妊婦が使用しても安全性の 高い眠剤か安定剤はありませんか?
逆にこれは使わないほうがいいという眠剤か安定剤があれば 教えてください
?水虫が実はあるのですが、抗真菌剤の妊婦への安全性はどう ですか?
授乳時に飲むのはどうですか?
?子供がもし水疱瘡になって私にうつった場合、ゾビラックス 飲んでも胎児への影響はどうですか?役に立った! 0|閲覧数 750妊娠週数によってかなりまずい薬もあります。
基本的には睡眠導入剤の服用は避けていただきたいのですが。
特にバルビツール系の薬は避けて下さい。
水虫の外用剤程度は問題ないですが、内服薬は長期になるのでこれもお勧め出来ません。
授乳時も移行しますので、授乳を中断するしかありません。
まだ、水疱瘡になっていないのでしょうか??
ご自身が子どもの頃にかかった事があるなら当然お子さんが初感染しても、うつる事はありませんのでご心配なく。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返事ありがとうございました。
いま、妊娠4ヶ月です。
前に病院でもらったことがあるハルシオンとマイスリーがあります。
どうでしょうか?
妊娠週数によってはというのはどれくらいなのですか?役に立った! 04ヶ月以降は胎児形成期は過ぎていますので、原則薬剤の影響は受けにくい時期になっています。
ハルシオンやマイスリーの服用は問題ありませんが、あまり連用すると当然胎児にも薬剤の影響はある事はご理解下さい。
それが胎児に悪影響を出すという意味ではありませんが、睡眠薬を常用している方から出産した胎児は、出産後も呼吸状態が悪くなったりする可能性があります。
あまり出産ぎりぎりまで内服しない方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーべロン服用開始から16日経過しました。
2〜3日前から右ヒザの裏が痛むのですが、
血栓症と何か関連があるのでしょうか??
注意書きには「ふくらはぎの痛み」と書かれていたのですが、
ヒザ裏もわりと近い部位だなと思って気になっています。
他には特に自覚症状があるわけではありません。
服用を中止した方がよろしいでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがご返答いただけますようお願いします。役に立った! 0|閲覧数 703恐らく内服して間もないので、多少むくみが出てそれが違和感と軽い痛みとして出ているのでしょう。
足に血栓が出来た場合は、かなり腫れますし、歩行困難になるくらい痛みが出ます。
仮にそのレベルの症状が出たら診察を受けて下さい。
では、あまり心配しないで経過を見ていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。避妊と生理痛減少のためにマーベロン28を飲んでいます。この間、間違えて一日に2錠飲んでしまったのですが大丈夫でしょうか?次の日はいつも通りに飲んでいます。
あと、ピルを一年以上飲んでいますが妊娠したいときに何か影響はありませんか?役に立った! 0|閲覧数 726多く内服してしまった場合は、全く問題ありません。
心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
ピルは何年飲んだら駄目とかはありません。
中止するタイミングはきちんと結婚して、ご自身の意志で妊娠を望んだ場合です。
逆に長期服用は、子宮内膜症のリスクを低下させ(不妊症の一番の原因です)るので、そういう意味では妊娠しやすい環境を維持します。
当然その後の妊娠にも、胎児にも一切影響はありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先日下腹部痛で婦人科を受診したところ、クラミジアが判定保留という結果で出ました。こういう結果はよく、あるのでしょうか?お医者さんは白ではないので、念の為、ジスロマックを4錠出してくれましたが、私が1日1回4日分と間違えて飲んでしまいました。これでは、効果はないですよね?主人以外性交はありません。今まで主人と性交するようになってから、何度かクラミジア検査しましたが、陰性でした。私がこのような結果ですが、主人も泌尿器科に受診したほうがよいでしょうか?また、同時に生理終了後三日めで内診したのですが、内膜が17ミリと厚いといわれ、翌週また内診して内膜を検査するといっていたのですが、翌週に受診したら、来月の生理後でよい、と検査方針が変わってしまいました。内膜が厚いと子宮体がんの可能性もあると、聞かされたのでとても、不安です。血液検査で白血球は6400、炎症反応は0.1と言っていました。年齢は31歳、3年10ヶ月前に第二子
出産しています。ちなみに自律神経を患っております、自律神経の関係からホルモンが崩れ内膜が厚いということは、考えられますか?次回生理後まで待っていて、大丈夫でしょうか?
クラミジアの判定保留も含め、なんだか、不安でいっぱいです。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。文章がめちゃめちゃですみません。役に立った! 0|閲覧数 1485今回のクラミジア検査はおりもの検査でしょうか?血液検査でしょうか?
おりもの検査結果であれば、内服する必要はあります。
ただ、内服方法が間違っていますので、再検査をしてそれでも疑陽性が出るなら、再度服用する事をお勧めします。
ご主人も念のため服用した方が良いかもしれません。
男性は尿検査だと7割程度の陽性率しかありません。
確かに、子宮内膜の増加は体部癌を疑う事もあります。ただ、月経周期によって内膜は変化しますので、生理直後の所見で必要があれば、検査をする方が良いと思います。
自律神経失調症と内膜が厚い事は関係ありませんので、ご安心下さい。
不安な事は何でも主治医に相談する事が必要です。
そうしないと、信頼出来るかかりつけ医を作る事もできません。遠慮なく相談して、信頼できなければ別の医師の診察を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。相談させてください。
ただいま、妊娠8ヶ月(29週目)の妊婦です。
最近、妊娠に関する本を読んでいて、妊娠初期に服用した薬について不安を感じたため、お聞きしたいと思いました。
まず、私は生理不順で毎月30〜34日の間隔で生理がきていました。最終月経が4月8日で、5月17日に市販の検査薬を行ったところ薄く陽性反応が出ました。18日に婦人科へ行ったとまだ、胎嚢は見えませんでした。(胎嚢が確認できたのは24日です。)そのころ風邪をひいていて19日に我慢できなくなり同じ病院で風邪薬を処方していただきました。
*フロモックス錠100mg
*PLか粒1g
*フスコデ錠2錠
*ノイエルカプセル200mg
以上の4つの薬を1日3日・4日分出されましたが、1回分だけのみました。
後々本を見ると、妊娠初期の薬の服用は控えたほうが良いと記されていて今頃になり心配になっています。
胎児に影響ある薬等あったのでしょうか?
お急がしところ申し訳ありませんが、ご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1009確かに妊娠初期の薬剤服用は注意が必要ですが、絶対禁忌以外の薬の短期間投与はあまり心配する必要がありません。
今回内服した薬は、特別妊娠中禁忌ではありませんので心配しないで経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんばんわ。先生にお尋ねしたいことがあります。
3日前に彼氏と初めてセックスをしました。
そして今日の夕方、お手洗いに行ったところ、出血が
見られました。膣の方からでているみたいでしたが、夕方の
お手洗い以外ではそのような出血は見られませんでした。
彼氏も初めてだったので、ゴムをつけるのに失敗してしまったようで、
セックス後にそのことを聞かされました。
彼氏は中に出さなければいいと言っていたのですが、
それは違うのだということをたった今ネットで知ったばかりで・・・。
初めてのセックス後には、このような出血はよくあるのでしょうか?
本来なら次の生理は2週間すぎ後に来るはずなのですが・・・。
それとセックスをした次の日くらいから体調がすぐれません。
熱も少しあるみたいで、風邪を引いたと思い薬を飲みましたが、あまりよくなりません。
これは疲れからきているものなのでしょうか?
ちなみにセックスは初めてした3日前だけでなく、2日前にもしました。
彼氏は吐き気とかがなければ大丈夫と言っていますが、そうなのでしょうか?。。
役に立った! 0|閲覧数 753ゴム無しのセックスはご存知の通り、外に出そうが妊娠する可能性があります。
出血自身はセックスによる傷でしょうから、自然に止まるでしょう。
今回のタイミングは妊娠する可能性があります。
緊急避妊ピルを服用する必要があったですね。
吐き気はつわりの事を言っているなら、妊娠成立して生理が遅れてから2週間くらいしないと出てきません。
彼は、本当にセックス初めてでしょうか??
ゴム無しセックスを始めてから平気で出来て、様々な適当な知識は怪しいと思います。
性病検査等兼ねて、一度婦人科検診を受ける事をお勧めします。
今後はご自身の為に低用量ピルを服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月21日の23時頃に性交渉後、コンドームは挿入前から最後まできちんと使用したものの、
何となく不安があったので、23日の19時と24日の7時半過ぎにプラノバールを2錠ずつ飲みました。
(2回目が12時間を超えてしまったのは、吐き気がひどくて飲めなかったためです。)
11月2日の夜に生理初日のような出血があったのですが、
それ1度きりで、それ以降出血がありません。
緊急避妊を行った時期を考えると、通常の生理と同じくらい出血があっても良いはずだ思うのですが、
今回の出血は、消退出血と考えて良いのでしょうか?
着床出血ではないかと不安に思っています。
この場合は、妊娠検査薬はいつ頃から使用可能でしょうか?
また、緊急避妊薬を処方してもらった病院では、出血があった日から低容量ピルを飲んで良いと言われたので、
2日の夜にトリキュラー21の1錠目を飲みました。
しかし、昨日(3日)は出血が全くなかったので、このまま続けて良いのか悩んでいます。
以下、時系列でまとめてみます。
9月3日までトリキュラー21服用。
9月7日から消退出血。トリキュラー休薬。
10月6日から生理。トリキュラー休薬。
10月14日性交渉(コンドーム使用)
10月21日性交渉(コンドーム使用)
10月23日19時・緊急避妊1回目
10月24日7時半過ぎ・緊急避妊2回目
11月2日少量の出血が1度だけ
以上です。
今朝試しに基礎体温を測ってみたら、36.94℃と高温でした。
緊急避妊後の基礎体温はあまり関係ないでしょうか…。
お忙しいところ、また、長文で大変恐縮ですが、先生の見解と今後の対処について教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 892 -
10月21日の23時頃に性交渉後、コンドームは挿入前から最後まできちんと使用したものの、
何となく不安があったので、23日の19時と24日の7時半過ぎにプラノバールを2錠ずつ飲みました。
(2回目が12時間を超えてしまったのは、吐き気がひどくて飲めなかったためです。)
11月2日の夜に生理初日のような出血があったのですが、
それ1度きりで、それ以降出血がありません。
緊急避妊を行った時期を考えると、通常の生理と同じくらい出血があっても良いはずだ思うのですが、
今回の出血は、消退出血と考えて良いのでしょうか?
着床出血ではないかと不安に思っています。
この場合は、妊娠検査薬はいつ頃から使用可能でしょうか?
また、緊急避妊薬を処方してもらった病院では、出血があった日から低容量ピルを飲んで良いと言われたので、
2日の夜にトリキュラー21の1錠目を飲みました。
しかし、昨日(3日)は出血が全くなかったので、このまま続けて良いのか悩んでいます。
以下、時系列でまとめてみます。
9月3日までトリキュラー21服用。
9月7日から消退出血。トリキュラー休薬。
10月6日から生理。トリキュラー休薬。
10月14日性交渉(コンドーム使用)
10月21日性交渉(コンドーム使用)
10月23日19時・緊急避妊1回目
10月24日7時半過ぎ・緊急避妊2回目
11月2日少量の出血が1度だけ
以上です。
今朝試しに基礎体温を測ってみたら、36.94℃と高温でした。
緊急避妊後の基礎体温はあまり関係ないでしょうか…。
お忙しいところ、また、長文で大変恐縮ですが、先生の見解と今後の対処について教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 892 -
9/22(土)に生理がきたので、その日から、オーソMの1シート目を開始し、9/23(日)と9/30(日)に性行為(膣内射精)をしてしまいました。
その後、10/13(土)から休薬期間に入りましたが、生理がきませんでした。飲み忘れなどもなく、抗生物質もとってません。
休薬期間が終わってから、2シート目に入る予定でしたが、訳があって入れなかったので、次の生理がきたら、そこから2シート目以降を始める予定なのですが、未だに生理がきません。念のため、10/27(土)に妊娠検査薬を試したのですが、陰性でした。
この場合、妊娠してないと思って大丈夫なのでしょうか?
また、生理はいつぐらいにくるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 75010月27日に妊娠反応がないなら、9月23日、30日の性交渉での妊娠の可能性はありません。
ピルは出血が飛んでしまう事があります。
オーソは特にそれが多い第1世代ピルです。
15日位に本来の出血はあったはずなので、そこから1ヶ月しないと自然な生理は来ません。
後、2週間様子を見ていて下さい。それで生理が始まったら新しいシートを開始して下さい。
次回は別のピルに種類を変えても良いかもしれません。
10月末日の頃は性交渉ありましたか、ピル中断中に妊娠する事も良くありますので、気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
ピルが原因となって、出血が飛んでしまうことは、体によくないことなのですか?
どれくらいの回数まで飛んでも大丈夫でしょうか?
どちらかというと、生理前の気分の落ち込みや生理痛を軽減するために服用したいということがあって、オーソを勧められたのですが、他のピルで生理前の気分の落ち込み・イライラ等を抑えるピルはありますか?
まだ1シートしか服用していなかったので、気のせいかもしれませんが、オーソを服用中は気分が落ち着いていたような気がします。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願いいたします。役に立った! 0低用量ピルで出血が飛んでしまっても一切問題ありません。
出血が飛ぶ位少ない事が、子宮内膜症や子宮体部癌のリスクも減らしているとご理解下さい。
オーソは1相性ピルなので、PMS症状の方にも良く使用します。
そのままきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月の生理は10月13日からで、2日程はピンクのおりもの程度で3日目から鮮血になりました。
実は、ここ半年くらい、そのような感じで生理が始まり・・・
現在、29歳(二人の出産は帝王切開)なのですが、以前は一日目から鮮血でしたので、この生理の始まりについても、正直気がかりです。
また、こういう場合は、13日から生理1日目と数えるのか、15日を一日目と数えるのか、
悩んでしまいますが、9月の生理は鮮血の始まりが、17日で・・・
ほぼ、毎月28日周期で生理は来ております。
それで、今回のつわり様症状ですが、
10月24日に性交渉があり、その日から3日間(24・25・26日)粘着性の透明なおりもの、27日からはおりものが無い状態です。
また、27日頃からは、胃がムカムカしたり、つわりの様な症状があります。
性交渉から、そんなに直ぐに 悪阻が出るものでしょうか?
ちなみに、本日(31日)に、市販の妊娠検査薬(生理予定日1週間過ぎたらOKのもの)をしてみましたが 陰性でした。
でも、まだ 調べる時期ではないのですが・・・。
心配なので、ご意見を伺いたく 投稿させていただきます。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 697生理前に少量出る出血は黄体機能不全かもしれません。
量が増えて赤い出血が出た日を生理1日目とカウントして下さい。
性交渉3日後で仮に妊娠成立したとしても、いきなりつわりにはなりません。
当然検査薬を今しても陰性でしょう。
11月14日まで生理にならなかったらもう一度検査薬を試して下さい。
その前に生理になれば、当然妊娠した可能性はなくなります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
妊娠については、やはり経過を見る事にします。
また、黄体機能不全と言うのは初めて聞いたのですが、
何もせず放置していて問題ないものなのでしょうか。
お手数ですが、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0黄体機能不全は、妊娠を望んだ場合には支障が出る可能性がありますが、日常生活には一切支障はありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、本来は低用量ピルで避妊も兼ねてコントロールするべきです。
是非この機会にご検討下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参照下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
低容量ピルについては、ちょうど1年位前に試していたのですが、
アンジュ28で、にきびの凄い悪化(元々、にきびが出来やすい体質でしたが)、
マーベロンで動悸と高血圧、下肢の違和感・しびれ・・・とあまり、身体に合わない感じで
数ヶ月で内服をやめてしまいました。
その後、半年くらい皮膚科にかかり・・・やっと にきびが服用前くらいの気にならないくらいになりました。
それでも、まだ、生理前にはにきびが出たりしますが。
やはり、身体に合わないと思うようなら服用は躊躇した方が良いとお考えですか?
自分で決める事なのですが・・・
前回は、身体の変化に不安になりやめたので。
正直、ピル内服のメリットも良いのですが、不安が大きいので
参考に先生の意見をお聞かせください。
お忙しい中、何度もすみませんが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0マーベロンで合わないなら、第1世代のオーソやシンフェーズを試してみてはいかがでしょうか??
それでも合わないなら仕方ないかもしれません。
ただ、避妊の必要性がないのならそのまま経過を見ていても良いと思います。
後は、ミレーナという新型のホルモン付加子宮内リングもお勧めです。
ピルの副作用が出てしまう方にはお勧めしております。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。以前中絶をした際に前処理が気を失うほど痛かったため、今回中絶をするにあたって全く痛みのない病院を探しています。
前処理をしないことによりリスクが高まったり出血量が増えるなどの可能性はありますか?
また病室での同伴者の付き添いは可能ですか?役に立った! 0ご質問内容が異なる場合は、なるべく別にスレッドを立てて下さいね。
宜しくお願いいたします。
中絶手術に関しては、クリニックや医師の考え方で多少方法が異なってきます。
僕自身は自分が痛い事が嫌なので、絶対に痛みがなく中絶手術に不安を感じない方法で行っています。
中絶手術前に行う術前処置は頸管拡張といって子宮の入り口を広げる処置です。
広げた方が、手術自身は当然やりやすくなりますので、安全性は高くなるでしょう。
ただ、その処置をしなくても細い器械を丁寧に使用すれば、安全性に何も変わりがないので僕自身はよほど週数が大きい方以外にはしません。
病室の付き添いは当院ではお断りしております。
他の患者さんもいらっしゃいますのでご了承下さい。
こちらもご参考にして下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/14.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/14.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。