女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44741~44750件/ 46592件中 を表示中です
-
はじめまして。
私は33歳で20日前にに中絶手術をしました
術後一週間ぐらいは出血がありました。病院でも経過はいいとのことでした。13日後ぐらいにSEXをしたんですけど
それからまたおりものに色がつくぐらいの出血が続いています
ナプキンをしないとだめなくらいの。痛みなどはありません
それからはSEXはしていません
今回のその色のついたおりもの?がかなり臭いが気になります
病院に行くにも臭いが嫌でいけません・・・
臭いはなくなるものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 719中絶手術後は、少量の出血が持続する事があります。
それ自身問題はありませんが、おりものの異臭は気になりますね。
雑菌や性感染症の可能性もありますので症状がある間にきちんと診察を受けて下さい。
大事な事は今後です。きちんと低用量ピルを内服して下さい。
そうすれば、手術後の子宮も早く回復しますし月経周期もきちんと改善します。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回望まない妊娠をしてしまい、中絶手術をする決心をしました。今回のことを踏まえて、自分自身とても反省をしております。本当に自分勝手ですみませんが、仕事が忙しく、時間を作るのがなかなか難しい状況です。なんとか時間を作ってお伺いしようと考えていますが、術後も幾度か通院しなくてはいけないのでしょうか?7時までということで、仕事後に通うことは可能ですが、中絶手術後の診察時間と、通院回数を教えていただければ幸いです。申し訳ありませんが回答をお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 746中絶手術後は、大体1週間程度後に受診していただきます。
時間帯は何時でも構いません。
それ以降は低用量ピルを継続内服していただく事が原則ですが、まとめて数ヶ月分処方する事も可能です。
まずは正常妊娠かどうか含めて診察をする必要があります。
お時間ある時にお早めにいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。31歳一児の母です。
お忙しいところ、すみません。
心配なことがあり、初めてメールします。
先月の10月15日に右脇腹通で近隣の内科を行った所、虫垂炎と診断され、ロセフィン静注1gの点滴を受け、クラビット一日3錠3日を投与されました。その一週間後(23日)、腹部のX線2枚を撮りました。その後月経予定の27日を越えて、31日に検査薬にて妊娠が判明しました。最終月経は9月25日です。
胎児への影響が心配です。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 2945一番不安なのは腹部レントゲンです。
薬剤の影響は短期間ですし、投与絶対禁忌の薬剤ではありません。
妊娠を考えている間はレントゲン撮影は慎重に行う必要があります。
大きな支障が出た場合は、自然流産するでしょう。
ただ、厳密な事は今後の経過を見ないと何とも言えません。
主治医にも状況をきちんと相談してアドバイスを受けてみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事、ありがとうございます。
先日産婦人科で、妊娠五週目と言われ、3週間後に再来院を言われました。
X線等の影響で流産になる場合、何週目くらいまでになるのでしょうか。
エコーでは胎のうが確認でき、とてもうれしかったので、反面、流産が怖くてなりません。
うまく妊娠が継続したとしても、奇形等も心配すべきことなのでしょうか。役に立った! 0単純レントゲン2枚程度なら、実際の被爆量は少ないので胸のレントゲンなら、そのまま経過を見ますが、腹部なので多分大丈夫とは言いにくいですね。
なのでレントゲンには10daysルールというのがあって、妊娠希望がある方は、月経開始後10日以内にレントゲンを撮る様にと言われています。
胎児心拍が見える前に流産するか、順調に発育しても胎児奇形の発症リスクも考える必要があります。
どの程度の確率等は明確に言えませんので、主治医の意見も聞いて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
主人がコンドーム装着に理解がないためピルを服用しております。
10月5日 午後10時頃 服用
10月6日 飲み忘れ
10月7日 午後5時頃飲み忘れに気付き1錠服用
7日には飲み忘れ分と当日分の2錠を飲まなければいけないことをその後知ったので、7日は結局1日分だけの服用のため日付がずれたまま定刻に服用を続けてしまっています。その場合避妊効果は薄れてしまっているでしょうか?
薄れてしまったとしたら、排卵してしまうのは何日後くらいでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 796本来なら、7日の定時にも内服をしていただきたかったのですが仕方ないですね。
すり抜け排卵をしてしまう場合は、内服ミスしてから早くて1週間程度かかります。
もう11月ですから、休薬期間を過ぎていると思いますがきちんと出血はありましたか?
出血があったなら心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
もし出血が飛んでしまったなら市販の妊娠検査薬を試す必要があります。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
主人がコンドーム装着に理解がないためピルを服用しております。
10月5日 午後10時頃 服用
10月6日 飲み忘れ
10月7日 午後5時頃飲み忘れに気付き1錠服用
7日には飲み忘れ分と当日分の2錠を飲まなければいけないことをその後知ったので、7日は結局1日分だけの服用のため日付がずれたまま定刻に服用を続けてしまっています。その場合避妊効果は薄れてしまっているでしょうか?
薄れてしまったとしたら、排卵してしまうのは何日後くらいでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 796本来なら、7日の定時にも内服をしていただきたかったのですが仕方ないですね。
すり抜け排卵をしてしまう場合は、内服ミスしてから早くて1週間程度かかります。
もう11月ですから、休薬期間を過ぎていると思いますがきちんと出血はありましたか?
出血があったなら心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
もし出血が飛んでしまったなら市販の妊娠検査薬を試す必要があります。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は28歳です。
今月初めて不正出血というものがありました。
子作り中なので着床出血とかかもしれない?と思いましたが
生理予定日1日前に早期検査薬で検査しましたが陰性でした。
病気の可能性があるのでしょうか?不安です。。
私の生理周期は、34〜36日くらいです。
最終月経が9月26日〜10月1日。
性交があったのが、10月11、10月13日、10月17日、10月20日、10月22日。
不正出血があったのが、10月22日から3日間。
不正出血は、初日がおりものが混ざっている薄い血で
徐々に赤茶っぽい血になりました。量は軽い生理くらいです。
不正出血時に下痢と軽い腰痛と軽い下腹部痛がありました。
その後、今も軽い腰痛と軽い下腹部痛がずっと続いてます。
どこに相談する事も出来なくて困っていました。
お答えいただけるとありがたいです。。役に立った! 0|閲覧数 687下腹部の違和感はまだ続いております。
オギノ式での生理予定日が10月31日〜だったのですが
今のところきておりません。
そして、11月1日と2日と急激に体温が上がりました。
1日が36.98 2日が36.93 でした。
妊娠の可能性が出てきたように思いますが・・・
出血は何だったんでしょう。。役に立った! 0不正出血は様々な要素で起こります。
妊娠との関連はあまり考える必要はありません。
そのままきちんと基礎体温をつけて経過を見ていて下さい。
大事な事は定期的な婦人科検診を受ける事です。
その結果で異常が何もないなら、多少出血があっても心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は28歳です。
今月初めて不正出血というものがありました。
子作り中なので着床出血とかかもしれない?と思いましたが
生理予定日1日前に早期検査薬で検査しましたが陰性でした。
病気の可能性があるのでしょうか?不安です。。
私の生理周期は、34〜36日くらいです。
最終月経が9月26日〜10月1日。
性交があったのが、10月11、10月13日、10月17日、10月20日、10月22日。
不正出血があったのが、10月22日から3日間。
不正出血は、初日がおりものが混ざっている薄い血で
徐々に赤茶っぽい血になりました。量は軽い生理くらいです。
不正出血時に下痢と軽い腰痛と軽い下腹部痛がありました。
その後、今も軽い腰痛と軽い下腹部痛がずっと続いてます。
どこに相談する事も出来なくて困っていました。
お答えいただけるとありがたいです。。役に立った! 0|閲覧数 687下腹部の違和感はまだ続いております。
オギノ式での生理予定日が10月31日〜だったのですが
今のところきておりません。
そして、11月1日と2日と急激に体温が上がりました。
1日が36.98 2日が36.93 でした。
妊娠の可能性が出てきたように思いますが・・・
出血は何だったんでしょう。。役に立った! 0不正出血は様々な要素で起こります。
妊娠との関連はあまり考える必要はありません。
そのままきちんと基礎体温をつけて経過を見ていて下さい。
大事な事は定期的な婦人科検診を受ける事です。
その結果で異常が何もないなら、多少出血があっても心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。2週間くらいに彼と性交渉のさい手で膣を触られたときに何かできものみたいなのがあるといわれました。気にしてなかったのですが昨日気になり触ったところしこりみたいになってました。触ると痛みも出てきて座ったりするとちくっという感じになります。何か病気でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 704こればかりは、直接診ないとわかりません。
痛みもなく腟入り口に出来物が出来た場合、コンジロームという性感染症を考える必要があります。
良い機会ですから、婦人科検診を兼ねてお早めに受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、失礼致します。ネットでさまよってここにたどりつきました。
2年前に出産したときからたまに入浴後に膣からお湯が出ます。調べても筋肉が緩んでいるだけとあまり心配してませんでした。そして今第2子を授かり、まだ7週とかなのですが、今日久々入浴後にお湯が出ました。このままだと緩んでるので流産しやすいのか不安になり、ネットであちこち探したのですが、どこも妊婦さんでお湯が出るという悩みがなくこちらのページを知りました。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2343まず膣周辺の筋肉は、出産を機会にゆるんできます。
なので、将来的には子宮脱のリスクも高くなりますし、普段から骨盤底筋体操をする事がお勧めです。
ただ、今は妊娠中なので2人目のお子さんを出産した以降頑張って下さい。
又、膣の筋肉がゆるんでも流産の原因にはなりませんのでご安心下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます!!
とても安心しました。安定期に入ったら、体操がんばりたいと思います。
ってことは膣の筋肉が緩んだからといって、赤ちゃんが降りてこないように縛るってことは関係ないのですよね?てっきり縛らなきゃいけないのかとドキドキしてました。ありがとうござ
いました♪役に立った! 0妊娠中に縛る手術をするのは、頸管無力症の場合です。
それは腟ではなくて子宮の入り口の話ですから、腟の筋肉とは関係ないですよ。
では、体操頑張って下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
?最近、少し不眠ぎみなのですが、妊婦が使用しても安全性の 高い眠剤か安定剤はありませんか?
逆にこれは使わないほうがいいという眠剤か安定剤があれば 教えてください
?水虫が実はあるのですが、抗真菌剤の妊婦への安全性はどう ですか?
授乳時に飲むのはどうですか?
?子供がもし水疱瘡になって私にうつった場合、ゾビラックス 飲んでも胎児への影響はどうですか?役に立った! 0|閲覧数 750妊娠週数によってかなりまずい薬もあります。
基本的には睡眠導入剤の服用は避けていただきたいのですが。
特にバルビツール系の薬は避けて下さい。
水虫の外用剤程度は問題ないですが、内服薬は長期になるのでこれもお勧め出来ません。
授乳時も移行しますので、授乳を中断するしかありません。
まだ、水疱瘡になっていないのでしょうか??
ご自身が子どもの頃にかかった事があるなら当然お子さんが初感染しても、うつる事はありませんのでご心配なく。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返事ありがとうございました。
いま、妊娠4ヶ月です。
前に病院でもらったことがあるハルシオンとマイスリーがあります。
どうでしょうか?
妊娠週数によってはというのはどれくらいなのですか?役に立った! 04ヶ月以降は胎児形成期は過ぎていますので、原則薬剤の影響は受けにくい時期になっています。
ハルシオンやマイスリーの服用は問題ありませんが、あまり連用すると当然胎児にも薬剤の影響はある事はご理解下さい。
それが胎児に悪影響を出すという意味ではありませんが、睡眠薬を常用している方から出産した胎児は、出産後も呼吸状態が悪くなったりする可能性があります。
あまり出産ぎりぎりまで内服しない方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。