女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
?最近、少し不眠ぎみなのですが、妊婦が使用しても安全性の 高い眠剤か安定剤はありませんか?
逆にこれは使わないほうがいいという眠剤か安定剤があれば 教えてください
?水虫が実はあるのですが、抗真菌剤の妊婦への安全性はどう ですか?
授乳時に飲むのはどうですか?
?子供がもし水疱瘡になって私にうつった場合、ゾビラックス 飲んでも胎児への影響はどうですか?
役に立った! 0妊娠週数によってかなりまずい薬もあります。
基本的には睡眠導入剤の服用は避けていただきたいのですが。
特にバルビツール系の薬は避けて下さい。
水虫の外用剤程度は問題ないですが、内服薬は長期になるのでこれもお勧め出来ません。
授乳時も移行しますので、授乳を中断するしかありません。
まだ、水疱瘡になっていないのでしょうか??
ご自身が子どもの頃にかかった事があるなら当然お子さんが初感染しても、うつる事はありませんのでご心配なく。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返事ありがとうございました。
いま、妊娠4ヶ月です。
前に病院でもらったことがあるハルシオンとマイスリーがあります。
どうでしょうか?
妊娠週数によってはというのはどれくらいなのですか?
役に立った! 04ヶ月以降は胎児形成期は過ぎていますので、原則薬剤の影響は受けにくい時期になっています。
ハルシオンやマイスリーの服用は問題ありませんが、あまり連用すると当然胎児にも薬剤の影響はある事はご理解下さい。
それが胎児に悪影響を出すという意味ではありませんが、睡眠薬を常用している方から出産した胎児は、出産後も呼吸状態が悪くなったりする可能性があります。
あまり出産ぎりぎりまで内服しない方が良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。