女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44291~44300件/ 46633件中 を表示中です
-
初めまして、もちろん見てもらったほうが早いと思うのですが、以前婦人科で違うことでみてもらったことがあるのですが、その時は何も言われなかったので、どうしていいものか・・・。彼が膣の中に指を入れると、入ってすぐ辺りに、骨のような硬いものがあるらしく、彼のものが入りません。それはそれでとても困っていて、セックスができないのです。しかも、3年位前に、子宮腺筋症と言われ、ただその時はなんの処置もなかったので大丈夫なのだろうと思うのですが、それが関係しているのかな?と思ったり・・・元々人によって膣の中がまっすぐな人もいれば曲がった人もいるとはいいますが、「これだと入らないな・・」とも言われてしまいました。何かご存知なことがあればおしえていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
役に立った! 10|閲覧数 40468そうですね。直接診察しないと何に対して違和感を感じているのかがわかりません。
子宮筋腫か、腺筋症が大きくなって固く触れている可能性もあります。
筋腫や腺筋症は、生理の回数に比例して成長する事が特徴です。
3年も間が空いたらかなり成長している可能性があります。
早急に受診して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございました。今月中には受診しに行きたいと思います。
それともうひとつ・・・筋腫や腺筋症以外で何か考えられることってありますか?骨のような硬いもの・・・参考までに教えていただければと思います!でわ。役に立った! 2骨の様な固い物・・・という位、筋腫が成長すると石の様に固く触れます。
とにかく早く診察を受けて下さい。
稀に巨大卵巣嚢腫がその様に触れる事もありますが。・・・。
では、保険持参して相談に行って下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございました。今生理中なので、来週にでも検診しに行きたいと思います。また何かあったら相談にでものってください。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0色々と教えてくださり本当にありがとうございます!一つまたお聞きしたいことがありまして・・・子宮線筋症とか解るのは一体どういったもので調べたのでしょうか??覚えているのは、カメラに映し出された卵巣をみせてもらいました。多分子宮の中に何かいれたのでしょうけど、そういうのはどんな検査方法だったのか解りますか?だいたいで結構です。色々なやり方があるかとは思いますけど、その時は、生理が終わって、一週間したらまた生理みたいに一週間出血をし、おかしいと思って病院へ行って内診をしたのです。そのときは、子宮筋腫ですね〜といわれ、生理みたいにまた出血したのは、ホルモンバランスが崩れているということで、ピルを飲みました。こういった時、どんな風に内診をしますか?例えば、カメラをいれる〜とか。教えてください!よろしくどうぞ、、。
役に立った! 2子宮筋腫や腺筋症は、超音波検査(腟)で診断します。
まさにカメラに映し出された画像で診断するのです。
そういうのも気になるものなのですね・・・。
勉強になります(笑)。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。あはは、ちょっと気になりました。なんせやってる所はみれないので・・・苦笑。ちなみに、超音波検査とはどのようなものなのですか??どのくらいのものを膣に何をいれた〜とか・・すいません、こんなこと聞いて、、笑。
役に立った! 3経腟超音波の器械は、幅2cmほど、長さは30cmくらいあります。
先端にゼリーをつけて、プローベカバーというゴムをかぶせて腟内に挿入します。
性交渉経験がある方なら、痛みを伴う事はありません。
直接子宮の入り口部分から、骨盤内を見る事になり、数mm単位の筋腫や2〜3cm程度の卵巣嚢腫を診断する事が出来ます。
通常の婦人科検診では、なくてはならない器械です。
僕の大先輩の時代では、全て内診の際の指の感覚で、卵巣や子宮の異常を診断しておりました(当然子宮内膜症の初期病変や骨盤腹膜炎を診断する際には今も必要です)。
こんなご説明で宜しいでしょうか??
又何かあればご相談下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お教えください!
避妊に失敗をして緊急避妊を考えています。
そこで何点か教えてください
○毎月基礎体温表をつけていて50日周期で今回の出来事が24日目なのですが、確立は低いでしょうか。(毎月33日から35日目が排卵日です)
○診察にいけるのが早くてもこの出来事から62時間後なのですが、一回目の薬を72時間以内に服用すれば問題はないでしょうか。
以後は継続的なピル服用でこのようなことがないように気をつけますのでお教えください。
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 679基礎体温で低温期が持続していて、気になるセックスから5日以上経過しても低温のままなら、妊娠する可能性は低いでしょう。
もし不安であればやはり緊急避妊ピルを服用した方が良いと思います。
当院は17日から21日まで新クリニックへ引っ越す為休診となります。
気をつけて下さいね。
そうですね。大事な事は今後です。
必ず低用量ピルの服用をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。よろしくお願いします。
今年9月から、避妊目的でトリキュラー錠28を服用しています。2シート目まではトラブルなく経過したのですが、3シート目に入ってから不正出血が見られるようになりました。処方していただいている病院に受診しましたが、低容量ピルの場合は出血しやすく問題はないでしょうとのことで現在まで服用を続けています。5シート目に入りましたが、相変わらず出血が見られます。鮮血であったりゼリー状で茶褐色であったり日によって腹痛を伴ったり様々です。このまま服用を継続しても良いのでしょうか?また、何かの病気ではないかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 702まずきちんと婦人科検診を受けているかどうかが問題です。
低用量ピル内服中は、不正出血する事が多くそれはそれで問題ありません。
検査した結果、特に不正出血を引き起こす病気の疑いがないなら、わずわらしいと思いますがそのまま継続内服していて下さいね。
トリキュラーは第2世代ピルで一番不正出血しにくいピルのタイプです。
なので他の種類に変更してもあまり期待出来ないかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なご返答、ありがとうございました。
先生の返答を読んで、少しほっとしました。
最初に出血が見られたとき、かかりつけの病院に受診したときは、内診して頂き特に問題はないとのことでした。同時に子宮頸がん検査もしていただきましたが、その他に必要な検診はありますか?内診で問題なければ、心配ないのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0今回の不正出血とは直接関係ありませんが、内診の際には子宮頸部癌検査だけでなく念のため、クラミジアや超音波検査を受ける事をお勧めします。
それらを施行した結果異常なしなら、何も心配いりませんよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳女性です。
先生こんばんわ、以前は母のことで親切に相談にのって頂き大変ありがとうございました。
今回は私本人のことで少し相談させて頂きたいんですが、
最近朝出勤時に片道20分ほどの道(上り坂など)を急いで自転車をこいだりすると、
突然心臓が不規則に鼓動することがあります。
短くて5秒、長くて15秒ほど続いて、しばらくすると治まるんですが
その症状がでたときは、本当に死んでしまうんじゃないかと顔面蒼白になります。
それも決まって、朝の時間帯で、急いだり激しい運動状態になったときにおこります。
昼間は普段は特にジムにいったり、激しい運動をする機会はないので試してないんですが、
昼以降は、駅まで急いで走ったりしても、特に脈が乱れることはありません。
最近心当たりがあるといえば、寝不足が続いてることくらいです。
こういう症状は疲労などで、誰でも起こりえることなんでしょうか。。
それとも、なにか心臓に異常が考えられますか?
今まで心電図もエコーもレントゲンも異常だといわれたことがなかったんですが
最近、頻繁で朝いそぐと、3日に一回の割合で脈が乱れるので、
突然心臓が止まってしまうんじゃないかととても不安です。
お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 880最近、心電図や心エコー検査を受けましたか??
症状から考えるとやはりまずは不整脈の鑑別が必要だと思います。
後は24時間の心電図をつける事も必要でしょう。
循環器専門の内科で相談してみて下さいね。
その結果異常がないなら、神経的な要素かもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、さっそくお返事ありがとうございます。
実は今年に入ってもう、4、5回ほど胸の不快感で病院へいってます
息苦しさ、血圧、貧脈?、動機、胸の痛み。。。(いずれも違う病院で診てもらいました)
そのうち一度は、循環器専門の病院で エコー、心電図、レントゲンをしてもらいましたが心臓の壁も厚くなく、
脈も非常にきれいとのことで異常なしでした。
疑うのは自律神経系だと言われ、異常なしで帰ってきました。
どこへ行っても特に異常がないって言われるんです。。。
自分ではまったく神経は太いほうだと思ってるんだけど、この仕事を始めてちょうど1年半。
とてもストレスが多く、人がめまぐるしく辞めていくような職場です。
もしかしたら私も結構ストレス貯めてるのかなぁ。。
でも、神経的なもので不整脈なんて起こるんですね。
だとしたら治す方法などあるんでしょうか。。
先生がおっしゃるように、もう一度、循環器の病院にかかってみようと思います。
また相談させてください。 先生いつもほんとうにありがとうございます役に立った! 0だとすれば、やはり自律神経失調症状なのでしょう。
他に、急に汗をかいたり、便秘と下痢を繰り返す症状はありませんか??
循環器内科で異常がなかったら、心療内科での診察をお勧めします。
抗うつ剤や抗不安薬で経過をみることになるでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事ありがとうございます
あれから念のため、循環器専門の病院にいってきました。
24時間ポルター心電図をつけてもらって検査したんですが、結果異常なしでした。
その間、数回脈が飛んだような感覚を感じたのに心電図は正常とのことでした。
先生曰く、そのことについて、あまり何故なのか追及しないようにした方がいいとおっしゃったので、
深く心配しないようにしようと思います。
先生、いつも的確なアドバイスをありがとうございます。おかげで一人で不安な気持ちが軽くなります。
また不安なときはいろいろ相談させてください。役に立った! 0 -
初めまして、34歳です、よろしくお願いします。
恥ずかしくて病院にいけず、なんと一年たってしまいました…。
自分が情けなく、質問するのもお恥ずかしいですが、実は一年前タンポンを抜いたかどうか覚えがありませんが、モノが見つかりません。酔っていて記憶が途切れとぎれ、気づいたら朝でした。起きてすぐお風呂で指を入れて確認してみましたが、見つかりませんでした。旅先で部屋にはトイレがなく、残骸も見つからず。その月の生理はなんとなくその後出血が少ないような気がしましたが、あやふやなまま終わってしまいました。
それからしばらくして、夫とセックスをすることになりましたが、恥ずかしくて「異物が入っているかも」とも言えず、また半年ぶりくらいだったので緊張もしていて、痛いだけで終わりました。夫は特に何も発見していなかったようです。
あれからまもなく一年。以前とかわったことといえば、生理の始まる2日前くらいに、おりものに茶色い血のようなものが混じって、翌日何もなく次の日から生理が始まるようになったことです。これは以前は一日あいだを置くことなくズルズル始まっていたものが、最近空白の一日ができたという程度です。特にニオイや生理以外のオリモノなどに異常はないように思います。
先日健康診断で子宮癌検診をうけました。結果はまだでていません。検診のとき先生に相談しようと思ったのですが、とても大きな検診センターで流れ作業のようになっており、先生とは一言も話せませんでした。検診のときに先生が気づかなかったということは、自分で抜いたのでしょうか?まさか夫とのセックスで子宮の中にまで追いやられたということはないでしょうか?
このような、情けない、なにかあっても自業自得な質問ですが、とにかく不安で仕方ありません。
お答えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 3|閲覧数 23776結論的に言いますと、タンポンの取り忘れの可能性はありません。
子宮がん検診の際に、もしあれば必ず見つかります。
しかもタンポンの取り忘れは、3〜4日経過しただけで想像を絶する臭いが出てきます(診察室で取ったら部屋中が臭いであっという間に充満して診療を一時ストップしなければならない程です)。
なので自分でも1週間もすれば異変に気づくのです。
これからはタンポンを使用せずにナプキンにした方が良いと思います。かぶれが嫌ならその都度外用剤を使用する様にすれば良いだけの事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、34歳です、よろしくお願いします。
恥ずかしくて病院にいけず、なんと一年たってしまいました…。
自分が情けなく、質問するのもお恥ずかしいですが、実は一年前タンポンを抜いたかどうか覚えがありませんが、モノが見つかりません。酔っていて記憶が途切れとぎれ、気づいたら朝でした。起きてすぐお風呂で指を入れて確認してみましたが、見つかりませんでした。旅先で部屋にはトイレがなく、残骸も見つからず。その月の生理はなんとなくその後出血が少ないような気がしましたが、あやふやなまま終わってしまいました。
それからしばらくして、夫とセックスをすることになりましたが、恥ずかしくて「異物が入っているかも」とも言えず、また半年ぶりくらいだったので緊張もしていて、痛いだけで終わりました。夫は特に何も発見していなかったようです。
あれからまもなく一年。以前とかわったことといえば、生理の始まる2日前くらいに、おりものに茶色い血のようなものが混じって、翌日何もなく次の日から生理が始まるようになったことです。これは以前は一日あいだを置くことなくズルズル始まっていたものが、最近空白の一日ができたという程度です。特にニオイや生理以外のオリモノなどに異常はないように思います。
先日健康診断で子宮癌検診をうけました。結果はまだでていません。検診のとき先生に相談しようと思ったのですが、とても大きな検診センターで流れ作業のようになっており、先生とは一言も話せませんでした。検診のときに先生が気づかなかったということは、自分で抜いたのでしょうか?まさか夫とのセックスで子宮の中にまで追いやられたということはないでしょうか?
このような、情けない、なにかあっても自業自得な質問ですが、とにかく不安で仕方ありません。
お答えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。役に立った! 3|閲覧数 23776結論的に言いますと、タンポンの取り忘れの可能性はありません。
子宮がん検診の際に、もしあれば必ず見つかります。
しかもタンポンの取り忘れは、3〜4日経過しただけで想像を絶する臭いが出てきます(診察室で取ったら部屋中が臭いであっという間に充満して診療を一時ストップしなければならない程です)。
なので自分でも1週間もすれば異変に気づくのです。
これからはタンポンを使用せずにナプキンにした方が良いと思います。かぶれが嫌ならその都度外用剤を使用する様にすれば良いだけの事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在基礎体温を計っていますが、
排卵予定日の2日前にヘルペスになりバルトレックスを5日間飲みました。
排卵予定日から1週間以上経っていますが、排卵期特有の高温期がなく生理後からの低温期がずっと続いています。
ここ最近は生理周期(28日程度)がここまで狂うことはありませんでした。
これはバルトレックスの影響でしょうか?
それとも妊娠の可能性があるのでしょうか?
しばらく心配な日々が続いています。
どうなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 3949ヘルペスが出るという事はかなり疲れが溜まっている体調なのでしょう。
という事は身体的なストレスで月経が遅れている可能性を考えた方が良いと思います。
バルトレックス自身にホルモンを変化させる作用はありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、本来は低用量ピルを服用するべきです。
そうすれば、ストレスがいくらあってもホルモンバランスは崩れる事はありませんし、避妊で心配になる事もありません。
とりあえず今はそのまま経過を見ていて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、45才女性です。
一昨年の秋に3ヶ月ほど生理がなくそのあと2週間ほど少量の出血が
続いたため婦人科の病院に行ったところ、子宮筋腫があると言われましたが
出血はそのせいではないとのことで、生理周期を整えるためロリンデオールを処方されました。
それを毎月飲んでいて生理もだいたい3日後にきてましたが、
2ヶ月前に同じ病院で「ロリンデオールは製造中止になったので」ということでビホープという薬に変えられました。
最初の1シート目を飲み終わって4日後にごく少量の出血がありましたので
その5日後に次のシートを飲み始めましたがその時の出血はそれだけで本当にごく少量でした。
現在2シート目すべて飲み終わり休薬期間4日目ですが出血はまったくありません。
もしこのまま出血(生理)がなかった場合、どうしたらいいのでしょうか?
このまま生理がくるのをただ待っていればいいのでしょうか?
「生理5日目から次のシートを飲んで」と言われてるので判断に困っています。
長文で申し訳ありません。
ご返答いただければ幸いです、どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1050ロ・リンデオールとビホープAは同じ中用量ピルではありますが、ホルモンの種類が違います。
その結果、消退出血の量もビホープの方が少なくなったのでしょう。
体や効果には一切支障はありませんのでご安心下さい。
低用量ピルと同様に、最後に内服した日から7日空けて8日目から出血の有無関係なく開始する事が原則です。
又、50才までピルの服用は妊娠希望がないならするべきですが出来ればホルモン量の少ない低用量ピルでの継続をお勧めします。
保険適応ではありませんが、体の負担は少ないですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。はじめまして。31歳女性です。突然のメールで本当に申し訳ありません。
現在、ビポープAを処方してもらい、2シート目になります。
なので、まだまだ素人で、わからない事だらけで・・・教えて頂きたいです。
今回の、シートが終える21日目が、1月6日で、生理開始が、予定では8日から(生理は正しく来る方です)になるかと思うのですが、仕事の都合で、10日〜13日は生理が来て欲しくないのです。。。
その場合、どのような対処をすれば、この4日間に生理がぶつからないように出来るのでしょうか??
21日目以降のずっと飲み続けるのか・・・
21日目の数日前に飲み終えて、その二日後に来る生理を待つ方法なのか・・・
すみませんが、教えてください。長文ですみません。。。役に立った! 0方法としては、1日に内服終了して生理を早めてしまうか、7日以降もビホープを継続内服して延長するかどちらかです。
まず何故ビホープを内服しているのでしょうか??
今後も継続するなら、低用量ピルに変更してもらいましょうね。
低用量ピルは避妊以外にも沢山のメリットがあります。
ご参照下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大変お忙しい中失礼します、こちらで相談していいものか分からないのですが、
なかなか病院へ通う事が出来ずにいるので相談させて頂きます。
四ヶ月程前から、普段出来ないようなにきびが両顎辺りから出来始め、なかなか治らずにいます。
治ったものはあざのような跡が残るのですが、しばらくすると再びにきびのように膨らんで
今でも左頬を中心に大きなものが幾つも出来ています。
また、同時期に一度だけ普段は起こらない生理不順が起こりました。
不順と呼ぶほどのものなのかは分かりませんが、一度通常の生理が7日ほど来て終わり、
4日ほど経った後再び生理が来たというものでした。
通院に至る前に普段どおりの周期で生理が来たこともあり、
婦人科に通うほどではないだろうと思っていたのですが、
重度の肌荒れは子宮系の病気と関係しているという話を耳にしてから不安でいます。
不規則な生活を送りながらも、普段の生理において生理痛などの症状が一切無かったので、
22歳ですが今まで一度も婦人科に通院したことがありません。
単なる肌荒れであれば、皮膚科にかかって様子を見ようかとも思うのですが
思い当たる要因が重なったこともあり、もし子宮等の部位の病気と関係しているようであれば
婦人科へかかるべきかなと思っています。
にきび等の肌荒れと、子宮や卵巣の病気との関係性は本当にあるのでしょうか。
このような場合、まず皮膚科へかかるべきなのでしょうか。
病院へ行くことを勧められても、何を大袈裟にと思ってしまい
なかなかそのきっかけとならずに時間だけが過ぎています。
こちらでの相談がきっかけになればと思い、不躾ながら質問させて頂きました。
お忙しい事と思いますが、ご返答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 814どちらの科にかかれば良いかは微妙ですね。
当院は僕自身が産婦人科専門医でありますが、皮膚の事も対応していてにきび治療には力を入れています(化粧品も販売しておりますしね)。
ただ、通常の産婦人科ではそこまで対応は難しいでしょう。
月経不順をきっかけに排卵障害が出ると男性ホルモン活性が高くなり、女性の顔下半分ににきびが増加する傾向があります。
よく大人のにきびと言われるタイプです。
当然様々な化粧品を使用しても治りません。ホルモンコントロールが必要なので当院では低用量ピルの服用をお勧めしています。
後は、症状関係なく婦人科検診は性交渉の経験を持っているなら絶対に受けて下さい。
欧米先進国のセックス経験ある女性は20歳から9割以上の方は検診を受ける事が当たり前ですよ。
もし、通院可能であれば保険証持参してお気軽にいらして下さいね。
当院は明日17日(月曜日)から21日(金曜日)まで引っ越しの為休診とさせていただきます。
新クリニックは22日から開始し、(いきなり祭日で休みですが)29日の土曜日まで外来診療を行います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年ほどアンジュ28を服用しています。これまで特に服用していて問題はありませんでした。
ところが先日円形脱毛が出来てしまい、皮膚科に行ったところ、免疫異常によるものと診断され「セファランチン錠」と「グリチロン錠」を処方されました。おそらくこれはストレスからくるものでピルは関係ないと思うのですが、これらの薬とピルとの飲み合わせがどうなのか少し不安です。
薬を処方された時、この薬と他の薬を合わせて飲んでも問題はないと言われたので特にピルについて聞かなかったのですが、後から少し不安になりました。
今は妊娠はしたくないのでピルはこのまま飲み続けたいのですが、免疫治療の薬もおそらく3ヶ月ほどは飲まないといけないと思います。
このまま両方服用し続けても大丈夫なのでしょうか??役に立った! 1|閲覧数 1995円形脱毛は明らかに生活環境による発症でしょう。
原因は解明出来ないと思いますが、対症療法で様子を見るしかありません。
ただ、必ずいつかは生えてくる事を理解してあまり不安にならない様にしましょうね。
それらの内服薬の併用は一応問題ありません。
ただ、セファランチンという薬剤は使用経験がない為、添付文書頼りです。
とりあえずピルは継続してきちんと服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。