女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42551~42560件/ 46728件中 を表示中です
-
海外に住んでいます。
先日、婦人科でデュファストンを処方されました。
ピルの中止後、半年経っても正常な生理が無く、不正出血が続いていたのですが、診察日の前日から出血が止まっていたので、もちろん当日の内診でも出血はしていませんでした。
デュファストンは1錠10mgの錠剤を1日2回10日分処方されたのですが、どのような効果があるのでしょう?
婦人科医には服用開始から3日後に生理があれば、その日に血液検査をし、なければ8日目まで待って、血液検査をしに行けと言われました。
薬の説明書を読んだのですが、生理不順を正常にするための薬をだけ書いてあって、それだけでは具体的にはどんなものなのかはわからないので…。
たぶん排卵誘発剤なんだろうなとは思っていましたが、確信が無く、ネット上の色々なサイト説明を読んで初めて、デュファストンが排卵誘発剤だと知ったので、よければ詳しく教えてほしいです。役に立った! 0|閲覧数 1825デュファストンは黄体ホルモン剤です。
黄体機能不全の治療に使用します。
排卵誘発する薬剤ではありません。
内服する事で、黄体ホルモンの補助をする非常に作用の弱い薬剤です。
一応月経を起こす目的で処方されたのでしょう。
今後の方針も含めて何でも不安な事は主治医に相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました!
そうだったんですね。てっきり排卵誘発剤だとばかり思っていました。 先生に聞いてみてよかったです。
今日で10日分を飲み終わる予定で、それで生理がくればよいのですが。。。
今、とりあえずずっと続いていた不正出血が止まっているので、少し安心しているところです。役に立った! 0内服終了後、大体3〜4日間で出血が始まるはずです。
そこから今後の方針をどうするのか主治医と相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
4年前に子宮頸がん3aになり2年後に2となりずっと2でしたが、先月子宮頸がん検査をしたところまた3aになっていました。4年前と同じまた3ヵ月ごとの再検査が始まります。
さて質問ですが、パートナーが変わったことが原因かお尋ねしたいのです。昨年10月が前パートナーとの最終性交渉でした。新パートナーは3月からでまだ2度しか性交渉はしていません。どちらもコンドームは使用しています。
良くなっていたのでショックでした。
新パートナーが原因と考えられますか?
お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 650コンドームの着用があれば、原則HPVの感染は防げます。
なので、新しいパートナーの影響ではないですよ。
又、クラス?aはあくまでも異形成の疑いですから、異形成と確定診断がついた訳ではありません。
不安だとは思いますが、定期検診を受けて経過を見るしかないのでそのままコンドーム併用の性交渉を心がけていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
新しいパートナーの影響ではないのですね。
それなら、なぜ今回再度3aになったのか疑問でしかたないのです。
HPV以外に原因はありますか?
また教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0HPVは感染してから5年程度してからも子宮頸部癌のリスクを高める可能性があります。
クラス?aはあくまでも細胞診断で、確定診断ではありません。
HPV以外の原因は今の所考えられませんが、今はとにかく経過を見るしかありません。
あまり心配しない事ですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在避妊目的でトリキュラーを服用中
特に顔面中央から下はニキビや膿胞が次から次に・・でとても痛いです。
3シート目までは様子をみようと思っているのですが(現在2シート1列目)
あまりの痛さに過日受診したクリニックにてニキビ用ローションを処方して頂きました。
抗生物質が含まれているらしいのですが、ローションであればピルの避妊効果は低下しないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 688皮膚に使用する薬剤はピルとの相互作用を気にする必要はありません。4シート服用しても、にきびの改善が無い場合は、第3世代のマーベロンに変更しても良いと思います。
主治医に相談して、検討してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を使用中です。
胃潰瘍のため、パリエット、サワシリン、クラリシッドを処方されました。
ピルと併用して飲んでも問題はないのでしょうか?
避妊効果の減弱などありますか?役に立った! 0|閲覧数 681ピロリ菌が見つかった様ですね。
優先順位として、今は治療を優先して下さい。
避妊効果は落ちる可能性がありますが、併用終了後実薬14錠以上服用した時点で、避妊効果が戻りますのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、少し気になることがあるのでメールいたします。
排尿をした際、トイレットペーパーへ薄い血がついています。
尿自体に出血があるようでは無いように思います。
生理中の出血とは違い、拭くとつきます。下着が汚れることはありません。痛みもありません。
前回の生理は5月2日からで3〜4日間程度で終了しました。
終了してから2回ほど出血を確認しました。(ペーパーに一回つくぐらい・2回目に拭くとついていない)
何かの病気の前兆か、病院で検査をしたほうがいいのか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 655そうですね。
今回の出血は不正出血になります。
やはり症状がある間に、診察を受ける事をお勧めします。
子宮頸部癌の検査含めた婦人科検診を受けましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠4ヶ月を過ぎ、卵巣の腫れが7cmになり、今週にでも手術が必要と診断されました。事情があり、できれば7月以降(26週目あたり)に手術を希望しましたが、子宮が大きくなるため手術は不可能と言われ困っています。入院1週間くらいであれば何とかなるのですが、妊娠していることもあり、2週間はかかるようです。手術は今必要でしょうか。7月では不可能でしょうか。このまま手術しない場合、必ず捻じれてしまうのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 1765やはり卵巣嚢腫の茎捻転が怖いですね。
ただ、妊娠初期には卵巣が一時的に腫れる事もあり、妊娠前からの卵巣嚢腫と、妊娠後の機能性卵巣嚢胞との鑑別が必要です。
卵巣嚢腫の中身にもよりますので、主治医に相談してどうしても必要という判断なら、手術を受ける必要があります。
機能性なら自然に小さくなる可能性もありますが・・・。
良く相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信ありがとうございます。妊娠前と妊娠後の鑑別はできるのでしょうか。妊娠してから病院に行ったので、妊娠前はどうだったのか分かりません。診ていただいている先生は開いてみないことには、何なのかわかららないと、ただ手術を勧めるだけで。妊娠16週以降の手術はしたことがないようで、遅くなると手術の自信が無いようです。手術する前にきちんとした鑑別、診察のできる方法はあるのでしょうか。
役に立った! 0妊娠前から婦人科検診を受けていないと、どうしても妊娠前の状況はわかりません。
手術に関しては、必ずセカンドオピニオンとして別の施設でも相談する事をお勧めします。
妊娠16週以降なら、MRI等で診断が可能です。
一度詳しく精密検査をしてみても良いと思います。
遠慮なく他の施設でも相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。咳と右鼠径ヘルニアで救急で病院に行ったところ、たまたまエコーとCTの検査で右の卵巣が腫れてると診断を受け、今は経過観察中です。MRIと腫瘍マーカー、細胞を取って検査し、しょう液性卵巣嚢腫といわれました。小さくなって消えてしまうかもしれないし、大きくなるかもしれないと言うことで経過観察といわれました。ただ、3ヶ月の間、爆弾をかかえて生活するのが怖くて仕方がありません。機能性の場合、6センチ、7センチと大きくなったりするのですか?6センチ大にもなると、すぐにでも手術をしたほうがいいですか?
役に立った! 0機能性の卵巣嚢腫なら大きさ関係なく自然消滅する事も珍しくありません。
細胞を取った??のは良くわかりませんが、今は経過観察で良いでしょう。
主治医の指示とおり定期的なチェックを受けて下さいね。
ご自身の質問は過去ログに足していくのではなく、新規投稿からお願い致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして!私は32歳の既婚者です。
先日、子宮体がん検査で3という結果が出て、精密検査を受けてきました。組織診の結果「子宮内膜増殖症 複雑型」ということがわかり、近日中に内膜全面掻爬手術を受けることになりました。しかし医師より「術後はホルモン剤(黄体ホルモン)を3ヶ月〜半年ぐらい服用してもらう」とお話がありました。
私自身、将来子供もまだ居ませんし欲しいと思ってるのでちゃんと治そうと思っているのですが、ただホルモン剤を飲んで何か副作用が出ないだろうか?ととても不安です!
人それぞれ出方はあると思うのですが、もし出るとするとどのような症状がありますか?
例えば・・倦怠感・イライラ感・欝・体重増加など・・。
もちろん、そのような副作用が心配でも治療はきちんと受けるつもりです。
役に立った! 0|閲覧数 900子宮内膜増殖症もしくは子宮体部癌の鑑別は内膜組織診断を待つしかありません。
黄体ホルモン剤を含め、ピルの継続服用によって子宮内膜増殖抑制に期待が出来るので、継続した内服は子宮体部癌の予防につながります。
薬剤なので合う合わないはありますが、あまり心配する事はありません。特に黄体ホルモン剤だけならむくみや吐き気の副作用もまず出ないでしょう。
妊娠希望が出るまでは、継続した服用をお勧めします。
後は主治医とも良く相談して、今後の方針を決めてもらいましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます!
少々気持ちが楽になりました。今後のことをよく主治医を相談したいと思います。
あと・・少々気になることがあるのですが・・ホルモン剤は掻爬で取りきれなかったことを考えて、さらにキレイにするために飲むってことを聞いたのですが・・黄体ホルモン剤は、飲む間ずっと中の入れ替え?のため生理のような出血が続くのでしょうか?(極端なお話、飲む間が3ヶ月とすると3ヶ月間毎日出血?)
それとも、生理の周期(私の場合は31日周期)なのですが、生理の度今までよりは多くの出血となり、中をキレイにしていくものなのでしょうか?
おかしな質問ですいません!役に立った! 0黄体ホルモン剤を3週間服用して1週間休み、又3週間服用して1週間休みという周期を繰り返して、子宮内膜を綺麗にしていくのでしょう。
休薬せずに服用しても問題ありませんが、不正出血の原因になってしまいます。
主治医の指示に従って服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
はじめてHPに来させて頂いています。
先生に中絶すべきかどうかを教えて頂きたくご相談させて頂きます。
実は妊娠したと思われるのは行為をした4月19日なんですが、4月の始め頃から花粉症の薬 オノンカプセル・アレグラ錠・セレスタミン・スカイロン点鼻薬 を服用・使用していて、また、今月末より歯医者にて抜歯治療等による パセトシンカプセル・ロキソニンを1週間服用し、且つ 三日間連続服用する抗生物質も服用していた矢先の妊娠なので非常に不安です。
本来なら今月9日には月経予定だったのですが、妊娠検査薬にて陽性が確認できて喜びと不安で一杯です。
いろいろとネットで調べると妊娠初期の薬の服用は健康なこどもとはいかない状況だとあるので中絶も考えています。
先生の御経験からいろいろと御指導頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 720非常に難しい選択ですね。
ある程度の薬剤の短期服用なら、何も考えず出産をする事をお勧めしますが、種類が多いのと1ヶ月間以上の服用は短期には当てはまりません。
実際明らかな胎児奇形が発生するリスクのある薬剤は含まれていませんが、逆に安全性は一切確立されていません。
ただ、大きな支障が胎児にあれば初期に流産する事もあります。
何も服用していなくても、胎児奇形の発生するリスクは誰でもありますし、中絶手術を受けた後も妊娠できるという確実な保証はありません。
ただ、何かあった時に後悔してしまうなら、中絶手術を受けた方が良いかもしれませんし、全てを受け止めて育てるという強い信念を持っているなら絶対に出産するべきです。
ご主人と良く相談して、結論を出した方が正解と考えて下さい。
とにかく出した結論に対して絶対に後悔しないという事が前提です。
まだ時間はあります。
ゆっくり検討して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 昨年11月からトライディオール21を飲んでいます。処方していただいている先生からは副作用は無いという説明を受けてますが、乳ガン等のリスクがあるなどの記事を見るととても不安になります。子供が三人います。 昨年 中絶手術後にもう二度と繰り返したくないという事で、 薬を飲む事に抵抗はありましたが、今のところやむを得ないなと思っています。 今 気になるのは胸が張るような感覚があることです。授乳していた時の感じです(程度は軽いですが。)とても心配です。 お答えいただけたらありがたいです。
役に立った! 0|閲覧数 638乳癌のリスクに関しては、ピル服用によってそのリスクが増加するという相関性はないというのが最新のガイドラインでうたわれています。
ただ、乳癌は今や日本の女性の9人に1人が生涯に罹患する可能性があると言われています。
定期的な検診をする事が唯一の方法です。
ピル服用関係なくきちんと服用して下さい。
子宮頸部癌のリスクのみいまだに削除されていませんが、子宮頸部癌はHPVというウイルスの持続感染が原因である事がわかっています。
こちらも定期検診で簡単に発見治療出来る病気です。
あまり心配しないで、やはり避妊は女性が自分の体は自分で守る意識を持つ事が大事な事ですから今後も服用を継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 昨年11月からトライディオール21を飲んでいます。処方していただいている先生からは副作用は無いという説明を受けてますが、乳ガン等のリスクがあるなどの記事を見るととても不安になります。子供が三人います。 昨年 中絶手術後にもう二度と繰り返したくないという事で、 薬を飲む事に抵抗はありましたが、今のところやむを得ないなと思っています。 今 気になるのは胸が張るような感覚があることです。授乳していた時の感じです(程度は軽いですが。)とても心配です。 お答えいただけたらありがたいです。
役に立った! 0|閲覧数 638乳癌のリスクに関しては、ピル服用によってそのリスクが増加するという相関性はないというのが最新のガイドラインでうたわれています。
ただ、乳癌は今や日本の女性の9人に1人が生涯に罹患する可能性があると言われています。
定期的な検診をする事が唯一の方法です。
ピル服用関係なくきちんと服用して下さい。
子宮頸部癌のリスクのみいまだに削除されていませんが、子宮頸部癌はHPVというウイルスの持続感染が原因である事がわかっています。
こちらも定期検診で簡単に発見治療出来る病気です。
あまり心配しないで、やはり避妊は女性が自分の体は自分で守る意識を持つ事が大事な事ですから今後も服用を継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。