女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42581~42590件/ 46728件中 を表示中です
-
いつもお世話になっております。
貴院でピルを処方して頂き1年半になります。
現在トリキュラー錠28を服用しておりますが、2列目で24時間以上の飲み忘れをしてしまいました。
飲み忘れ前最後に服用…7日目を金曜日午前12時。
気づいた時…日曜日午前8時。(この時点で少量の不正出血有り。)
日曜日午前8時の時点で、8日目9日目をまとめて服用し、
その日の晩に10日目を服用しました。
今もそのまま服用していますが、16日目を服用した今もまだ
ごく少量の出血が続いています。
このまま服用を続けても構わないのでしょうか?
又、いつも4週目の25日から生理が来るのですが、今回の様に不正出血してしまうとズレるのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 700とりあえずそのまま継続服用していて下さい。
偽薬期間中は逆に出血がないかもしれません。
ただ、中途半端に止めるより、継続した方が避妊効果は維持しやすいです。
次のシートに入れば又落ち着くと思いますし、避妊効果も戻りますのでご安心下さい。
出血がいつ始まっても終わっても関係なく周期通りの内服をする事が大事ですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のご回答有難うございます!!
今日から偽薬期間に入ったのですが、また出血の量が増えてきました。色はいつもより茶色っぽい様な感じです。
もう一つご相談なのですが…
2週目で飲み忘れてから丸2週間出血が続いていたのですが特に出血が続く事に関しては問題ないのでしょうか?
また腹痛(鈍痛)も続くのですが、異常は無いのでしょうか??
そこが少し不安に感じてしまいます。
役に立った! 0ピル服用中に出血が一度出てしまうとなかなか止まりにくいという欠点があります。
ただ、体に害はありませんのでご安心下さい。
出血が持続すれば子宮が収縮して痛みを感じやすくなってしまう事は仕方の無い事です。
次のシートに入れば自然に又落ち着いてくるでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、悩んでいます。
今月7日から5日間生理があり、18日に膣外射精で性交渉あり。
23日から4日間茶褐色や赤色の不正出血がありました。
生理周期は大体23〜27日くらいで、次回生理予定は来月の2日くらいだと思います。
もしかして着床出血なのでは?!と思い、本日婦人科を受診しましたが、あまり話しをゆっくり聞いてくれる先生ではなく、「おそらく排卵時出血です。ポリープやビランもないし、ガン検査をするほどの状態でもない」とのことでした。(子宮ガン検診は毎年受け、異常があったことはありません。)
子宮内膜も薄く、良い状態ではないのでわからないけど妊娠していないとは思うけど・・・とのこと。
妊娠していたら、今の時期でも子宮内膜は厚くなるものなんですか?
着床出血であれば今の時期でも、尿検査で陽性反応がでると聞きましたが、本当ですか?(尿検査結果には一言も触れませんでした)
不安で不安で何もする気になりません。
胸のはりもいつもより早かった気もしますし。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 888超音波を診るとある程度の状況は把握出来ます。
内膜が薄い状態は、着床自身しにくい状態だけでなく、妊娠初期の所見ではありません。
その割に排卵出血という診断は疑問ですが・・・(排卵の時期なら卵胞発育と特徴的な子宮内膜の所見があるからです)。
直接診ていないので、何とも言えませんがただのホルモンバランスの崩れによる不正出血の可能性が高いのではないでしょうか??
いずれにしろその状態では妊娠する事が困難なので、18日のセックスでの妊娠の可能性はまずないでしょう。
今回の出血が不正出血で、内膜が薄く、排卵がきちんとされていなければ次回の生理がいつくるかわかりにくくなります。
もし、今すぐ妊娠希望がないなら良い機会ですから、低用量ピルの服用をご検討下さい。
ピルの服用は避妊以外のメリットがたくさんあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございます。
生理予定日から1週間過ぎましたが、不正出血が続いています。
午前中に出血を確認して、生理が来たんだ!と喜んでいたらまた出血が止まりという毎日を過ごしています。
体温は4月30日くらいから低温期が続いており、妊娠はしていないのかなあとは思いますが、今までなかったことだけに不安です。
ピルの服用も考えておりますが、不正出血がある今からでも可能なのでしょうか?
以前の病院で大したことないのに・・・と感じてしまうような対応だっただけに病院にいくのをためらってしまいます。
役に立った! 0上記返信した様に、妊娠する状態ではないのでしょう。
その後セックスをしていないならその後も妊娠の可能性は無い事になるので、すぐにでも低用量ピルの服用を開始して構いません。
もしくは中用量ピルで一度人工的に生理を起こしてから低用量ピルの服用を開始しても良いですよ。
とにかく早く受診して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、悩んでいます。
今月7日から5日間生理があり、18日に膣外射精で性交渉あり。
23日から4日間茶褐色や赤色の不正出血がありました。
生理周期は大体23〜27日くらいで、次回生理予定は来月の2日くらいだと思います。
もしかして着床出血なのでは?!と思い、本日婦人科を受診しましたが、あまり話しをゆっくり聞いてくれる先生ではなく、「おそらく排卵時出血です。ポリープやビランもないし、ガン検査をするほどの状態でもない」とのことでした。(子宮ガン検診は毎年受け、異常があったことはありません。)
子宮内膜も薄く、良い状態ではないのでわからないけど妊娠していないとは思うけど・・・とのこと。
妊娠していたら、今の時期でも子宮内膜は厚くなるものなんですか?
着床出血であれば今の時期でも、尿検査で陽性反応がでると聞きましたが、本当ですか?(尿検査結果には一言も触れませんでした)
不安で不安で何もする気になりません。
胸のはりもいつもより早かった気もしますし。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 888超音波を診るとある程度の状況は把握出来ます。
内膜が薄い状態は、着床自身しにくい状態だけでなく、妊娠初期の所見ではありません。
その割に排卵出血という診断は疑問ですが・・・(排卵の時期なら卵胞発育と特徴的な子宮内膜の所見があるからです)。
直接診ていないので、何とも言えませんがただのホルモンバランスの崩れによる不正出血の可能性が高いのではないでしょうか??
いずれにしろその状態では妊娠する事が困難なので、18日のセックスでの妊娠の可能性はまずないでしょう。
今回の出血が不正出血で、内膜が薄く、排卵がきちんとされていなければ次回の生理がいつくるかわかりにくくなります。
もし、今すぐ妊娠希望がないなら良い機会ですから、低用量ピルの服用をご検討下さい。
ピルの服用は避妊以外のメリットがたくさんあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございます。
生理予定日から1週間過ぎましたが、不正出血が続いています。
午前中に出血を確認して、生理が来たんだ!と喜んでいたらまた出血が止まりという毎日を過ごしています。
体温は4月30日くらいから低温期が続いており、妊娠はしていないのかなあとは思いますが、今までなかったことだけに不安です。
ピルの服用も考えておりますが、不正出血がある今からでも可能なのでしょうか?
以前の病院で大したことないのに・・・と感じてしまうような対応だっただけに病院にいくのをためらってしまいます。
役に立った! 0上記返信した様に、妊娠する状態ではないのでしょう。
その後セックスをしていないならその後も妊娠の可能性は無い事になるので、すぐにでも低用量ピルの服用を開始して構いません。
もしくは中用量ピルで一度人工的に生理を起こしてから低用量ピルの服用を開始しても良いですよ。
とにかく早く受診して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、現在妊娠20週36歳、初産の主婦です。
現在離島に住んでおり産婦人科がなく、週1で本島から先生が検診に来て診察してもらってます。
今日の検診で赤ちゃんの頭の形が変形しているよう、胎児レモンサインの疑いがあると言われました。また3週間前の検診では臍帯辺縁付着の可能性があるとのこと。来週本島の総合病院へ診察することになっています。この病院は検診に来て下さる先生が勤めている有名な病院ですが、先生が検診の度不安なことしか言わないので正直辛くストレスを感じています。だから聞きたいことも怖くて聞けません。この症状以外にも妊娠5か月に入った頃少量の鮮血があり絨毛膜化血腫の疑いもあり、本島の病院で検査しその時は問題ないとのことでした。しかし、その後も少量の出血が3回ありました。安定期に入って不安でいっぱいです。現在の不安材料として妊娠中刺身が食べたくなり、週に一度は刺身を食べていました。本を見ると水銀の問題があるので妊婦はあまり食べないほうがいいと書かれてました。魚の名前がよくわからないのですが母はマグロの子供と言っています。また、目がかゆくて以前使用していたベルベゾロンF液という目薬を使用しました。それでも良くならなくて眼科に行くと妊婦にはよくない薬だと言われました。約1か月くらいしようしてしまいました。これらは私の生活で問題があっておこるものなのでしょうか。レモンサインや臍帯辺縁付着がどのような影響があるのか、また症状を悪化させないように私自身ができることがあるのか教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1883まず、結論から言うと、今は経過を見るしかありません。
胎児奇形や、胎盤、臍帯異常があってもそれは胎児側の染色体に問題がある事もありますし、日常生活をこれから変えても、過去の生活を悔やんだり考えても何も変わるものではありません。
まぐろの多量接種は確かに水銀の問題がありますので、あまり接種しない方が良いでしょう。目薬の使用はそんなに考える必要はありません。
不安な事は何でも主治医に相談して、疑問を解消しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信遅くなりましてすみません。つらい一週間をすごしました。診察結果は髄膜瘤。他にも胎児が小さいこと、羊水の量が多いことなどから染色体異常の可能性も高いとのこと。夫婦でたくさんたくさん悩んだ結果今回の妊娠を諦めることに....先生からは葉酸不足と言われ今はそれを飲んでます。ぜひこれからお子さんがほしいと思っている方は葉酸を是非取ってください。お願いします。しかし、私の場合年齢的にもこれから出産する上で染色体異常の可能性は高まってるかもしれません。今回の妊娠について染色体異常の検査は行いませんでしたが、もし異常があったとすればこれからの妊娠はさらに可能性が高くなるのでしょうか。
役に立った! 1そうですか・・・。
非常に残念で辛い結果になってしまいましたね。
葉酸の接種は妊娠前からする事によって、100%ではありませんが髄膜瘤の原因になる神経管閉塞という胎児奇形の発生率を低下させます。
染色体検査は家族歴等に遺伝性疾患の親族がいないならあまり気にしなくても良いでしょう。
又数ヶ月後に妊娠出来る様に頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回相談して頂いたものです。
はじめての子供をあきらめて丁度2か月たちました。悲しみは消えませんが、元気ださないと子供も成仏できないだろうと夫婦で元気で頑張っています。
今回も相談をお願いしたいのですが、もしかしたら妊娠したかもしれません。先生からは3回生理がきてから、妊娠してくださいと言われていたのですが、まだ1回しかきていません。この状態で妊娠した場合、リスクがありますか。赤ちゃんができることは本当にうれしいことですが、前回のような悲しみはもう二度としたくありません。とは言っても避妊をしなかったのは自分たち夫婦が悪いのですが。役に立った! 0絶対に3回来ないとダメという事ではありません。
内膜の状態が安定、回復してからの方が流産の確率が低くなるからです。
なので、順調な経過をたどれば胎児への影響もありません。
しばらく経過を見守っていて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、検索でこちらの掲示板を知りました。
どうぞアドバイスお願いします。
後の筋腫の手術(全摘)に向け現在、貧血剤服用(フェロミア)と
4・21に一回目のリュープリン注射をしました。
最近は色々と症状が出てます。
ホットフラッシュ・眠りが浅いに加え5月の5日より
お腹がはって気持ち悪いです。
ガスが溜まり出なくて時々刺しこむような痛みがおヘソ下辺り
にあり
トイレに行くと下痢の事もあります。
これは注射の副作用なのでしょうか?
痛くなるのは全体ではなくて決まった一点が痛くなります。
便秘ではないと思うのですが、ガスが溜まって時々痛くなるのが
気になるのです。
担当のDrが初めてで不安なのにあまり話してくれないので
何か症状が出てから聞く状態です。
宜しくお願いします。
また何か自分で出来る楽になる方法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 41401回目の注射からいきなり更年期の症状が出る事はありません。
最初の1本目は過剰なホルモン分泌がされる状態になります。逆にそのせいで生理が頻繁にきそうなお腹の張りや痛みは感じてしまうかもしれませんし、不正出血がだらだら持続する原因になります。
2回目の注射をうつと、今度は女性ホルモン分泌が完全にストップしますので、その後から更年期障害の様な症状が出やすくなります。
今は下腹部に低温カイロ等使用して温めると楽になるでしょう。
手術の為には使用した方が良い注射です。
頑張って乗り越えて下さいね。
後は、手術も受ける主治医ですから不安な事は何でも相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。24歳独身女性です。
先月の4月中旬にカンジダと診断され診察時に膣錠の投与と軟膏を処方されました。
4月下旬ころカンジダの症状が治まったため5月のGWの3日に性行為を行ったのですが、性行為の際今まで感じたことのない性交痛と性交後排尿時に強い痛みを感じました。
8日に再度おりものの異変に気づいたのですが、そのおりものの特徴がカンジダの症状と違い、大量に黄色の水っぽいおりものが出ていて臭いが生臭い匂いがし心配になり自分なりにネットなどで当てはまる症状を探し、トリコモナス膣炎か細菌性膣炎が当てはまるため(あくまで自己判断ですが・・・)
本日、産婦人科に再検診に行きました。
診察の際、おりものの症状を伝え検査を依頼したのですが、先生からは「心配ない。何の菌について検査をしたいんですか?」と逆に質問をされ、私自身は「症状的にトリコモナスか細菌性膣炎ではないか?」というと「そんなのは今はわからない・・」と回答をされてしまいました。
当日は検診のみで、その際は膣内に何か薬を投与しているようでした。
帰りはハイセチン膣錠を自宅の薬として渡されました。
正直、現在の通院している病院に疑問を感じ不安でなりません。病院を変えるべきでしょうか?
またハイセチン膣錠はトリコモナスや細菌性膣錠に効能はあるのでしょうか?
彼氏に病気になったことを説明しづらく言えていません。
どのように説明すればいいでしょうか?やはり性感染症なのでしょうか?
また、もしトリコモナスに感染していた際、喉にも感染することはあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1328色々な原因を考える必要があります。
トリコモナスは顕微鏡を見ればすぐわかりますし、細菌性膣炎含む他の感染症はおりものの培養検査をすればわかります。
後は肉眼的所見でもある程度の予測は可能です。
ハイセチンは細菌性膣炎にのみ効能のある薬剤なので、トリコモナスの場合は効果がありません。
トリコモナスは咽頭感染を考える必要はありません。
又彼との接触しかないのであれば、何もやましい事はありませんので素直に全て話すべきですよ。変に隠す方がややこしくなります。
何の検査をしたのかがわかりませんが、とりあえずきちんと結果は聞きに行きましょう。
その結果あまり主治医と意志の疎通が取れなければ他のクリニックを受診する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
突然ですが、お聞きしたい事があります。
現在、生理痛の緩和の為、子宮筋腫がある為にトリキュラー錠28を服用しています。避妊目的ではないので、飲み方に関して良く分からなくて・・・。
今、通院している病院の先生は、「生理が始まって5日目から飲むように。」と言っただけで、他の説明はありませんでした。あと、タバコは吸わないようにと・・・。飲み始めて、5シートになりますが、1度だけ偽薬を全部飲まずに、次のシートに入ってしまいました。これは、何か問題ありますか?それと、生理の日数、何日目から飲まなくてはいけないとか、生理周期は飲み始めに関係しますか?それと、今月は生理のかなり前から、下腹部が生理痛に似た痛みと、胃の痛みがひどかったのですが、副作用ではないですか?生理そのものは、いつもと違い、出血量も少なく血液の色も黒っぽいものです。ピルが効いて来ていると言う事なのでしょうか?それと、病院で頂いた注意事項には、35歳以上で1日15本以上喫煙する人はNGとありましたが、私はその年齢でもなく、本数も少ないのですが、1ヶ月は止められたのですが、どうしても吸いたくなる時があります。タバコは、絶対にNGなのですか?
どうか、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 569まず、低用量ピルは最初の1シート目だけ出血が始まった日から服用開始という原則がありますが、避妊関係ないなら月経開始後いつから服用しても構いません。
2シート目以降は出血が始まった日関係なく、全ての薬剤服用後にそのまま次のシートに移行します。
なので、開始の曜日は常に同じ曜日になりますので参考にして下さい。
続けて服用してしまっても、不正出血の頻度が増えるだけで体にも効果にも支障はありません。
ピルの唯一の副作用が血栓症のリスクを高める事です。
喫煙自身が、脳梗塞、心筋梗塞等血栓症のリスクを高めるので、併用はあまり良くないという事です。
ピルは避妊関係なく結婚して、妊娠希望が出るまでは継続して下さい。
喫煙はしていても構いませんが、良い機会ですから副作用しか効能がない薬と同じという認識を持ってなるべく禁煙する方向で考えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、有難うございました。
お聞きしたい事があります。私はまだ、性交の経験がなく、診察に行くと、内診をされるのが嫌なのですが、子宮筋腫(5cm位だそうですが)があり、内診はしない訳にはいかないのかなぁ??と思うのですが・・・。通常、膣からの内診になるのでしょうが、今の所、肛門からにしてはもらっていますが、ここ何回かは、肛門に痛みがあり、出血もします。2日くらい、出血が続いた時もありました。本来ならば、違う所で検査するのに、肛門からという事で、痛みがあったり、出血したりするのでしょうか??膣からや、肛門からではなく、子宮・卵巣の状態が分かる検査方法はないですか??
教えて下さい。お願いします。役に立った! 0一番正確に診断が出来る方法は、MRI検査を行う事です。
後は経腹エコーを使用するしかありません。
お腹からだとやはり詳細がわかりにくいので、MRIを行う事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
MRIは、1度だけやった事があるのですが、それで筋腫の大きさなどが分かり、問題ないと言われました。ただ、今私は、働いていないので、1回の費用の高さに驚きで、そう何度も・・・となると厳しいです。ピルも、保険外だし・・・。その上、婦人科以外にも、2週間に1度、他の病気で通院しているので、無職の私には厳しい状態です。勉強不足で、申し訳ないのですが、経腹エコーならば、痛みなどはないのですか??
宜しくお願いします。役に立った! 0経腹エコーは痛みはありませんが、詳細な所見がわかりにくいです。
又、自費の場合は5000円程度かかる事が一般的です。
保険証が出来てから検診を受けても良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ピルを飲み始めて1シートが飲み終わったところです。生理不順で、1粒目を飲んだ日が生理初日ではありません。でも2週間飲み続ければ避妊効果があると聞き、1シート目の最後の錠剤を飲んだ日に性交しました。中で出してはいませんがコンドームはつけていません。そして休薬期間に入りましたが、2日目でも生理が来ないので心配になっています。避妊効果はちゃんとありますよね?
役に立った! 0きちんと低用量ピルを内服したなら、3列目ですでに避妊効果は維持されています。ご安心下さい。
これからもちゃんと内服続けて下さい。
ただ、ゴム無しセックスはエイズや子宮頸部癌の原因であるHPVの感染リスクを高めます。
パートナーが全ての感染症を持っていないかどうか検査をしてからなら良いですが、安易にゴム無しでセックスをするべきではありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
4年前に子宮頸がん3aになり2年後に2となりずっと2でしたが、先月子宮頸がん検査をしたところまた3aになっていました。4年前と同じまた3ヵ月ごとの再検査が始まります。
さて質問ですが、パートナーが変わったことが原因かお尋ねしたいのです。昨年10月が前パートナーとの最終性交渉でした。新パートナーは3月からでまだ2度しか性交渉はしていません。どちらもコンドームは使用しています。
良くなっていたのでショックでした。
新パートナーが原因と考えられますか?
お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 650コンドームの着用があれば、原則HPVの感染は防げます。
なので、新しいパートナーの影響ではないですよ。
又、クラス?aはあくまでも異形成の疑いですから、異形成と確定診断がついた訳ではありません。
不安だとは思いますが、定期検診を受けて経過を見るしかないのでそのままコンドーム併用の性交渉を心がけていて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
新しいパートナーの影響ではないのですね。
それなら、なぜ今回再度3aになったのか疑問でしかたないのです。
HPV以外に原因はありますか?
また教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0HPVは感染してから5年程度してからも子宮頸部癌のリスクを高める可能性があります。
クラス?aはあくまでも細胞診断で、確定診断ではありません。
HPV以外の原因は今の所考えられませんが、今はとにかく経過を見るしかありません。
あまり心配しない事ですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも拝見しています。
心配なことがあり、是非教えていただきたくよろしくお願いします。
4月28日にカンジダ膣炎の治療で、病院にて膣洗浄と膣錠を入れてもらいました。(その他に塗り薬を処方されています)。
その後症状も治まり、5月4日と5日に性交渉がありました。2度ともゴム無し膣内射精しています。
低用量ピルは今まで飲み忘れもなく半年継続服用していますが、膣錠には抗生物質が含まれているのでしょうか?
もし含まれている場合、ピルの避妊効果が落ちて妊娠してしまう可能性はありますか?
膣錠を入れてから丁度1週間後での性交渉だったので、とても心配です。
お忙しいところ申し訳有りませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 46|閲覧数 13482私、3年前に閉経しておりまして出産経験も性病経験もありま
せんでしたが、このたび黄色いおりものが出たので診察していただきましたら、子宮内膜が1センチぐらいで厚いので、頚がんと体がんの検査をしましたが、どちらもクラス1で問題ありませんでした。しかし内膜を薄くする為に薬をのんで生理を起こさせると言われルトラールを出されましたが、よろしいのでしょうか?
私はぜんそくなので、副作用が気になりますが、人為的に生理
を起こさせても大丈夫なのでしょうか?
とても心配なのでどうぞよろしくアドバイスお願い致します。
また、飲まないでいると何か問題が起きるのでしょうか?役に立った! 1うささんに対しての返信を致します。
腟剤自身は全くピルの作用に影響を与えません。
心配しないでそのまま経過を見ていれば良いですよ。
そのまま継続服用していて下さい。
ショパンさんに対しての返信です。
わざとではないとは思いますが、ご自身の相談は新しくスレッドを立てて下さい。宜しくご協力お願い致します。
癌検診で異常がなかったなら内膜が厚くても特に問題ないと思います。
なので本来はホルモン剤を服用しなくても良いのですが・・・。
とは言っても服用したところで害はありません。
内服後生理を起こして、もう一度内膜のチェックを超音波でしたいという主治医の意図があるのでしょう。
次回診察の際に、今後の方針等何でも不安な事は直接相談する様にしましょうね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございました。
新しく、スレッドを立てず大変失礼致しました。
操作ミスをしてしまいました。
ここ数日、不生出血があるのですが、(量は多くありません)
何が原因なのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
役に立った! 0先生、ありがとうございました。
実は、最近毎月のようにカンジダを発症し、その都度病院で治療を受けているので、ピルの効用が心配になっていました。
カンジダが発症するのはつらいですが、安心して継続服用します。
役に立った! 1ショパンさんに返信します。
上記返信した様に、ホルモン剤を内服している以上今は経過を見るしかありません。
内服終了後の生理様の出血があるまでは経過を見て下さい。
後は、超音波検査の再検査を受けて内膜の状態をきちんと確認してもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして!私は32歳の既婚者です。
先日、子宮体がん検査で3という結果が出て、精密検査を受けてきました。組織診の結果「子宮内膜増殖症 複雑型」ということがわかり、近日中に内膜全面掻爬手術を受けることになりました。しかし医師より「術後はホルモン剤(黄体ホルモン)を3ヶ月〜半年ぐらい服用してもらう」とお話がありました。
私自身、将来子供もまだ居ませんし欲しいと思ってるのでちゃんと治そうと思っているのですが、ただホルモン剤を飲んで何か副作用が出ないだろうか?ととても不安です!
人それぞれ出方はあると思うのですが、もし出るとするとどのような症状がありますか?
例えば・・倦怠感・イライラ感・欝・体重増加など・・。
もちろん、そのような副作用が心配でも治療はきちんと受けるつもりです。
役に立った! 0|閲覧数 900子宮内膜増殖症もしくは子宮体部癌の鑑別は内膜組織診断を待つしかありません。
黄体ホルモン剤を含め、ピルの継続服用によって子宮内膜増殖抑制に期待が出来るので、継続した内服は子宮体部癌の予防につながります。
薬剤なので合う合わないはありますが、あまり心配する事はありません。特に黄体ホルモン剤だけならむくみや吐き気の副作用もまず出ないでしょう。
妊娠希望が出るまでは、継続した服用をお勧めします。
後は主治医とも良く相談して、今後の方針を決めてもらいましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます!
少々気持ちが楽になりました。今後のことをよく主治医を相談したいと思います。
あと・・少々気になることがあるのですが・・ホルモン剤は掻爬で取りきれなかったことを考えて、さらにキレイにするために飲むってことを聞いたのですが・・黄体ホルモン剤は、飲む間ずっと中の入れ替え?のため生理のような出血が続くのでしょうか?(極端なお話、飲む間が3ヶ月とすると3ヶ月間毎日出血?)
それとも、生理の周期(私の場合は31日周期)なのですが、生理の度今までよりは多くの出血となり、中をキレイにしていくものなのでしょうか?
おかしな質問ですいません!役に立った! 0黄体ホルモン剤を3週間服用して1週間休み、又3週間服用して1週間休みという周期を繰り返して、子宮内膜を綺麗にしていくのでしょう。
休薬せずに服用しても問題ありませんが、不正出血の原因になってしまいます。
主治医の指示に従って服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。