女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
41151~41160件/ 46746件中 を表示中です
-
生理不順で悩んでいます。量が大くなったり、少なくなったり。周期が乱れたりします。先月も1か月ありませんでした。やっと来たと思ったら、終わりかけの様なものがダラダラ9日続き、10日後にまた出血・・。おかしいと思い病院へ。「年齢的な事もあるし、遅れて来てリズムが変わったせいもあるし・・」と云うことでした・・。一応、納得して帰ってきたものの、その後生理が7日目なのに5日目の様な感じです。量は少なくなって来ましたが・・。気にしなくていいのでしょうか?長引く事も有りなんですか?44歳
役に立った! 0|閲覧数 551確かに年齢的にホルモンバランスが乱れているのかもしれません。
しばらく、ピル等のホルモン剤を服用して周期コントロールしてはいかがでしょうか?
子宮体部癌検診等の婦人科検診で異常がないならあまり心配しなくても良いと思いますが、あまり改善がないなら別の医師に相談しても良いかもしれませんね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2ヶ月前、婦人科でデュファストンというお薬をもらいました。
生理の10日くらい前に数日続く出血があり(排卵時の出血なのでしょうか?)、妊娠希望であることも伝えました。
基礎体温をつけて、高温期に入ったら飲み始めてくださいと言われたような気がするのですが、先月は高温になりませんでした。
1日2回10日分あります。
高温期になったらすぐに飲んでいいのですか?
このお薬を飲んでいて、その時に妊娠しても影響はないのですか?10日で飲み終えて妊娠は継続されるのですか?
また、それ以前にかかった病院ではプロゲストンというお薬が出ました。
こちらも黄体ホルモンのようですが、なぜ違うお薬が出たのでしょうか?
お薬の飲み方は忘れてしまいましたが、飲み方は同じですか?役に立った! 0|閲覧数 550黄体ホルモン剤には種類がありますので、クリニックによって処方されるものが変わる事があります。
デュファストンは、プロゲストンよりも自然な黄体ホルモン活性に近い薬剤です。
その代わり内服しても高温期になりにくい部分もあります。
排卵日と思われる時期に、タイミングを合わせた後、内服を開始するのが原則です。
きちんと排卵チェックもクリニックで受けて、内服するタイミングの指導も受ければ間違いないですし、妊娠しやすくなると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2ヶ月前、婦人科でデュファストンというお薬をもらいました。
生理の10日くらい前に数日続く出血があり(排卵時の出血なのでしょうか?)、妊娠希望であることも伝えました。
基礎体温をつけて、高温期に入ったら飲み始めてくださいと言われたような気がするのですが、先月は高温になりませんでした。
1日2回10日分あります。
高温期になったらすぐに飲んでいいのですか?
このお薬を飲んでいて、その時に妊娠しても影響はないのですか?10日で飲み終えて妊娠は継続されるのですか?
また、それ以前にかかった病院ではプロゲストンというお薬が出ました。
こちらも黄体ホルモンのようですが、なぜ違うお薬が出たのでしょうか?
お薬の飲み方は忘れてしまいましたが、飲み方は同じですか?役に立った! 0|閲覧数 550黄体ホルモン剤には種類がありますので、クリニックによって処方されるものが変わる事があります。
デュファストンは、プロゲストンよりも自然な黄体ホルモン活性に近い薬剤です。
その代わり内服しても高温期になりにくい部分もあります。
排卵日と思われる時期に、タイミングを合わせた後、内服を開始するのが原則です。
きちんと排卵チェックもクリニックで受けて、内服するタイミングの指導も受ければ間違いないですし、妊娠しやすくなると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
妊娠希望の32歳です。
大の辛党で毎晩晩酌でビールを4本ぐらい飲みます。
でも酔いません。
昔からなので、自分ではなんともないのですが、
妊娠希望でもう2年、できないので、これが原因なのかなあと思い始めました。
お酒を飲むことで妊娠しにくくなることはあるのでしょうか。
また、妊娠していたとしたら、気が付くまで飲んでいても赤ちゃんへの影響がないのでしょうか。
人によっては高温期になると飲まないよう気をつけている人もいるようです。わたしは全然気にしていなかったのですが・・・。
反省も含めてご質問させていただきます。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 568少量のアルコール摂取は、胎児に影響を与える事はありませんが、慢性的に過量のアルコールを摂取すると、胎児に影響が出る可能性があります。
1日ビール1本程度なら良いですよ。
ただ、妊娠出来ない理由は様々なので、ご主人の精液検査も含めてお互いに検診をうけるべきです。
2年間妊娠出来ない場合は何かしらの原因を考える必要があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
妊娠希望の32歳です。
大の辛党で毎晩晩酌でビールを4本ぐらい飲みます。
でも酔いません。
昔からなので、自分ではなんともないのですが、
妊娠希望でもう2年、できないので、これが原因なのかなあと思い始めました。
お酒を飲むことで妊娠しにくくなることはあるのでしょうか。
また、妊娠していたとしたら、気が付くまで飲んでいても赤ちゃんへの影響がないのでしょうか。
人によっては高温期になると飲まないよう気をつけている人もいるようです。わたしは全然気にしていなかったのですが・・・。
反省も含めてご質問させていただきます。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 568少量のアルコール摂取は、胎児に影響を与える事はありませんが、慢性的に過量のアルコールを摂取すると、胎児に影響が出る可能性があります。
1日ビール1本程度なら良いですよ。
ただ、妊娠出来ない理由は様々なので、ご主人の精液検査も含めてお互いに検診をうけるべきです。
2年間妊娠出来ない場合は何かしらの原因を考える必要があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日、定期健診で子宮頸管ポリープがみつかりました。
小さいもので、次週に取ることになって、先日取りましたが、見つかった時に撮った写真の大きさのものが無く(写真は私も見せてもらっています)、ちょっと中まで見ても無かったみたいです。それより小さなものがあったので、それを取ってもらって終わりました。
ポリープは1週間で小さくなったりするのでしょうか?
それとも、自然に取れる事は稀にあるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 541通常は考えにくいですが、ポリープが自然に脱落する事はあります。
直接診察していないので何とも言えませんが、再発しやすい病気なので定期検診が必要です。
ただ、良性疾患なのであまり神経質に考える必要もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。トリキュラー28を4年ほど飲んでいます。避妊というより月経時の痛みが強すぎて救急車で運ばれることがよくあるため、症状改善の目的でピルを飲み始めました。
最近、出血するはずの7日間に出血がないことがよくあります。
月経時のような頭痛や腹痛、体臭の変化はあるので、妊娠したとは思えないのですが、出血がありません。
2ヶ月連続して出血がなかったのですが、次も出血しなかったら、何か検査を受けたほうがいいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、教えていただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 602低用量ピルは、子宮内膜を薄くする作用があります。
休薬期間に出血量が少なくなるのは、薄くなった内膜が剥がれるからです。
その内膜が薄くなりすぎると、出血が飛んでしまう事もあります。
体や効果に害も支障もありませんので、あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
まれに妊娠している事もありますので、念のため市販の検査薬で陰性を確かめておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
私は多嚢胞性卵巣症候群でhMG-hCG療法で
双子を出産しました。
妊娠前より、月経はほっておくと100日位周期で
月経血も少なく3日位で終わってしまいます。
出産後、3ヶ月位で生理がありましたが
その後、半年ほどなく、このままではいかんと思い
近くの産婦人科の先生に診て頂きました。
そこでは、なぜか『ルナベル』を強く勧められ
今、3クール目です。
1クール終了後、7日程度の月経がありました。
2クール終了後は、生理がきたと思ったらその後
出血は止まってしまいました。
その先生は6ヶ月内服したら一応
やめて自発の月経になるか様子見ましょうと言われましたが、
ルナベルで月経不順と多嚢胞性卵巣症候群は
改善するのですか?
なんとなく、そこの先生がルナベルを
使いたいのかなあと思いまして…
ご意見をお聞かせしていただければ幸いです。
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1244ルナベルは子宮内膜症の方のみに適応となった低用量ピルです。
不順の方の周期コントロール目的で処方される薬剤ではありません。
主治医は病名を子宮内膜症という事にして、処方しているのでしょう。
何故処方しているかは主治医にしかわかりませんが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服で良いと思います。
(もしかすると、低用量ピルは自費で自己負担が高いので、保険で自己負担の少ないルナベルにしたのかもしれません)
妊娠希望があるなら、やはり以前と同様のHMGーHCG療法等が必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事ありがとうございます。
今、通院している所の先生に
多嚢胞性卵巣症候群の私になぜ子宮内膜症の適応の
ルナベルを処方されるのですか?と質問しても
新薬だから〜とかホントは子宮内膜症の薬なんだけどね〜と
釈然としない答えです。
患者心理として私はモルモット?なんて考えてしまいます。
さらに実費です。
村上先生のお話を伺えてよかったです。
ありがとうございました。役に立った! 0実費ですか・・・。
更に訳わかりません。
当然、子宮内膜症でない方に処方するなら自費しかないですが、自己負担8000円ちかくなってしまいますよね!?
低用量ピルを自費で処方してもらった方がよほど値段が安いですよ。
セカンドオピニオンとして別の医師の診察を受けた方が良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてよろしくお願いします。
9月6日0時に避妊に失敗してしまい9月7日にプラノバールを処方して頂きました。
最終生理は8月20日に生理が来て出血が止まらなくて終わったのは、9月5日でした。
仕事事情もあり、9月9日の0時近くにまた避妊に失敗してしまいました。
またアフターピルを処方して頂くことは可能なのでしょうか?
妊娠の可能性は高いでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 466続けてアフターピルを服用するしかありませんね。
返信が遅くなってしまったのでタイミングは過ぎてしまいましたが、きちんと服用出来ましたか?
大事な事は確実な避妊は、女性が普段から自分の意志で使用できる低用量ピルの継続内服以外、信用しない事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今年に入って2回の子宮頸がん検診をしたところ、1度目は異形細胞があると言われ、半年後の2回目は異常なしでした。ただ、HPV検査は陽性だったため、今後3ヶ月ごとに再検査をしていくことになりました。
ただ、私がゴム無しで性行為をしたのは5年くらい前なのですが、そのときに感染したものだとすると、未だに残ってしまっているHPVが、今後自然消失する可能性はあるのでしょうか?
長期感染が続くのかと不安で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 639HPVが消失するのに何年かかるかはまだ解明されていません。
感染から5〜10年経過して発症する可能性もあります。
出来る事は、定期的な検診とゴム無しセックスを避ける事です。
後は、自然に消える事を信じて経過を見るしかありません。
ただ、活動性の高いウイルスなら、異形成の疑いから自然に正常に戻る事は少ないと思います。
前向きに考えましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。