女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
4041~4050件/ 27396件中 を表示中です
-
生理痛が酷く家の近くにある小さな婦人科にて低容量ピル(ソフィアA)を飲んでいます。
5シート目に入ったところなのですが、先月の生理と今回の生理が1週間以上続きました。
今回の生理では7日目ですがまだ出血があります。
生理5日目からピルをまた飲み始めましたが出血が止まっていません。
そもそも、ピルを飲み始めて痛みは抑えられているのですが生理日数は6
日以上必ずあって出血も多く婦人科の医師に「もっと早く終わるはずなんだけど」等と言われてしまいました。
最初の診察で「子宮筋腫のけがある」と言われてピルを処方されたのですが、生理中の出血も多めでこの2ヶ月の生理では1週間以上生理があり不安になってきました。
今回は生理中にかなりのストレスがあったので長引いてるのかな?とも思うのですが、前回の生理も1週間以上あり今回も7日目で前回よりも出血の量が多くお腹が少し痛く腰も痛いので不安になっています。
汚い話になりますが、昨日と今日の出血は生理中のキツイ臭いとは全然違く臭くなかったりしているので何か違う病気で出血しているのかと思ってしまう程です。
これは、ピルが合っていないせいなのでしょうか?
それともピルを飲んでいてもホルモンバランスが崩れているのでしょうか?
違う病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1385ソフィアAは1錠でしょうか?
ただ継続したピルのコントロールするなら低用量ピルに変更してもらいましょう。
副作用も出にくくなります。
ただ不正出血はピルにつきものでもあるので、種類変更等の工夫は必要になりますね。
ピルに精通した医療機関でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛が酷く家の近くにある小さな婦人科にて低容量ピル(ソフィアA)を飲んでいます。
5シート目に入ったところなのですが、先月の生理と今回の生理が1週間以上続きました。
今回の生理では7日目ですがまだ出血があります。
生理5日目からピルをまた飲み始めましたが出血が止まっていません。
そもそも、ピルを飲み始めて痛みは抑えられているのですが生理日数は6
日以上必ずあって出血も多く婦人科の医師に「もっと早く終わるはずなんだけど」等と言われてしまいました。
最初の診察で「子宮筋腫のけがある」と言われてピルを処方されたのですが、生理中の出血も多めでこの2ヶ月の生理では1週間以上生理があり不安になってきました。
今回は生理中にかなりのストレスがあったので長引いてるのかな?とも思うのですが、前回の生理も1週間以上あり今回も7日目で前回よりも出血の量が多くお腹が少し痛く腰も痛いので不安になっています。
汚い話になりますが、昨日と今日の出血は生理中のキツイ臭いとは全然違く臭くなかったりしているので何か違う病気で出血しているのかと思ってしまう程です。
これは、ピルが合っていないせいなのでしょうか?
それともピルを飲んでいてもホルモンバランスが崩れているのでしょうか?
違う病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1385ソフィアAは1錠でしょうか?
ただ継続したピルのコントロールするなら低用量ピルに変更してもらいましょう。
副作用も出にくくなります。
ただ不正出血はピルにつきものでもあるので、種類変更等の工夫は必要になりますね。
ピルに精通した医療機関でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年前から不正出血が止まりません
毎日毎日少量だったり大量だったり
出血しています
病院に行きましたがホルモンバランスの乱れと卵巣機能不全だと言われました
とても悩んでます
生理なんてきません
つらいです
どうすればよいでしょうか役に立った! 0|閲覧数 695直接診察していないので何とも言えませんが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続服用をお勧めします。
周期の調整だけでなく、子宮内膜症や卵巣癌の予防も兼ねます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後一ヶ月たち生理も来て今終わりかけなのですが、今日病院で尿検査をしたらhcgの数値が下がっていなくて、一ヶ月後にまた尿検査に来るように言われました。
取り残しがあったのではないかと不安でなりません。
1ヶ月たち、生理も来たのに、数値が下がっていないことは異常なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 885中絶手術後から自然な月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月程度はかかるでしょう。
なので、その出血は月経ではなく術後の出血になります。
陽性反応もしばらく残る事があるので経過観察になりますが、低用量ピルの内服により周期コントロール内膜のコントロールをするべきですね。
中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用は原則なので、ピルに精通した医療機関でご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
事情があり妊娠発覚後に中絶しなければならなくなり、中絶手術をしました。
今日、手術から5日目で病院にて術後の検査をしてもらい血液、診察ともに異常はありませんでした。
まだ排卵や生理がくるのがいつか分からないのもあり、ピルの話は病院にてしません。
今は妊娠をしても産める状況でなくなってしまった為避妊目的でピルを検討しています。
次の病院の診察に行く前にもしコンドームをなしで性行為をする場合は今からでもピルは服用をしておいた方がいいのでしょうか。
もしくは今はまだ排卵してないから服用したとこで避妊の意味はないのでしょうか。
とても失礼な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 749 -
はじめまして。
ご意見を伺いたく書き込みをさせていただきました。
現在妊娠中で、9週6日の昨日エコー検査で臍帯ヘルニアあるいは腹壁破裂の可能性を指摘されました。
帰宅後いろいろ調べましたところ、臍帯ヘルニアには生理的あるいは先天性の二種類があるということを知りました。
病院での説明は先天性についてが主で染色体異常や合併症のことを伺い、そのことで頭が一杯になってしまったのですが、この時期ですとあまり悲観的になる必要はないのでしょうか?
病院からは毎週の検査を推奨され受診する予定ですが、お返事いただけましたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 1737翌週診察していただきましたところ、おそらく生理的臍帯ヘルニアであろうと主治医からお返事をいただきました。
私と同じような診察がなされた方への参考になればと書き込みをさせていただきます。役に立った! 4妊娠9〜10週で腹壁破裂か臍帯ヘルニアかの診断は難しいと思います。
今は胎児エコー専門外来もあるので、通院中の産科でも把握してるので相談しましょう。
生理的臍帯ヘルニアであれば良かったですね。
引き続き主治医と相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
以前、中絶手術のあと低用ピルを半年間服用していましたが乳ガンの疑いのため半年前から服用を中止しました。
元々、生理周期は長めでしたが1月くらいからは40日を越えるようになってきたので、乳ガンの方も経過観察となりピル服用の許可も出たので今回の生理からと思っていたのですが、すでに今日で53日目ですがいまだに生理がきません。
妊娠の可能性はないので…生理がこなくてもピル服用を開始してもいいものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 645妊娠の可能性が無いなら(性交渉機会無し)、いつからでもピルの服用は開始できます。
開始後7錠目服用以降は避妊効果も出て来ると考えて下さい。
今後も定期検診受けながらピルは服用しましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。