女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
3831~3840件/ 9739件中 を表示中です
-
初めて、質問させていただきます。
30歳です。
去年の12月26日に中絶手術をうけました。
それから、ピルの服用をすぐに始めました。
まずはマーベロンをためしたのですが、
不正出血が止まらず、2シート目はほぼ3週間出血しっぱなしで、出血量も多かったので、オーソM21に変更になりました。
それからは出血は止まり、
順調に1シート目終わりに近づいた
休薬前3日時で薄く茶色のおりものになり、出血がはじまりました。
休薬中、順調に出血はあり、
7日後の4月5日に、新しいシートに入りました。
出血も止まりました。
ところが、15日におりものが薄く茶色になりはじめ、今日まで、おりものは薄い茶色です。
が、鮮血はでていません。
これは、またもや不正出血なのでしょうか?
オーソM21が身体に合わないのでしょうか?
マーベロンの時は、出血量が多く、3週間も続いていたことで先生からは身体にあっていないから、種類を替えてみましょう。ということでオーソになりました。
最初の3シートまでは様子見た方がいいと聞いてますが…
まだこのまま、様子をみるべきですか?
行きつけの先生のところにいくべきですか?
黄体ホルモン作用が弱くなって出血しているのでしょうか?
次に試すピルは何がいいでしょうか?
質問でらけで、大変失礼ですが…
御回答いただけたら嬉しいです。
(彼との性行為は、中だしです。)役に立った! 0|閲覧数 2079その後ですが、おりものの茶色のかんじがつづいています。
ナプキンをつけるほどでもない、軽い出血がたまにあります。
今日で14日、オーソを飲んだので、このまま、休薬7日間に入って生理を起こさせていいのでしょうか?
そうしたら、新しいシートが始まる頃には出血は止まりますか?
一月からピルをはじめて、まだ、4ヶ月目ですし、マーベロンからオーソに変更して、安定はしていないので。
そのような飲み方はしない方がいいのでしょうか?
これから、あと7日間もピルを飲んで、休薬期間7日間、ずっとおりものが茶色で、生理がダラダラあるのは憂鬱だなぁと思っています。
しかし、判断できません。
お時間あるときに返答お願いいたします。役に立った! 0ピルの欠点のひとつに不正出血があります。
体や効果に害も支障もありませんが、わずわらしさは残りますね。
オーソは第1世代で不正出血は本来一番目立つタイプです。
もし変えるなら第2世代ピルのトリキュラー等に変更するのも良いでしょう。
普段から膣内射精は避けましょう。抗精子抗体が出来てしまうと将来不妊の要因になる事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
お宅の看護師の対応に疑問があります。
今日そちらに初めてかかりましたが、院もキレイで、待ち時間も覚悟してましたが30〜40分しか待たず、受付も感じが良かったですが、
中で対応した看護師の女性の対応に全く納得できません。
診療内容は、アフターピルのみです。
対応した看護師に、性交渉がいつあったのか聞かれ2日前の日付を答えると、「●●にちぃ?!」とデカイ声でかなり怒鳴られ、性交渉から一週間程経ってる訳でもないのにものすごいリアクションをされ、意味がわかりませんでした。結果処方されたんで、おかしな日付は答えてないですよね。
その後そのまま説明を黙って聞き、ピルの服用後、不正出血があると思うが普通の生理とは別物、今日から三週間後以降に妊娠検査を自宅でやること。
と説明されました。
質問があるかどうか聞かれたので、妊娠検査薬をする前に普通の生理が来ることはないのか?と質問すると、ものすごい大声と、剣幕で「わたしたったいま、一週間から三週間の間に出血があるって言いませんでしたっけ‼︎‼︎‼︎」と大声で怒鳴られました。
こちらは普通の生理とは別物と言われたので、不正出血以外にも、今まで通りの日程で生理が来ると勘違いしたのでその質問をしたまでです。
女性の中では稀に見るほど高圧的な言い方で、本当に喧嘩売ってる位の強さで言われたのであっけにとられ、少し笑いたくなる位の勢いでした。
カーテンの向こうの看護師さんたちにも一字一句すべて伝わる位の大声と、口調の強さでした。
確認すればすぐにどの看護師か、わかると思います。
看護師は私個人的にはサービス業ではないと思うので、感じの良さなど全く期待していません。患者が普通の対応をしている限りは、看護師はただ淡々と業務をやっていただきたいだけなのです。
看護師の個人的感情などは一切こちらに関係ありませんし、こちらに向けて頂かなくて結構です。
アフターピルを処方されに来たこと自体に腹が立っているのかもわかりませんが、こちらにも事情があってのことです。
そちらでアフターピルや中絶を処置している限り、そこに腹を立てる考え方の看護師はそちらのクリニックには向いていないのでないでしょうか。
産婦人科とはいえ、どの患者にも少しでも不安要素はあります。そんな中でそのような看護師にあたると、いくらクリニックがキレイで人気があり、受付や先生の対応が素晴らしくとも、二度と行きたくないクリニックとなります。役に立った! 21|閲覧数 913はい。まさにおっしゃる通りです。早速スタッフ全員にこの投稿を確認させ、全員が自分の言動に自覚と責任を持って対応をする様にと強く指導させていただきました。貴重なご意見感謝致します。
僕自身の診療理念は充分、スタッフ全員に浸透させているつもりでしたが、患者さん目線での対応という部分の欠如だと思われます。
ただ、僕自身もやはり熱く語り過ぎて誤解を招く事もありますので、改めて丁寧に正しい知識と情報の提供に心がけて、1人でも多くの患者さんの悩みを解消するべく日々頑張ります。
もしお気持ちが収まるなら、是非改めて検診も含めて当院にいらしていただき、今後は、低用量ピルの継続服用をする事だけ避妊として信用して、ご自身の体はご自身で守る意識を持っていただけると幸いです。
この度は本当に不快な思いをさせてしまい心からお詫び致します。
申し訳ありませんでした。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
22歳、新社会人です。
今回の生理がおかしいです。
一週間程前から、茶色のおりもの?なのか経血なのか分からないものが少量ずつ出続けています。
元々生理不順で、毎回量は少なめです。
前回の生理は周期管理のアプリを見る限り2/2となっています。先ほど確認し、かなり前なので驚きましたが、2.3月は卒業間近ということで予定を詰めていた為入力しそびれた可能性もあります。
しかし、記憶が曖昧です…
さきほどトイレに行くと、ショーツに海苔の佃煮のような黒くて粘度のある塊が出ていました。
これは生理なのでしょうか。
鮮血が出ないので心配です。
ちなみに生理痛などは全くありません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3146その出血は明らかに不正出血です。
まずは妊娠検査薬で妊娠していないかどうかの確認をして下さい。
その結果でいずれにしろ婦人科で検診も兼ねて相談しましょう。
これから社会人になるに当たって今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの継続服用をお勧めします。
避妊だけでなく様々な病気からも守り、不順もコントロール可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて、ご質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
リュープリンの注射を4ヶ月した後、ディナゲストの服用を半年以上継続してます。
飲み忘れは、この2ヶ月程はありません。
ディナゲストを投薬中は、妊娠をしないと思っていたため、避妊をせずに性交渉していました。
3月23日~25日に、避妊をせずに性交渉を何度か行いました。
3月28日から不正出血が1週間あったのですが、妊娠している可能性はあるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。役に立った! 1|閲覧数 867基本的にはディナゲストも黄体ホルモン剤なので、継続服用により避妊効果の期待は出来ます。
ただ、ピルよりも若干効果は落ちるので不正出血があるなら、卵胞発育をしていないかどうか超音波検査を受ければ安心する事が可能だと思います。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて、ご質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
リュープリンの注射を4ヶ月した後、ディナゲストの服用を半年以上継続してます。
飲み忘れは、この2ヶ月程はありません。
ディナゲストを投薬中は、妊娠をしないと思っていたため、避妊をせずに性交渉していました。
3月23日~25日に、避妊をせずに性交渉を何度か行いました。
3月28日から不正出血が1週間あったのですが、妊娠している可能性はあるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。役に立った! 1|閲覧数 867基本的にはディナゲストも黄体ホルモン剤なので、継続服用により避妊効果の期待は出来ます。
ただ、ピルよりも若干効果は落ちるので不正出血があるなら、卵胞発育をしていないかどうか超音波検査を受ければ安心する事が可能だと思います。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮全摘手術は、どの様な病気で取るものでしょうか?。
私は、腺筋症と子宮筋腫で今はルナベルを飲んでいますが、子宮が大きいらしいです。そのため出血や不正出血もあります。医師から「子宮を取れば問題はなくなる。全摘。」と毎回病院に行くたび言われます。
私は鬱病もあり即答は出来ません。家のことや色々悩み事で頭がいっぱいです。
子宮全摘しなければいけないのでしょうか?。役に立った! 0|閲覧数 469セカンドオピニオンで他の婦人科を受診して、手術適応かどうかきちんと診断してもらって下さい。
ピルを服用していても貧血が進行する状況以外は手術は最終手段です。
そもそもご本人の意志を尊重し、最適な治療方針をアドバイスするのが医師の役目であり、一方的に手術を勧めるのは疑問です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4ヶ月前にチョコレート嚢腫の摘出手術をしました。(腹腔鏡、片側、8cm、保存手術) 手術前は痛みがひどく、腹部膨満感や、吐き気、寝返りするとお腹のシコリが揺れるくらい辛かったです。手術を受けてから一気にそれがなくなり嬉しかったのはつかの間、術後から3ヶ月後の超音波ですでに5-6cmの卵巣嚢腫が見つかり、がっかりしています。術後から低用量ピルも服用中です。
今回は真ん中に太めの隔壁ありの二房性です。たまたま内科を受診したときに見つかったもので、内科では「おそらく子宮内膜症の再発、チョコレート嚢腫、低エコー Solid mass」という説明で婦人科へ報告書を書いていただきました。
報告書と画像を主治医にみてもらうと「再発かどうかは今の時点で分からないし、液体のようにも見える、精密検査。結果次第では再手術、片側卵巣摘出も視野に入れた方がいい。」でした。
主治医は特に焦っている様子もなく、私が再手術を嫌がっているのも知っているので、念のためMRIをという感じです。前回の時に比べれば痛みや他の症状は今のところ大したことなく、夕方になると下腹部痛や不快感が気になりはじめるくらいです。鎮痛剤飲んだり飲まなくても平気な時もあります。
検査は数週間先で、普段通りの生活をこなしていますが、不安を少しでも消化するために幾つか教えてください。
① 卵巣嚢腫で痛みの症状がある場合とない場合では何が違うのですか。
② 術後3ヶ月で再発。考えられる原因はありますか。体質や運ですか。主治医は卵巣の手術をしたばかりなので、チョコレートの再発かどうかには首をひねています。
④ チョコレート嚢腫からの癌化は長い年月をかけて起こるもので40-50代以上に多いと聞きました。今回の嚢腫の種類はまだわかりませんが、明らかに術後3ヶ月以内に急速にできてしまったものなので悪性の可能性はほぼないと考えて大丈夫ですか。
⑤ 低用量ピルを休みなく継続服用していますが、生理が一旦くると鮮血が10日くらいその後は少量の茶色い出血が1週間以上続きます。こんなものですか?ピル服用してから4ヶ月目です。
お忙しいところ申し訳ありません。教えてください。役に立った! 6|閲覧数 268894ヶ月前にチョコレート嚢腫の摘出手術をしました。(腹腔鏡、片側、8cm、保存手術) 術前は痛みがひどく、腹部膨満感や、吐き気、寝返りするとお腹のシコリが揺れるくらい辛かったです。手術を受けてから一気にそれがなくなり嬉しかったのはつかの間、術後から3ヶ月後の超音波ですでに5-6cmの卵巣嚢腫が見つかり、がっかりしています。術後から低用量ピルも服用中です。
今回は真ん中に太めの隔壁ありの二房性です。たまたま内科を受診したときに見つかったもので、内科では「おそらく子宮内膜症の再発、チョコレート嚢腫、低エコー Solid mass」という説明で婦人科へ報告書を書いていただきました。
報告書と画像を主治医にみてもらうと「再発かどうかは今の時点で分からないし、液体のようにも見える、精密検査。結果次第では再手術、片側卵巣摘出も視野に入れた方がいい。」でした。
主治医は特に焦っている様子もなく、私が再手術を嫌がっているのも知っているので、念のためMRIをという感じです。前回の時に比べれば痛みや他の症状は今のところ大したことなく、夕方になると下腹部痛や不快感が気になりはじめるくらいです。鎮痛剤飲んだり飲まなくても平気な時もあります。
検査は数週間先で、普段通りの生活をこなしていますが、不安を少しでも消化するために幾つか教えてください。
① 卵巣嚢腫で痛みの症状がある場合とない場合では何が違うのですか。
② 術後3ヶ月のスピードで再発。考えられる原因はなんですか。体質や運ですか。主治医は卵巣の手術をしたばかりなので、チョコレートの再発かどうかには首をひねています。
④ チョコレート嚢腫からの癌化は長い年月をかけて起こるもので40-50代以上に多いと聞きました。今回の嚢腫の種類はまだわかりませんが、明らかに術後3ヶ月以内にできてしまったものなので悪性の可能性はほぼないと考えて大丈夫ですか。
⑤ ピルを服用しはじめて4ヶ月目です。先月から休みなく継続服用していますが、一旦生理がくると10日くらい鮮血が続き、その後は少量の茶色い出血が一週間以上続きます。こんなものですか?卵巣嚢腫関係ありますか。
お忙しいところ申し訳ありません。教えてください。役に立った! 6直接診察してみないと何とも言えませんが、チョコレート嚢腫がそのスピードで再発するとは思えません。
手術後に卵巣内に出血が溜まっただけではないでしょうか?止血が甘いと術後に腫れる可能性があります。
とりあえず、腫れた卵巣の中身の確定診断がつかないと何もわかりません。
MRIの結果がわかったら教えて下さい。
ピルの継続服用は大事です。今後再発させない為にもきちんと服用して下さい。
ピル服用中の不正出血がわずわらしければ、種類変更をしてもらいましょう。
卵巣嚢腫は関係ありません。役に立った! 12アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。
MRIの結果は、嚢腫はなかった、でした。こんなこともあるのですね!正直驚いています。radiologyオフィスからの報告書を受けとりましたが、恐らく同じ報告書をドクターがみて全く問題ないから今は手術もしなくていいよ、という連絡がきました。嬉しい反面、一つ不安がでてきました。嚢腫がないのにどうして痛みがあるのですか。(左側だけ。疲れている時に痛みだす。自分でお腹触ってもまだシコリのようなものに触れる。以前に嚢腫があったときと同じ症状。)
Radiologist の判断を信頼して放っておくか、画像などの書類を全部もってセカンドオピニオンをもらいに行き、何か見つかれば主治医と相談。本当に何もなければ痛みは自分でマネージする。どれが賢い方法ですか?
一番不安なのは知らないうちに大きくなって気づいたときに捻れて破裂。痛みの原因を知りたいです。役に立った! 15 -
こんにちは、はじめまして。不正出血についてご相談させて下さい。
現在29歳で、おそらく20代前半より不正出血に悩んでいます。
ほぼ毎月、生理が始まって12-14日頃(生理が終わって数日すると)に出血があります。月によって違いはありますが、薄めの血から始まり、真っ赤な血の塊が出たり、最後には茶色くなります。(ナプキンが必要な程なことはめったにない)3,4日で終わる月はまだいいのですが、次の生理までだらだらと1週間以上続くことが多いです。
20歳になってから、1年に一度は必ず子宮けいがん検診はしていて、不正出血もあるので半年に一回以上はかならず婦人科を受診しています。行くたびに「子宮も卵巣もきれい」とのこと。がん検診も問題なし。漢方服用も効果なし。2012年の冬にいよいよヤーズを3シート試しましたが、3シート中不正出血が続いたので服用中止しました。2013年の春頃、数か月不正出血がなくなりほっとしたのもつかの間、また始まってしまいました。昨年は血液検査でホルモン異常も調べましたが、正常値のこと。これだけ検査してるのでかかりつけ医には排卵時の出血なら心配しなくて大丈夫と言われています。
心配性なので、定期的に病院に行ってますが、やはり毎月生理じゃないときに出血を見ると不安になってしまいます。こういったことはありえるのでしょうか?さすがにこれだけ長年、毎月だと参ってしましました。アドバイス頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1280恐らく軽い卵巣機能不全の状態だと思います。
血液検査も含めて異常ないならあまり心配しなくて良いですよ。
やはり今すぐ妊娠希望がないなら、継続した低用量ピルの服用がお勧めです。
他の種類を試してみたらいかがでしょうか?
第2世代ピルが一番不正出血の頻度は低いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、はじめまして。不正出血についてご相談させて下さい。
現在29歳で、おそらく20代前半より不正出血に悩んでいます。
ほぼ毎月、生理が始まって12-14日頃(生理が終わって数日すると)に出血があります。月によって違いはありますが、薄めの血から始まり、真っ赤な血の塊が出たり、最後には茶色くなります。(ナプキンが必要な程なことはめったにない)3,4日で終わる月はまだいいのですが、次の生理までだらだらと1週間以上続くことが多いです。
20歳になってから、1年に一度は必ず子宮けいがん検診はしていて、不正出血もあるので半年に一回以上はかならず婦人科を受診しています。行くたびに「子宮も卵巣もきれい」とのこと。がん検診も問題なし。漢方服用も効果なし。2012年の冬にいよいよヤーズを3シート試しましたが、3シート中不正出血が続いたので服用中止しました。2013年の春頃、数か月不正出血がなくなりほっとしたのもつかの間、また始まってしまいました。昨年は血液検査でホルモン異常も調べましたが、正常値のこと。これだけ検査してるのでかかりつけ医には排卵時の出血なら心配しなくて大丈夫と言われています。
心配性なので、定期的に病院に行ってますが、やはり毎月生理じゃないときに出血を見ると不安になってしまいます。こういったことはありえるのでしょうか?さすがにこれだけ長年、毎月だと参ってしましました。アドバイス頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1280恐らく軽い卵巣機能不全の状態だと思います。
血液検査も含めて異常ないならあまり心配しなくて良いですよ。
やはり今すぐ妊娠希望がないなら、継続した低用量ピルの服用がお勧めです。
他の種類を試してみたらいかがでしょうか?
第2世代ピルが一番不正出血の頻度は低いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳、低用量ピルを飲みはじめて10年近く、
年に一度婦人科検診など貴院で受けています。
低用量ピルの種類はラベルフィーユ21です。
いつも休薬してから3日後から生理になり、新しいシートを飲む前の日で出血が止まる、という事を繰り返していたのですが、
今飲んでるシート(4月1日から飲み始め)の場合は少量の出血が3月31日には止まらず、
結局止まったのは4月2日でした。
それから特に出血はなかったのですが今日(4月9日)夜にまた少量の出血を確認しました。
今までこういった不正出血は経験がないので心配になったのですが、気にしすぎでしょうか?
因みにこの出血は11日には止まり、
まだ同シートを飲んでいる本日17日にもまた少量の出血を確認しました。
前回の婦人科検診は今年の2月に、以前からある小さい筋腫が大きさ変えずにあり、問題無さそうなのでまた一年後に検診する事になっています。
前回のシートを飲んでる時にインフルエンザにかかった際にクラリスとイナビル、ピーエイ錠を処方された為それを飲みきった後の生理はピルを飲んでいない時のような出血と塊が出たりしていました。
こういった事も関係しているのでしょうか?
早めに診察を受けた方が良いのかどうかも迷っています。
ご返答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 5184月9日の出血は2日後の11日に止まりました。
お忙しいとは思いますが回答頂けると有り難いですm(__)m宜しくお願い致します。役に立った! 0返信遅くなり申し訳ありません。
ピル服用中の不正出血は珍しい事ではありません。
そのまま服用して止血しているなら心配しなくて良いですよ。
今後もきちんと継続服用して下さい。
又続く様なら一度診察にいらしていただきご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。