女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
3721~3730件/ 9736件中 を表示中です
-
標記について教えていただきたいです。
4月頃より生理不順であり、過去の生理日はこのとおりでした。いずれも5日間くらいです。
①4/11~②4/28~③5/21~
情けない話なのですが、6/7の18時頃に避妊に失敗してしまいました。
そして、6/9の17頃にアフターピルノルレボを処方していただき、内服しました。
先生のすすめで、翌日から継続してアンジュ28の内服を開始しております。
本日で14日目になりますが、おりものが増えてきて昨日から茶色っぽくなってきています。
これは、ピル内服による不正出血でしょうか?それとも着床出血なのでしょうか?
ピル内服による消退出血まではまだ期間があるので、どう判断したらよいか悩んでいます。
アンジュの内服を継続していてよいのでしょうか?
人間関係や仕事のストレスもあり、なんだか憂うつな毎日です。お忙しいところ恐縮ですが、ご教授ください。役に立った! 0|閲覧数 678ノルレボを服用したタイミングが排卵日前後なので、低用量ピルの服用はせずに、出血を待った方が良かったかもしれませんね。
今からでも中断して出血の確認をした方が良いでしょう。
赤くて量の多い出血が始まったら改めて新しいシートを開始、その後14錠服用するまで避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この度は返信ありがとうございました。
排卵日前後はやはり出血を待って、のほうがよかったのですね。その後、D18あたりから出血が来ましてまだ続いております。再診に伺ったところ、せっかく飲み始めたのだから、継続でいきましょうとのこと。いまプラセボ期間です。
すっかり忘れていたのですが、私は年々生理痛がひどくなっており、今回の出血でも鎮痛剤を飲まないと寝たきり…みたいな日が3日ほどありました。
ピルを、飲むことによって改善されるかもしれないとの思いがあるのですが、原因を考えずにしてピルを飲み続けてもよいものでしょうか?
今年結婚を控えており、式や旅行が済んだ1年後あたりから妊娠希望です。
これについて、先生のご意見をお聞きできれば大変助かります。よろしくお願いいたします。役に立った! 0出血関係なく、とりあえずそのまま継続服用、経過観察をして下さい。
徐々にピルによる出血量は減少し、痛みも改善しやすくなるでしょう。
痛み関係なく、ピルをきちんと服用していた方が不妊症の原因の子宮内膜症の予防にもなります。
妊娠希望が出る環境になるまで継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
去年の夏頃にチョコレート嚢胞が見つかり、ディナゲストを服用しています。
しかし先月、薬局に行きそびれ約一ヶ月ほど飲まないでしまいました。
それを医師には言わず、本日検査した所、始めて縮小が見られました。
また処方されたので、今日から飲んでも大丈夫でしょうか?
また、飲まなかった事は小さくなった事に何か関係あるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 437間が空いてもすぐ服用が原則です。
今の年齢はおいくつでしょうか?
第1選択はディナゲストよりピルですが、費用的に問題なく、体に合っているならそのままでも構いません。
間を空けると不正出血の頻度も増えます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月から続く不正出血のため、婦人科を受診していましたが、原因はわからず、47歳という年齢のこともあり、ホルモンバランスのせいであろうと言われていました。
体癌の検査(細胞診)を2回、経膣エコーは6回もしていました。出血は一向に改善せず、生理後の4日以外はずっと出血していました。なかばノイローゼになっておりましたところ、子宮内膜ポリープが見つかりました。
先月の27日に子宮鏡下ポリープ切除を行いました。ポリープの組織診は良性で、ただのポリープだったようです。術後の出血もおさまり、安心していたところ、また11日より不正出血が始まりました。今度は以前のような茶色のおりものではなく、鮮血(量はかなり少ないです)です。出血はだんだん多くなり、先週金曜から生理4日目位の量になりました。昨日から少し量が減ってきましたが、生理にしては極端に量が少なすぎます。手術前は不正出血はあるものの、基礎体温は二層に分かれており、生理もきっちり24日周期できており、7日できれいに終わっていました。病院に相談したところ、術後はホルモンバランスも不安定になるし、内膜も不安定だから少量の出血があっても心配ないし様子見で良いと言われています。
術後は少なからずこのような状態になるのがふつうなのでしょうか?
また、内膜ポリープ術後も不正出血するということは、不正出血はポリープとは無関係だったのでしょうか。もともと子宮体癌の検査もかねていましたので、ポリープよりそちらの方が心配でした。今度の手術で子宮鏡で内膜もみてもらい、体癌ではないと言われましたが、子宮鏡で見たら、体癌があるかどうかも確実に分かるのでしょうか。ポリープしかとっていないのに体癌検査になるのでしょうか。どうせなら内膜全面ソウハのほうがよかったのですか。今だに出血が続いているのでやはり体癌が心配になってきました。今後はどのような治療をおこなっていけばよいのでしょう。子宮体癌の検査はどのくらいの頻度で再度受けるべきでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 3047直接診察していないので、何とも言えませんが、主治医の言う通り、切除後の内膜も不安定で不正出血しやすいのかもしれません。
強制的にホルモン剤で周期コントロールする等他の対策はないのでしょうか?
いずれにしろ不安な事はきちんと主治医に相談して下さいね。
体癌のリスクは低いと思います。細胞診をそれだけ繰り返し、内視鏡で組織も取っていますから、不正出血するほどの異常があれば、とっくに引っかかっているでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速お返事頂き、ありがとうございます。
先週術後の検診があり、まだ出血が続いている事を相談したところ、再度体癌細胞診を行いました。
本日結果が出てなりホルモンバランスも細胞診の結果も異常なかったようです。
電話での結果報告だけで、様子見と言われました。
今度の受診ではホルモン治療のことも含めて聞きたいことをあらかじめ紙に書いて行こうと思います。
ちなみに偏頭痛もちでもピルは飲めますか?役に立った! 0発作性の片頭痛があるとピルの服用はしにくいですね。
その場合は黄体ホルモン単剤のディナゲストになるか、ミレーナという子宮内に挿入する器具の選択になります。
費用的にはミレーナの方が長い目で見ると安価です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
50歳です、一年まえに、生理が二ヶ月にいちどになり、来たと思えば大量で二週間止まらず受診しましたら、内膜残りが原因と言うことで毎月生理を起こしましょう、とプロベラを処方され、一年飲みました。
この一年毎月適量の生理がきて大変調子が良かったのですが今月は、生理がありませんでした。多めの不正出血が6日程度あって終わったのです。
これは卵包ホルモンが止まって、生理がとうとう上がったのね!と、受診、血液検査したら、「卵包の値はまだまだ正常です。しかし生理がなかったなら、内膜が薄くなったのかも、しばらくプロベラは休みますか?二ヶ月にいちど程度薬で生理起こしますか」
になりました。
二ヶ月にいちど薬をのむ、といわれても、いつ呑んだらいいかわからないし、また、大量な生理が来るのが怖いのもあります、卵包ホルモンが、正常なら今月も、プロベラを飲たみたいのです。私はどうしたらいいですか?宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 540黄体ホルモン単剤でコントロール出来ていたなら、まだ周期的に服用していて良いですよ。
出血量が少なくなる事は理想で、病気のリスクを軽減します。
ご自身の希望をきちんと主治医に伝えれば良いと思いますが。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月の半ばくらいに生理痛が重いと産婦人科で相談したところ、子宮内膜症の薬を処方されました。
生理2日目だったのですがまだ間に合うということで薬をもらったその日から飲み始めました。
生理が終わって、一週間も経ってないのに、謎の出血があり、7日経った今も出血が続いています。
病院に行きたいのですが、月末でお金がちょっとないので、病院に行きずらいです。
なんでこんな出血が起きるのかわからなくて困ってます。
この出血を治す方法って何かありませんか??役に立った! 0|閲覧数 451何と言う薬を服用していますか?
子宮内膜症の診断が間違いないなら、自然な月経を放置する事は避けなければなりません。
ピルの継続服用が原則ですが、途中中断は避けて下さいね。
不正出血は最初飲み慣れるまで良くある事で害ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月の半ばくらいに生理痛が重いと産婦人科で相談したところ、子宮内膜症の薬を処方されました。
生理2日目だったのですがまだ間に合うということで薬をもらったその日から飲み始めました。
生理が終わって、一週間も経ってないのに、謎の出血があり、7日経った今も出血が続いています。
病院に行きたいのですが、月末でお金がちょっとないので、病院に行きずらいです。
なんでこんな出血が起きるのかわからなくて困ってます。
この出血を治す方法って何かありませんか??役に立った! 0|閲覧数 451何と言う薬を服用していますか?
子宮内膜症の診断が間違いないなら、自然な月経を放置する事は避けなければなりません。
ピルの継続服用が原則ですが、途中中断は避けて下さいね。
不正出血は最初飲み慣れるまで良くある事で害ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日は大変お世話になり、ありがとうございました。
6月の10日に、中絶の手術をしていただきました。その後19日経過しましたが、出血が止まりません。出血の量も多いです。
術後は10日前後で止まることが多いとのことなので、とても不安です。ピルは術後1週間から飲んでおります。
子宮にせん毛の残りがあるのではと不安です。
どのように対応したら良いか、お教えていただきたく、メールさせていただきます。
毎日不安が募り、こわいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 715あまり不正出血が持続する場合は一度ピルを中断してリセットした方が早く回復しやすいです。
最低でも14錠服用すればいつ中断しても構いません。
掲示板は一般の方々も対象なので、返信が遅くなります。
直接来院していただくか緊急連絡先の方へご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
緊急連絡先へ連絡をし、先生に診ていただくべきか相談したところ、ピルをワンシート飲み終わるまでは、その必要は全くないとのことでした。出血も、多く、続いていても全く心配ないと。ピルを飲み続けてください、とのことでした。
ですが。不安でたまらず、先生に相談させていただきました。
その後も、先週、またお電話させていただきましたが、同じ回答だったので、ピルを続けています。
中断するには、もう遅い気がします。
このままもう、飲み続けて平気でしょうか。
電話の対応と多少違うため、戸惑っています。役に立った! 0えっと(笑)。状況が僕がきちんと把握できてなかったのか心配させてごめんなさい。
緊急連絡先も僕が全て対応なので、回答が違うという事はないのですが。。。
14錠以上服用後、中断はいつでも構いませんが、継続服用しても出血量が多いのは手術後だからという事もあり、心配はしなくても良いですよ。
ただやはりどうしても不安なら早めに診察にいらしていただいてご相談いただいた方が早いかもですね。
とにかくピルは間を空けずに継続、中断した場合は7日空けて8日目からは必ず再開です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか、ご丁寧にありがとうございます。
中断をせずに続けて、現在2シート目に入っています。
出血が続いたまま偽薬期間に生理もありました。
そして現在は出血ありません。
不安だったので質問を何度かさせていただきましたが、教えてくださり、とても安心いたしました。ありがとうございました。役に立った! 0安心していただけたなら良かったです。
いずれにしろそのまま継続服用していけば、周期も安定し、決まった日に出血が来るパターンになるので心配しなくて良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
今回ピルを飲むのは2回目です。
今月の19日の晩に来てから飲みはじめ
25日まで飲みました。
そして、24日の晩に飲み忘れてしまい
25日に朝と夜飲みました。
生理を早める為に飲みました。
ですが、今になっても生理は終わらず
6.7日目は子宮が凄く痛くて生理の量少量で、トイレに行くとドロドロおりもの
と血が混ざるようなかんじでした。
8日目は痛みはなくなったものの
血は止まることはありませんでした。
むしろ増えてたかな?
ですが、
昨日は生理痛のような痛みもあり
大量に血が出ました。
昨日は夜にバドミントンの練習に行ったのですが、生理痛も半端じゃなくて、血の量も半端じゃありませんでした。
そして、家に帰ってからもこの状態は続きました。生理痛は今も続いてます。
医者は、生理は一回終わってそっから何日かしたらくるといわれたんですが、これは何なんでしょう。ちゃんと終わるのかも心配だし、結局ずれずに普段通りにきてしまったらどうしようと思います。
あと、ダイエットしてて昼と晩は米を食べていなくて、豆乳と豆腐だったりサラダだったりしてて体重も2キロ減りました。これが原因でもありますか?
おしえて下さい役に立った! 0|閲覧数 1119最初の1シート目は不正出血がつきものなのと、飲み忘れした事も影響があるのかもしれませんね。
とりあえず今はそのまま経過観察するしかないですし、14錠以降服用した時点で中断して、休薬7日して8日目から新しいシートを開始すれば早くすっきりするかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
低用量ピルを連続服用しています。休薬期間なし。多少の不正出血は毎日ありますが生理はずっとありません。半年近くになります。
最近気になりはじめたのが、左下腹部のキリキリとした軽い痛みです。痛みは続くものではなく座りっぱなしのときや動いているときに、痛っ という感じで気になります。生理痛のような鈍痛ではないです。おそらく卵巣かなと思っているのですが、2ヶ月前の検診では何もありませんでした。ピルを飲んでいて排卵はないはずなのに、卵巣のう腫ができたり卵巣癌になったりすることってあるんですか?仕事で出張中なのでしばらく病院にも行けず不安になってきました。何かアドバイスなどありましたら教えてください。34歳です。
補足: 食欲の低下(1日1食、多くて2食)、集中力の低下、倦怠感、不正出血(少量、赤や茶のおりもの) などが何ヶ月も続いていますが、4月の婦人科検診では何も問題はないと言われました。以前に子宮内膜症の手術をしたことがあります。役に立った! 0|閲覧数 483きちんとピルを服用していれば心配する必要もありません。
便やガスなど腸管の影響もあると思います。
又、不正出血があると下腹部痛を感じる事もあります。又過去の手術の影響の癒着が要因かもしれません。
ただ基本的には、検診を受けていて異常がないのですから婦人科系の疾患は考えないで良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。