女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
34271~34280件/ 38513件中 を表示中です
-
こんにちは。
お忙しいところ失礼いたします。
そちらの病院でピルを処方していただいている者です。
ピルは保険がきかないのに、なぜ毎回保険証の提示を求められるのでしょうか?
他の病院でピルをもらうときは名前の確認できるもののみで処方していただいています。
保険証は何のために使用するのか教えていただけないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 594確かにピルの処方は自費なので、診察券がある方はその提示のみで大丈夫です。
ただ、診察をする可能性がある場合には、保険診療で行いますので再度提示を促す手間を省くためにお願いしている経緯があります。
又、社会保険庁から当院は、保険証の変更や期限切れによる請求返戻が多いと指導された事もあり、それからなるべくチェックする事を心がける様にスタッフに統一しております。
ピルの処方のみで良い場合は、受付スタッフに提示を求められても提示しなくても結構です。
連休明けに早速受付リーダーに話をし、しつこく聞かないように統一させます。
不快な思いをさせてしまった事があったならこの場を借りてお詫び致します。
では、又何かあればご指摘下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。粘膜下筋腫持ちでオーソM21を1シート何事もなく服用しましたが2シート目の7日目から不正出血が起こり受診したところソフィアCを処方されましたが出血は止まりませんでした。全部飲みきったところ生理痛は軽減されましたが今までにはない大量のレバーの塊が出ました。ソフィア2シート目の14日目からも不正出血が起きました。このまま3シート目のピルを飲んでも大丈夫でしょうか?不正出血を止める方法があったら教えてください。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 679粘膜下筋腫は非常にコントロールが困難です。
低用量ピルだと確かに、不正出血で悩まされるケースが多いです。
ソフィアCはホルモン量も多いピルなので、これでも不正出血してしまうとなると非常に難しい状況です。
貧血の度合いが進行してしまう場合は、子宮鏡下の手術を検討しなければならないかもしれません。
とりあえず今出来る事はピルをきちんと服用する事ですが、コントロール出来ない場合を想定して次の方法を主治医と相談しておいた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
ピルを服用するまでは不正出血など起きたことがなかったので心配でしたがもう少し薬を続けてみようと思います。
一年間フェロミアを飲んでましたが昨日の診察で貧血が7.5だったので開腹は避けたいので子宮鏡下手術を考え医師に話してみたところ理由は教えてくれませんでしたが私の場合子宮鏡下手術は出来ないと言われました。医師によって出来る医師と出来ない医師っているものなのでしょうか?少し不信感が残りました。
それと不正出血を止める方法としてピルの2錠飲みをよく聞きますがソフィアCの場合でも問題ないでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0子宮鏡が得意な施設で相談すれば、対応してもらえると思います。
Hb:7.5はかなり貧血が進行していますね。
ソフィアCの2錠服用はかなり高用量になってしまいますのであまりお勧めしたくありません。
すぐ手術ができないなら、Gn-RH療法で一度月経を止めて貧血の治療をしてから、ピルのコントロールに変更すれば不正出血の頻度も少なくコントロールできる可能性もあります。
直接診察していないので、何とも言えませんが、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。粘膜下筋腫持ちでオーソM21を1シート何事もなく服用しましたが2シート目の7日目から不正出血が起こり受診したところソフィアCを処方されましたが出血は止まりませんでした。全部飲みきったところ生理痛は軽減されましたが今までにはない大量のレバーの塊が出ました。ソフィア2シート目の14日目からも不正出血が起きました。このまま3シート目のピルを飲んでも大丈夫でしょうか?不正出血を止める方法があったら教えてください。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 679粘膜下筋腫は非常にコントロールが困難です。
低用量ピルだと確かに、不正出血で悩まされるケースが多いです。
ソフィアCはホルモン量も多いピルなので、これでも不正出血してしまうとなると非常に難しい状況です。
貧血の度合いが進行してしまう場合は、子宮鏡下の手術を検討しなければならないかもしれません。
とりあえず今出来る事はピルをきちんと服用する事ですが、コントロール出来ない場合を想定して次の方法を主治医と相談しておいた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
ピルを服用するまでは不正出血など起きたことがなかったので心配でしたがもう少し薬を続けてみようと思います。
一年間フェロミアを飲んでましたが昨日の診察で貧血が7.5だったので開腹は避けたいので子宮鏡下手術を考え医師に話してみたところ理由は教えてくれませんでしたが私の場合子宮鏡下手術は出来ないと言われました。医師によって出来る医師と出来ない医師っているものなのでしょうか?少し不信感が残りました。
それと不正出血を止める方法としてピルの2錠飲みをよく聞きますがソフィアCの場合でも問題ないでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0子宮鏡が得意な施設で相談すれば、対応してもらえると思います。
Hb:7.5はかなり貧血が進行していますね。
ソフィアCの2錠服用はかなり高用量になってしまいますのであまりお勧めしたくありません。
すぐ手術ができないなら、Gn-RH療法で一度月経を止めて貧血の治療をしてから、ピルのコントロールに変更すれば不正出血の頻度も少なくコントロールできる可能性もあります。
直接診察していないので、何とも言えませんが、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
少し長くなってしまいますがものすごく不安でつらいのでご相談させてください。私は現在25歳です。2007年12月に1度中絶手術をしました。その後、経過は順調で生理不順などもなかったのですが、2008年1月に同じ過ちを繰り返し、また中絶手術をしたんです。それからというもの、生理の調子がずっと悪く、3月、4月は下腹部の痛みと生理の前後にも切れることなくずっとおりものに血が混じっていました。5月、6月と遅れはしたものの、基礎体温もきれいなグラフを描き、痛みも、出血も気になりませんでした。子宮頸がん検診も受け、細菌がいるけど癌ではないから大丈夫と言われ、半年後に検診を受けるように言われました。しかし、7月の経血の量が極端に少なく、いつも1週間程度ある生理が4日で終わってしまいました。2日目もたいした量はなく、3日目、4日目はほぼ出血はありませんでした。
心配になり産婦人科へ行きましたが子宮が小さくなっているからあまり出血しないんでしょうといわれました。基礎体温もガクンと落ちることもなく、高温期もあまりあがらず、はっきりとわからなくなってしまいました。今月(8月)も生理予定日がわかりません。7/31〜カンジダと膣炎の治療をしていました。かゆみもなくなり、7/3に性交した際に出血をしました。すぐに出血は止まりましたが、翌日治療していた病院へそれを伝えると細菌感染のせいでしょうといわれましたが、診察時、顕微鏡でおりものを見ると細菌はもういないといわれました。今週末に培養の検査をする予定ですが、細菌がいなくなっているのに出血はするものでしょうか?生理不順や、出血量が急に減ったこと、性交後の出血、もう心配で仕方ありません。何か大きな病気や、子宮内癒着なのではないかと良くないことばかり考えてしまいます。また最近はナプキンを当てると陰毛の辺りにものすごくかゆくなります。何か薬を塗りたいのですが市販の薬ではないほうが良いのでしょうか?
生理不順や、出血量が急に減ったこと、性交後の出血、子宮内癒着について先生が考えられるお答えを教えてください。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 670続けて中絶手術を受けると、確かに子宮内癒着のリスクが高くなります。
ただ、それは月経不順とは関連ありません。
最近の不正出血はホルモンバランスの崩れによるものだと思います。
性交渉後の不正出血は、子宮ガン検診で異常がなかったならあまり心配しなくても良いですよ。
何故低用量ピルの服用をされていないのかが不思議です。
避妊は女性が自分でする事が理想です。
コンドームは避妊ではなく、性感染症の予防です。
低用量ピル以外の避妊は信用しないでください。
陰部の痒みはむやみに市販の外用剤を使用せずにきちんと診察を受けて処方してもらいましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月に子宮内膜症でピル治療をすることになり、その時にはまだ「ルナベル」が届いていなく1年半前にも服用(内膜症で)してました「アンジュ」を服用する事になりその後は「ルナベル」に変えると言われました所がアンジュが無くなるので次に病院を訪れた時に急に「内膜症を治療したいんで半年間薬で生理を来なくする方法にします」と言われました。以前に内膜症でしたし、私の年齢から考えて更年期障害の副作用の少ないピルで治療してましたのでこの方法は更年期障害の副作用がある事は解ってましたので私は「更年期障害を起こす副作用のある治療方法は今の自分の体調(不眠症で不眠症の薬も飲んでます)からも今の時期の厚さもかんがえると耐えれませんからピルで」とお願いしてルナベルを処方していただきました。以前の病院は辞めてしまい新たな病院でしたが私の45歳と言う年齢にも関わらず更年期障害を起こす事がある治療方法を選んだ医師に不安がよぎりました「副作用に更年期障害ありますよね」と訪ねると「そうですねありますね〜」と簡単に言われこんな患者の身体を考えない医師は患者にとり不安で怖いものです。今後医師とどの様に接していけばいいのでしょか?
役に立った! 0|閲覧数 723低用量ピルによる子宮内膜症の進行抑制という意識が医療サイドにまだまだ浸透しきれていない現実が残念ながらあります。
ただルナベルが処方されたのであれば、とりあえずそのまま経過観察で良いでしょう。
50歳を目安にして継続内服してください。
45歳以上は閉経しても良い年齢なので、Gn-RH療法によって人工的に閉経を早める方法も選択肢のひとつです。
ただ、結局閉経にならなければ、何度も繰り返さなければなりません。
患者さんの希望に沿った治療の選択をサポートするのが我々の仕事だと思います。
ご自身に合うドクターを探すことが理想ですが、とりあえず今はピルの処方をされたのですから様子を見ることをお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今回は前回と違い出血量は普通ですが生理前より不正出血と激痛があります
座薬で横になっていれば1時間ほどで落ち着きますが動き出すと痛むし怠いので横になる方がおおいです
生理後には軽い腰痛がずっと続く様になりました
一つお聞きしたいのですが
ルナベルは今までのピルとどの様な所が違いますか?
やはり服用は6ヶ月間したら一端服用を止めるのでしょか?
医師にはルナベルの飲み方すら聞かされないままで後から電話で聞きました
今後も自分から言えるといいのですが明かり小の上、医師達の行動が早まると早くしないとと焦り益々言えないままになります早くしろ光線がバシバシなんで・・・
車に乗れないので歩きで移動できる所が今の所しか無かったんで・・・今後自分が良く聞ける様になれればよいのですが・・・自信がありませんお願いいたします
役に立った! 0ルナベルは第1世代ピルで、オーソMと同じ成分です。
出血量が少なくなりやすく、僕自身オーソMを発売当初から子宮内膜症の方達に使用してきて、一番効果を感じていました。
注射や点鼻薬のGn-RH療法とは違って、何年でも継続服用可能です。
飲み方は段々慣れてきますし、効果も徐々に実感出来ますのでとにかく1日1錠飲み忘れない様に、しっかり服用していきましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧なご回答頂き有り難う御座います。
何年でも服用可能は助かります。
生理前、整理中、生理後の痛み不正出血も徐々に効果が実感出来るとの事ですね、とにかく安心しました。
保険適応って言われ少々負担が軽くなり嬉しいなぁ〜と思ってましたが・・・
今までのピルと600円ほどしか違わなかった事にはビックリしましたが
効果があるのであれば600円ぐらい「いいっか!」と思えます。
また何か不安があった時には利用させて頂きます。
上記の質問文に誤字がありお見苦しい点が有りましたことをお詫び致します。役に立った! 0度々すみません。
今、ルナベルを11日分飲み終えた所ですが未だに腹部に痛みがあるんです。
特に20時頃から痛みます
夕べも21時ごろから痛み出しましたが
今までと違う所が痛みました。
股の付け根当たりが痛み痛みも生理痛と違う感じがしました。
耐えれないまでの痛みではないのですが11時半ごろ床に入っても痛むので眠れなく痛み止めを飲み30分ほどで収まりましたが、ルナベルの効き目がまだ効いてこないのか?または違う居た見所と違う痛さでしたので皮下の病気が考えられるのでしょか?少し不安でしたのでお忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。役に立った! 0最後の方に誤字がありました。申し訳御座いません
>居た見所と違う痛さでしたので皮下の病気が考えられるのでしょか?
痛み所が違うし痛みも違うので他の病気も考えられますか?と書いたつもりですた
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0おりものも結構多いのですが大丈夫でしょか?また毎日腹痛と腰痛があります。(耐えれる痛みと耐えられない痛みの日がある)
また効果が効いてない状態でしょか?役に立った! 0そんなにすぐピルによる疼痛コントロールは結果が出ませんよ。
最低でも3シートくらいは服用しないと効果の実感が出来ないでしょう。
しばらくは生理前の様な下腹部の痛みや違和感を感じる事もあります。
とにかく色々な症状があっても継続内服して経過を見るしかありません。
頑張って継続して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。すごく困っているのでご相談させてください>< 私は3年間ほどマーベロンを飲んでいます。8月2日に新しいシートをスタートさせないといけなかったのですが、ピルが届かず、今日から飲み始めることになってしまいました。どうしていいかわからず、近くの産婦人科に電話して聞いたところ「2〜3日のずれならその日から1錠ずつ飲んでいい」とのことでした。ネットでいろいろ調べたら3日以上のずれの場合は次の生理がくるまで待たないとダメだとか、1日目と2日目は2錠ずつ飲むとかいろいろあったんですが、本来はどうしたらいいものでしょうか? 先週生理が終わったのですが、ピルを飲まなくなったら、血におりものが混ざった(不正出血?)が出始めましたが、これはピルを飲んでないせいでしょうか?
お忙しい中大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 510返信遅くなったので対応が出来ていないかもしれませんが、基本的には飲み遅れた場合は、気づいたその日から内服開始です。
最初の14錠内服までの避妊だけ気をつければ良いだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。すごく困っているのでご相談させてください>< 私は3年間ほどマーベロンを飲んでいます。8月2日に新しいシートをスタートさせないといけなかったのですが、ピルが届かず、今日から飲み始めることになってしまいました。どうしていいかわからず、近くの産婦人科に電話して聞いたところ「2〜3日のずれならその日から1錠ずつ飲んでいい」とのことでした。ネットでいろいろ調べたら3日以上のずれの場合は次の生理がくるまで待たないとダメだとか、1日目と2日目は2錠ずつ飲むとかいろいろあったんですが、本来はどうしたらいいものでしょうか? 先週生理が終わったのですが、ピルを飲まなくなったら、血におりものが混ざった(不正出血?)が出始めましたが、これはピルを飲んでないせいでしょうか?
お忙しい中大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 510返信遅くなったので対応が出来ていないかもしれませんが、基本的には飲み遅れた場合は、気づいたその日から内服開始です。
最初の14錠内服までの避妊だけ気をつければ良いだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
28歳の女性です。3月16日からアフターモーニングピルの服用を開始しています。
処方されたのは、通常よく紹介されている12時間ごとに2回服用するというものではなく、
ドオルトン錠を1日1錠、2週間服用するというものです。
医師に後者の緊急避妊を勧められたのは、後者の方が体への負担が少ないとの理由からでした。
今後のことを考え、緊急避妊後に低容量ピルの服用を希望したところ、
ドオルトン錠を2週間服用した3〜4日後に生理が来るので、その初日に再度病院へ行き、
その際にワンデイスタートというピルを処方していただけるとのことでした。
ここで、このドオルトン錠を服用中の3月16日からの2週間の間、性交渉にあたって妊娠の危険性は通常どおりあるのでしょうか?避妊のため通常のピルを重複して飲むことなどもちろんできないでしょうし、コンドームによる避妊は個人的にあまり信頼できないのですが。
この2週間に関して、性交渉にあたって妊娠の可能性の有無について、可能性がある場合は適切な避妊方法がありましたら、
お教えください。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 690アフターモーニングピルは中用量ピルを2錠内服して、12時間後に2錠内服する以外に避妊効果のエビデンス(根拠)はありません。(低用量ピルでの代用方法はありますが)
しかも今回の様に1日1錠内服を継続してしまうと、黄体ホルモンバランスを安定させる事になってしまい、排卵後にこの内服をすると、妊娠しやすい状況を逆に作ってしまいます。
当院でもアフターピル内服後に低用量ピルを継続させる事はありますが、まずは2錠内服して、12時間後に2錠内服した後から、続けて継続していただいております。
ゴムはあくまでも確実な避妊にはなりえません。
早急に内服を中止し、消退出血を待ってそれから低用量ピル内服を開始するか、月曜日にでも診察に来ていただいて、今の子宮内膜、卵胞発育、排卵の有無を超音波で確認して対応を考える事をお勧めします。
いきなりの内容で混乱するかもしれませんが、とにかく今の状況まま様子を見る事は避けていただきたいと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先々週の5日の夜中から6日の朝にかけて、外出しでやりました。6日の午後にあわててクリニックに行き、アフターモーニングピルを2錠処方してもらいました。行った時1錠飲んで、10時間後に1錠飲むように言われました。ネットで見ると飲み方も時間も全然違うようでとても不安です。先月の生理は7月16日からでぎりぎり大丈夫とお医者さんでは言われましたが、先々月の生理周期とは微妙に違う為、完全に周期が安定してる訳ではありません。まだ生理らしき兆候はないですし、逆に胸やおなかが張ったような感じなのが、生理前だからなのか妊娠してるのかが分からず不安です。
役に立った! 0海外のアフターピルにはその様な内服方法の薬剤もあります。
日本にある薬剤ではその方法では避妊効果を期待する事は出来ません。
主治医の考えで処方された事ですし、排卵後かどうかは超音波を見ればわかる事です。
生理前の状態だったなら、アフターピルを服用する必要もなかったと思います。
いずれにしろ、皆さんに返信しておりますが確実な避妊は女性が普段から低用量ピルを服用する以外ないという事です。
後は待つしかありません。
もし生理が来たら今後は低用量ピルをきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
タイトルのとおり、質問させてください。
マーベロン21を飲み始めて約1年が経ちます。
1週間前ほどから、肌のためにビタミンCを取ろうと思い
アスコルビン酸の原末を飲み始めました。(岩城製薬のものです)
毎日、ピルは23時前後、アスコルビン酸は寝る直前でだいたい午前1時前後に服用しています。
アスコルビン酸を飲む前でもおりものにごく薄らと茶色いものが混じる程度に不正出血らしきものはあったのですが、
今日はそれよりもはっきり血とわかるぐらいの量の不正出血がありました。
インターネットで少し調べてみたのですが、ピルとアスコルビン酸の併用は
ピルの作用を強める、という記事をみかけ少々不安(疑問)に感じています。
ピルの作用を強めるというのは、どのようなことなのでしょうか?
生理痛の軽減と妊娠を防ぐためにピルを服用していますが、アスコルビン酸との併用は何か問題があるのでしょうか?
下記URLに、ピルとアスコルビン酸のことについて書かれていました。
<a href="http://allabout.co.jp/fashion/beautysupplement/closeup/CU20060926A/index.htm" target="_blank">http://allabout.co.jp/fashion/beautysupplement/closeup/CU20060926A/index.htm</a>
<a href="http://www.ryoanji-clinic.com/pill.htm" target="_blank">http://www.ryoanji-clinic.com/pill.htm</a>
書かれていることも、ひとつの説のようなので本当のところがよくわかりません。
先生のご説明をお聞きしたく、お忙しいところ申し訳ございませんがご回答をお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2121追加の投稿です。
昨日の夜から、消退出血と全くおなじような鮮血とお腹の鈍痛がはじまっています。
本当なら、明後日の土曜日から休薬期間に入り、翌週の月曜日から出血がはじまるのがいつものサイクルです。
飲み忘れなくピルを服用しているのに、消退出血がはやまることはあるのでしょうか?
それとも、やはりアスコルビン酸との相互作用が関係しているのでしょうか?
それから、今日、明日の分のピルはこのまま飲み続けた方がいいですか?
現在の出血を無視して、いつものサイクルで次のシートを開始すればいいのでしょうか?
たくさん質問をしてすみません。
いろいろ考え過ぎて、夜もあまり眠れません。
ご回答お待ちしていますのでよろしくお願いいたします。
役に立った! 0アスコルビン酸とピルの併用は実際問題ありません。
相互作用として不正出血の頻度が上昇するなら、それはピルの作用を弱める成分を併用した場合です。
今回は、たまたま不正出血を起こしただけでしょう。
ピルの作用を強めるという表現はあまり気にしない事です。
実際体や効果に支障が出る事は考えにくいからです。
きちんと周期を守って継続服用する事が大事な事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
私は1週間前ほどから、ニキビと美白のために岩城製薬のアスコルビン酸を飲んでいます。(1日一回すりきり一杯)
それが飲み始めてから、頬に小さい赤み(ニキビではない)がぽつぽつ出てきて、それに夜寝る前に下痢までありました。こんなことなかったので少々不安です。これは体に合ってないのでしょうか?
役に立った! 0これだけの情報だとそのサプリメントが原因かどうか判断出来ません。
ストレスによる体調変化によっても肌荒れや下痢症状があるからです。
しばらく経過を見て改善無い場合は、内服併用中断して様子を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
タイトルのとおり、質問させてください。
マーベロン21を飲み始めて約1年が経ちます。
1週間前ほどから、肌のためにビタミンCを取ろうと思い
アスコルビン酸の原末を飲み始めました。(岩城製薬のものです)
毎日、ピルは23時前後、アスコルビン酸は寝る直前でだいたい午前1時前後に服用しています。
アスコルビン酸を飲む前でもおりものにごく薄らと茶色いものが混じる程度に不正出血らしきものはあったのですが、
今日はそれよりもはっきり血とわかるぐらいの量の不正出血がありました。
インターネットで少し調べてみたのですが、ピルとアスコルビン酸の併用は
ピルの作用を強める、という記事をみかけ少々不安(疑問)に感じています。
ピルの作用を強めるというのは、どのようなことなのでしょうか?
生理痛の軽減と妊娠を防ぐためにピルを服用していますが、アスコルビン酸との併用は何か問題があるのでしょうか?
下記URLに、ピルとアスコルビン酸のことについて書かれていました。
<a href="http://allabout.co.jp/fashion/beautysupplement/closeup/CU20060926A/index.htm" target="_blank">http://allabout.co.jp/fashion/beautysupplement/closeup/CU20060926A/index.htm</a>
<a href="http://www.ryoanji-clinic.com/pill.htm" target="_blank">http://www.ryoanji-clinic.com/pill.htm</a>
書かれていることも、ひとつの説のようなので本当のところがよくわかりません。
先生のご説明をお聞きしたく、お忙しいところ申し訳ございませんがご回答をお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2121追加の投稿です。
昨日の夜から、消退出血と全くおなじような鮮血とお腹の鈍痛がはじまっています。
本当なら、明後日の土曜日から休薬期間に入り、翌週の月曜日から出血がはじまるのがいつものサイクルです。
飲み忘れなくピルを服用しているのに、消退出血がはやまることはあるのでしょうか?
それとも、やはりアスコルビン酸との相互作用が関係しているのでしょうか?
それから、今日、明日の分のピルはこのまま飲み続けた方がいいですか?
現在の出血を無視して、いつものサイクルで次のシートを開始すればいいのでしょうか?
たくさん質問をしてすみません。
いろいろ考え過ぎて、夜もあまり眠れません。
ご回答お待ちしていますのでよろしくお願いいたします。
役に立った! 0アスコルビン酸とピルの併用は実際問題ありません。
相互作用として不正出血の頻度が上昇するなら、それはピルの作用を弱める成分を併用した場合です。
今回は、たまたま不正出血を起こしただけでしょう。
ピルの作用を強めるという表現はあまり気にしない事です。
実際体や効果に支障が出る事は考えにくいからです。
きちんと周期を守って継続服用する事が大事な事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
私は1週間前ほどから、ニキビと美白のために岩城製薬のアスコルビン酸を飲んでいます。(1日一回すりきり一杯)
それが飲み始めてから、頬に小さい赤み(ニキビではない)がぽつぽつ出てきて、それに夜寝る前に下痢までありました。こんなことなかったので少々不安です。これは体に合ってないのでしょうか?
役に立った! 0これだけの情報だとそのサプリメントが原因かどうか判断出来ません。
ストレスによる体調変化によっても肌荒れや下痢症状があるからです。
しばらく経過を見て改善無い場合は、内服併用中断して様子を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。