女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
33941~33950件/ 46719件中 を表示中です
-
はじめまして。
よろしくお願いします。
先月から月経痛のためルナベルを服用していました。
2シート目からまとめて処方希望で保険外に変えたらアンジュ28を処方されました。
調べてみたらアンジュ28はホルモンの量がルナベルと違うようですが1シートだけルナベル服用後にアンジュ28でも全く避妊効果には問題ないですか?
また、現在消退出血がきているのですがなぜか服用は次の生理からと言われました。
この掲示板では今回の消退出血から飲んだほうがベストですよね?
できれば同じ成分のピルが良かったのでしょうがもう3ヶ月分もあるし勿体無いので服用しようと考えています。
また14錠気をつけた方がいいのかだけが少し気になります。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3589先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは子宮内膜症の方に限り、保険で処方されるピルで、発売から1年以上経っているので複数のシートを処方することが可能です。chikaiさんが子宮内膜症という診断を受けているなら、保険でルナベルをまとめて処方してもらうことが可能です。
生理痛が重いなら、ルナベルと同じオーソMというピルがお勧めです。購入したアンジュの後は、他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか。
低用量→低用量の変更なので、出血は関係なく休薬7日間でアンジュを始めれば避妊効果は維持されています。次の生理を待つ意味はありません…妊娠しやすくなるだけです。既に休薬7日間を過ぎていたら、とりあえず開始して14錠目までは避妊に気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます!!
そうなんですね・・・
こちらのお薬は保険で月1シートしか出せないのでと言われ鵜呑みにしていました。
旅行や引越しで長期間病院を探せないため慌てて3ヶ月分も購入してしまいました。
周りの病院では友人がピル処方を断られたりしていて慎重にやっとの思いで治療でも避妊でもピルに肯定的な先生を探しだしたつもりだったんですが・・・(涙)。
追加なんですがこんな初心者でも今あるアンジュを使って掲示板にあるような28錠→7日休薬→14錠→7日休薬、などの調節を行っても何も問題はないでしょうか?
2〜3ヶ月大事な予定がたてこんでいて・・・
調節の意味でもオーソなどがいいようですね。
めげずに病院探しを頑張ります!!
図々しくすみません。役に立った! 0ピルについては、対応や考え方が医療機関によってまちまちです。子宮内膜症と確定しているかどうかがハッキリしませんが、避妊効果も期待しているなら、割り切って自費のピルのほうが何かと融通が利きますよ。
周期変更しやすいピルは、オーソかマーベロンです。先のレスとカブりますが、生理痛が重いならオーソがお勧めです。
周期調整のポイントは、実薬14錠、偽薬・休薬7日間以内です。最初の14錠以降は、自由に調整してくださいね。
ただ(-.-;) chikaiさん、大きな勘違いが…28錠タイプは21錠に偽薬というピルではない錠剤が7錠セットになった物です。28錠の後に7日間休薬してしまったら、14日間ピルを飲んでいないことになります。
偽薬は飲み忘れない為の物ですが、周期調整が多い場合は、途中で偽薬を飲まないように気をつけてくださいね。普段は28錠タイプで偽薬を使っていても、調整中は飲み間違いを避ける為に偽薬を切り取っておく、という方法もあります。7日単位で調整すれば、飲み始めは必ず同じ曜日なので、内服ミスを防げます。役に立った! 0むくさん、度々ありがとうございます!!
そうですね、偽薬がありました(汗)
アンジュを貰った時も真っ赤で存在感ある偽薬があってかえって間違いやすそう・・・と心配になりました、ので切り取っておきます。
内膜症の診断は曖昧で生理痛が昔からひどい、と言ったら最初にルナベルになったので今後は避妊についても考えたいし出来るだけ早く生理痛からも開放されたいのでオーソにします。
今日でアンジュ3錠目になりますがどうやらオーソが手に入りそうです。
今回焦っているのはアンジュ1シート終了がちょうど資格取得試験にあたってしまいます。
その後も色々と忙しいので今回のアンジュ1シート+延長後になるべく早く生理痛を軽くしたいしオーソに切り替えようと考えています。
アンジュはもったいないですが生理症状に長く悩まされるよりは・・・(泣)
しかしアンジュの3相目で7日も延長した後にすぐオーソに切り替えても避妊効果に影響はないかなぁ・・・とちょっとだけ心配で確認させていただきます。
延長は3相目か中用量ピルですが3相目と中用量ピルが同じなら7錠も3相目を服用した後にすぐ低用量のオーソに切り替えて大丈夫かな?と思ったので。
自分なりに考えたのは・・・
・中用量ピルを使うのは1、2相目を無駄にせずに不正出血な しで延長に代用できるのが中用量ピルしかないから。
・3相目が中用量と全く同じなわけじゃない。
・中用量ピル1シート後に低用量ピルなら効果が落ちるけれど もし3相目で何週間延長したとしても3相目は低用量ピルだ から大丈夫。
…ということでいいでしょうか?
全く間違っていたらまずいので後学のために(汗)
ここからは凝り性の私の単なる興味です。
聞き流して頂いても結構です(^_^;)
いろいろ勉強したのですが低用量ピルはいろんな種類がありますね。
・種類によってホルモンの効力に差があって含有量に違いがあ るけど避妊効果に必用最低限の効果は変わりない。
・だから例え1シート毎に種類を変えても避妊効果は変わらな い。
ということでしょうか?
また3相性のものは順番に服用しないと効果がないとか言う先生がいました。
でも仮に全くバラバラに服用してしまっても、極端に言ったら14日以内に低用量ピルの種類自体が変わっちゃっても低用量ピルで実薬14日、休薬7日以内、を守って服用すれば排卵は抑えられるのかなと思いました。
ただ避妊効果に問題はなくても内膜維持作用に差があって不正出血が起こるのが問題、と解釈しました。
とんでもなく間違っていたらお恥ずかしいですが・・・(汗)
今まで避妊についても考える必要もなかったし婦人科にも縁がなくよくわかっていませんでしたがこれを機会に勉強しようと思いましてつい長くなってしまいました(汗)。
すみませんでした(。。;)。役に立った! 0かなりピルを勉強されていますね!って、私も一般のユーザーなので偉そうなことは言えませんが。私が知っている範囲では、ほとんど合っていると思いますよ。アンジュ3相目2錠で中用量ピル(プラノバール)1錠分と考えてください。
アンジュ休薬期間の生理を避けたいなら、今のアンジュを14錠で中断すればいいのではないでしょうか。その後は休薬7日で新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。アンジュは特にそうですが、他のピルでも予定がわかっているなら生理を済ませておくほうが、色々といいですよ。
アンジュを無駄にせず、今回14錠で中断して生理の様子を見て…特に生理が重くなければ、2シート使えばいいんじゃないでしょうか。アンジュで生理が重くなる訳ではありませんし、何も飲んでいないよりは軽減されると思います。オーソよりアンジュの優れている点は、不正出血しにくいことなので、悪い面ばかり見ず、使い比べてみてくださいね。役に立った! 0むくさん、お礼と報告が遅れましてすみませんでした(汗)
改めて自分の質問を見てみると忙しい時期で色々心配でピルの種類やホルモンの違いまで気にしすぎてしまっていたのかもしれません(苦笑)
とりあえずアンジュの白い錠剤まできましたがルナベルの時と同じく副作用もないので1シート飲みきって何錠か黄色を付け足して試験日を避けてみようと思います。
(もちろん錠数や曜日の違いを間違えないように注意して!!)
なにしろ生理期間の症状がダイナミックなもので試験前の追い込み期間もできれば避けたいと考えまして。
その後消退出血を起こせばその後予定の旅行前に消退出血を合わせることができますし。
その消退出血の様子をみて残りのアンジュを使ってみるかオーソにしてみるか考えてみます。
1シートや短期間で違うピルに変える、黄色を長く飲んで延長、というのに不安があったのですが長年3相性、中用量で延長してる方々もいるし3相性でも次のシートの最初はホルモン量が下がることを考えてみたらアンジュ延長→オーソとか全く避妊効果に問題ない気がしてきました(^^;)
(確かアンジュの茶色はオーソより相対的なホルモン作用は低めだった気が・・・間違ってたら恐縮です(汗))
私の被害妄想かもしれませんが病院では妊娠出産ならともかく生理痛や避妊となるとあんまりまじめに相手にしてくれないうえに怪訝な目で見られる印象がありました。
そしてそんな話をしても内膜症の友人やパートナーがいるはずの友人の間でも全くピル自体に興味を持たれない・・・。
もちろんピルが絶対いい!!と押し付ける気は全然ないです。
しかしこれでいいのか日本医療・・・(-"-;(苦笑)
と勝手に大きなジレンマを感じていたのでこうしたややこしいお話でもこのようにむくさんにお相手して頂けて救われる感じがしました(^_^)。
改めてありがとうございます。役に立った! 0
すみません、追加です。
低用量ピルの種類を変更するときはどちらがよいのでしょうか?
・消退出血初日から新しい種類のピル
・前のピルの次に新しいピルをそのまま続けて連続服用
後者の方法がアメリカなどでとられていると聞いたのでどちらがよいのか、違いはあるのか気になります。
こちらも理由があれば教えて頂けるとありがたいです。
今までの質問が多くなってしまいましたので整理します。
(1)短期間でピルの種類を変更しても14日、休薬7日ルールから外れていなければ避妊効果に問題はないのか。
(2)種類変更の場合の(1)と(2)での効果の違い。
(3)低用量ピルであれば仮に使用されているホルモンの種類や錠剤の順番がバラバラでも14錠なら避妊効果が出るのか。(実際こんな使われ方はしないでしょうがちゃんと理解できてるか確認のため(汗))
これについて先生にお答え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0たびたび失礼します。
アンジュからオーソへの切り替えは、アンジュの実薬を終えて休薬7日間でオーソを始める、が正解です。低用量→低用量なので、深く考える必要はありません。ただ、他の2つの方法が間違いというわけではありません。
●出血初日から新しいシートを始める…飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている可能性があって、中断した場合に、出血を確認すれば妊娠が否定されます。でも、もし14錠未満で中断した場合はその時点での避妊効果も確実ではないので、1日でも早く確実な避妊効果を得たい場合に出血初日から飲み始めるのが最短になります。
●前のシートに続けて、休薬せずに新しいピルを始める…海外では常識になっている変更方法です。なぜならば、海外では超低用量ピルが続々と登場しているからです。低用量→超低用量、または中用量→低用量など、ホルモン量が明らかに減る場合は避妊効果が落ちる可能性があるので、休薬しないほうが無難です。個人輸入などで成分が確認できない場合も、避妊目的なら休薬しないほうが確実です。
アンジュなど3相性のピルの順番を間違えてしまっても、不正出血するかもしれませんが、避妊効果には影響しません。途中で偽薬を飲んでしまったら、飲み忘れと同じなのでヤバいですけど。ずいぶん勉強熱心なようですが、一番大事なのは、1日1錠を確実に飲むということです。ご自身のためにしっかり飲んでくださいね。役に立った! 0むくさん、度々ありがとうございます!!
はい、深く考えないで気軽に調整して行こうと思います。
副作用が全然ないと思っていたのですが緊張感やストレスのためと思っていた毎日の吐き気や嘔吐がきっちりアンジュを飲み始めてからだと言うことに気づきました(-_-;)
なんとか頑張って慣れるまで手元にあるものを消化するよう頑張ります(汗)
ではありがとうございました!!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
chikaiさん、充分ピルの事を熟知されています。
むくさんの指摘にもあった通り、ご質問の内容は理解されている内容で間違いありません。
今感じている吐き気等も第2世代に変更したせいでしょう。
極論は、低用量ピルならどの世代を飲み足しても効果に支障はないという事です。
まあ通常は種類を変えながら服用する事はありませんし、不正出血の頻度を高めるだけです。
今後もあまり深く考えず、1日1錠服用して周期調整も自由にしてみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今低用量ピルのマーベロンを飲んでいます。不安症なため本当にピルだけで大丈夫なのかと非常に不安です。最近ミレーナというリングを知りました。料金も高めですが5年装着したままならそんなものかなと思います。
今20歳なのですがミレーナは装着可能ですか?ミレーナと低用量ピルの併用を考えていますがこの2つは併用できますでしょうか? また親にばれますでしょうか?(ミレーナ)静脈麻酔を含めると料金はどのくらいになるでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4792つを併用する必要は一切ありません。
今の年齢で出産経験もないなら、低用量ピルの継続内服で充分です。
飲み忘れが無く、抗生剤等のピルの吸収率を妨げる薬剤との併用が無いなら避妊効果は100%と考えて良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
分娩中の常位胎盤早期剥離により、生後2週間で第二子を亡くしました。
第三子の妊娠も考えているのですが、しばらくしてから、と考えながらも、もう30代後半なので、早いほうが良いのかとも思います。
胎盤剥離のあとの妊娠は、どのくらい間をあければ安心して産むことができますか?
教えていただけますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 2878胎盤早期剥離の原因は何だったのでしょうか?
母体側の要素で妊娠中毒症等が要因の場合は、又同様のリスクを考える必要があります。
緊急帝王切開をしたのですよね?
であれば、最低でも半年から1年は妊娠を避けなければなりません。
経過を見ていた主治医にきちんと相談してアドバイスを受けるべきだと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。夜中の出産でした。帝王切開はしていません。胎盤早期剥離の原因ですが、わからないのです。妊娠中は、何の問題もなく、順調に過ごしていました。分娩台に上がるまでは、おそらく赤ちゃんは元気だったのだと思われます。病院に着いてから、産み終わるまで、医師に診察されることはなく、医師は赤ちゃんが出てきてからやってきました。私の叫び声が聞こえたようで、「そんな出し方したら、赤ちゃん死ぬぞー」と言いました。元気に産んであげられず、かわいそうなわが子に、「赤ちゃんごめんね」と言いました。医師は、「今さら遅いよ」と言いました」すぐに蘇生できるものと思っていたらしく、なかなか蘇生しないので、なぜ重症仮死状態なのか、しばらくは医師にもわからず、「元気だったよね、順調だったよね」と聞かれました。赤ちゃんの心臓の動きのデータを見ながら、「産道に入ってからの胎盤剥離のようだから、帝王切開も間に合わなかった」と言われました。また、私が叫んだのは、剥離の痛みからだったようだ、とも言われました。赤ちゃんが出る直前の異変だと言われましたが、立ち会う予定の父親は、隣室で待たされ、呼ばれることはありませんでした。助産師に父親を呼ぶ余裕もなく、赤ちゃんは危険な状態だったのではないのかと推測してしまいます。でも、医師は来ませんでした。他に分娩があったわけではありません。その場で経過を見ていなくても、赤ちゃんが元気かどうか、わかるのですか?重症仮死の原因は、胎盤早期剥離だと断定できるのですか?その場で経過を見ていなかった医師を信用できなくなってしまい、相談することもできずにいます。
役に立った! 0なるほど。肉体的にも精神的にも非常に辛い思いをされたのですね。
直接状況を見ていない以上、安易にその医師や助産師の行動について批評する事は出来ません。
ただ間違いなく急変であったのでしょう。
NSTの記録を見れば、胎児仮死徴候があったかもしれませんが、それも医師のコメントだけから推測すればその様な所見がなかったとしか思えません。
医療訴訟にもなる可能性のある状況なので、どうしても納得がいかなければその時のNSTの記録をさかのぼって第3者に評価してもらうしかないでしょう。
帝王切開後でないなら、いつでも妊娠して良いですよ。
後は精神的な問題です。
基礎疾患がなかったなら、次の妊娠のリスクも考える必要はないと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご回答ありがとうございます。今後のことは、ゆっくり考えたいと思います。
役に立った! 0思い出したことがあるのですが、教えてください。
分娩の前、病院に着いた頃、頭痛がしていたのですが、陣痛により寝不足でしたので、それによる頭痛だと思っていて、そのうち治るだろう、と我慢していました。分娩台に上がる頃には、治っていました。
分娩中に、胎盤早期剥離になってしまいましたが、頭痛が、剥離のサインだったのではないかと思うと、我慢しないで話していれば、あかちゃんは生きることができたのではないかと、悔やまれます。私のせいだと知れば、とてもつらいことなのですが、どうしても気になってしまいます。わが子が亡くなってしまったのは、頭痛を知らせなかった私のせいでもあるのでしょうか。役に立った! 1頭痛は色々な要因で発生します。
その頭痛が原因で、胎盤早期剥離になる事もありませんし、早期剥離の予兆に頭痛はありません。
ただ、血圧が急に上昇した事で頭痛や早期剥離に至った可能性は否定できないと思います。
ただ、血圧は必ず、定期的にスタッフが計測しているはずです。
なので、ひまわりさんが悲観的になる要素は何もないのであまり考えすぎないで下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼と仲良しして4週間後にクリアブルーを使用したのですが見えるか見えないかの細い灰色の線が判定窓に見えました。
その2日後1日目がいつもより重かったのですが、2日目以降はいつもより軽い出血が5日間続きました。
仲良しは避妊していたのですが、その後に彼の精液を拭いたタオルで誤って自分のものを拭いてしまったのでもしかすると妊娠の可能性もあるのかもと不安になっています。
これは生理だったと考えてよろしいいのでしょうか?
回答お願いいします。
役に立った! 0|閲覧数 307薄い反応でも反応が出たら通常は妊娠成立です。
その後生理様の量の多い出血があったなら化学的流産だった可能性も否定出来ません。
どうしても不安なら超音波検査を受けて下さい。
妊娠初期の着床出血と鑑別が可能です。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼と仲良しして4週間後にクリアブルーを使用したのですが見えるか見えないかの細い灰色の線が判定窓に見えました。
その2日後1日目がいつもより重かったのですが、2日目以降はいつもより軽い出血が5日間続きました。
仲良しは避妊していたのですが、その後に彼の精液を拭いたタオルで誤って自分のものを拭いてしまったのでもしかすると妊娠の可能性もあるのかもと不安になっています。
これは生理だったと考えてよろしいいのでしょうか?
回答お願いいします。
役に立った! 0|閲覧数 307薄い反応でも反応が出たら通常は妊娠成立です。
その後生理様の量の多い出血があったなら化学的流産だった可能性も否定出来ません。
どうしても不安なら超音波検査を受けて下さい。
妊娠初期の着床出血と鑑別が可能です。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前より 低用量ピルの使用を
この掲示板で勉強させていただいているものです
一番近い産婦人科にお電話をしたところ
ピルの処方をされていないとのことでした
また、池袋が自宅と正反対のところにあり
幼稚園のお迎え等あり
時間的に難しいのが現状です
先生のように 低用量ピルを推奨しておられる
Dr.と出会うには どのように探せばよいのでしょうか?
避妊目的・・・というよりも むしろ
加齢に伴い 1〜2日目の出血量がひどく
身体がきつくなるのです
コントロールできるといいのですが・・・
お忙しいと存じますが
よろしくお願いいたします
役に立った! 0|閲覧数 293先生じゃなくて、ごめんなさい。
今はネットが当たり前の時代ですから、ネットで探すのが一番早いと思います。
<a href="http://www.orchid-club.gr.jp/" target="_blank">http://www.orchid-club.gr.jp/</a>
などは参照されましたか?ここに出ていなくてもピルに積極的な婦人科はあります。私が初めてピルを勧められたのは外科でしたし、もっと多角的に探してみてくださいね。
年齢が増すに連れて生理は軽くなっていくはずなので、まずは婦人科の検査からですね。先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん ありがとうございます
存じませんでした・・・早速 見てみようと思います!
年齢が増すにつれ・・・日数は減ってきたのに
1〜2日目の量が 増えたように感じています。
ピルは 婦人科でなくても 処方していただけるのですか?
無理なのだと思っていました
20代後半より ストレスからか にきびがひどくなり
肌は荒れ・・・今も 困っています。
そんなこともあり
ピル使用を検討するようになりました。
先生からのレスまでの間に
むくさんから教えていただいたHPで お勉強したいと思います!
ありがとうございます
役に立った! 0にきびでお悩みなら第3世代のマーベロンがお勧めです。出血量が減らないようであれば、第1世代のオーソなどがいいと思います。取り扱っているピルを確認してから受診するといいですね。
私は乳癌の検査で細胞診で癌が否定されたので「癌じゃないからこそ」と、低用量ピルを勧められました。直近の生理が半年前というのを指摘されて…でも、続けて飲むなら婦人科へ行くように言われて、現在に至ります。そこの外科は乳腺の標榜はなく、ピルの処方をしているとは外からはわかりません。
外科でも乳腺を診てくれる先生はピルに理解がありますし、にきびなら皮膚科、生理痛で鎮痛剤が必需品なら内科や消化器科でピルを勧められることがあります。でも、それとは別に、かかりつけの婦人科は必要ですよ。役に立った! 0むくさん ありがとうございます
どのタイプでも
出血量が減ると
思っていました・・・
にきび+出血量減 のどちらも効果を得たい場合
どのようにしたらいいのでしょうか・・・?
出産でお世話になった病院は
通い辛い場所にあり・・・
近所の産婦人科で診察は受けたことがありますが
今回の件では、ピルの処方はされていないとのことでした
改めて かかりつけの婦人科を見つけておくべきなのですね・・・。
早速 むくさんに教えていただいたHPも
覗いております!
役に立った! 0ピルは女性の味方ですが、万能薬ではありません。今まで放置してきた症状ですから、一気に治そうというのではなく、徐々に改善していくことを目標にしてください。
どちらの症状が酷い、又は早く改善したい、の優先順位をご自身で決めて…にきびなら第3世代、出血量なら第1世代、と希望を申し出てみてください。ピルが全く初めてなら、最初は医師の判断に任せてもいいと思います。半年ほどで変化がないようであれば、ピルの種類変更を申し出てみてください。でも、第2世代(トリキュラー、アンジュなど)は向いていない感じです。
池袋クリニックには、北海道や九州からも患者さんが集まるので、電車で2時間半の私は日帰りできるので近い方だと思います。ただ、仕事の公休日が日曜日と水曜日なので、かかりつけといっても、実際には有休を取って、仕事を調整して…なんですけどね。ピルを飲むようになってからは、婦人科を受診することがほとんどないので、十分にピルの恩恵は受けています。池袋クリニックを受診するのは、皮膚科の内容が多いです。そして、院長先生をメタボのネタで攻撃する、不良患者でもあります。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
むくさんの為にも(笑)、休診日を少なくしたいのですがスタッフの反発と手伝ってくれるドクターがいないので、当分今のままの外来状況になると思います。
satiさん、皆が良いというクリニックが自分に合うとは限りません。
やはり自分がかかってみて信頼出来るクリニックがベストです。
ピルも自分に合うかどうか試してみないとわかりません。
とりあえずかかりつけの婦人科を見つける事から是非始めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます
他の方の投稿に郵送の件が書かれていましたが
先生のクリニックでは
何シートを処方して頂け、
何シートを郵送にてお願いできるのでしょうか?
頻繁に受診するのでなければ
春休み等を利用して
池袋まで行くことも可能かと・・・
受付からお会計まで
どれくらいの時間を見積もっていれば
よいのでしょうか?
(一つの目安で構いませんので・・・)
お忙しい中 申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0たびたび失礼します。
一例ですが、初めてなら3シート、郵送では6シートくらいの処方が多いと聞いています。
初診でも以前にピルを飲んでいたことがあるなら、最初からもっと多く処方してもらうことも可能ですが、そうでなければ3シート程度にしておかないと、もし身体に合わなかったら…などという問題が出てきます。最初のうちはマイナートラブルがあって当然なので、3シートを目安に以後は同じピルか種類を変えるか、ご自身で決めてくださいね。
ピルだけなら看護師さんが対応するので、そんなに待たないで済みます。でも、診察も受けるとなると、かなりの覚悟が必要です。役に立った! 0むくさん ありがとうございます
低用量ピルは初めてなのですが
(周期調整で中用量ピル経験あり)
診察になりそうですか?
(診察しておいた方がいいのでしょうね?)
また、どのタイプにしたらいいのか
悩んでいるのですが
そんな場合でも 看護師さんだけの対応でお願いすることも
可能なのでしょうか?
初めてなもので 分かっていないことばかりで
ごめんなさい・・・
子供たちがいる為
時間に制限があり 段取りを組んだ方が
ありがたいのです・・・。
よろしくお願いいたします役に立った! 0ピルの服用歴は、低用量ピルを継続して飲んだことがあるかどうか、です。周期調整や治療で中用量ピルを使うのとは別です。ただ、中用量ピルの名称を覚えていれば、低用量ピルの種類を決める時に参考にする場合があります。
診察が必要かどうかは、satiさんご自身の問題です。かかりつけの婦人科があるか、定期的に婦人科検診を受けているか、生理が重くなってから対処しているか…などで、ご自身で必要かどうか判断してくださいね。決めきらずに受付をすると、スタッフさんが困ってしまいますよ。ちなみに、普段は別の婦人科にかかっていて、ピルだけは池袋クリニックという方も多数いるそうです。
ピルの種類については…看護師さんによって違うかもしれませんが、名前や特徴の説明を受けて、satiさんが選びます。他の病院のように1種類しかないとか、一方的に決められる、ということはありません。あくまでも自分で決めます。前のレスとカブりますが、改善したい症状の優先順位は、ご自身で決めてくださいね。
決めきらないなら、オーソを使ってみて、にきびが良くならないとか、不正出血が気になるならマーベロン…が無難かと思いますが、強制ではありません。satiさんが決めてください。
時間に制約があるなら、午前中に受診したほうがいいと思います。午後だと、本当に何時になるかわかりませんから。役に立った! 0むくさん、度々レス有り難うございました。
satiさん、まずはいらして下さい。
時間は曜日や時間帯によって混雑状況が変わります。
間違いないのは、火曜日か金曜日で、時間帯は朝9時半から9時50分もしくは14時半から14時50分に直接受付をクリニックでする事が一番待ち時間を少なくする方法です。
ピルだけの対応なら全てスタッフが対応します。
婦人科検診や突っ込んだ相談は直接僕が対応しますのでご安心下さい。
では、お時間あるときいつでも良いのでいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生 むくさん、沢山教えていただいて
本当に ありがとうございます。
最後に一点だけ教えてください・・・
初めての低用量ピル使用でも、婦人科検診等は受けなくても可能・・・ということになるのでしょうか?
(受けるに越したことはないと思いますが・・・)
お忙しい中、本当に申し訳ございません役に立った! 0追記です。
定期的に婦人科検診を受けておりません。
チャンスがなかったので
受けた方がいいと知りつつ
専業主婦の為 自分のことが
二の次になってきてしまいました・・・役に立った! 0池袋クリニックの、低用量ピルのページを見れば書いてあります。ピルの処方だけなら、婦人科検診は必要ありません。問診と血圧測定(自分で計る)のみです。
性経験があるなら、何も症状がなくても、年に1回は婦人科検診を受けるべきです。それは、ピルとは関係なく必要なことです。役に立った! 0むくさん ありがとうございました。
今回を機に、検診を受けようと思います。
何度も 丁寧にありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、度々のレス有難うございます。
satiさん、検診はピルの服用関係なく必須です。
ご自身のためにも定期的に受けて下さいね。
では、いつでも良いのでいらして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問があります。
主人がカビキラーを使うとき、マスクなど保護具を全くせず
使っています。
主人の精子に影響でますか?
また影響がある場合、どのくらい待てばよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 677塩素の影響で体調を悪くする事はあっても、精子の受精能力などに影響を与える事は無いでしょう。
ただ、中毒症状になるまで吸引してしまったらわかりませんが。
仮に妊娠したとしても、胎児への影響を考える必要はありません。
男性側の要素で精子に異常が出た場合、通常その精子では受精、着床が出来ないからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
数年前に同じようなスレがありましたが
他のことで知りたいことがあったのでもう一度立てさせていただきます
トリキュラーED(タイ産)を輸入したのはいいのですが
飲み方がわかりません・・・
2シート目の飲み方が分からないのです。
最初から曜日が振ってあるので前に飲み始めた曜日から
飲み始めたらいいのでしょうか?
今月は産婦人科から処方されたフラノバールを飲んでいたので
いまいち分かりません・・・
教えていただけたらありがたいです・゜・(PД`q。)・゜・役に立った! 1|閲覧数 3461先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーEDのパッケージは2種類あります。4列(4段)になっているものと、四角ですが外周グルッとなっているもの…タイ製は、どちらでしょうか?
錠剤の色は同じで、赤褐色(茶色)→白→黄色→偽薬(白、大きい)のはずです。つまり、赤褐色から飲み始めてください。
個人輸入だとコストは安上がりですが、何があっても自己責任になります。気をつけてくださいね。プラノバールを飲んだ錠数によっては、間を開けずに飲まないと避妊効果が落ちることがあります。本当は、こういった注意事項も含めて、婦人科で処方を受けるべきだと思いますよ。役に立った! 0お返事ありがとうございます!
私が持ってるのは外周パックになってるものです
赤いところの曜日からですかー?
フラノバールを処方されたときに
21日なので7日間あけてくださいって言われました
本当は婦人科へいきたのですが今月お金がなくて(*TдT*)
(*TдT*)役に立った! 0ピルに精通した医師なら、中用量ピルから低用量ピルに切り替える際に、休薬期間を取らないよう指示します。数日間の服用ならともかく、21錠とは丸1シートですからね…
曜日に関しては、シートに従うか、無視してみるふぃーゆさんの日程に合わせるか、ご自身で決めてくださいね。大事なことは、途中ではなく1錠目から(偽薬と赤褐色の境目の、赤褐色のほう)から飲み始めることです。グルッと一周飲んで、その繰り返しです。意図的に周期を変える以外は、1錠も余らず、飲み始めは同じ曜日になります。役に立った! 0おおー
ありがとうございます!!
1錠目から飲み始めたらいいんですね!
赤茶色みたいな色から1日目で・・・
これが飲み終わったら病院ちゃんといきます(*TдT*)
ありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
海外のピルは理論的にわかっても、実際に処方したことがないので明確な事が言えずごめんなさい。
ただ、中用量からの移行は確かに気をつける必要があります。
みるふぃーゆさん、とりあえず順番に服用し半分以上内服してから避妊効果の期待をする様にすれば間違いないでしょう。
周期を守ってきちんと服用して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
数年前に同じようなスレがありましたが
他のことで知りたいことがあったのでもう一度立てさせていただきます
トリキュラーED(タイ産)を輸入したのはいいのですが
飲み方がわかりません・・・
2シート目の飲み方が分からないのです。
最初から曜日が振ってあるので前に飲み始めた曜日から
飲み始めたらいいのでしょうか?
今月は産婦人科から処方されたフラノバールを飲んでいたので
いまいち分かりません・・・
教えていただけたらありがたいです・゜・(PД`q。)・゜・役に立った! 1|閲覧数 3461先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーEDのパッケージは2種類あります。4列(4段)になっているものと、四角ですが外周グルッとなっているもの…タイ製は、どちらでしょうか?
錠剤の色は同じで、赤褐色(茶色)→白→黄色→偽薬(白、大きい)のはずです。つまり、赤褐色から飲み始めてください。
個人輸入だとコストは安上がりですが、何があっても自己責任になります。気をつけてくださいね。プラノバールを飲んだ錠数によっては、間を開けずに飲まないと避妊効果が落ちることがあります。本当は、こういった注意事項も含めて、婦人科で処方を受けるべきだと思いますよ。役に立った! 0お返事ありがとうございます!
私が持ってるのは外周パックになってるものです
赤いところの曜日からですかー?
フラノバールを処方されたときに
21日なので7日間あけてくださいって言われました
本当は婦人科へいきたのですが今月お金がなくて(*TдT*)
(*TдT*)役に立った! 0ピルに精通した医師なら、中用量ピルから低用量ピルに切り替える際に、休薬期間を取らないよう指示します。数日間の服用ならともかく、21錠とは丸1シートですからね…
曜日に関しては、シートに従うか、無視してみるふぃーゆさんの日程に合わせるか、ご自身で決めてくださいね。大事なことは、途中ではなく1錠目から(偽薬と赤褐色の境目の、赤褐色のほう)から飲み始めることです。グルッと一周飲んで、その繰り返しです。意図的に周期を変える以外は、1錠も余らず、飲み始めは同じ曜日になります。役に立った! 0おおー
ありがとうございます!!
1錠目から飲み始めたらいいんですね!
赤茶色みたいな色から1日目で・・・
これが飲み終わったら病院ちゃんといきます(*TдT*)
ありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
海外のピルは理論的にわかっても、実際に処方したことがないので明確な事が言えずごめんなさい。
ただ、中用量からの移行は確かに気をつける必要があります。
みるふぃーゆさん、とりあえず順番に服用し半分以上内服してから避妊効果の期待をする様にすれば間違いないでしょう。
周期を守ってきちんと服用して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
39歳、妊娠を希望しています。
血圧が高く、一ヶ月くらい前から「オルメテック」を服用しています。
内科の先生には妊娠を希望とは話してありますが、
薬のサイトで調べると、妊婦には服用禁止と書いてあります。
妊娠が判明した段階で、服用を中止すれば大丈夫なのでしょうか?
高齢でもあるし、胎児に異常が出ないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 613オルメテックはACE阻害剤で、妊娠中の第1選択に使用するならCaブロッカーの方が良いでしょう。
ただ血圧のコントロールが出来ないと妊娠自身がハイリスクになってしまいます。
主治医と相談しながら妊娠しても良い種類の降圧剤でなおかつコントロール可能なタイプに変更してもらって下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。