女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
分娩中の常位胎盤早期剥離により、生後2週間で第二子を亡くしました。
第三子の妊娠も考えているのですが、しばらくしてから、と考えながらも、もう30代後半なので、早いほうが良いのかとも思います。
胎盤剥離のあとの妊娠は、どのくらい間をあければ安心して産むことができますか?
教えていただけますでしょうか。
役に立った! 0胎盤早期剥離の原因は何だったのでしょうか?
母体側の要素で妊娠中毒症等が要因の場合は、又同様のリスクを考える必要があります。
緊急帝王切開をしたのですよね?
であれば、最低でも半年から1年は妊娠を避けなければなりません。
経過を見ていた主治医にきちんと相談してアドバイスを受けるべきだと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。夜中の出産でした。帝王切開はしていません。胎盤早期剥離の原因ですが、わからないのです。妊娠中は、何の問題もなく、順調に過ごしていました。分娩台に上がるまでは、おそらく赤ちゃんは元気だったのだと思われます。病院に着いてから、産み終わるまで、医師に診察されることはなく、医師は赤ちゃんが出てきてからやってきました。私の叫び声が聞こえたようで、「そんな出し方したら、赤ちゃん死ぬぞー」と言いました。元気に産んであげられず、かわいそうなわが子に、「赤ちゃんごめんね」と言いました。医師は、「今さら遅いよ」と言いました」すぐに蘇生できるものと思っていたらしく、なかなか蘇生しないので、なぜ重症仮死状態なのか、しばらくは医師にもわからず、「元気だったよね、順調だったよね」と聞かれました。赤ちゃんの心臓の動きのデータを見ながら、「産道に入ってからの胎盤剥離のようだから、帝王切開も間に合わなかった」と言われました。また、私が叫んだのは、剥離の痛みからだったようだ、とも言われました。赤ちゃんが出る直前の異変だと言われましたが、立ち会う予定の父親は、隣室で待たされ、呼ばれることはありませんでした。助産師に父親を呼ぶ余裕もなく、赤ちゃんは危険な状態だったのではないのかと推測してしまいます。でも、医師は来ませんでした。他に分娩があったわけではありません。その場で経過を見ていなくても、赤ちゃんが元気かどうか、わかるのですか?重症仮死の原因は、胎盤早期剥離だと断定できるのですか?その場で経過を見ていなかった医師を信用できなくなってしまい、相談することもできずにいます。
役に立った! 0なるほど。肉体的にも精神的にも非常に辛い思いをされたのですね。
直接状況を見ていない以上、安易にその医師や助産師の行動について批評する事は出来ません。
ただ間違いなく急変であったのでしょう。
NSTの記録を見れば、胎児仮死徴候があったかもしれませんが、それも医師のコメントだけから推測すればその様な所見がなかったとしか思えません。
医療訴訟にもなる可能性のある状況なので、どうしても納得がいかなければその時のNSTの記録をさかのぼって第3者に評価してもらうしかないでしょう。
帝王切開後でないなら、いつでも妊娠して良いですよ。
後は精神的な問題です。
基礎疾患がなかったなら、次の妊娠のリスクも考える必要はないと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご回答ありがとうございます。今後のことは、ゆっくり考えたいと思います。
役に立った! 0思い出したことがあるのですが、教えてください。
分娩の前、病院に着いた頃、頭痛がしていたのですが、陣痛により寝不足でしたので、それによる頭痛だと思っていて、そのうち治るだろう、と我慢していました。分娩台に上がる頃には、治っていました。
分娩中に、胎盤早期剥離になってしまいましたが、頭痛が、剥離のサインだったのではないかと思うと、我慢しないで話していれば、あかちゃんは生きることができたのではないかと、悔やまれます。私のせいだと知れば、とてもつらいことなのですが、どうしても気になってしまいます。わが子が亡くなってしまったのは、頭痛を知らせなかった私のせいでもあるのでしょうか。
役に立った! 1頭痛は色々な要因で発生します。
その頭痛が原因で、胎盤早期剥離になる事もありませんし、早期剥離の予兆に頭痛はありません。
ただ、血圧が急に上昇した事で頭痛や早期剥離に至った可能性は否定できないと思います。
ただ、血圧は必ず、定期的にスタッフが計測しているはずです。
なので、ひまわりさんが悲観的になる要素は何もないのであまり考えすぎないで下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます。
自分のせいだったのでは、と落ち込んでいましたが、
だいぶ、気持ちがらくになりました。
役に立った! 0