女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
33611~33620件/ 46682件中 を表示中です
-
ピルを避妊&生理不順を克服するための目的で約一年半ほど飲んでいました。しかし、前回の一月の生理終了後、ピルを飲むことをやめました。
そしてピルを飲んでいない状態で二月十五日にコンドームなしの外だしで一度性行為を行ってしまいました。
現在二月分生理がまだ来ていないという状況です。
ピル中断後は生理が不安定になるという情報をよく耳にする&生理がこない!!というストレスから遅れているのかもしれませんが・・・、いかんせん妊娠の可能性がある行為をしたことは事実なので不安で仕方ありません。
妊娠検査薬で確かめてみた方がいいのでしょうか・・・??役に立った! 0|閲覧数 345たびたびすみません、補足です。
前回一月の生理は一月二十七日からはじまり、約五日間続きました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の希望が出るまで、ピルは中断するべきではなかったですね…1年半ピルを飲んでいたなら、いきなり排卵が起こりはしないと思いますが、元々(ピル服用前)排卵が順調で、ピルを止めてから微妙に遅れて排卵があったとしたら、かなり危険な日程だったと思います。
性行為から3週間後に妊娠検査薬を試してみて、陽性なら直ちに婦人科へ。運良く陰性でも、今のままでは生理がなくピルも再開できないので、やはり婦人科を受診したほうが安心ですね。
ピルは、避妊に関係なく、ご自身のために飲むという意識が大切です。詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん、話しを聞いてくださってありがとうございました。
本当になぜピルの服用をやめてしまったのか・・・毎日後悔の
嵐です・・・。
昨日、あまりの不安にもう耐え切れなくなり、ピルを処方してもらっていた産婦人科に行ってきました。
性交三週間後の三月八日をまちきれず、まだ市販の検査薬もしていない早い段階ということは承知の上だったのですが、もう精神的に限界で・・・。
予想通り、医師にはまだ少し早い時期だからきちんとした結果はでないと言われましたが、一応尿検査と子宮の中を調べてもらいました。結果は尿検査は陰性、子宮内も特に変わった様子はなく正常だったようで、「そんなに心配しなくても大丈夫ではないかなあ??」と励まされました。
後、生理を早める注射をうってもらいました。ちなみにこの注射をうってから一週間内に生理がこない場合は陽性の可能性が大きいといわれ・・・。
結局注射を打った後も、今までほとんど感じたことのない下腹部の痛みはとまらず、まだまだホントに気が抜けない状態です。
本当に後悔ばかりです。もし、運よく妊娠していなかった場合は、また絶対ピルを飲みはじめます!!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
a子さん、超音波で子宮内膜の厚さを見ればある程度危険度が認識できるはずです。
問題は、注射を打ったという事は内膜が薄く妊娠の可能性もなく、いつ生理が来るかわからない状態であったはずです。
もし内膜が厚くなりかけていて、注射を打ったなら逆にホルモン作用で着床を促す事になる事もあります。
主治医のこれで生理が来なかったらというのは保険をかけた説明かもしれませんが、内膜の状態を把握せずに打ったなら逆効果になる事も知っておいて下さい。
とりあえず生理がきちんと来る事を祈って、生理が来たら必ず低用量ピルの服用を再開して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて投稿させていただきます。2年ほど前から、気分が悪くなるとナウゼリンという薬を服用していました。頻度としては週に3日ほどだったと思います。
2月初旬にしぼると乳汁が少し出ることに気づき、血液検査をした結果66という数値でした。
ナウゼリンをやめればおさまるということになり、薬をやめて3週間たちますが、まだ少しにじんできます。
本当にナウゼリンの副作用なのかとても不安です。ナウゼリンの副作用というのはどのくらい続くものなのでしょうか?断薬してから、どのくらいの期間で数値はおさまってくるものなのでしょうか?
毎日とても不安です。どうかお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2499すみません。数値というのは、プロラクチンの数値のことです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
週3日でも2年間も飲んでいたなら、3ヶ月〜半年くらいは開けないと、薬を止めたからといって急に下がらないと思います。乳房刺激でもプロラクチンが上昇してしまいますから、触らないようにしてください。あまりにも乳汁が気になるのであれば、プロラクチンを下げる薬を処方してもらってください。
原因となる薬剤があって、66という数値なら、薬剤性だと思います。下垂体腺腫という病気では桁違い(数百、数千)の数値になります。
それよりも、吐き気の原因は調べてありますか?ナウゼリンは脳の嘔吐中枢に働くので、幅広い吐き気に対応しますが…原因疾患の治療をしておかないと、いつまでも吐き気止めと縁が切れなくなってしまいますよ。役に立った! 0むくさん、御返信ありがとうございます。近くの産婦人科で今日聞いてきたところ、その病院では薬をやめてから1週間たてば数値は下がると言われました。まだ少し乳汁が出るため、大変不安な気持ちです。
吐き気については、2年前の職場でのストレスのために飲んでいました。服用が癖づいてしまい、ある意味では精神安定剤のような気持ちで服用してしまっていたのだと思います。
断薬して3週間ほどたちますが、今は大丈夫です。これを機に薬に頼らないようにしたいと思います。
1日から生理が始まりました。それでも乳汁は出るのですが、やはりこれは異常なのでしょうか。来年には結婚も控えており、子供もほしいと思っているのでとても不安です。
たびたびの投稿で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0乳汁が止まらないのであれば、プロラクチンを下げる薬を処方してもらってください。婦人科ではそういった治療の提案はありませんでしたか?薬を止めて1週間で数値が下がるなら、3週間過ぎても乳汁が出るのは…そんなアテにならないことをいう婦人科ではなく、別の婦人科を受診してくださいね。
結婚が来年なら、それまでは低用量ピルの内服をお勧めします。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
みみがーさん、そんなに心配しなくても薬剤性なら中断後自然に回復します。
ただ、しばらく時間はかかるので経過を見てください。
今すぐ妊娠希望があるなら、プロラクチンを下げる薬剤を服用していただきますが、もしまだなら低用量ピルの継続服用を望む環境になるまで続けてください。
子宮内膜症という不妊症の一番の原因の病気からピルは守ってくれます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、ありがとうございます。
昨日、病院をかえ、乳腺専門のお医者さんへ行ってきました。数値の結果、触診、エコーで何の異常もないので、薬なども出ず、もう来なくても大丈夫だよと言われました。病院によってあまりにも違うので戸惑いも感じましたが、先生のご意見にもありましたように、あまり心配しないようにします。
まだ乳汁は少しは出ますが、経過をみてみます。
ありがとうございます。役に立った! 0 -
お願いします。
避妊目的、生理痛、ニキビでマーベロンを服用して6シートになります。生理痛はかなりよくなったのですがニキビがあまりよくなりません。掲示板を拝見させていただいてるとアルダクトンを併用すると良いとの事なのですが、アルダクトンは抜け毛がひどくなるとも聞きました。併用したいのですがちょっと心配です。マーベロンから他のピルの変更はしたくないのですが・・。にきびは頬とおでこと顎でこまかいニキビです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 393頬とおでこの細かいにきびなら、表面からのスキンケアでも良いかもしれませんね。
ピーリングとビタミンCの超音波導入などをお勧めします。
当院でも、フェイシャルを行っているので良かったらいらして相談してみて下さい。
アルダクトンの併用でも良いと思います。
気軽に試して合わなければ中断すればよいでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25歳です。1年半前にチョコレートのう腫が6センチと発見しましたが良性で特に何の症状もないのでピルも何も服用もせず手術もする予定は今のところありません。
彼氏が出来たのですが性行為は問題ありませんか?
ねじれたりすると聞いたので心配で・・・。
チョコレートのう腫の患者さんで性行為してもねじれたりなど全然大丈夫と言う方はいらっしいましたか?
参考にさせて頂きたくて教えてもらえたらと思います。
役に立った! 0|閲覧数 3061年半も放置したのは最悪の状況です。
子宮内膜症、チョコレート嚢腫という診断に間違いがないのなら、自然経過観察だけが絶対に避けなければならない選択肢です。
ましてや6cmは手術適応の大きさです。
ただ、手術はなるべく最終手段にしたいので、出来ればピルを含めた保存療法で進行を抑制できるか試さなければなりません。
チョコレート嚢腫は、扁平上皮癌に移行する可能性がある卵巣嚢腫です。
早急に別の婦人科で方針を決めてもらってください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
25歳です。1年半前にチョコレートのう腫が6センチと発見しましたが良性で特に何の症状もないのでピルも何も服用もせず手術もする予定は今のところありません。
彼氏が出来たのですが性行為は問題ありませんか?
ねじれたりすると聞いたので心配で・・・。
チョコレートのう腫の患者さんで性行為してもねじれたりなど全然大丈夫と言う方はいらっしいましたか?
参考にさせて頂きたくて教えてもらえたらと思います。
役に立った! 0|閲覧数 3061年半も放置したのは最悪の状況です。
子宮内膜症、チョコレート嚢腫という診断に間違いがないのなら、自然経過観察だけが絶対に避けなければならない選択肢です。
ましてや6cmは手術適応の大きさです。
ただ、手術はなるべく最終手段にしたいので、出来ればピルを含めた保存療法で進行を抑制できるか試さなければなりません。
チョコレート嚢腫は、扁平上皮癌に移行する可能性がある卵巣嚢腫です。
早急に別の婦人科で方針を決めてもらってください。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
オーソを1月半ばより飲んでいました。
オーソでは出血が減るとききましたが
生理が飛ぶこともあるのですか?
少々不安です。。きちんと飲んでいたし下痢や嘔吐もしませんでした。
ただ服用中に一度極微量の出血が(飲んでいる最中の2週目前あたり1/31頃に)ありました。。。
それ以降、くるべきときにこなかった気がします。
予定してた日(薬を飲み終えて3日目)に
ほんの極々微量ライナーを1枚汚した程度でした。
様子を見るために
オーソは今月休止しております。
なので、もし じゅんちょうに生理がくるとしたら
普段は生理周期はけっこう正常なので
3月8-10日あたりに来るはずなのですが。。。
ちなみに生理のくる予定の日辺りから今日までの基礎体温を測ってみました。。。2ヶ月間計ってないので意味がないかもしれませんが。。とりあえず体温は低体温(36.7℃以下)ですが。・・・
今月はオーソを飲んでいないのでちゃんとくると。。想うのですが・・・・薬の副作用はまだ続きますか?
それとも、1%未満の確立で妊娠しているのでしょうか・・・
長々とすみませんよろしくおねがいします。
私の年齢は44歳です。
-------------------
それから内科でいただいた
安定剤(セルシン)を2錠(2晩)ほど飲んだのですが
その影響もあるのでしょうか?
以前デパスをすこし飲んでいて
生理が1週間ほどおくれましたが
そのときは
副作用だと内科でいわれた記憶があるのですが。
今月の生理はもう終わってしまったと考えていいのでしょうか。。。
次また オーソを再開するのには
生理5日目で始めてもいいのでしょうか?
開始日は
先月まではそうでした。
役に立った! 0|閲覧数 325ちなみにオーソの前はマーベロンを処方されてましたが
頭痛が酷いので先月オーソに変えてもらいました。役に立った! 0処方をしてもらってる主治医はあまり詳しくないようですね。
とりあえず今、ピルを中断してしまったなら次回生理がくるまで経過を見てください。
ピルの服用開始は、初めての場合は生理(量の多い赤い出血)の初日から開始です。
2シート目以降は出血関係なく最後に服用した日から7日空けて8日目から何があっても服用開始です。
オーソは第1世代ピルなので、出血が飛んでしまうことが珍しくありません。
セルシンの併用も問題ありません。
次回生理からきちんと服用開始して下さい。
あまり低温で生理にならない時は、中用量ピルで出血を起こしてから開始したほうが早く開始できるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
中断はしておりません、
きっちり21日のみ終えて
3日後に生理が来なかったので
もしかして妊娠したのかもしれないと不安になったのですが
オーソの場合は生理が微量になったり
飛んでしまうことも珍しくない・・との先生のご意見で
安心はしておりますが
薬の副作用で生理が飛んでしまったのなら
今月は一度飲むのを辞めてみたのです。
なのでそろそろ 今月の生理がくるはず
なんですが・・。
体温も今朝低くなった(36.46)ので・・・。
今までは生理が始まって5日目にピルを飲んでいました。
もしピル(オーソがまだ1シート残っているので・・・)次回は3日目から飲むように言われておりますが
初日から飲んだほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0まず生理が飛んでしまう事は副作用ではありません。
逆に副効用です。その影響で子宮内膜症は間違いなく予防になります。
1ヶ月服用を中断したのですから次回再開は生理初日からにしましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、へその下から恥骨の上くらいまで、ソフトボール1個くらいの丸く硬い腫れがあります。
痛みや、生理痛は全くありません。
お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 458直接診察してみないと何ともいえません。
婦人科疾患だけでなく、腸の問題を考える必要がありますね。
症状ある間に保険証持参してまずは婦人科で相談しましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル飲んでいるのですが、メラトニンは飲んでも避妊効果などに問題は無いでしょうか??
役に立った! 10|閲覧数 3839先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの避妊効果を落とす可能性があるサプリメントは、セントジョーンズワートだけです。メラトニンで避妊効果は問題ないと思いますが、不正出血などが起こったら、量や回数を減らしてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさん、レス有難うございました。
メラトニンは全くピルとの相互作用に影響ありません。
心配しないでそのまま継続併用していても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在35歳、2歳の息子が一人います。
只今、第2子作り中です。もし、今回子作りが成功して妊娠していたとしたら、
? 着床日当日と思われる飲酒
? 着床以降で次回生理予定日までの、妊娠がはっきりわからない状態時
・・・の飲酒は胎児に影響はありますか?
妊娠がはっきりわかってからの飲酒は影響があるのはわかっているので一人目同様、きっぱり
禁酒するのですが、妊娠がはっきりわからない状態(上記)の二つの時期に対してのお酒の
影響を詳しく教えていただきたく、宜しくお願いいたします。
ちなみに、私の場合の飲酒は毎日少しずつではなく、その日飲む予定が入った時に浴びるほど大量飲酒を
して翌日には必ずひどい二日酔いになる、といったような飲み方です。喫煙は一人目がわかった時点からしていません。
役に立った! 0|閲覧数 1899まあ多少のアルコール摂取は胎児へ影響を出す事はありません。
問題は、浴びるほど飲んだ場合です。
これも継続して摂取しないなら大きな問題は無いと思いますが、適量に減らす事は出来ないでしょうか?
せめて2〜3杯程度で中止したほうが無難でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在35歳、2歳の息子が一人います。
只今、第2子作り中です。もし、今回子作りが成功して妊娠していたとしたら、
? 着床日当日と思われる飲酒
? 着床以降で次回生理予定日までの、妊娠がはっきりわからない状態時
・・・の飲酒は胎児に影響はありますか?
妊娠がはっきりわかってからの飲酒は影響があるのはわかっているので一人目同様、きっぱり
禁酒するのですが、妊娠がはっきりわからない状態(上記)の二つの時期に対してのお酒の
影響を詳しく教えていただきたく、宜しくお願いいたします。
ちなみに、私の場合の飲酒は毎日少しずつではなく、その日飲む予定が入った時に浴びるほど大量飲酒を
して翌日には必ずひどい二日酔いになる、といったような飲み方です。喫煙は一人目がわかった時点からしていません。
役に立った! 0|閲覧数 1899まあ多少のアルコール摂取は胎児へ影響を出す事はありません。
問題は、浴びるほど飲んだ場合です。
これも継続して摂取しないなら大きな問題は無いと思いますが、適量に減らす事は出来ないでしょうか?
せめて2〜3杯程度で中止したほうが無難でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。