女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
32941~32950件/ 46659件中 を表示中です
-
本日医者に行き緊急避妊用ピルを渡されたのですが
それの使用方法が一回目に4錠、その12時間後に4錠、また12時間後に4錠というものでしたがほんとに大丈夫なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 303先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名前が書いてないので、大丈夫ともなんともいえませんが、国内で唯一認められている方法なら2錠を2回(代用でも4錠を2回)です。
緊急避妊は100%の避妊方法ではないので、運よく緊急避妊に成功したら、今後は低用量ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
無名さん、飲んでしまったなら経過を見るしかありません。
大事な事は今後です。
低用量ピルの継続内服以外は絶対に信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
32歳、出産経験なしの者です。
生理の始まり方(?)のことでお聞きしたいことがあります。
今まではごく一般的な感じ(出血が始まると5〜6日続いて終わる)に来ていたのですが、
ここ2〜3ヶ月、血の出が悪いというか、始まり方がいつもとちょっと違うんです。。。
具体的に言うと「そろそろ来るなぁ」という時期に下着に出血が見られるのですが、始まったかと思っていると出血がピタリと止まってしまい、翌日は出血なし。そしてその翌々日から正式的(?)に生理が始まるといった感じです。ちなみに生理日数や出血量は以前とまったく同じですし、周期的にも30〜35日のペースでちゃんと来ています。
このように生理が一度に始まらない(フライングのようにちょっりだけ出血し、止まる)のには何か意味があるのでしょうか?
また、このような感じで生理が始まる場合、少量でも出血したらその日を生理初日として周期を数えた方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 492先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血のパターンは人それぞれなので、異常ではなく個人差ではないでしょうか。生理は、最初の出血ではなく翌々日のほうからカウントします。
生理前の微量の出血は、黄体機能不全かもしれません。すぐに妊娠希望なら治療が必要ですが、そうでないなら低用量ピルがお勧めです。子宮内膜症や卵巣ガンの予防、生理周期の調整など、メリットがたくさんあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0この掲示板にはたびたびお世話になっているのですが、
むくさんから回答いただくのは初めてなのでちょっと感動です&ありがとうございます!
低容量ピルは結婚前から去年まで服用してまして、
子作りを機に1年ほど前に飲むのを止めたのですがなかなか出来ず、
今、排卵誘発剤を飲みながらのタイミング法にトライしているところです。
微量出血は誘発剤を飲む以前から始まっていたので、問題があるのだとしたら薬の影響ではなく、自分の体に問題があると思うのですが、
通院先の先生に話しても「別に問題はない」くらいしかコメントをくださらないので、掲示板に相談をした次第です。役に立った! 0排卵誘発剤を使う前に、ホルモン検査は受けていませんか?黄体機能不全があれば、黄体ホルモン補充が必要になります。ピルを止めて1年になるなら、男性側の検査も必要かもしれません。
具体的に説明もしてくれない医師の元で、いつまでも妊娠できない、又は妊娠したらしたで不安にならないでしょうか?ちびさんが納得いくまで追及するか、それができないなら違う婦人科に変えてみてはいかがでしょうか。役に立った! 0病院で受けたのは尿検査と膣内超音波検査だけで、
血液検査は受けていないので、たぶんホルモン検査は受けてないと思います。
はじめは超音波検査で排卵日を読みながらタイミング法をとっていたのですが、卵の育つ日程や排卵する日程が平均より遅いとのことで、先月から薬も併用するようになった次第です。
海外在住なので意思の疎通をはじめ、日本とは治療の進め方自体が違うこともあり、実は私も今の病院に通い続けてもいいのか、悩んでいるところです。。。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ちびさん、ホルモン検査(生理中)にて数値の確認をしてから排卵誘発等の加療を受けるべきですね。
ただ、問題は海外なので不妊症専門医のいる施設で相談すると良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
マーベロンを2年ほど服用しています。
今回初めて飲み忘れをしてしまいました。
3/20(土)が新しいシートの初日で夜に服用しました。
3/21(日)飲み忘れ
3/22(月)飲み忘れ
3/23(火)正午に飲み忘れに気付く
処方している病院に問い合わせると服用を中止して、次の生理が来るのを待てと言われました。
避妊効果は今回は諦めて、とりあえず生理がいつもどおりにくればいいからという考えで、ピルの相談室的なところに電話(0120-21-3628)して聞いたところそのまま服用してくださいとの事でした。
もちろん、今周期は違う避妊法をとっていました。
とりあえず3/23に2錠服用して、それから毎日1錠ずつ服用して4/9(金)に1シート終わりました。
手元に1錠残っています。
毎回金曜日に服用が終わると、月曜日か火曜日に生理がきます。
4/13(火)7時の時点でまだ生理がきていません。
もしこなければ、次のシートはいつ服用したらよいのですか?
4/13か4/14ぐらいに生理がくれば、またいつもどおりに土曜日からスタートでよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 438先生じゃなくて、ごめんなさい。
かかりつけの先生は、ピルに詳しくないようですね。次の生理を待つというのは、妊娠しやすい環境を作るだけで、避妊目的で飲んでいる方にはお勧めしません。
問い合わせたように、そのまま飲み続けるのが正解です。
そして、14錠(日)連続で飲めば、避妊効果が確実になります。1週目の飲み忘れですから、すり抜け排卵は十分に考えなければいけません。14錠の間に性行為があったなら、妊娠してないとは言い切れません。
休薬7日間で、17日には新しいシートを始めてください。それまでに消退出血がなければ、気になる性行為から3週間後以降に市販の妊娠検査薬を試してください。役に立った! 0早々のお返事ありがとうございます。
4/13(火)の昨日のお昼前には生理がきました。
ということはいつもどおりに1週間休薬期間をおいた
4/17(土)から新しいシートに移ればよいのですね。
避妊効果は今もあるということなのでしょうか?
それとも新しいシートに移ってから何日か過ぎてからのほうが
確実なのでしょうか?
何度もすいませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
飲み忘れがあっても、改めて服用開始してから14錠過ぎれば避妊効果が戻るという事になります。
金曜日に服用終了ですから、17日の土曜日再開で大丈夫です。
避妊効果も通常通りあると考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させてください。
去年12月チョコのう胞で、右卵巣摘出し、その後ルナベル4シ-ト目服用中です。先日服用後初めての血液検査で、肝機能の軽度上昇がありました。GOT46GPT58r-gtが68でした。
LDLコレステロールも152ありまず食事運動に気配りし、来月再検査します。とのことですが、過去肺炎などの病後には、肝機能が悪かったことはありますが、手術後の血液検査でも、
GPTが基準値より1高かっただけで異常なしでした。
手術後おなかに力が入らないところに腰ヘルニアを悪化させほとんど動けずで4キロほど急に太ったための軽い脂肪肝かとも
思いますが他の病気、またルナベルとの関係はありますか?
又、血液検査で血栓などの有無は、何で判断すればよろしいですか?
服用中の薬は去年胃潰瘍にもなり、セルベックス、ガナトン、タケプロン、リ-ゼです。お酒は飲みませんが、血液検査のたび、軽度で心配ないとは言われますがr-GTは高めにでます。後、ピル服用ということで多少とはいいますが、乳がん
など心配はないですか?43歳です。
長くなり申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5024先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと乳癌は、相関性はないとされています。ピルで乳癌になるというのは、古い間違った情報です。乳癌の既往があったらピルは飲めませんが、今の時点で乳癌でないのであれば問題ありません。年に1回の検診だけは受けてくださいね。
血液検査の結果に関しては、先生からのレスをお待ちください。
ピルで肝機能に影響が出る方もいますし、γーGTなどは体質的に元々高めという方もいます。何度か採血してみて、極端に上昇していなければ大丈夫…というのが、よく他の方にレスしている内容です。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
rはいつも高めなので、もしかしたら体質かもしれません。
軽度ですが肝機能があがっているということで、ピルが初めてなので心配でご相談しました。病院が市内ではなく、結果も手紙で、次回検診まで日にちがありましたので、掲示板にはとても感謝です。先生のお返事を待ちたいとおもいます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ゆきりんさん、恐らく急激な体重増加に伴う肝機能障害の可能性がありますね。
ただ、ピルの服用や他の薬剤の併用で肝臓に負担がかかっているのは間違いありません。
定期検査の数値を確認しながら場合によってはルナベル服用中止になる可能性もあります。
まずはカロリー摂取コントロール、運動で体重を減らす事から始めて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところありがとうござおます。腰の痛みも軽減してきましたので、食事運動で様子をみたいとおもいます。
もうひとつお聞きしたいのですが、一昨日位からすぐ治りましたが蕁麻疹のような湿疹がちらりと出て、今朝は顔がかゆくやはりちらりと湿疹が出ています。軽度でも肝機能が落ちているせいか、最近仕事が急に忙しくなったからかわかりませんが、ひどくなれば皮膚科を受診でいいのでしょうか?
ピルの影響でも湿疹などありますか?
また手術前はプラセンタの注射を受けていて身体が大変楽でしたが、手術後は受けていません。内膜症でもプラセンタ注射を受けても悪影響はありませんか?ホルモンなどに影響はないのでしょうか?役に立った! 0肝臓機能が低下すると湿疹が出やすくなります。
プラセンタ注射は、併用しても問題ありません。内膜症にも支障はありません。
坑アレルギー剤の併用も良いので、血液検査を兼ねて皮膚科でも内科でもどちらでも良いので相談して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はルナベルを服用中なのですが
今日7時頃に今日の分のルナベルを服用しました
ですが8時半ごろに誤ってもう1錠飲んでしまいました
どうすればいいですか?
あと、安全性などはどうでしょうか?役に立った! 5|閲覧数 2893先生じゃなくて、ごめんなさい。
2錠飲んでしまっても、安全性などは何も問題ありません。今日からまた普通に飲むだけです。1日ずつ詰めて飲むことになるので、次のシートから曜日が変わります。間違っても休薬8日間にしないようにしてくださいね。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
はなさん、全く問題ありません。
これからもきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
30歳女性です。
先月の14日で約1年服用していたトリキュラー28をやめました。その後18日から3日間生理がありました。
二週間後位に粘度の高いゼリー状の透明のおりものが2日間でてから下腹部痛と、37度前後の微熱?が現在も続いています。
下腹部痛は、全体的に痛かったり、ちくちく一部分が痛くなったりします。
性交は毎週日曜日にしています。でもゴムありです。
妊娠の可能性はあると思いますか?
ピル服用停止後、下腹部痛はあるものですか?
よろしかったら、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1377先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを止めた理由は何でしょう?妊娠希望なら不安なことがあれば受診するべきですし、妊娠を望んでいないなら妊娠していないことを確認してからピルを再開するべきです。
下腹部痛などは、排卵によるものと思われます。排卵は、妊娠希望があるかどうかで意味が全く変わってきます。
詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございます。
今日、生理がきました。
ピルをやめたのは、そろそろ子供がほしいなと思ったからです。今回は、服用を中止してすぐだったので、妊娠を意識せず性交していたのですが、下腹部痛と微熱がけっこうあったから、もしかしたら!と、ちょっと期待してしまいました。
下腹部痛が長い期間続いたので、生理が終わったら、一度病院で診てもらおうと考えています。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
生理前はその様な症状が出る事があります。
ただ、精液に含まれる雑菌含めてその他感染症との鑑別は必要ですね。
生理明けにおりもの検査等を受けに行って下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして...お世話になります。<m(__)m>
先日、主人が整形外科より【ソレトン80錠】や【ボルタレンSR37.5?】を処方されて服用中です。
子作りをしたいと思っていたのですが、お薬服用中の子作りは大丈夫でしょうか!?
とても心配になり、ご相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。<m(__)m>役に立った! 0|閲覧数 291先生じゃなくて、ごめんなさい。
男性側の薬剤に関しては、何も心配いらないようです。先生からのレスは約1週間かかりますから、過去ログで同様の質問を探してみてくださいね。役に立った! 0むくさん有難う御座いました。<m(__)m>
安心致しました。<m(__)m>役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ももさん過去ログから確認できましたか?
もし又何か不明点があればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理5日目からプラノパール服用 処方していただいた医師が飲み始めた日から効果ありと言ったので生理6日目中だしをしてしまったがあとでネットで調べたら1週間は効果ないみたいなので今まだ48時間経ってないので対処したほうがいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 332今また心配で病院に行ったところやっぱり大丈夫と言われました
ほんとに大丈夫なんでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
本当に生理なら、6日目の性行為で妊娠することはないと思います。
ただ、プラノバールは避妊のために使うピルではありません。妊娠を望んでいないのであれば、普段から低用量ピルを服用するべきです。生理の周期調整も簡単にできますし、子宮内膜症や卵巣ガンの予防効果などがあります。
ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくサンお返事ありがとうございます
来月生理初日からは低用量ピルを処方されています
それまでのつなぎなのかプラノバールを処方されました
少し安心しました
ありがとうございました役に立った! 0なぜ最初から低用量ピルにしないのでしょうか?生理初日以外から飲み始めても問題ありませんし、中用量ピルから低用量ピルに変更すると避妊効果が落ちるという指摘はありませんでしたか?
どのみち、あまりピルに詳しくなさそうです。違う婦人科を探してくださいね。役に立った! 0またまたむくサンありがとうございます
低用量ピルでも生理の途中で大丈夫なんですか?
まったくの初めての服用だったので先生の言われるままでした
次回は違うところで処方してもらいます
役に立った! 0付け加え
効果が落ちるという説明も全くありませんしあまり説明もなかったので心配になりました
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
まゆさん、むくさんの指摘通り月経開始6日目ならいずれにしても妊娠しません。
それよりもゴム無しセックスをする前に相手が全ての感染症を持っていないという検査結果の紙を見た事がありますか?
将来自分が子宮頸部癌になるリスクも良く理解して下さい。
低用量ピルは月経開始7日以内から服用開始が原則なので今回あえて中用量ピルを服用する必要は無かったですね。
1シート程度の中用量ピル内服後〜低用量に移行する分には避妊効果が落ちる心配まではいらないでしょう。
でも不安であれば、休薬期間を空けずに21錠服用後そのまま低用量ピルに移行して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、はじめまして。
昨年11月頃膣付近にいぼのようなものを発見して、だんだんかゆみがでてきました。(もともとカンジダになりやすいです)
カンジダ用の塗り薬で対処してましたが、いぼが増え昨日婦人科へ、即尖形コンジロームだろうといわれました。
専門の別の婦人科を紹介され、そこでも同じ病名を言われました。
血液検査や他の検査も受け、明後日全身麻酔(静脈麻酔)をし、焼却処置をするとのことです。個数多く、範囲が広いため。
思ってもいない病名、更に全身麻酔ということで頭が真っ白になってしまいました。
担当の先生はきちんとはなしも聞いてくださりそちらでおまかせしようと思っていますが、この処置方法は通常行われるものなのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですがご回答お待ちしております。役に立った! 1|閲覧数 7089もう処置は終わってしまいましたね。
返信遅くてごめんなさい。
2ヶ所でしかも入院、全身麻酔下に手術となるとコンジローマの診断で間違いないでしょう。
術後経過は範囲が広いと大変かもしれません。
辛いでしょうけどがんばって下さいね。
定期的な検診は必ず今後受けて、病気の早期発見につとめて下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは、以前はコメントありがとうございました。
先生のコメントを救いに治療に励んでおります。
1月27日の手術後、1週間抗生物質と感染防止のぬりぐすりを使用しました。
その後はオルセノン軟膏を使用し、経過としては乾燥してきていい具合だそうです。
しかし、指で薬を塗るときや、シャワーで洗うときに
新たにいくつかいぼのようなものに触れてしまいます。
術後、電気焼却と切除によってとったものは20個以上あったようですが(外陰部と会陰部だそうです)、
今回は自分で分かる限り数個、外陰部にの同じような場所にできています。
そのうち1つは術後1週間以内に自分で発見し、
1週間検診で先生に伝えましたが、
とにかくやけどしている部分が先ということで
今のところ不明確でとても心配です。
今週にまた再診に行きますが、
不安なためまたいくつか質問させてください。
?以上よりコンジローマが再発した可能性が高いのか?
?仮にコンジローマが出来ていたとして、
その部分に薬をつけた指で他を触ったときに感染がひろがっていることがありえるのか?
(潜伏期間で出たり出なかったりするということは承知です。)
?術前はかゆみもありましたが、術後2週間ほどはうそのように消えました。しかしこの1週間ほどでまたかゆみが出ています。(そして自分で認識できるいぼ状のものも増えてます)
このかゆみはコンジローマからなるものでしょうか?
(一般的な情報ではコンジローマにはかゆみなどはないとあったので)
?万が一再発の場合、また全身麻酔による手術になるのでしょうか。
大変長くて申し訳ないのですが、
勇気を持って友達に話しても(性病について知らないことだらけですね、日本は!私も含めてでしたが)
実際なっている人はいなく戸惑っています。
免疫力を上げることも大切なんだよと主治医の先生がおっしゃったので、
のんびりした生活をしてポジティブに考えているのですが・・
こういぼのようなものがあると不安な気持ちが勝ってしまいます。
アドバイスいただけたら幸いです。役に立った! 1再発率の非常に高い病気です。
焼いてすぐ1週間以内に再発する事も珍しくありません。
当院では、漢方薬で補中益気湯やヨクイニンを併用して予防してもらう事もあります。
半年以上再発無ければ安心できますが、それまでは何回でも繰り返す必要があります。
ただ、再発は早く気づくので局所麻酔で対応できるはずです。
カユミは傷が治って来ている経過でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもアドバイスありがとうございます。
前回病院に行ったところやはりコンジローマが再発しているようでした。
前回は外陰部に多かったのですが、今回は肛門付近に前回以上のいぼができていたそうです。(20個以上)
前回同様全身麻酔、電気メスです。
手術翌日シャワーで洗い流したところすでに2つコンジローマ状の起き上がるいぼに指がふれました。
これは手術前自分でさわって覚えている場所と同じで結構大きいものです。
先生は「目で見えるところはすべてとった」とおっしゃっていましたが、
前回も手術後すぐに自分でいぼを発見し、はじめはやけどのあとを治療するのが先とあいまいでしたが、結局2度目の手術に至りました。
確かにコンジローマは急に増殖するかもしれませんが、
手術の翌日にこのように触れて分かるほどのいぼがあることに疑問を感じています。
手術したほかの場所はまったく平らになっています。
取り忘れてということがあるのでしょうか。
万一取りわすれが残っていたら、いくら免疫力を向上させても、またやけどの治療をしている間に増殖していくのではないかと思っています。そしてまた手術になるのではないかと。
よいアドバイスいただけたら幸いです。
役に立った! 0直接診察しないと何とも言えません。
疑問は直接主治医に言いましょう。
当然手術した翌日にコンジローマが残っていたら、それは取り残しです。
何の症状なのか主治医にきちんと確認して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、はじめまして。
昨年11月頃膣付近にいぼのようなものを発見して、だんだんかゆみがでてきました。(もともとカンジダになりやすいです)
カンジダ用の塗り薬で対処してましたが、いぼが増え昨日婦人科へ、即尖形コンジロームだろうといわれました。
専門の別の婦人科を紹介され、そこでも同じ病名を言われました。
血液検査や他の検査も受け、明後日全身麻酔(静脈麻酔)をし、焼却処置をするとのことです。個数多く、範囲が広いため。
思ってもいない病名、更に全身麻酔ということで頭が真っ白になってしまいました。
担当の先生はきちんとはなしも聞いてくださりそちらでおまかせしようと思っていますが、この処置方法は通常行われるものなのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですがご回答お待ちしております。役に立った! 1|閲覧数 7089もう処置は終わってしまいましたね。
返信遅くてごめんなさい。
2ヶ所でしかも入院、全身麻酔下に手術となるとコンジローマの診断で間違いないでしょう。
術後経過は範囲が広いと大変かもしれません。
辛いでしょうけどがんばって下さいね。
定期的な検診は必ず今後受けて、病気の早期発見につとめて下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは、以前はコメントありがとうございました。
先生のコメントを救いに治療に励んでおります。
1月27日の手術後、1週間抗生物質と感染防止のぬりぐすりを使用しました。
その後はオルセノン軟膏を使用し、経過としては乾燥してきていい具合だそうです。
しかし、指で薬を塗るときや、シャワーで洗うときに
新たにいくつかいぼのようなものに触れてしまいます。
術後、電気焼却と切除によってとったものは20個以上あったようですが(外陰部と会陰部だそうです)、
今回は自分で分かる限り数個、外陰部にの同じような場所にできています。
そのうち1つは術後1週間以内に自分で発見し、
1週間検診で先生に伝えましたが、
とにかくやけどしている部分が先ということで
今のところ不明確でとても心配です。
今週にまた再診に行きますが、
不安なためまたいくつか質問させてください。
?以上よりコンジローマが再発した可能性が高いのか?
?仮にコンジローマが出来ていたとして、
その部分に薬をつけた指で他を触ったときに感染がひろがっていることがありえるのか?
(潜伏期間で出たり出なかったりするということは承知です。)
?術前はかゆみもありましたが、術後2週間ほどはうそのように消えました。しかしこの1週間ほどでまたかゆみが出ています。(そして自分で認識できるいぼ状のものも増えてます)
このかゆみはコンジローマからなるものでしょうか?
(一般的な情報ではコンジローマにはかゆみなどはないとあったので)
?万が一再発の場合、また全身麻酔による手術になるのでしょうか。
大変長くて申し訳ないのですが、
勇気を持って友達に話しても(性病について知らないことだらけですね、日本は!私も含めてでしたが)
実際なっている人はいなく戸惑っています。
免疫力を上げることも大切なんだよと主治医の先生がおっしゃったので、
のんびりした生活をしてポジティブに考えているのですが・・
こういぼのようなものがあると不安な気持ちが勝ってしまいます。
アドバイスいただけたら幸いです。役に立った! 1再発率の非常に高い病気です。
焼いてすぐ1週間以内に再発する事も珍しくありません。
当院では、漢方薬で補中益気湯やヨクイニンを併用して予防してもらう事もあります。
半年以上再発無ければ安心できますが、それまでは何回でも繰り返す必要があります。
ただ、再発は早く気づくので局所麻酔で対応できるはずです。
カユミは傷が治って来ている経過でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもアドバイスありがとうございます。
前回病院に行ったところやはりコンジローマが再発しているようでした。
前回は外陰部に多かったのですが、今回は肛門付近に前回以上のいぼができていたそうです。(20個以上)
前回同様全身麻酔、電気メスです。
手術翌日シャワーで洗い流したところすでに2つコンジローマ状の起き上がるいぼに指がふれました。
これは手術前自分でさわって覚えている場所と同じで結構大きいものです。
先生は「目で見えるところはすべてとった」とおっしゃっていましたが、
前回も手術後すぐに自分でいぼを発見し、はじめはやけどのあとを治療するのが先とあいまいでしたが、結局2度目の手術に至りました。
確かにコンジローマは急に増殖するかもしれませんが、
手術の翌日にこのように触れて分かるほどのいぼがあることに疑問を感じています。
手術したほかの場所はまったく平らになっています。
取り忘れてということがあるのでしょうか。
万一取りわすれが残っていたら、いくら免疫力を向上させても、またやけどの治療をしている間に増殖していくのではないかと思っています。そしてまた手術になるのではないかと。
よいアドバイスいただけたら幸いです。
役に立った! 0直接診察しないと何とも言えません。
疑問は直接主治医に言いましょう。
当然手術した翌日にコンジローマが残っていたら、それは取り残しです。
何の症状なのか主治医にきちんと確認して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。