女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
30891~30900件/ 38469件中 を表示中です
-
緊急避妊ピルの2回目の服用が50分遅れてしまいました。これでは避妊効果はなくなるのでしょうか。不安ですが
今日が日曜日なので病院もやってません。役に立った! 0|閲覧数 268その程度の遅れは全く問題ありません。
そのまま経過を見ましょう。
内服終了後3週間以内に生理様の出血があれば大丈夫です。
ただ、いずれにしろ97%程度の避妊効果しか期待できません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありませんので、今後は必ず低用量ピルの服用をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避妊ピルの2回目の服用が50分遅れてしまいました。これでは避妊効果はなくなるのでしょうか。不安ですが
今日が日曜日なので病院もやってません。役に立った! 0|閲覧数 268その程度の遅れは全く問題ありません。
そのまま経過を見ましょう。
内服終了後3週間以内に生理様の出血があれば大丈夫です。
ただ、いずれにしろ97%程度の避妊効果しか期待できません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありませんので、今後は必ず低用量ピルの服用をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。二十五歳です。結婚を機に、二年程服用してた低容量ピルを三月末に止めました。
消退出血のあと、1ヶ月後ごとに生理が2回ありました。
その2回目(5月30日開始5日間)の生理の後6月7日から5日間生理のように出血しました。そしてまた6月20日から生理のように出血しています。生理以外では痛みはないです。来月病院に行こうと思っていますが、基礎体温を計っていないので、何ヵ月か計ってから診てもらった方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 384低用量ピルを服用中断後は排卵が多少乱れる事があります。
基礎体温をつけて経過を見てから診察を受けると良いでしょう。
元々順調だったなら自然に回復すると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。二十五歳です。結婚を機に、二年程服用してた低容量ピルを三月末に止めました。
消退出血のあと、1ヶ月後ごとに生理が2回ありました。
その2回目(5月30日開始5日間)の生理の後6月7日から5日間生理のように出血しました。そしてまた6月20日から生理のように出血しています。生理以外では痛みはないです。来月病院に行こうと思っていますが、基礎体温を計っていないので、何ヵ月か計ってから診てもらった方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 384低用量ピルを服用中断後は排卵が多少乱れる事があります。
基礎体温をつけて経過を見てから診察を受けると良いでしょう。
元々順調だったなら自然に回復すると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旅行に生理がぶつかるため病院でソフィアAを処方してもらいました。前回の生理が来てから1週間後から1シート(21錠)いただき、1日1錠飲むように言われました。
この間、避妊効果もあるのでしょうか?あるとしたら、
飲み始めていつ頃からいつごろまで効果があるのでしょうか?
よく、生理周期を変えるためのものは、避妊効果がないと聞きますが・・・。
教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 2128ソフィアAは中用量ピルになりますが、通常月経5日目からが原則です。
今回は月経終了後から内服開始しているので避妊効果を期待する事は出来ません。
ただ、最初の14錠服用以降なら避妊を期待しても良いですよ。
今すぐ妊娠希望が無いなら、普段から低用量ピルの服用をする様にしましょう。
周期調整も含めて、婦人科疾患の予防等様々なメリットがあります。確実な避妊もピル以外信用しないで下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生ありがとうございました。
いずれは妊娠を希望していますがあと1年ぐらい妊娠を希望していません。ピルを飲んでも妊娠したくなったときには、胎児に影響はないんですよね?
でも、生理痛もひどかったり、周期も35〜40日と長めなので、それも併せて低用量ピルを検討してみたいと思います。ありがとうございました。役に立った! 0たびたびすみません。ピルを飲み始めてから(6月18日から飲み始めました)吐き気などもなく順調に服用していたのですが、6月29日頃から胸が張り始めました。ピル服用中は胸が張ることがありますか?飲み始めから今までが何にも変化がなかったので心配になってしまいました。また、6月19日に性行為がありました。最初少しだけコンドームをつけずに挿入しすぐにコンドームをつけたのですが。胸が今頃張るのは妊娠した可能性があるからですか?お忙しいところすみません。返事をいただけたら幸いです。
役に立った! 0ピルを服用するとむくみやすくなるので、胸が張りやすくなります。
妊娠の可能性は、絶対とは言いませんがまず考える必要はありません。
どうしても不安なら気になるセックスから3週間経過してから妊娠検査薬を試せば良いでしょう。
ピルを長期服用しても当然胎児への影響は一切ありません。
心配しないでこれからもうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。21錠飲み終わり生理が来ました。今日で生理2日目ですか、生理の量が少なく色も鮮赤でなく黒っぽいのですが、(生理の始めや終わりの頃のような感じ)ピルを服用すると量が少なくなるのでしょうか?
ピル服用が初めてなので、心配事が多く何度もレスしてしまいすみません。お忙しいと思いますがよろしくお願いします。役に立った! 1ちゃんと出血があって良かったですね。
出血量が減るのがピルの特徴でメリットです。
その結果子宮内膜症には間違いなく、なりにくくなります。
上記返信しましたが、これからはホルモン量の少ない低用量ピルに変更してもらうと良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2ヶ月前にピルの種類をマイクロギノンというものに変えました。副作用は無く、今回も月経初日から飲み始めました。
昨日22個目の錠剤を服用した後、出血がみられたので生理が来たものと思い込み、新しいシートを開け最初の錠剤も服用しました。
ただ、出血の量がかなり少なく、今日は殆ど見られません。
もしかして不正出血だったのでは?と心配です。
新しいシートの錠剤の服用をやめたほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1423先生じゃなくて、ごめんなさい。
〉今回も月経初日から飲み始めました…というのが気になります。初めてピルを飲む時やピルの種類を変えた時、又は飲み忘れなどがあった場合は出血初日からスタートしますが、それ以外は実薬21錠、偽薬・休薬7日が原則です。マイクロギノンは28錠タイプなので、意図的に周期を変える以外は偽薬も全部飲んでから新しいシートに入ります。2シート目以降は出血○日目は関係ありません。
22錠目の出血は生理かもしれないし、不正出血かもしれません。同じ日に新しいシートを始めたなら連続服用になるので、次の偽薬期間まで生理はないと思います。
昨日から新しいシートを始めているなら、止めずにそのまま飲むべきです。途中で不正出血しても継続することが大事です。
生理の度に新しいシートを始めていたら、周期がどんどん早まってしまいます。飲み始めの曜日が一定せず、飲み間違えの原因になりかねません。また、出血が飛ぶこともあるので、出血の有無に関わらず28錠タイプなら1日1錠ずつ飲むようにして下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
海外のピルなので、ホルモン量が少なめになっています。
成分的には日本で言う第2世代ピルなので、不正出血はしにくいかもしれませんね。
大事な事は、周期通り服用する事なので毎回出血初日から変更せずに、プラセボがあるなら28錠服用後出血関係なく、次のシートに入る様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理(消退出血?)を早める方法、遅らせる方法を、このサイトを見て勉強させていただきました。
ありがとうございました。今回、遅らせる方法をとりたいと考えていますが質問させてください。私は3相性(ホルモン量が増えていくタイプ)のピルを服用しています。2日、遅らせたいので、実薬を飲みきった後、予備シートの3相目を2錠飲む予定にしています。これで避妊効果は継続されていますでしょうか?また、この場合、生理は、この予備シートの3相目を2錠飲んだ後の休薬期間中に来ると考えてよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 574先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名前が書いてありませんが、3相性でホルモン量が増えていくタイプということは第2世代(トリキュラー、アンジュ、トライディオール、リビアンのいずれか)ですね。
延長(遅らせる)の方法は、ナナさんが考えているやり方で合っています。実薬21錠に続けて、予備シートから3相目(黄色)を遅らせたい日数を飲んで下さい。消退出血は、通常通り休薬に入ってから3〜4日後に来るはずです。
飲み間違えを防ぐ意味では7日単位の調整をお勧めしますが、1日単位での調整も可能です。飲み始めの曜日に気を付けて、好きな日程に合わせてみて下さいね。実薬14錠以上、休薬7日以内で避妊効果が維持されます。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございました。ピルは、海外で処方してもらった、tri-cyclen loというピルです。3相のもので、norgestimateが0.180mg, 0.215mg, 0.250mgと増えていくタイプです。以前、飲み始めについて、教えていただきました。ありがとうございました。一回、消退出血が飛び心配しましたが、むくさん、先生からのお返事で安心できました。現在は、副作用もなく、順調です。このサイトは、本当にいつも参考にさせていただいております。
役に立った! 0そのピルは第1世代ですね…やはりピルの名前が書いてないとわかりにくいです。でも、調整方法は同じです。錠剤の色が違うので上に書いた色は無視して下さい。3相目に続けて3相目で延長できます。
第1世代は出血が飛びやすいですが、逆に言えば生理が軽く済むのでメリットの一つと捉えればいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ピルは種類問わず、調整方法は基本的に一緒です。
ノルゲスチメートを使用したピルは日本にはないタイプのピルです。
超低用量ピルになるので、不正出血等は多少しやすいかもしれませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理(消退出血?)を早める方法、遅らせる方法を、このサイトを見て勉強させていただきました。
ありがとうございました。今回、遅らせる方法をとりたいと考えていますが質問させてください。私は3相性(ホルモン量が増えていくタイプ)のピルを服用しています。2日、遅らせたいので、実薬を飲みきった後、予備シートの3相目を2錠飲む予定にしています。これで避妊効果は継続されていますでしょうか?また、この場合、生理は、この予備シートの3相目を2錠飲んだ後の休薬期間中に来ると考えてよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 574先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名前が書いてありませんが、3相性でホルモン量が増えていくタイプということは第2世代(トリキュラー、アンジュ、トライディオール、リビアンのいずれか)ですね。
延長(遅らせる)の方法は、ナナさんが考えているやり方で合っています。実薬21錠に続けて、予備シートから3相目(黄色)を遅らせたい日数を飲んで下さい。消退出血は、通常通り休薬に入ってから3〜4日後に来るはずです。
飲み間違えを防ぐ意味では7日単位の調整をお勧めしますが、1日単位での調整も可能です。飲み始めの曜日に気を付けて、好きな日程に合わせてみて下さいね。実薬14錠以上、休薬7日以内で避妊効果が維持されます。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございました。ピルは、海外で処方してもらった、tri-cyclen loというピルです。3相のもので、norgestimateが0.180mg, 0.215mg, 0.250mgと増えていくタイプです。以前、飲み始めについて、教えていただきました。ありがとうございました。一回、消退出血が飛び心配しましたが、むくさん、先生からのお返事で安心できました。現在は、副作用もなく、順調です。このサイトは、本当にいつも参考にさせていただいております。
役に立った! 0そのピルは第1世代ですね…やはりピルの名前が書いてないとわかりにくいです。でも、調整方法は同じです。錠剤の色が違うので上に書いた色は無視して下さい。3相目に続けて3相目で延長できます。
第1世代は出血が飛びやすいですが、逆に言えば生理が軽く済むのでメリットの一つと捉えればいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ピルは種類問わず、調整方法は基本的に一緒です。
ノルゲスチメートを使用したピルは日本にはないタイプのピルです。
超低用量ピルになるので、不正出血等は多少しやすいかもしれませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン21というピルを服用しており、休薬期間を終え現在3シート目の半ばです。一週間前から茶色いオリモノが出始め昨日から鮮血に変わりました。ごく少量ですがナプキンは当ててます。たまにジューッと膣から血が流れてくるような感覚がありナプキンを見ると鮮血がしみています。
休薬期間まであと10日以上ありますがこのまま飲み続けるのでしょうか?どう対処したら良いですか?マーベロンは合ってないのですか?役に立った! 0|閲覧数 847先生じゃなくて、ごめんなさい。
途中で出血があっても中断しないことが原則です。不正出血どころか生理並みの量で、14錠以上なら中断して今回は生理を早めてもいいと思います。休薬7日で新しいシートを始めてください。
出血があったからといって、マーベロンが合ってない訳ではないと思いますが、何シートも同様の出血が続くようであれば、ピルの種類を変えてもいいかもしれませんね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
石森さん、むくさんの指摘通り、原則は継続内服です。
ただ低用量ピルの一番の欠点が不正出血でもあります。
あまり持続するならやはり種類変更を検討しましょう。
今服用のピルは第3世代ピルです。
一番不正出血しにくいピルは第2世代です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1か月ほど前に、下垂体腺腫の摘出手術を受けました。
結婚していますが、しばらくは妊娠を望まないため、低容量ピルの服用をしたいと考えています。
下垂体腺腫の摘出手術で、腫瘍は全て取り除くことができましたが、ピルは服用しても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 436下垂体腺腫の手術をした後でも低用量ピルの服用は可能です。
ただ、逆に自然排卵が手術の影響でちゃんとできるかどうかの方が心配ですね。
とりあえず妊娠しても良い環境になるまではピルを服用し、その後自然に生理が来にくいなら、排卵誘発剤を併用した方が良い場合もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。