女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
30641~30650件/ 38458件中 を表示中です
-
8/18〜8/22まで生理を避けたいため婦人科からプラノバール錠を処方してもらいました。
6/21から約7日間生理があり、7/18に始まってしまいました。
婦人科の先生から7/19〜8/5までに18日間服用し、8/9から8/15まで生理が来るように調整して8月分を予定より早めると説明を受けました。
以前同じように別のクリニックで処方してもらった時は7日間しか服用しませんでした。18日間の服用はかなり長いのではないかと不安なのですが間違いないのでしょうか。以前服用した時は服用停止後3日後に生理が来ると説明を受けましたが実際には5日後でした。それを考えると8/5より服用をやめるも早めた方が良いのでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 529先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバール18日間は、長いというより7月の生理を遅らせて、生理が終わった状態で旅行に行けるように計算された錠数だと思います。
今月の生理が始まったなら、今日ではなく5日目になる22日からプラノバールを飲めば、8月の生理を早める飲み方になります。
7錠では少なめ…生理にならない、または日にちが経ってから生理になる(くまさんが経験された状態)ことがあるので、10〜14錠飲んだほうがいいと思います。何錠で終わりにするかは、先生のレスをお待ち下さいね。役に立った! 0むくさん、有難うございます。
やはり7月が始まってしまっても始まった日からの服用だと7月を遅らせると飲み方だと思ってしまいますよね。
ピルは飲み方が難しいですね。役に立った! 0始まってしまった生理は、どうすることもできません。4日目以前にピルを飲み始めると不正出血の原因になるので、5日目以降まで飲まないほうがいいですよ。
生理の調整が煩わしいなら、普段から低用量ピルを飲めば簡単にできます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
くまさん、ピルの調整は何も難しくありません。簡単に考えて生理を起こしたい数日前まで服用して中断するだけです。
これは遅らせても、早めても同じ事です。
ただ、最低限でも飲まなければならない日数があるので、その日数を守れば良いだけですよ。
指導を受けた内服法でも良いですし、むくさんの言う通り10錠程度飲めば充分なので、27日頃から開始でも良かったと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8/18〜8/22まで生理を避けたいため婦人科からプラノバール錠を処方してもらいました。
6/21から約7日間生理があり、7/18に始まってしまいました。
婦人科の先生から7/19〜8/5までに18日間服用し、8/9から8/15まで生理が来るように調整して8月分を予定より早めると説明を受けました。
以前同じように別のクリニックで処方してもらった時は7日間しか服用しませんでした。18日間の服用はかなり長いのではないかと不安なのですが間違いないのでしょうか。以前服用した時は服用停止後3日後に生理が来ると説明を受けましたが実際には5日後でした。それを考えると8/5より服用をやめるも早めた方が良いのでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 529先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバール18日間は、長いというより7月の生理を遅らせて、生理が終わった状態で旅行に行けるように計算された錠数だと思います。
今月の生理が始まったなら、今日ではなく5日目になる22日からプラノバールを飲めば、8月の生理を早める飲み方になります。
7錠では少なめ…生理にならない、または日にちが経ってから生理になる(くまさんが経験された状態)ことがあるので、10〜14錠飲んだほうがいいと思います。何錠で終わりにするかは、先生のレスをお待ち下さいね。役に立った! 0むくさん、有難うございます。
やはり7月が始まってしまっても始まった日からの服用だと7月を遅らせると飲み方だと思ってしまいますよね。
ピルは飲み方が難しいですね。役に立った! 0始まってしまった生理は、どうすることもできません。4日目以前にピルを飲み始めると不正出血の原因になるので、5日目以降まで飲まないほうがいいですよ。
生理の調整が煩わしいなら、普段から低用量ピルを飲めば簡単にできます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
くまさん、ピルの調整は何も難しくありません。簡単に考えて生理を起こしたい数日前まで服用して中断するだけです。
これは遅らせても、早めても同じ事です。
ただ、最低限でも飲まなければならない日数があるので、その日数を守れば良いだけですよ。
指導を受けた内服法でも良いですし、むくさんの言う通り10錠程度飲めば充分なので、27日頃から開始でも良かったと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症及び筋腫の手術後の薬について、ご相談させてください。
先日、腹腔鏡補助下核出手術を受けました。
結果は、子宮と腸と卵巣がすべて癒着していて、深部内膜症とチョコレート嚢胞もあり、4期でした。
また、子宮筋腫も多発性で小さいのがくっついて大きくなったものなど10個以上摘出しました。
あと子宮腺筋症もありました。
手術前は、
マーベロン14ヶ月
→生理痛が強いため、3シート連続服用に変更した後、不正出血が多くなりプラノバールへ変更(1ヶ月間)
→マーベロン、プラノバールで痛みと不正出血が改善されないため術前2ヶ月はディナゲストを服用してました。
ディナゲストは体に合っていたのか、不正出血の副作用もほとんどなく、慢性骨盤痛も驚くほど改善していました。
現在35歳ですが、おそらくこのまま子どもは産まない可能性が高いです。
再発の可能性が高い病気ですから、薬で再発を少しでも押さえることができるのであれば、服用していきたいと考えています。
そこで、ルナベルかディナゲストを飲んでいきたいと思っていますが、主治医はどちらでもよいと言ってくれています。
ディナゲストは体に合っていたように思うので、ディナゲストでもいいかなと思うのですが、あまり長期間服用するのはどうなのかなとも思ったり、ディナゲストには避妊効果はないようですし、避妊効果があるルナベルはオーソも含めまだ飲んだことがないため、試してみたい気持ちもあります。
あとは、少し高血圧気味なのと、脂肪肝になっているので肝臓の負担がないほうがいいのと、片頭痛持ちなのが気になっています。
でも、血圧も常時高いわけではないですし(高いときで上が140台で下が90台、下が高くなることのが多いです。)、肝臓も今は血液検査では平常値ですし、片頭痛も脳神経外科に診てもらったところピルの服用は問題ないと言われています。
どちらがいいのか悩んでいます。
せっかく手術できれいにしていただいたので、このままの状態をできるだけ保ちたいです。
ルナベルとディナゲスト私にはどちらがいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4410非常に難しい選択ですね。
ディナゲストも海外で言うミニピルなので、避妊効果の期待が出来ない訳ではありません。
当然メーカーはうたっていませんが。
ルナベルは服用した事が無いなら、試しても良いと思います。
自己負担額は当然ルナベルの方が安いでしょうし。
ただ、確かに血圧上昇作用の可能性や片頭痛の悪化の恐れもあるので、まずは試して、合わなければ変更するくらい気軽に選択して良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなかお返事ありがとうございます。
やはり難しい選択なのですね。
ルナベルはオーソと同成分なので、体に合えば50歳まで服用できるのが魅力です。
ディナゲストは継続服用でずっと消退出血を起こさないで済むようですが、どのくらいまで継続服用できるのか、また一旦中止した後再開はいつできるのか、いまいちわからないのです。
ディナゲストもピルのように3ヶ月飲んで7日休薬して飲むといった飲み方ができるのでしょうか?
ディナゲスト飲んでる方は1年くらい継続服用してる方が多いみたいですが、服用のサイクルとか何歳まで服用できるのかとか新薬のためよくわからないので悩んじゃいます。
服用サイクルや何歳まで服用できるか教えていただけますでしょうか?
再度の質問で申し訳ありません。
お時間の許すときにアドバイスいただければ幸いです。役に立った! 0ディナゲストは連続服用が原則です。
休薬期間を設けず、やはり閉経する年齢を目安に服用する薬剤です。
50歳目安で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
確認させていただきたいのですが、
ディナゲストは休薬期間を設けずに50歳まで連続で服用することが可能ということでしょうか?
35歳の私ですと、あと15年毎日飲み続けるということでしょうか?
その場合はもちろん消退出血は起こさないで閉経を迎えるということになるのでしょうか?
ルナベルは3シート連続服用にした場合は、
3か月に1回消退出血を起こすことになりますが、
ディナゲストは全く起こさず閉経まで持ち込めるのでしょうか?
何度も質問して申し訳ございません。
役に立った! 0連続内服ですから、休薬をしないという事は出血が無いことが前提になります。
ただ、黄体ホルモン単独の薬剤は途中で生理様の出血が起こってしまっても仕方ないことになります。
理論上は閉経まで服用すれば、ずっと出血が無いことになりますが、もしあっても仕方ないと考えてくださいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症及び筋腫の手術後の薬について、ご相談させてください。
先日、腹腔鏡補助下核出手術を受けました。
結果は、子宮と腸と卵巣がすべて癒着していて、深部内膜症とチョコレート嚢胞もあり、4期でした。
また、子宮筋腫も多発性で小さいのがくっついて大きくなったものなど10個以上摘出しました。
あと子宮腺筋症もありました。
手術前は、
マーベロン14ヶ月
→生理痛が強いため、3シート連続服用に変更した後、不正出血が多くなりプラノバールへ変更(1ヶ月間)
→マーベロン、プラノバールで痛みと不正出血が改善されないため術前2ヶ月はディナゲストを服用してました。
ディナゲストは体に合っていたのか、不正出血の副作用もほとんどなく、慢性骨盤痛も驚くほど改善していました。
現在35歳ですが、おそらくこのまま子どもは産まない可能性が高いです。
再発の可能性が高い病気ですから、薬で再発を少しでも押さえることができるのであれば、服用していきたいと考えています。
そこで、ルナベルかディナゲストを飲んでいきたいと思っていますが、主治医はどちらでもよいと言ってくれています。
ディナゲストは体に合っていたように思うので、ディナゲストでもいいかなと思うのですが、あまり長期間服用するのはどうなのかなとも思ったり、ディナゲストには避妊効果はないようですし、避妊効果があるルナベルはオーソも含めまだ飲んだことがないため、試してみたい気持ちもあります。
あとは、少し高血圧気味なのと、脂肪肝になっているので肝臓の負担がないほうがいいのと、片頭痛持ちなのが気になっています。
でも、血圧も常時高いわけではないですし(高いときで上が140台で下が90台、下が高くなることのが多いです。)、肝臓も今は血液検査では平常値ですし、片頭痛も脳神経外科に診てもらったところピルの服用は問題ないと言われています。
どちらがいいのか悩んでいます。
せっかく手術できれいにしていただいたので、このままの状態をできるだけ保ちたいです。
ルナベルとディナゲスト私にはどちらがいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4410非常に難しい選択ですね。
ディナゲストも海外で言うミニピルなので、避妊効果の期待が出来ない訳ではありません。
当然メーカーはうたっていませんが。
ルナベルは服用した事が無いなら、試しても良いと思います。
自己負担額は当然ルナベルの方が安いでしょうし。
ただ、確かに血圧上昇作用の可能性や片頭痛の悪化の恐れもあるので、まずは試して、合わなければ変更するくらい気軽に選択して良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなかお返事ありがとうございます。
やはり難しい選択なのですね。
ルナベルはオーソと同成分なので、体に合えば50歳まで服用できるのが魅力です。
ディナゲストは継続服用でずっと消退出血を起こさないで済むようですが、どのくらいまで継続服用できるのか、また一旦中止した後再開はいつできるのか、いまいちわからないのです。
ディナゲストもピルのように3ヶ月飲んで7日休薬して飲むといった飲み方ができるのでしょうか?
ディナゲスト飲んでる方は1年くらい継続服用してる方が多いみたいですが、服用のサイクルとか何歳まで服用できるのかとか新薬のためよくわからないので悩んじゃいます。
服用サイクルや何歳まで服用できるか教えていただけますでしょうか?
再度の質問で申し訳ありません。
お時間の許すときにアドバイスいただければ幸いです。役に立った! 0ディナゲストは連続服用が原則です。
休薬期間を設けず、やはり閉経する年齢を目安に服用する薬剤です。
50歳目安で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
確認させていただきたいのですが、
ディナゲストは休薬期間を設けずに50歳まで連続で服用することが可能ということでしょうか?
35歳の私ですと、あと15年毎日飲み続けるということでしょうか?
その場合はもちろん消退出血は起こさないで閉経を迎えるということになるのでしょうか?
ルナベルは3シート連続服用にした場合は、
3か月に1回消退出血を起こすことになりますが、
ディナゲストは全く起こさず閉経まで持ち込めるのでしょうか?
何度も質問して申し訳ございません。
役に立った! 0連続内服ですから、休薬をしないという事は出血が無いことが前提になります。
ただ、黄体ホルモン単独の薬剤は途中で生理様の出血が起こってしまっても仕方ないことになります。
理論上は閉経まで服用すれば、ずっと出血が無いことになりますが、もしあっても仕方ないと考えてくださいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術をした後、何ヶ月後から子作りできますか?手術によって、妊娠しずらくなりますか?
役に立った! 0|閲覧数 369通常は、3ヶ月生理が来たら妊娠しても良いですよとアドバイスをしています。
きちんとした経過で問題なかったなら、妊娠しにくくなる事はありません。
ただ、妊娠するタイミングは女性が自分で決める事が大事です。
心から本当に妊娠を望む環境で妊娠しないと、中絶手術を受けた事が無駄になってしまいます。
それまでは必ず低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の1月に、子宮筋腫(6cmくらい)とチョコレート脳腫の部分摘出手術をしました。筋腫が大きかった為、開腹手術です。
その後の術後検診でも順調で、子宮も卵巣も綺麗な状態でした。
4月の超音波の検診でも異常なしでした。
ところが7月に入ってから再度検診に行ったとき、片方の卵巣が4センチくらいに腫れているとの診断でした。水のようなものだと医師はおっしゃってて、内膜症などの病気とは違うだろういうことです。
内膜症の予防の為、暫く低用量ピルを服用しています。
それでも3ヶ月で卵巣がこんなに腫れてしまうことがあるのでしょうか。
また卵巣のう腫ができたのか、と気分が落ちています。
手術したばかりなので、もう近々手術するのは避けたいです。
ホルモンの関係なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2103超音波を受けたのは生理4日前くらいです。
ピルを飲んでいたし、ホルモンの関係ではないですかね?
そう考えると不安でたまりません・・・
とはいえ主治医の先生は、生理前だからかな、ということも言っていて、次回はできれば生理になったときにこれる?と言っていました。やっぱりホルモン?とあーじゃない、こーじゃないかといろいろ考えてしまいます。ちなみに自分は30歳独身です。役に立った! 0低用量ピルの服用中に、卵胞発育が見られる事があります。
排卵には至らないので、逆に大きく水が溜まった様に見えてそれが卵巣嚢腫と診断されてしまう事があります。
いずれにしろ自然に消滅するので、しばらく経過を見ていれば良いですよ。
又後3ヶ月程度服用してから再チェックしてもらえば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前から低用量ピルトリキュラー28を服用していました。
最近、PMSの症状が顕著なのと、性交後の膣炎などがひどく、
男性ホルモンが少ないと言われている超低用量ピマーペロンに
ピルの種類を変えました。それと同時に、PMSの症状を緩和させると言われているエストロゲン配合のホルモン剤を海外から個人輸入で購入し、超低用量ピルとともに服用し始めました。
超低用量ピルとエストロゲンともに服用することは
ホルモンバランスを考えるとあまりよくないことなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 380個人輸入でいれた薬剤は内服のエストロゲン製剤でしょうか?
国内にもありますが、もし使用するならエストロゲンのゲルをたまに使用する事をお勧めします。
マーベロンに変更したら、より男性ホルモン活性が抑制されやすくなり、性欲低下や抑うつ症状が出現しやすくなるかもしれませんので、気をつけて下さいね。
とりあえず、試してみて又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前から低用量ピルトリキュラー28を服用していました。
最近、PMSの症状が顕著なのと、性交後の膣炎などがひどく、
男性ホルモンが少ないと言われている超低用量ピマーペロンに
ピルの種類を変えました。それと同時に、PMSの症状を緩和させると言われているエストロゲン配合のホルモン剤を海外から個人輸入で購入し、超低用量ピルとともに服用し始めました。
超低用量ピルとエストロゲンともに服用することは
ホルモンバランスを考えるとあまりよくないことなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 380個人輸入でいれた薬剤は内服のエストロゲン製剤でしょうか?
国内にもありますが、もし使用するならエストロゲンのゲルをたまに使用する事をお勧めします。
マーベロンに変更したら、より男性ホルモン活性が抑制されやすくなり、性欲低下や抑うつ症状が出現しやすくなるかもしれませんので、気をつけて下さいね。
とりあえず、試してみて又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ピルを飲んでいるのですが、肌に痒みが出て困っています。
バッグを腕にかけていたり、ちょっと引っかいたりすると、痒みがとまらなくなり、掻いてしまうと蕁麻疹のようなブツブツが生まれ、しばらく痒みが続きます。
もしかして、この時期の花粉症?と思い、アレロックを飲むと症状が治まるため、痒みが出るとアレロックを服用しています。
この痒みはピルの副作用なのでしょうか?
私は喫煙者で、1日に5本程度吸っています。役に立った! 0|閲覧数 1719ピルを服用すると、平熱が高くなり、皮膚のかゆみを感じやすくなる方がいます。
なので、当然ピルの影響を考えますが、坑アレルギー剤を併用する事は特別問題ありません。
なるべく自分で掻かない様に気をつけて下さいね。
ピルはきちんと継続して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ピルを飲んでいるのですが、肌に痒みが出て困っています。
バッグを腕にかけていたり、ちょっと引っかいたりすると、痒みがとまらなくなり、掻いてしまうと蕁麻疹のようなブツブツが生まれ、しばらく痒みが続きます。
もしかして、この時期の花粉症?と思い、アレロックを飲むと症状が治まるため、痒みが出るとアレロックを服用しています。
この痒みはピルの副作用なのでしょうか?
私は喫煙者で、1日に5本程度吸っています。役に立った! 0|閲覧数 1719ピルを服用すると、平熱が高くなり、皮膚のかゆみを感じやすくなる方がいます。
なので、当然ピルの影響を考えますが、坑アレルギー剤を併用する事は特別問題ありません。
なるべく自分で掻かない様に気をつけて下さいね。
ピルはきちんと継続して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。