女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29311~29320件/ 38431件中 を表示中です
-
シンフェーズT28を服用して1年ほどになります。
今月は4週目の偽薬を4錠服用しても 生理がきません。
いつもは2錠服用後に生理がありました。
飲み忘れ等はありません。
なにか問題があるのでしょうか?
生理が来ないまま次のシートを服用してもいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 378先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血の有無に関わらず、1日1錠を規則正しく飲むのがピルです。もし出血がなくても、偽薬を飲み切ったら、新しいシートを始めてください。
シンフェーズのような第1世代のピルは、内膜を薄くする効果が高く、出血が飛ぶ(生理がない)ことも珍しくありません。身体には害ではありませんが、何シートも出血が飛んでしまうようなら、他のピルに変更してもいいかもしれませんね。役に立った! 0ありがとうございました。
このまま飲み続けて 様子を見たいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
キララさん、心配しないでこれからもきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル初心者です。至急お願い致します!!!
先日、緊急避妊のため、アフターピルをもらいに行きました。
その時、先生にアフターピルはこれで最後にしてこれからは普通のピルに切り替えなさい。といわれ、シンフェーズT28を処方して頂きました。ただ、実物を目の前に説明して頂かなかったため、いざ生理が来て、飲もうと思ったら飲み方がわかりませんでした。
本日生理がきたのですが、シンフェーズは日曜から始めるタイプのようで、曜日が記されていました。
ですが、先生には生理が来たら飲んでね!と言われたんです。。。
もしサンデースタートをするとしたら、明後日から飲み始めることになると思うのですが、先生の言ったように生理が来たら!ということであれば、今日から飲み始めてもいいということでしょうか?
もし今日からでも大丈夫だとしたら、シートの一番上の金曜日のところのピルを飲めばいいのでしょうか?
曜日を無視して、日曜の分とされるものを飲むべきなのでしょうか?。。。それとも日曜を待つべきなのでしょうか?
全く無知ですみません。。。
よろしくお願い致します。
役に立った! 4|閲覧数 9119先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量ピルを勧めてくれる医師で、良かったですね。
低用量ピルの基本的な飲み方は生理初日スタートですが、それ以外の日に飲み始めてはいけない訳ではありません。
どう飲むかは、チョモさん次第です。シンフェーズのシートに合わせて日曜日から始めるか、シートの曜日は無視するか…どちらでも構いません。曜日を無視する場合でも、左上から飲み始めてください。最初の14錠までは避妊に気をつけてくださいね。
先生は順番にレスしているので、約1週間かかります。チョモさんだけ先に答えてもらう訳にはいかないので、横レスさせていただきました。病院と同じく順番待ちしてくださいね。役に立った! 0ご丁寧な回答ありがとうございました!
結局、サンデースタートではなく、当日から飲むことにしました!
そこでなんですが、すみません。。。
重ね重ね質問お願い致します。
本日、アフターピルによって起こした生理二日目です。
重ねて、シンフェーズの服用開始二日です。
今後は絶対に避妊しようと思っていたのですが、
ゴムが破けてしまい、中出しとなってしまいました。
その場合、やはり緊急避妊ピルを服用した方がいいのでしょうか?
それとも、このまま一日一錠シンフェーズを飲み続けるべきでしょうか?
妊娠希望ではありません。
より確実な方法をとりたいと思っております。
なお、シンフェーズでも緊急避妊として使えるが推奨できない。と伺ったのですが、それはどういった観点でしょうか?
緊急避妊ができないのか、またはエストロゲンが多くなり副作用が強くなることからでしょうか?
もし、効果があるのならシンフェーズをアフターピルとして使いたいと思っております。
もし、ちゃんとしたアフターピルを飲んだ方がい場合は今日の分のシンフェーズは飲まない方がいいのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。
ご回答のほどよろしくお願い致します。
役に立った! 1ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?破損があったら、妊娠しても当然で、エイズやガンの心配をするべきです。
今の出血が不正出血ではなく生理なら、生理2日目の性行為で妊娠の心配はいらないと思います。生理何日目まで大丈夫というのではなく、ピルを14錠連続で飲めば避妊効果が確実になるということを頭に入れておいてくださいね。14錠さえクリアすれば、その後は飲み忘れ等なければ毎日が安全日になります。
シンフェーズは、アフターピルには使えません。黄体ホルモンの種類が適していないので、緊急避妊の実績がありません。副作用以前の問題です。アフターピルは最後に、という主治医の指示を守ってくださいね。役に立った! 0むくさん☆
ありがとうございます!
11/9にアフターピルを処方してもらってきました。
生理二日目、低用量ピル服用1デイスタート(二日目ではありますが。。。)ということもあってか、主治医もまぁ大丈夫だろうとはおっしゃっていたのですが、確実に避妊したかったので、もらうことにしました。
妊娠の可能性が否めない事はわかっております。
反省ばかりです。
シンフェーズはアフターピルとして使えないのですね。
わかってよかったです☆
重ねてありがとうございます。
今は消退出血を待つばかりです。。。
本当にありがとうございました!!!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
チョモさん、低用量ピルを内服開始するという選択は良かったですが、今回の対処法は???です。
確実に消退出血が始まって、なおかつピルを服用して2日目なら、ゴムの破損関係なくアフターピルを服用する意味がなかったです。
主治医もわかっているのに、処方した意味がわかりません。
せめて超音波を見て卵胞発育がないことを確認すれば良かったのですが・・・。
余計な出費だけでなく、今消退出血を待っている状況の方が排卵を待つのと一緒で危険な状況です。
とりあえず、してしまったことを言っても仕方ありません。
確実に出血が始まって、低用量ピルを14錠連続で内服するまでは性交渉を避けるくらい慎重にしないといつまでも不安なままになるので気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。よろしくお願いします。
日本でシンフェーズT28使用していたのですが、海外に来て今月からBelara という種類を飲み始めました。10月31日が休薬期間の7日目で11月1日からBelaraを飲み始めたのですが、問題はありませんか?Belara の説明書を今になって読んだところ、「Belaraに種類を変更する場合は、生理1日目から飲み始めてください」っとかいてあり、不安になりました。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 408先生じゃなくて、ごめんなさい。
そのピルは卵胞ホルモンEthinyl Estradiol 0.03mgなので、シンフェーズと同じく低用量ピルです。休薬は7日間まで問題ありません。避妊効果は維持されています。
海外では、ホルモン量が更に少ない超低用量ピルが主流になりつつあります。今までよりもホルモン量が少ないピルに変更する場合は、避妊効果を確実に保つために、出血初日から始めるべきです。成分・含有量が不明な場合も、念のため出血初日から変更したほうが無難です。
今回は何も問題ありませんが、今後もし種類変更する場合は、事前に調べてくださいね。そのまま飲み続けて、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピルの効果は、エチニルエストラジオールの量に比例します。
なので、黄体ホルモンの成分が違っても今回の様にEE0.03mgであれば避妊効果は維持されていると考えて下さい。
そのまま周期通り継続して内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、よろしくお願いします。
先月、生理から2週間後くらいにピンクのおりものが出たので、あわてて婦人科を受診しました。31歳ですが、今まで一度も検査したことないと言うと叱られ、すぐに検査されました。
1週間後に結果が出まして、すべて異常なし。出血もその時以降なかったので、問題ないでしょう、ということで念のため1ヶ月後に再度受診するよう言われました。(その後、少し遅れ気味でしたが正常に生理がきました)
それで、今月、また同じように生理からちょうど2週間後におおりものにほんの少しの血液が混じって出ました。前回より少し多いような気がします。検査で異常なしと言われたものの、また同じことが起こってとても不安です。来週初めには婦人科に行こうと思っていますが、不安で仕方がないのでここに投稿させていただきました。
実は8月9月と、とてもストレスの多い生活でした。そういったことが影響してるのでしょうか?
先生、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 380そうですね。
きちんと検査をして超音波上でも不正出血の原因疾患がなかったなら、ホルモンバランスの乱れだと思います。
ストレスや環境変化が要因になることが多いです。
何故子宮頸部癌になるのか等の理解をした上で、検診は受けるべきですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございました。
その後婦人科を受診し、卵巣も腫れてないし
問題なし、排卵出血でしょう、と言われました。
今回の件で自分の体をきちんと把握しようと
いう気になりましたので、基礎体温を測って
気をつけていきたいと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0安心していただけて何よりです。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を継続することをお勧めします。
基礎体温をつける必要もないですし、今後年齢とともになりやすくなる婦人科疾患の予防になります。
重ねてご検討くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月22日に中絶手術を行いました。その後、9月28日から五日間の生理があり、その後、今日まで生理が来ません。中絶前の生理は28日周期で、周期が乱れたことほありませんでした。10月4日と18日に性交渉をしています。(コンドームでの避妊)最近、眠気や食欲が過度にあったりして、妊娠の兆候ではないかと心配です。妊娠の可能性はあるでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 526コンドームをきちんと着用していても、妊娠する可能性が当然あります。
中絶手術を施行した医療機関が何故中絶手術直後から低用量ピルの服用をきちんと勧めないか疑問でなりません。
ピルを服用するという選択肢もあります・・・などと教科書的な説明をしても、今まで抵抗があって服用していない人は、きちんとゴムをすれば大丈夫程度しか思わないでしょう。
女性が自分で自分の体を守る意識を持つことは、出産が女性しかできない権利である以上当たり前でないと困ります。
低用量ピルを継続内服する以外の避妊は一切信用しないで下さいね。
気になるセックスから3週間経過しても生理にならなければ市販の検査薬を確認して下さい。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月1日に中絶をしました。10月30日に生理が来たのですが2日で終わりました。量は少なくトイレに行った時に噴くとティッシュに血がつくけどナプキンにはあまり血がつかないし、茶色のものがナプキンに着いたり。お腹はチクチクしました。
性交渉ですが10月19日・10月21日に避妊ありでしました。ピルは病院からも貰ってなく飲んでおりません。
そして生理は以前から順調で生理痛もほとんど無い方です。
中絶後、ホルモンが乱れてるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 42510月1日に中絶手術を受けたなら、30日の出血はまだ生理ではなく、ただの不正出血でしょう。
直接診察してみないと何ともいえませんが、もうしばらく経過を見ましょう。
確実な避妊は低用量ピルの継続内服以外ありません。
ホルモンバランスも手術後すぐに回復するわけではありません。
かかりつけのピルに詳しい婦人科を見つけて何でも相談するようにして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。11/27現在でもまだ生理が来ないのですが。30日の出血が生理でないとすれば、2ヶ月生理が来てない事になります。
2週間程前に健康診断のがん検診と子宮の超音波を受けに行ったのですが何も言われませんでした。
もしアッシャーマン症候群とすれば超音波で画像を見て分かるものですか??
もっと特殊な検査をしてもらわないといけませんか??
不安です。役に立った! 0アッシャーマン症候群は、子宮内膜が癒着してしまう疾患です。
ただ、なかなか画像からだけでは診断困難でしょう。
今はまだ中絶手術してからそんなに時間経過している訳ではないのでもうしばらく様子を見ていれば自然に戻ると思われます。
主治医にも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
大丈夫だと思いながらも、かなり不安なので、質問させてください。
・9/18 性交あり(ゴムなし・中出しなし)
・9/20 生理あり。
・10/12・18 性交あり(ゴムあり)
・10/20 生理予定日に生理あり。
どちらも生理痛があったのですが、10月の生理が終わった最終週から吐き気が続き、悪寒、貧血などがよくあります。
念のため、妊娠検査薬を使ってみたら陰性だったのですが、
これでも妊娠している可能性はあるのでしょうか?
取り越し苦労ならいいのですが、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 377妊娠反応で陰性なら当然妊娠している可能性はありません。
ただの体調不良か、自律神経失調症の症状でしょう。
確実な避妊は低用量ピルの継続内服以外ありません。
自分の体は自分で守る意識を必ず持ってください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事いただきまして、ありがとうございました。
相変わらず吐き気は続くのですが、
病院に行ったところ、おっしゃるように自律神経系の問題といわれました。役に立った! 0体調が良くなれば良いですが、とにかく低用量ピルにの服用をして下さい。
コンドームをきちんとつけていても妊娠することがある現実を知ってください。
胃の調子が悪いのが持続した場合は、内視鏡検査も受けた方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在ピルを服用中です。
・8/1〜:1シート目(トリキュラー28):生理第1日目からの服用で、生理が休薬3日目の8/24から
・8/22から5日間、膀胱炎でフロモックス服用。
・8/29〜:2シート目(マーベロン28)で、生理が9/21から
・9/26〜:3シート目(トリキュラー28)で、生理は10/19から
・10/23から膀胱炎の症状に近いものがあったため1日だけ予防的にフロモックス服用。
・10/24〜:4シート目(マーベロン28)を服用中です。
2種類のうちどちらが自分にあっているかが、いまいち分からないので交互に飲んで様子をみている状況です。
2シート目服用後の生理(9/21〜)は、以前に比べてかなり出血量が少なかったと記憶しています。3シート目服用後は2シート目と比べるとやや多い気はしましたがやはり量は少なかったと思います。ピル服用後は今のところ休薬期間に入って3日目には出血があるという状況で期間は大体1週間です。量が少ないこともあり、生理なのかどうかも不安です。
性交渉は週1,2回のペースであるのですが、必ずコンドームを併用するようにしています。
10/18の休薬期間に性交渉があったので、市販の妊娠検査薬を使ってみたのですが、今のところ陰性でした。
1週間ほど胸焼け(吐き気)や胸の張りがあります。また、仰向けになってお臍の左横から斜め下あたりを触るとドクドク脈打っているのが気になります。(ただの便秘とかならいいのですが・・・)
妊娠を心配するあまり神経質になりすぎているのかもしれませんが、きちんと避妊できているのかどうしても不安です。仕事の都合でなかなか婦人科を受診できないのですが、診察を受けた方がよいでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 579先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生物質の服用は偽薬期間だけのようですし、飲み忘れがないなら、妊娠の心配はしなくて大丈夫です。
1シートずつピルの種類を変えているのは、主治医の指示ですか?避妊効果などは問題ありませんが、ピルが馴染むまで3シートくらいかかるので、両方を試したいなら3シート以上の単位をお勧めします。
吐き気や胸の張りなどは、ピルの服用初期に表れやすい副作用で、徐々に慣れていきます。それを、1シートごとにピルの種類=ホルモンの種類を変えていたら、いつまでたっても慣れません。
出血量が減るのは、ピルのメリットの一つです。トリキュラーはあまり減らないないですが、マーベロンは減りますし、もっと減る種類もあります。出血が全くないこともありますが、出血の有無に関わらず、1日1錠を確実に飲むことが大切です。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムですから、避妊ではありません。避妊はピルで、感染症対策はゴムで、使い分けてくださいね。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
ピルを1シートごとにかえているのは先生から様子見ということで問題ないだろうと言われて変えています。
3シートが目安になるんですね。服用方法を変えてみます。
ありがとうございます!
出血の量が少ないので生理なのか不正出血なのか不安になって
しまい、毎回妊娠検査薬を使ってしまいす。
正直、効果が目に見えない分、怖いです。定期的な時期におこっているうちは生理だと考えて問題ないでしょうか。
あと、消化不良など胃腸の調子が良くないと、下痢や嘔吐をしなくても吸収不全で避妊効果が得られないのでしょうか。
再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
役に立った! 0目に見えるような避妊効果の確認はできませんが、規則的に飲むことが一番大切です。妊娠検査薬を頻繁に使うよりは、婦人科を受診して超音波検査で卵胞発育していないかどうかを確認してもらうといいと思います。もちろん、自費ですが。
下痢で避妊効果が落ちるのは、水様便が続いた時だけです。嘔吐は、ピル服用後2時間以内なら追加服用してください。消化不良とは結び付ける必要はありません。
避妊効果が落ちるのは、飲み忘れと抗生物質など併用です。それについての対処方法は、過去ログに何度も出ているので、参考にしてください。あとは、先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
かなさん、低用量ピルの継続内服が一番信用できる避妊法になります。
出血量が減ることもピル服用もメリットです。
自然な生理より出血を減らすことで、子宮内膜症や子宮体部癌の予防になります。
休薬期間中にきちんと出血があるなら少量でも当然問題ありませんし、避妊効果もきちんと維持されていると考えてください。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在ピルを服用中です。
・8/1〜:1シート目(トリキュラー28):生理第1日目からの服用で、生理が休薬3日目の8/24から
・8/22から5日間、膀胱炎でフロモックス服用。
・8/29〜:2シート目(マーベロン28)で、生理が9/21から
・9/26〜:3シート目(トリキュラー28)で、生理は10/19から
・10/23から膀胱炎の症状に近いものがあったため1日だけ予防的にフロモックス服用。
・10/24〜:4シート目(マーベロン28)を服用中です。
2種類のうちどちらが自分にあっているかが、いまいち分からないので交互に飲んで様子をみている状況です。
2シート目服用後の生理(9/21〜)は、以前に比べてかなり出血量が少なかったと記憶しています。3シート目服用後は2シート目と比べるとやや多い気はしましたがやはり量は少なかったと思います。ピル服用後は今のところ休薬期間に入って3日目には出血があるという状況で期間は大体1週間です。量が少ないこともあり、生理なのかどうかも不安です。
性交渉は週1,2回のペースであるのですが、必ずコンドームを併用するようにしています。
10/18の休薬期間に性交渉があったので、市販の妊娠検査薬を使ってみたのですが、今のところ陰性でした。
1週間ほど胸焼け(吐き気)や胸の張りがあります。また、仰向けになってお臍の左横から斜め下あたりを触るとドクドク脈打っているのが気になります。(ただの便秘とかならいいのですが・・・)
妊娠を心配するあまり神経質になりすぎているのかもしれませんが、きちんと避妊できているのかどうしても不安です。仕事の都合でなかなか婦人科を受診できないのですが、診察を受けた方がよいでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 579先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生物質の服用は偽薬期間だけのようですし、飲み忘れがないなら、妊娠の心配はしなくて大丈夫です。
1シートずつピルの種類を変えているのは、主治医の指示ですか?避妊効果などは問題ありませんが、ピルが馴染むまで3シートくらいかかるので、両方を試したいなら3シート以上の単位をお勧めします。
吐き気や胸の張りなどは、ピルの服用初期に表れやすい副作用で、徐々に慣れていきます。それを、1シートごとにピルの種類=ホルモンの種類を変えていたら、いつまでたっても慣れません。
出血量が減るのは、ピルのメリットの一つです。トリキュラーはあまり減らないないですが、マーベロンは減りますし、もっと減る種類もあります。出血が全くないこともありますが、出血の有無に関わらず、1日1錠を確実に飲むことが大切です。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムですから、避妊ではありません。避妊はピルで、感染症対策はゴムで、使い分けてくださいね。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
ピルを1シートごとにかえているのは先生から様子見ということで問題ないだろうと言われて変えています。
3シートが目安になるんですね。服用方法を変えてみます。
ありがとうございます!
出血の量が少ないので生理なのか不正出血なのか不安になって
しまい、毎回妊娠検査薬を使ってしまいす。
正直、効果が目に見えない分、怖いです。定期的な時期におこっているうちは生理だと考えて問題ないでしょうか。
あと、消化不良など胃腸の調子が良くないと、下痢や嘔吐をしなくても吸収不全で避妊効果が得られないのでしょうか。
再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
役に立った! 0目に見えるような避妊効果の確認はできませんが、規則的に飲むことが一番大切です。妊娠検査薬を頻繁に使うよりは、婦人科を受診して超音波検査で卵胞発育していないかどうかを確認してもらうといいと思います。もちろん、自費ですが。
下痢で避妊効果が落ちるのは、水様便が続いた時だけです。嘔吐は、ピル服用後2時間以内なら追加服用してください。消化不良とは結び付ける必要はありません。
避妊効果が落ちるのは、飲み忘れと抗生物質など併用です。それについての対処方法は、過去ログに何度も出ているので、参考にしてください。あとは、先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
かなさん、低用量ピルの継続内服が一番信用できる避妊法になります。
出血量が減ることもピル服用もメリットです。
自然な生理より出血を減らすことで、子宮内膜症や子宮体部癌の予防になります。
休薬期間中にきちんと出血があるなら少量でも当然問題ありませんし、避妊効果もきちんと維持されていると考えてください。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日排卵日頃の性交時、コンドームが外れて体内に残ってしまいました。病院でフラノバールを処方され、すぐに2錠、12時間後に2錠服用しました。自分でいろいろ調べたら「排卵後の服用はかえってよくない」と言う情報があり、心配しています。これで正しかったのか、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 283まったく問題ありません。
そもそもアフターピルの目的は、排卵後、受精した卵子が着床しないように防ぐ事です。
排卵前に内服すれば排卵を遅らせる効果になるので、避妊としてはその方が確率が高くなります。
気になる性交渉から3週間経過しても出血がなかったら市販の妊娠検査薬を試してください。
今後は必ず低用量ピルの継続内服以外信用しないで下さいね。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。