女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
2701~2710件/ 38495件中 を表示中です
-
ドロエチ「あすか」服用中です。2〜3時間の飲み遅れを連続で3〜4日してしまった場合、避妊効果は低下してしまうのでしょうか?
またその場合、正しく服用してどの程度期間が経過したら避妊効果が出るのでしょうか?
超低容量ピルは含有ホルモン量が少ないため、数時間の飲み忘れでも排卵してしまうと聞いたことがあります。毎回20〜30分程度の誤差が生じてしまうのですが、どの程度が許容範囲なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1192〜3時間は微妙ですね。
どうしても不安なら診察を受けて超音波検査で効果が維持されているかチェックを受けましょう。
正しく7錠連続服用したら避妊効果が戻るので心配ならそれまでは性交渉を避けましょう。
2時間以内の誤差は一応OKです。
なるべく定時に服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛がひどく2年くらい前からルナベルULDを服用中です。高3です。飲む前は倒れたり動けなくて学校を2日は休む感じでした。最近は1.2日めにロキソニンを飲めば動けます。ただもともと片頭痛持ちなので4日目くらいに頭痛がひどくイミグランを飲みます。片頭痛とピルについて脳外科の先生に今の状態なら大丈夫と言われて飲み始めました。
ピルを飲みだしてから段々と5キロくらい太ってしまいなかなか痩せません。ネットでピルやめたら痩せたと言う話を見ました。運動不足もありますが太るのはピルの影響ですか?
また、ピルを飲めば生理痛が全くなくなると思っていたのですが婦人科の先生には「みんな、なかなかスパッとはね~」と言われました。私の様に以前より楽になれば効いていると言う事でしょうか?飲み続ければ更に楽になるものなのですか?教えて下さい。役に立った! 1|閲覧数 144ピルの服用により水分貯留が亢進して体重増加する方もいます。
飲んでいてもまだロキソニンを服用したり、片頭痛があるならジエノゲスト0.5mgに変更してもらいましょう。
連続服用によって1年中出血がほぼない状態になりますし、むくみはピルよりも少ないので体重も落ちやすくなリます。
又血栓症リスクがないので片頭痛も心配いりません。
主治医から提案はないでしょうか?
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛がひどく2年くらい前からルナベルULDを服用中です。高3です。飲む前は倒れたり動けなくて学校を2日は休む感じでした。最近は1.2日めにロキソニンを飲めば動けます。ただもともと片頭痛持ちなので4日目くらいに頭痛がひどくイミグランを飲みます。片頭痛とピルについて脳外科の先生に今の状態なら大丈夫と言われて飲み始めました。
ピルを飲みだしてから段々と5キロくらい太ってしまいなかなか痩せません。ネットでピルやめたら痩せたと言う話を見ました。運動不足もありますが太るのはピルの影響ですか?
また、ピルを飲めば生理痛が全くなくなると思っていたのですが婦人科の先生には「みんな、なかなかスパッとはね~」と言われました。私の様に以前より楽になれば効いていると言う事でしょうか?飲み続ければ更に楽になるものなのですか?教えて下さい。役に立った! 1|閲覧数 144ピルの服用により水分貯留が亢進して体重増加する方もいます。
飲んでいてもまだロキソニンを服用したり、片頭痛があるならジエノゲスト0.5mgに変更してもらいましょう。
連続服用によって1年中出血がほぼない状態になりますし、むくみはピルよりも少ないので体重も落ちやすくなリます。
又血栓症リスクがないので片頭痛も心配いりません。
主治医から提案はないでしょうか?
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9価ワクチンについて教えて下さい。
現在19才で性交渉はまだです。実家の隣の県で一人暮らしをしています。実家の方に
接種券が来ているので地元に帰って接種するつもりです。学校の関係で1回目から2回目の間が3~6ヶ月開いてしまっても問題はないでしょうか。また、ネットで昔の副反応の事を見たらとても怖いです。9価ワクチンや他のワクチンで最近の副反応はどんな感じですか?周りの子は接種しようか迷っている子ばかりなんですがまだ接種した子はいません。ネットで検索しても昔の情報ばかりでよくわからないので最近の様子を知りたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 146自治体によって9価ワクチンを助成してくれる地域もあれば4価ワクチンしか助成してくれない地域もあります。
9価を打てるなら世界の同世代の女性と同じ9価ワクチンを打ちましょう。
1回目と2回目は2ヶ月です。間が空きすぎると効果が保証されません。
ちなみに4価ワクチンの発売前の大規模臨床試験は当院に通院されている患者さん200名も含まれていて1例も大きな副作用はなかったです。
思春期の16歳未満の女性は皮下脂肪も少なく痛みに伴う迷走神経反射などが起こりやすい為に失神する方もいた様ですが、ワクチンの成分で起こった訳ではありません。
今20歳前後の未接種世代の方達がこれから子宮頸癌で命を落としたり、命が助かっても子宮全摘で妊娠できなくなる方が急増する予測がされています。
性交渉で感染するウイルスが子宮頸癌の原因であり、年齢や遺伝は関係ない事も知識として持っておいて下さい。
性交渉経験前に打つ事は非常に有益です。
そして、今後避妊もコンドームではなく低用量ピルの継続服用以外信用しないで下さいね。
ピルもワクチンも婦人科専門医のいる信頼できる医療機関で相談しましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21歳です。最後の生理が12月10日から始まり、1月8日に中出しされてまだ今月の生理がきていません。低容量ピルの服用もしていないのですが、アフターピルを処方してもらった方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 129基本的に月経周期が問題ないなら今回のタイミングは月経直前なので膣内射精しても妊娠はしません。
ただ排卵が遅れていれば話は変わるので1月29日まで月経が来なかったら検査薬を試して下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事です。
当院でもオンライン処方も行っているので、ピルに精通した医療機関で処方を受けましょう。
自分で自分の体を守る事、男性に委ねる避妊はしないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21歳です。最後の生理が12月10日から始まり、1月8日に中出しされてまだ今月の生理がきていません。低容量ピルの服用もしていないのですが、アフターピルを処方してもらった方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 129基本的に月経周期が問題ないなら今回のタイミングは月経直前なので膣内射精しても妊娠はしません。
ただ排卵が遅れていれば話は変わるので1月29日まで月経が来なかったら検査薬を試して下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事です。
当院でもオンライン処方も行っているので、ピルに精通した医療機関で処方を受けましょう。
自分で自分の体を守る事、男性に委ねる避妊はしないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。排卵期になると2ヶ月に一度くらいの頻度でおりものに血がまじり、ピンク色になります。今回は排卵期特有の伸びるおりものがピンク色でした。1ー2日で止まります。去年は2度この症状で婦人科を受診し、排卵によるものと言われています。2ヶ月ごとに出ますが、受診はしなくて良いでしょうか?前回は隠部のかゆみで12月頭に経膣エコーしていただいてます。
役に立った! 0|閲覧数 155排卵時期の中間期出血は珍しくありません。
定期的な婦人科検診も受けて異常ないなら経過観察で良いでしょう。
今すぐ妊娠希望がないならピルで排卵を休ませて月経のコントロールをしても良いと思います。
子宮内膜症や卵巣癌の予防も避妊だけでなく期待できます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。ピルの使用についてですが、排卵期出血は子宮内膜症や卵巣癌のリスクになるということでしょうか?今行っているクリニックが不妊治療をメインにされている病院で、そういうアドバイスはなかったです。経膣エコーで卵巣癌かどうかは分かるものですか?排卵痛も少しあります。
役に立った! 0中間期出血が問題ではなく、自然な排卵や月経を繰り返す事が病気のリスクを高めます。
なので自然に予防する為には妊娠、出産を若いうちから繰り返す事です。
妊娠希望がすぐないならピルで排卵を抑制し、内膜を薄くして出血を減らした方が良いとご理解下さい。
エコー検査で内膜症や卵巣癌は診断可能です。
自治体や会社の子宮がん検査だけだとエコーがないので見落とされる事も多いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジエノゲストを時間通り服用していれば避妊は低用量ピルと同じくらいにできるのでしょうか??
またエナジードリンクで薬を飲むのは良くないでしょうか役に立った! 0|閲覧数 115そうですね。定時に1日2回服用していれば実際は理論上も排卵は抑制され避妊効果は維持されます。
12時間に1回食事関係なく継続服用して下さい。
エナジードリンクは効果に支障ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。排卵期になると2ヶ月に一度くらいの頻度でおりものに血がまじり、ピンク色になります。今回は排卵期特有の伸びるおりものがピンク色でした。1ー2日で止まります。去年は2度この症状で婦人科を受診し、排卵によるものと言われています。2ヶ月ごとに出ますが、受診はしなくて良いでしょうか?前回は隠部のかゆみで12月頭に経膣エコーしていただいてます。
役に立った! 0|閲覧数 155排卵時期の中間期出血は珍しくありません。
定期的な婦人科検診も受けて異常ないなら経過観察で良いでしょう。
今すぐ妊娠希望がないならピルで排卵を休ませて月経のコントロールをしても良いと思います。
子宮内膜症や卵巣癌の予防も避妊だけでなく期待できます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。ピルの使用についてですが、排卵期出血は子宮内膜症や卵巣癌のリスクになるということでしょうか?今行っているクリニックが不妊治療をメインにされている病院で、そういうアドバイスはなかったです。経膣エコーで卵巣癌かどうかは分かるものですか?排卵痛も少しあります。
役に立った! 0中間期出血が問題ではなく、自然な排卵や月経を繰り返す事が病気のリスクを高めます。
なので自然に予防する為には妊娠、出産を若いうちから繰り返す事です。
妊娠希望がすぐないならピルで排卵を抑制し、内膜を薄くして出血を減らした方が良いとご理解下さい。
エコー検査で内膜症や卵巣癌は診断可能です。
自治体や会社の子宮がん検査だけだとエコーがないので見落とされる事も多いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
既出の質問でしたら申し訳ありません。治療法について伺いたいことがあります。
生理不順、経血の少なさがあり産婦人科を受診し内診、血液検査をうけたところ、多嚢胞性卵巣症候群との診断を受けました。血液検査では、LHが高く、上手く排卵ができていないとのことでした。また会社の健康診断で受けた血液検査では、HbA1cが5.8と高めでしたが、肥満ではなく痩せ型なため、ストレスや運動不足からくる第二糖尿病の可能性を指摘されています。特に、男性ホルモンが高いため顔のニキビがひどくなってきており、仕事に影響がでてきてしまったので治療を始めたいと思っています。(皮膚科にも行きましたが、多嚢胞性卵巣症候群であれば産婦人科での治療しかないと言われてしまいました。)以前、月経困難症でピル(ファボワール、マーベロン)を1年ほど服用していましたが、Dダイマーの数値が高めで血栓症のリスクが高いため、ピルは服用しない方が良いとのことでした。
未婚ですぐに子どもを考えてる訳ではないため、治療方としては、漢方(当帰四逆加呉茱萸生姜湯)、ルトラール、メトホルミンの3つがあるとのことでした。
ルトラール→黄体ホルモンのバランスが正常に近づくことで、結果的に男性ホルモンも下がりニキビはマシになる可能性があり、
メトホルミン→男性ホルモンを下げるため、HbA1cも正常値に近づき、ニキビはましになるかもしれないとのこと。ただし、通常は多嚢胞性卵巣症候群ではなく糖尿病での治療薬につき、あまり勧められないとのことでした。
やはりニキビを良くするには、低用量ピルしかないでしょうか。メトホルミンでは多嚢胞性卵巣の根本的な治療にはならないでしょうか。
将来的に子どもを考えているため、わかる範囲で意見をいただけないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 158まずdダイマーは症状がある時に計測するもので血栓の予見には意味がありません。
当院でおこなっているニキビ治療はピル+スピロノラクトンの併用療法です。
通常の皮膚科に何件も通院して何年も治らなかった方ほど結果が出やすいです。
通院可能ならいらしてご相談下さい。
症状経過から考えるとやはり男性ホルモンを抑制する治療法の選択は必須だと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。