女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
2641~2650件/ 38487件中 を表示中です
-
26歳、90kg
高校生〜大学生まで軽い生理不順ぎみでずっと過ごしていましたが、社会人になり体重が増えたことやストレスから生理不順が半年などと酷くなり婦人科へ通いはじめました。
血液検査の結果、黄体ホルモンの働きが少し弱い程度ということで他に異常はないそうです。
3ヶ月生理が来なかったら生理を起こすというのをやっていたのですが、その3ヶ月の間に生理ではなく不正出血がだらだらと続くようになってしまいました。
それからデュファストンを生理5日目から21日間服用し、生理を起こすという方法で1年程治療していました。
しかし、飲み忘れがあってコントロールができなかったことと内膜が少し厚くなりやすい傾向(内膜症ではない)にあるということで、病気の予防のためにジェノゲストに切り替わりちょうど1年になります。ジェノゲストをこのまま飲み続けることに不安があります。理由は、生理が来ないことに女性として精神的に不安を感じることと、精神的に不安定、頸管ポリープができてしまった、骨が弱くなったと感じているからです。
今現在もジェノゲストを1日2回服用し、残りのジェノゲストはあと10日分くらいです。
ジェノゲストを服用し1年経つので違う薬や元のデュファストンでの治療に戻したいと思っていたところ、主治医が急に退職し他への紹介状も書いて貰えない状態で違う病院を至急自分で探さないといけなくなりました。
肥満のためピルが飲めず、黄体ホルモン不全で生理が来ない私のような患者はどのような治療法が適切なのか悩んでいます。
また、ジェノゲストをやめると自然と2ヶ月程で生理が来るとインターネットで見ましたが、私のように自然と生理が来ない人はジェノゲストをやめる時どのようにするのでしょうか。
先生よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 230事情を説明すれば紹介状なくてもクリニックなら処方をしてもらえると思います。
肥満傾向があって不順で内膜が厚くなりやすい方は子宮体癌リスクがあるのでジエノゲストを継続服用して予防をする事は良いと思います。
月経を止めても卵巣からホルモンは出ているので更年期にはなりません。
心配しないで継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご無沙汰しております。
新しいクリニックの先生と話した結果、一度生理を起こしてみることになりました。
そのため今日からプレマリンを20日間就寝前1錠服用とプレマリン11日目からデュファストン10日間を就寝前1錠、被せての服用が始まります。
肥満なのでプレマリンによる血栓が心配です。 処方の先生は肥満なので少しずつにしましょうと仰っていたので血栓のリスクが低くなるように処方してくれたのではないかと思っていますが、大丈夫でしょうか。
日頃から水は1日に2L飲みます。仕事は2時間位は連続で座っていることが多いです。
予防のために何をしたら良いでしょうか?
また、どのような症状が出たら病院へ行くべきでしょうか?
また、プレマリンとデュファストンの服用で生理は無事に起きるでしょうか?
服用が終わり2週間待っても生理が来ない場合は通院するように言われています。
無事に生理が来たら、その後はデュファストンでの治療となりそうです。役に立った! 0プレマリン1錠は半分量ですね。
あまりリスクは考える必要もありません。
とは言え飲んでみて気になる症状があれば血栓検査は受ける必要があります。
少量でも卵胞ホルモンを内服するので、黄体ホルモンだけよりも出血はきちんと起こるでしょう。
主治医にも相談して継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
HPVワクチンの接種についての質問です。
現在20歳ですが、副反応に対する懸念からこれまでHPVワクチンの接種はしていませんでした。しかし、最近初めての彼氏ができたことや、自治体からキャッチアップ接種の案内が送付されてきたことから、できれば早いうちにHPVワクチンを接種したいと思うようになりました。
ネットなどの情報を見る限り、HPVワクチンは性的接触がない段階での接種が本来は好ましい?とのことですが、先日彼氏と性行為に近い行為(キスや愛撫、軽い性器接触など。挿入はなく、コンドームや指用のゴムを使用していました。)をしてしまいました。(ちなみに、お互いにこれまで性経験はありません。)
この場合、HPVワクチンの接種は問題なく行うことができるのでしょうか?また、お互いに性経験がない者同士でのHPV感染はあり得るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 115そうですね。なるべく早い段階で接種しましょう。
お互い誰とも性接触の経験がないなら感染リスクを考える必要はありません。
仮に性交渉経験を持ったとしてもワクチンは接種可能ですし、した方が良いです。
今後は避妊としては低用量ピルの継続服用をして下さい。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼との性行為をゴムありで排卵日2日前に行いました。その際に彼のカウパー液がゴムの外側に少量付着した可能性があります。拭いてから挿入したのですが、その際に妊娠する可能性はどれくらいあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 196コンドームをきちんと着用していても排卵日の頃は妊娠する可能性があります。
なのでカウパーがついていたとかは関係なく可能性はあるでしょう。
気になる性交渉から3週間後以降の検査薬で陰性確認ができれば妊娠ではありません。
今後は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用して下さい。
ピルに精通した医療機関で相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
コメント失礼いたします。
45歳で 年齢的なこととやや肥満気味なことを踏まえて 現在ミニピル(セラゼッタ)を服用しています。
子宮頸がん検診で中等度異形成が見つかり 近々円錐切除術を受けることになりました。
手術1ヶ月前から休薬するように言われております。
術後は どれくらい経てば セラゼッタの服用を再開しても大丈夫でしょうか…??
担当医さんに聞いたら 一度休薬後の服用再開は再度血栓症のリスクも高まるので あまりおすすめできないと言われてしまいました…。
セラゼッタでも やはり再開後の血栓症のリスクは高まってしまうのでしょうか??
できれば50歳くらいまでは服用したいと考えております。
お忙しい中 お手数お掛けいたしますが よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 141セラゼッタは黄体ホルモン剤なのでそもそも手術前に休薬する必要もありませんし、主治医が理解されていないのでしょう。(ピルと混同しています)
勿論50歳まで服用して良いですし中断したとしても次回の月経から再開でも全く問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 お返事ありがとうございました✨
担当の先生には セラゼッタの服用は前から話していたのですが おっしゃる通り あまり知識のない感じでした…。
ピルと同じだとお考えのようでした。
セラゼッタは まだまだ婦人科の先生方でも 認知されていないのが 少し悲しくもあり残念です…。
できれば 休薬せずに手術を受けたいのですが 担当の先生に隠して 服薬し続けたまま手術を受けても大丈夫でしょうか??役に立った! 0やはり日本未承認薬剤なので知らないドクターも多いです。
ピルの正しい知識、臨床での常識も浸透していない現実もあります。
隠す事ではないので、黄体ホルモン単剤なので血栓リスクはないから服用したいと正直に言いましょう。
間違っていない事を隠したり嘘をつく事は余計にうしろめたい事をしている事になると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
コメント失礼いたします。
45歳で 年齢的なこととやや肥満気味なことを踏まえて 現在ミニピル(セラゼッタ)を服用しています。
子宮頸がん検診で中等度異形成が見つかり 近々円錐切除術を受けることになりました。
手術1ヶ月前から休薬するように言われております。
術後は どれくらい経てば セラゼッタの服用を再開しても大丈夫でしょうか…??
担当医さんに聞いたら 一度休薬後の服用再開は再度血栓症のリスクも高まるので あまりおすすめできないと言われてしまいました…。
セラゼッタでも やはり再開後の血栓症のリスクは高まってしまうのでしょうか??
できれば50歳くらいまでは服用したいと考えております。
お忙しい中 お手数お掛けいたしますが よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 141セラゼッタは黄体ホルモン剤なのでそもそも手術前に休薬する必要もありませんし、主治医が理解されていないのでしょう。(ピルと混同しています)
勿論50歳まで服用して良いですし中断したとしても次回の月経から再開でも全く問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 お返事ありがとうございました✨
担当の先生には セラゼッタの服用は前から話していたのですが おっしゃる通り あまり知識のない感じでした…。
ピルと同じだとお考えのようでした。
セラゼッタは まだまだ婦人科の先生方でも 認知されていないのが 少し悲しくもあり残念です…。
できれば 休薬せずに手術を受けたいのですが 担当の先生に隠して 服薬し続けたまま手術を受けても大丈夫でしょうか??役に立った! 0やはり日本未承認薬剤なので知らないドクターも多いです。
ピルの正しい知識、臨床での常識も浸透していない現実もあります。
隠す事ではないので、黄体ホルモン単剤なので血栓リスクはないから服用したいと正直に言いましょう。
間違っていない事を隠したり嘘をつく事は余計にうしろめたい事をしている事になると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前も質問させていただいたんですが
ピルが変更になり教えてください。
去年の3月から11月までジェミーナ21服用
11月からディナゲスト服用
ディナゲストが合わずに今回フリウェルuld21あすかに変更になりました。
次の生理が始まったタイミングでのフリウェル服用になったんですが、他の方の質問では服用をやめてから次の生理がこなかったり、1ヶ月後と拝見しました。
その場合始まってからのピルの服用は分かるのですが
生理が始まらない時のその期間は避妊効果は落ちるのでしょうか?
私独断の判断で今までのジェミーナと同じようにディナゲストを7日間の休薬日として出血してるかしてないかを無視して8日目から服用しても大丈夫でしょうか?
まだディナゲストは服用して12月初めに飲み終わる予定です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 287すみません。ディナゲストに変わった理由としては、ジェミーナ連続服用に変更したく相談したところ、生理痛がひどくなったのでディナゲストに変更になりました。
役に立った! 0避妊効果を優先するなら、休薬しないでそのままフリウェルを開始するで良いと思います。
不正出血はするかもしれませんが、気にせず服用していけば休薬期間に出血するパターンになっていくでしょう。
もしくは休薬して出血がなくても7日空けて8日目から開始でも効果は維持できると思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。度々の質問すみません。
フリウェルをディナゲストから休薬日なしで連続服用し、フリウェルも合わずにジェミーナに戻してもらいました。
ジェミーナは77日間連続服用で処方してもらい、フリウェルも休薬日なしでジェミーナを飲み始めて、1シートの最後の一錠から飲み忘れ飲み遅れもしてないのですが不正出血が5日間続いてます。
胸の張りや腹痛腰痛があり、これはジェミーナの副作用と思っていても大丈夫でしょうか?フリウェルの最終日に検査薬をして陰性でしたがそれから一度だけ中出し行為をしてしまい少し不安です。
ディナゲスト、フリウェル服用中は不正出血はありませんでした。
すみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0ジェミーナの欠点が不正出血です。
継続して服用していれば出血しやすいので仕方ないと思うしかありません。
出血関係なくそのまま全て休薬期間しましょう。
その次の77錠の周期に入るまでは不正出血が持続するかもしれません。
体に害はないので心配しないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
安心しました。不正出血してからも2シート服用開始して飲み続けているんですが、全て休薬期間というと一旦飲みやめた方がいいと言うことでしょうか?腹痛腰痛胸の張りも副作用と思っていても大丈夫でしょうか?度々すみません。役に立った! 0日本語がおかしかったですね。すみません。
変換ミスだと思います。
そのまま継続服用して77錠服用後7日休薬して下さい。
多少の腹痛、胸の張りは仕方ないので気にせず服用を継続して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル服用中の下痢について質問です。
入院を要するようなひどい下痢以外では吸収下がらないとのことですが、軽い下痢が数日続く場合はどうなのでしょうか?
ずっとおさまらないのではなくて、毎朝、
軽い下痢の日が続くという場合です。
朝ピルを飲んだあとに少しお腹がゆるいときがあって、何日か続くと吸収できているか気になっています。
超音波で調べる、というのはやっていない通院先なので不安です。役に立った! 0|閲覧数 133軽い下痢が持続する場合もあまり問題ありません。
日々定時に服用する事が大事です。
超音波検査をやっていない=避妊効果が維持されているか診断ができない医療機関という事になるので、信頼できる他の医療機関に変えてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。診断出来ないのかどうかは分からないですが、ピルが効いているか調べる、という診察が、必要ないからやらなくて良いと言われます。
「効果下がるほどの下痢なら普通に生活もできてないはずなのに、普通にしてるんだから確認の必要がありません。
気にしないで下さい。
ピルを飲んだらもっと安心して良いです。」
と言われてしまいます。
自分も心配しすぎなんだと思いますが。
一度ちゃんと効いてるか見れば安心できそうなので、対応してもらえる所を探してみます。
一般的には、数日続いても、よほど日常生活おくれないような止まらない下痢以外では、下痢では効果落ちないというのが常識ではあるのですか?役に立った! 0医学的に必要がなくても患者さんが安心し、不安を解消する為には必要な検査だと思います。
僕の診療理念は患者さんの視点に立って不安を取り除く事ですが、そのドクターは自分の視点でしか物事を考えられないでしょう。
ただ実際その程度の下痢で効果が落ちる事はありません。
あまり気にし過ぎない方が良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
コメント失礼いたします。
45歳で 年齢的なこととやや肥満気味なことを踏まえて 現在ミニピル(セラゼッタ)を服用しています。
子宮頸がん検診で中等度異形成が見つかり 近々円錐切除術を受けることになりました。
手術1ヶ月前から休薬するように言われております。
術後は どれくらい経てば セラゼッタの服用を再開しても大丈夫でしょうか…??
担当医さんに聞いたら 一度休薬後の服用再開は再度血栓症のリスクも高まるので あまりおすすめできないと言われてしまいました…。
セラゼッタでも やはり再開後の血栓症のリスクは高まってしまうのでしょうか??
できれば50歳くらいまでは服用したいと考えております。
お忙しい中 お手数お掛けいたしますが よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 141セラゼッタは黄体ホルモン剤なのでそもそも手術前に休薬する必要もありませんし、主治医が理解されていないのでしょう。(ピルと混同しています)
勿論50歳まで服用して良いですし中断したとしても次回の月経から再開でも全く問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 お返事ありがとうございました✨
担当の先生には セラゼッタの服用は前から話していたのですが おっしゃる通り あまり知識のない感じでした…。
ピルと同じだとお考えのようでした。
セラゼッタは まだまだ婦人科の先生方でも 認知されていないのが 少し悲しくもあり残念です…。
できれば 休薬せずに手術を受けたいのですが 担当の先生に隠して 服薬し続けたまま手術を受けても大丈夫でしょうか??役に立った! 0やはり日本未承認薬剤なので知らないドクターも多いです。
ピルの正しい知識、臨床での常識も浸透していない現実もあります。
隠す事ではないので、黄体ホルモン単剤なので血栓リスクはないから服用したいと正直に言いましょう。
間違っていない事を隠したり嘘をつく事は余計にうしろめたい事をしている事になると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
29歳女性・非喫煙者です。
ヤーズフレックスを飲み始めて三週間経った頃に膝裏が張って筋肉痛のような症状と両ふくらはぎに痺れと怠さがありました。
翌朝には改善しましたが、時間が経つと両方・あるいは片方のふくらはぎや足首に痺れや怠さを感じ、筋肉痛のような痛みも若干残っており手足が冷えます。
元々、気にしすぎる性格もあって血栓症ではないかと考えすぎるのも痺れを感じる要因ではないかとも思っております。
これは血栓症の初期症状を疑うべきでしょうか?またピルを服用し続けても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 139それだけの症状だと判断が困難です。
当院へ通院可能ならその場で血栓症の症状か診断できる迅速検査がありますのでいらしてご相談下さい。
その結果で陰性ならピルの継続服用は可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
29歳女性・非喫煙者です。
ヤーズフレックスを飲み始めて三週間経った頃に膝裏が張って筋肉痛のような症状と両ふくらはぎに痺れと怠さがありました。
翌朝には改善しましたが、時間が経つと両方・あるいは片方のふくらはぎや足首に痺れや怠さを感じ、筋肉痛のような痛みも若干残っており手足が冷えます。
元々、気にしすぎる性格もあって血栓症ではないかと考えすぎるのも痺れを感じる要因ではないかとも思っております。
これは血栓症の初期症状を疑うべきでしょうか?またピルを服用し続けても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 139それだけの症状だと判断が困難です。
当院へ通院可能ならその場で血栓症の症状か診断できる迅速検査がありますのでいらしてご相談下さい。
その結果で陰性ならピルの継続服用は可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。