女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
26001~26010件/ 27429件中 を表示中です
-
宜しくお願いします。
10月10日に生理が5日くらいありました。
10月の中頃に伸びるオリモノがあり(排卵でしょうか?)次の生理を待ってたら、11月の1日〜2日(早目の出血?)にオリモノに血が混ざった出血がありました。この症状の時は生理のような症状でしたが、生理のような量の出血はしなかったです。その後、11月の19日に体温がガクっと下がって高温に入りました。
11月の1〜2日のオリモノと一緒に出てた血は生理だったのでしょうか?基礎体温は11月の13日からしか付けてないので分からないんです。
その後、12月の5日から生理が来ました。
先月のストレスで普通の量の血が生理の時に出ない場合もあるのでしょうか?
うまく内膜が剥がれないと言うような。
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 728きちんと12月に生理が来たならあまり心配しなくても良いでしょう。
生理以外の出血は不出血ですが、きちんと婦人科検診を受けていて異常がないならあまり心配する事はありません。
そのまま経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
宜しくお願いします。
10月10日に生理が5日くらいありました。
10月の中頃に伸びるオリモノがあり(排卵でしょうか?)次の生理を待ってたら、11月の1日〜2日(早目の出血?)にオリモノに血が混ざった出血がありました。この症状の時は生理のような症状でしたが、生理のような量の出血はしなかったです。その後、11月の19日に体温がガクっと下がって高温に入りました。
11月の1〜2日のオリモノと一緒に出てた血は生理だったのでしょうか?基礎体温は11月の13日からしか付けてないので分からないんです。
その後、12月の5日から生理が来ました。
先月のストレスで普通の量の血が生理の時に出ない場合もあるのでしょうか?
うまく内膜が剥がれないと言うような。
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 728きちんと12月に生理が来たならあまり心配しなくても良いでしょう。
生理以外の出血は不出血ですが、きちんと婦人科検診を受けていて異常がないならあまり心配する事はありません。
そのまま経過を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。この夏からマーベロンを常用しています。
お正月に旅行することになり、私個人としては旅行のときぐらいは膣内射精を受け入れてあげたいと考えています。
しかし、婚約中ということもあり、今のタイミングで妊娠してしまうと式の予定などが狂ってしまい、妊娠は避けたいと思っています。
今のところ、一日も飲み忘れなく生理も順調です。
結婚を決めた婚約者であってもやはり膣内射精は避けたほうがよいのでしょうか?
ちなみに、これまでにお互い以外の相手と性交渉を持ったことはないので性感染症の可能性は低いと考えています。
生々しい質問で申し訳ありませんが、ご返答いただけますようよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 798全く感染症のリスクがないなら、当然ピル服用している以上いつでも膣内射精で問題ありません。
飲み忘れと抗生物質等の併用だけ気をつけて下さいね。
でも一度お互いに本当にクリアかどうか全ての感染症をチェックしておいても良いと思いますよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1週間前にスメアの結果が?bでコルポ診し、その結果は中等度の異形成ということでした。3ヵ月ごとの経過観察ということでしたが、検査後から排尿時にトイレットペーパーつく程度の出血は続いていたのですが、ちょうど検査から1週間後の朝、排尿とともに大量の出血がありました。そろそろ生理が始まる時期でしたので始まったものだと思ったのですが、大量出血は2回の排尿時のみで、またトイレットペーパーつく程度出血にもどりました。確かに生理の周期は35日ほどでまだ10日ほど早いと思われます。この出血は心配ないものでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2085タイミング的に生理と同じ時期ではないかもしれませんが、その後1週間程度で治まる出血なら心配しないで経過を見ていて下さい。
それでも出血が持続する様なら診察を受けましょう。
異形成は検診する時期とタイミングが大事です。
必ず間隔を空けない様にして定期的に受けて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1週間前にスメアの結果が?bでコルポ診し、その結果は中等度の異形成ということでした。3ヵ月ごとの経過観察ということでしたが、検査後から排尿時にトイレットペーパーつく程度の出血は続いていたのですが、ちょうど検査から1週間後の朝、排尿とともに大量の出血がありました。そろそろ生理が始まる時期でしたので始まったものだと思ったのですが、大量出血は2回の排尿時のみで、またトイレットペーパーつく程度出血にもどりました。確かに生理の周期は35日ほどでまだ10日ほど早いと思われます。この出血は心配ないものでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2085タイミング的に生理と同じ時期ではないかもしれませんが、その後1週間程度で治まる出血なら心配しないで経過を見ていて下さい。
それでも出血が持続する様なら診察を受けましょう。
異形成は検診する時期とタイミングが大事です。
必ず間隔を空けない様にして定期的に受けて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせるために、12月3日からプラノバールを内服しています。(最終月経が10月14日位で、旅行が12月8日にあるのですがそろそろ生理になりそうでギリギリかと思いましたが婦人科に相談し、内服することになりました。)
質問なのですが、まず、副作用の事がやはり不安です。念のためナウゼリンを併用しながらの内服で、軽い悪心が現在ある程度なのですが、この薬は日にちを重ねるほど副作用が強くなったり日によって異なるのでしょうか?
また、内服は8日まで続けた方が良いのでしょうか?最低でも何日まで内服した方が良いということがあれば教えて頂きたいです。調べても見たのですがよく分からず、重なるような質問があれば申し訳ありません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 887最終月経が10月ですか???
元々不順なのでしょうか?
とりあえず、今内服しているなら旅行が終わる前日まで内服して下さい。
本来なら7日まで服用して終了しても良かったのですが、8日まで内服してしまっても当然構いません。
それで1週間以内に生理になるでしょう。
1週間以上経過しても生理にならなければ妊娠検査を兼ねて再度診察が必要になります。
返信が遅くなって、せっかくの予定が終了してしまった事をお詫び致します。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせるために、12月3日からプラノバールを内服しています。(最終月経が10月14日位で、旅行が12月8日にあるのですがそろそろ生理になりそうでギリギリかと思いましたが婦人科に相談し、内服することになりました。)
質問なのですが、まず、副作用の事がやはり不安です。念のためナウゼリンを併用しながらの内服で、軽い悪心が現在ある程度なのですが、この薬は日にちを重ねるほど副作用が強くなったり日によって異なるのでしょうか?
また、内服は8日まで続けた方が良いのでしょうか?最低でも何日まで内服した方が良いということがあれば教えて頂きたいです。調べても見たのですがよく分からず、重なるような質問があれば申し訳ありません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 887最終月経が10月ですか???
元々不順なのでしょうか?
とりあえず、今内服しているなら旅行が終わる前日まで内服して下さい。
本来なら7日まで服用して終了しても良かったのですが、8日まで内服してしまっても当然構いません。
それで1週間以内に生理になるでしょう。
1週間以上経過しても生理にならなければ妊娠検査を兼ねて再度診察が必要になります。
返信が遅くなって、せっかくの予定が終了してしまった事をお詫び致します。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて相談させていただきます。
ここのところしばらく下腹部に鈍い痛みを感じるようになりました。
最近あんまり腸の調子がよくないので、そのせいだと思い、気にしてなかったのですが、昨日から出血があります。
(生理のときみたいな血ではなくて、水っぽい血のようなものです。)
生理は1〜2週間前に終わっているので、妊娠なども考えられないと思うのですが。
おりものもなんとなくにおうような気がします。
出血がある前、下腹部の痛みだけのときはは胃か腸の調子があまりよくないので、内科を受診しようと思っていたのですが、婦人科を受診したほうがよいでしょうか。
アドバイスお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 749今の症状は排卵の影響による下腹部の違和感とそれに伴う出血の可能性があります。
症状があってもなくても婦人科検診は絶対に受けて下さい。
逆に症状が無い病気もありますし、それが怖いのです。
生理中でなければいつでも構いませんのでお早めの受診をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて相談させていただきます。
ここのところしばらく下腹部に鈍い痛みを感じるようになりました。
最近あんまり腸の調子がよくないので、そのせいだと思い、気にしてなかったのですが、昨日から出血があります。
(生理のときみたいな血ではなくて、水っぽい血のようなものです。)
生理は1〜2週間前に終わっているので、妊娠なども考えられないと思うのですが。
おりものもなんとなくにおうような気がします。
出血がある前、下腹部の痛みだけのときはは胃か腸の調子があまりよくないので、内科を受診しようと思っていたのですが、婦人科を受診したほうがよいでしょうか。
アドバイスお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 749今の症状は排卵の影響による下腹部の違和感とそれに伴う出血の可能性があります。
症状があってもなくても婦人科検診は絶対に受けて下さい。
逆に症状が無い病気もありますし、それが怖いのです。
生理中でなければいつでも構いませんのでお早めの受診をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ポリープが見つかり、子宮内膜そうは術でとりました。1週間後に受診して生理をおこす注射をしたのですが、現在注射してから12日目ですがまだ生理がきません。1週間〜10日で生理がくると言われたのですが、受診した方が良いのでしょうか?もう少し待ってみても大丈夫なのでしょうか?また、基礎体温が低温(少しバラつきあり)です。普通は注射してから生理がくるまでの間は高温期なので普通ですか?不安になったので質問させて頂きました。大変お忙しいのにすみませんが宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2685注射は恐らく黄体ホルモン単剤でしょう。
手術後で内膜が完全に薄い状態になっているでしょうから、もし強制的に生理を起こす必要があるなら、卵胞ホルモン・黄体ホルモン合剤の注射かピルの服用が必要です。
当然低温期ならいつまでもきちんとした生理にならないでしょう。
主治医と良く相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。