女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
25691~25700件/ 38485件中 を表示中です
-
おはようございます、是非相談にのって貰いたい事があり、投稿させていただきます。
ワード検索で先に色々と関連性のある事柄は調べました。
現在33歳、出産経験3回、中絶経験1回、ピルは1年ほど内服しております。
飲み忘れ、飲み遅れ一切ありません。時間変更や曜日変更、周期調整は何度もしています。
実薬14錠、休薬7日間以内というのも今までに守らなかった事はありません。
服用しているピルは現在トライディオール21です。
4日の日曜日ピル17錠目で今週に生理を起こしておこうと思い、月曜日から休薬に入りました。
今までの生理のパターンは休薬2日目の夕方から、遅くとも3日目にかけての朝、多分寝ている間にだと思います。
現在4日目の朝になりますが生理が来ません。
急に生理パターンが変わる事はあるのでしょうか?
飲んでいるピルが、第二世代のトリキュラーやアンジュと同じなので出血が飛ぶのは考えにくく不安です。
妊娠しているという事はないでしょうか?
また、今現在で妊娠しているかどうか調べる方法はありますか?
性行為のあった3週間後に検査薬で調べるしか方法はないでしょうか?
たった1日や2日で・・・と思われるかもしれないですがとても不安なのでもし検査方法があるとすれば知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 286先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めたら、出血の有無には一切とらわれないでくださいね。飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果が落ちることはありません。
少ない錠数で中断すると出血がないことがありますが、14錠以上飲んでいるので、こちらも大丈夫です。休薬7日間で新しいシートを始めてくださいね。
第2世代は、確かにキッチリとした出血があるのが特徴ですが…何シートも飲んでいれば多少なりとも子宮内膜は薄くなります。いつまでも出血量が多いよりは、いいことだと思いますよ。
出血がないまま次のシートに入ったら…2週目あたりで、念のため市販の妊娠検査薬を試してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
休薬6日の今日15時に生理がきました。
量はいつも通り多いままです。生理が来るパターンが今回の調整でずれてしまったのでしょうか・・・。
きっちりと生理がくるという点でこのピルを飲み続けていますが私のように周期調整する機会が多ければ別のピルに変えても良さそうですね。
アドバイス、ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
エリさん、色々試しながらご自身に合うピルを探していく事も大事です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
早期更年期障害の症状緩和のため、プラノバールを服用しています。
ちょうど3シート目に入るところです。
更年期の症状としては、ひどいホットフラッシュに悩まされました。
休薬の時期について教えていただければと思います。
モデルケースでは4シート服用して1週間休薬とあるのですが、
仕事の忙しさの兼ね合いで、3シートに入る前に1週間休薬したいと思っています。
そこで、
?2シートで休薬してもきちんと出血はあるでしょうか。
?休薬時期の症状はどのよ程度でしょうか。
?服用開始したら、すぐに症状は緩和するでしょうか。
休薬中はつらい症状が出ると聞き、
仕事にも差し支えるのではと、少々不安に思っています。
よろしければ、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1552先生じゃなくて、ごめんなさい。
極端に少ない錠数でなければ、いつ休薬期間を持ってきてもいいのですが…プラノバールは中用量ピルです。長期的な服用には向いていないので、身体への負担が少ない低用量ピルに変更したほうがいいのではないでしょうか?
プラノバールと同系統なら第2世代のトリキュラー、アンジュですが、連続服用を考えているなら他のピルがお勧めです。ピルに精通した婦人科で、相談してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
更年期の症状はプラノバール服用でほぼ出なくなり、この点はうれしいのですが、長期間服用を思うと、きちんと考えたほうがいいですね。
参考になりました。ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
うーたんさん、50歳までは低用量ピル、それ以降はホルモン補充療法に移行する事がスタンダードです。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。中絶手術をいたしましたが、子宮の収縮が遅い体質で、1ヶ月後に大量の出血があったので病院で診察したところ、不全流産ということで再手術をしました。再手術後も子宮内に問題は無く、しかし多少出血はありますよと医師から言われましたが、あれから一ヶ月以上が経ちますが、途中で生理のような少し多めの出血がありましたが今も微量の出血が続き、なかなか止まりません。何か止血の薬などありますか?
役に立った! 0|閲覧数 685中絶手術をした後に不全流産???
単に手術の際に、子宮内に遺残があっただけなのではないでしょうか?
当院では、中絶手術後から必ず低用量ピルの服用をしていただきます。
避妊を女性がするという意識を持っていただく事が前提ですが、ピルを服用するとホルモンバランスが整い、1ヶ月後にはきちんとした月経周期に戻す事が出来るからです。
直接診察していないのでわかりませんが、すぐにでもホルモンコントロールが必要ですね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めて相談させていただきます。
7月3日に中絶手術を受け、今日術後の診察に行ってきました。出血は少しあるのですが体調も悪くなく大丈夫だろうと思っていたのですが絨毛が少し残っているので二週間後にまた来てくださいと言われました。もしかしたら再手術の可能性もと言われかなりショックでした。私は41歳と高齢なので再手術はリスクがあるんじゃないかと心配です。また絨毛が残るということも病気になってしまうんじゃないかと心配です。絨毛が残った場合はやはり再手術の可能性が高いですか?薬などでの方法はないんでしょうか?役に立った! 0ぷりんさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してください。他の方のスレッドに、ぶら下がっていますので。。。役に立った! 0ぷりんさん、次回からは新規投稿でお願いします。
中絶手術後に多少妊娠成分が残るのは仕方ありません。
通常はピルの服用により、消退出血とともに中が綺麗になる事が一般的です。
ただそれでも排出されない場合は、再度手術する可能性があると思います。
主治医と相談しながらきちんと方針を決めてもらいましょうね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理不順なのですが、最近排卵日以外にも不正出血があります。変な話なのですが、排便時にいきむと、ポタポタと出てくるんです。
ただ、その時だけで、その後は全然出血はないのですが、何か病気が考えられるでしょうか??1年前位に子宮頸がんの検査をしましたが大丈夫でした。
会社の診療所に行ったところ、超音波のみで内診はなかったのですが、何か病気からくる不正出血だったら、毎日症状があるはずなので、むしろホルモン状態が原因かもしれないといわれました。仕事があるので、なかなか婦人科に行けないのですが、同じような症状があった方などお話を伺えればと思います。
ちなみに、20代後半、出産経験なしです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 643きちんと婦人科を受診して異常ないならあまり心配する必要はありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をしてみてはいかがでしょうか?
年齢とともに発症リスクの増加する子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
娘(独身)が、産婦人科で「子宮内膜症の疑い」と言われ治療を勧められました。
私が「どうせ治療するなら大きな病院で診てもらったら?」と、娘を総合病院に行かせたところ、「はっきり子宮内膜症とは言えません。しばらく様子を見ましょう」とそこの先生に言われたようです。
それから生理痛がない月もあったようで、仕事も忙しいため、その後は通院していないようです。
数ヶ月前まで「生理を止めないといけないかも」と落ち込んでいたのに、放置していて大丈夫なのでしょうか。
東京でピルを処方してもらったことがあるそうですが、「こっちは田舎だから自分からピルとか言いにくい」そうです。
「子宮内膜症の疑いがあるので、ピルを処方して欲しい」と医師に伝えることは、一般的に、けむたがられますでしょうか?
それと、子宮内膜症の診断というのは、難しいのでしょうか?
仮に子宮内膜症でなかったとしても、ピルは飲んでいて差し支えないのでしょうか。
無知な質問ばかりですが、ご回答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 369先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる、ピルの種類によっては生理の回数を減らすことも可能です。子宮内膜症と確定していなくても、積極的に低用量ピルを飲むべきです。
子宮内膜症の確定診断は、手術をしてもないとわかりません。特に、初期では病名を付けるほどでもなく…という部分もあります。でも、自然な生理を繰り返すことが一番良くないので、放置は子宮内膜症の発症・悪化につながります。
総合病院は手術を考えた時に紹介してもらえばいいので、市中の医院やクリニックで低用量ピルの処方を受けてくださいね。自費なので、患者から希望するのがベストです。ただ『ピル』というと、ホルモン量の多いものが処方される可能性があるので、予め低用量ピルを扱っているかどうか、調べてから受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
進行した内膜症以外、初期の状態を見極める事が困難な場合があります。
妊娠、出産の希望が出るまで低用量ピルの継続内服が原則です。
遠慮なく処方希望の旨を伝えるべきです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
娘(独身)が、産婦人科で「子宮内膜症の疑い」と言われ治療を勧められました。
私が「どうせ治療するなら大きな病院で診てもらったら?」と、娘を総合病院に行かせたところ、「はっきり子宮内膜症とは言えません。しばらく様子を見ましょう」とそこの先生に言われたようです。
それから生理痛がない月もあったようで、仕事も忙しいため、その後は通院していないようです。
数ヶ月前まで「生理を止めないといけないかも」と落ち込んでいたのに、放置していて大丈夫なのでしょうか。
東京でピルを処方してもらったことがあるそうですが、「こっちは田舎だから自分からピルとか言いにくい」そうです。
「子宮内膜症の疑いがあるので、ピルを処方して欲しい」と医師に伝えることは、一般的に、けむたがられますでしょうか?
それと、子宮内膜症の診断というのは、難しいのでしょうか?
仮に子宮内膜症でなかったとしても、ピルは飲んでいて差し支えないのでしょうか。
無知な質問ばかりですが、ご回答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 369先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防や進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる、ピルの種類によっては生理の回数を減らすことも可能です。子宮内膜症と確定していなくても、積極的に低用量ピルを飲むべきです。
子宮内膜症の確定診断は、手術をしてもないとわかりません。特に、初期では病名を付けるほどでもなく…という部分もあります。でも、自然な生理を繰り返すことが一番良くないので、放置は子宮内膜症の発症・悪化につながります。
総合病院は手術を考えた時に紹介してもらえばいいので、市中の医院やクリニックで低用量ピルの処方を受けてくださいね。自費なので、患者から希望するのがベストです。ただ『ピル』というと、ホルモン量の多いものが処方される可能性があるので、予め低用量ピルを扱っているかどうか、調べてから受診してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
進行した内膜症以外、初期の状態を見極める事が困難な場合があります。
妊娠、出産の希望が出るまで低用量ピルの継続内服が原則です。
遠慮なく処方希望の旨を伝えるべきです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40代後半になろうとしていますが、以前服用していた低用量ピルを再開したいと思っています。
年齢的にリスクが大きいでしょうか?
また胃の状態が悪くザンタックとセルベックスカプセルが手放せないのですが、ピルとの相互作用はありませんよね?
通販も行っているな納豆キナーゼはピル服用者には有効なサプリメントでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 897先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは50歳まで、状態によっては55歳くらいまで服用可能です。ピルに精通した婦人科で、処方を受けてくださいね。
胃薬との併用は全く問題ありません。納豆キナーゼについては、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。50歳まではまず気軽に試してみてください。
納豆キナーゼは血液さらさらにする為のサプリメントです。
ピルユーザーには是非お勧めします。
最近はアスタキサンチンサプリメントが一推しです。
納豆キナーゼと一緒に併用も大丈夫です。
では、ご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40代後半になろうとしていますが、以前服用していた低用量ピルを再開したいと思っています。
年齢的にリスクが大きいでしょうか?
また胃の状態が悪くザンタックとセルベックスカプセルが手放せないのですが、ピルとの相互作用はありませんよね?
通販も行っているな納豆キナーゼはピル服用者には有効なサプリメントでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 897先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは50歳まで、状態によっては55歳くらいまで服用可能です。ピルに精通した婦人科で、処方を受けてくださいね。
胃薬との併用は全く問題ありません。納豆キナーゼについては、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
そうですね。50歳まではまず気軽に試してみてください。
納豆キナーゼは血液さらさらにする為のサプリメントです。
ピルユーザーには是非お勧めします。
最近はアスタキサンチンサプリメントが一推しです。
納豆キナーゼと一緒に併用も大丈夫です。
では、ご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ピルを独断で開始しようと色々調べていてこのサイトを知りました。
抗生物質との併用の事とか休薬期間?周期調整、色々なメリットはだいたいわかったのですけど、生理初日から開始するのはどういう意図があるんですか?
または生理5日目から開始、色々あっていつから開始したら良いのかがいまいち判らないでいます・・・。
周期で言えばあと10日ほどで鮮血な生理になります。どこからピルを開始すればいいのでしょうか?
また、服用目的についても参考になりましたが日曜日から飲むピルは日曜日開始が原則ですか?もしも1つどこかになくしたりするとそのシートは無駄になるですか?
私が服用したいと考えた目的は避妊は前提として数々のメリットがあったからです。
投稿する前にこちらのサイト以外でもピルの特長について調べてみましたがいまいち世代や、1相性2相性3相性の意味が判らないです。
避妊効果があり、生理の回数を減らし、生理前のあのイライラと生理中のイライラ、生理痛を軽くしたいです。
私は普段から性格のせいなのか生理前や生理中他の人と比べるとおかしな程イライラします。
特に人と会話する時がイライラしすぎてまともに会話できなくなったりもします。
生理期間も茶色いものから始まりそこから数えると2週間は続きます。1ヶ月の半分が生理な気分です。
シートを当てているとこの季節はむれるので生理をまともにしたいです。
不正出血がつき物だということはわかりました。
頻度が違うとも書いてあったので、マーベロンというピルが私には合っているのでしょうか?
希望は
?避妊
?不正出血を含め出血回数を減らす
?周期調整 主に整理回数を減らす
?生理前と生理中のイライラ、生理痛を減らす
自分の希望と合うのは消去法で考えていってマーベロンかと思ったのですけど、何か私に合ったピルはあるでしょうか?
自分でも調べたんですけど、質問ばかりになってしまい申し訳ありません。
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 628先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを生理初日から開始する一番の大きな意味は、妊娠していないことを確認するためです。全く妊娠するはずがないのであれば、いつから始めても構いませんが、生理直前からの開始はダラダラ出血の原因になるので、生理が始まってからのほうがトラブルは少ないです。でも、既にお調べのように不正出血は付き物です。ちなみに、生理5日目から始めるのは中用量ピルの飲み方です。
日本では2相性のピルはありませんし、あろえさんはPMSの症状があるようなので、3相性より1相性がいいと思います。1相性で…確かにマーベロンのほうが不正出血は少ないですが、出血量や生理痛はオーソMのほうが減りやすいです。私なら、まずはオーソMで不正出血が気になるのであればマーベロンがお勧めです。
あとは、処方を受ける婦人科で扱っているかどうかの問題もありますし、飲む前から考えるより、飲んでから…症状が改善されているか、など様子を見てくださいね。調べることは悪くないですが、ピルは万能薬ではありませんので、一度に全てを解決しようと思わないで、徐々に慣れていってください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。PMSですか?
月経前症候群(検索で調べました。。。)という病気なんでしょうか?
またそれは、ピルによって治るものなのですか?
3相性は周期調整の時点で消去法により消去していました。
オーソMも不正出血が多いという点で消去してたんですがオーソMのほうが良い気もしてきました。
今日色々な婦人科に電話で扱ってるピルをきいたところマーベロンは多かったんですが
オーソMは1つもなかった気がします。
今回の生理までに見つけれなければマーべロンでその後オーソMを扱っている病院を探して即変更というのもいいんでしょうか。
まずはぎりぎりまでオーソMを扱っている病院を探してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!役に立った! 0PMSっぽいですが、検査をして判明する病気ではありませんし、そんなに意識しないでいいですよ。(私が書いたんですけどね)
オーソMは、同じ成分のルナベルというピルが子宮内膜症の治療薬として保険で処方されるようになってから、取り扱いが減っているようです。でも、それだけ効果があるので、生理を軽くしたい方にはお勧めのピルです。子宮内膜症であれば保険が利くのですが、そうでなければ自費なので、注意が必要です。
まずは、どちらかのピルを飲み始めて、3〜6シート使ってみて効果が感じられないのであれば変更すればいいと思います。1シートだけでは良くも悪くも、わからないので…気長にいきましょうね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
気長に気楽に合うかどうか試しながら服用する事が大事です。
ご自身に合うピルを色々ためして下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは、先生、むくさん、お返事ありがとうございます。
あの後もオーソMを探したんですが、やっぱりなかったです・・・。
なので、今日マーベロンをもらい、ちょうど今日から飲み始めます。
時間帯的に、私は12時か1時くらいに寝るので12時〜1時の間で飲むのがベストでしょうか?
1時間の多少のずれは全然かまわないとお医者さんは言っていました。
ただこの日付切り替わりの時間帯は手帳につけ難いなと思ったんで23時00分〜12時のあたりのほうが良いでしょうか?
きちんとその日その日に飲んだチェックを入れたいんですが副作用があるらしいので寝る前が良いとのことで・・・
今日は今飲もうと思います。生理初日です。役に立った! 0時間やチェックの方法は、ご自身で決めてください。悩むなら…途中で変えるにしても、遅らせるより早めたほうが無難なので、就寝前で始めてみたらいかがでしょうか。
日付に関しては、実際の日付で書くか、就寝前ということで前日の日付で…どちらかハッキリ決めておけば、よほど優柔不断でない限り?!大丈夫でしょう。もし前日の日付で書くなら、ただのレ点ではなく、25時と書けば確実ですよね。実際の日付なら、当然1時ということです。
副作用に関しては、個人差もありますが8割以上の方は何も感じません。そして…私は最初は就寝前に飲んでいたのですが、吐き気で安眠妨害になり、朝に変えたら!仕事中は一切気になりませんでした。あと、就寝前はウッカリ寝てしまって飲み忘れということがあるので、気をつけてくださいね。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
よほどの優柔不断・・・私はそうかもしれません(汗
手帳にレ点というんじゃなく、日付の枠に?23;30のように書き始めています。
25時というのは思いつきませんでした!
副作用に関してですが、吐き気はなかったです。たまたまかもしれないんですけど椅子に座っている時、足がしびれた感じはありました。
でもこれは飲んですぐじゃなく、次の日の朝からなので副作用じゃないのかもです。
今副作用がなしでも今後出てくる可能性ってあるんでしょうか。
ないなら私は多分副作用がないラッキーなのかもです!
手帳の書き方25時覚えておきます!
そう書けば全く大丈夫ですよね。頭まわってませんでした。
ありがとうございました^^
追記で・・・副作用の事も含め就寝前にと考えたのももちろんあるんですが、就寝前に他にも飲んでいる薬があるんです。
なのでそのお薬と同時に飲むのが飲み忘れない方法かな?
と、考えたんです。
そのお薬は飲み忘れると眠れないので飲み忘れがないのでそこで同時にピル服用ならこっちも平気だと思ったんです^^
色んなアドバイスを親切に本当にありがとうございます。
なんだか病院は先生怖いじゃないですか・・・
上から目線というか、ここは穏やかにアドバイスを貰えるのでもちろん自分でも勉強していくつもりですが判らない事があった時にはまた相談させてください^^
役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございました。
あろえさん、最初から色々考えても仕方ないので自分に合う飲み方やチェック方法を試す事も必要です。
ピルは誰もが気軽に服用して良い薬剤です。
ご自身の為にも今後も妊娠希望が出るまではきちんと継続服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順です。
基礎体温をつけているのですが、生理が来る月は2層性になりますが、その感覚が60日だったりと、長くなっています。
生理不順の改善には、どのような治療法がありますでしょうか。
ピルは絶対に飲みたくありません。
ピルのメリットはこちらでも拝見しているので十分に理解しておりますが、諸事情により飲用は避けたいのです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 352基本的に妊娠希望が今すぐあるのかないのかで対処法が異なります。
妊娠希望があるなら、排卵誘発剤等で積極的な治療を、希望がないなら低用量ピルを服用するというのがあくまでもお勧めするパターンです。
諸事情がわからなければ的確なアドバイスができません。
不順にも色々要因や原因があります。
まずはきちんと診察を受けて原因を解明してから方針を決めるべきですね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中返信して頂きありがとうございます。
妊娠希望は今のところはないのですが、そうなるとピル以外での治療は難しいのでしょうか…
ホルモン値は問題ないみたいなのですが、卵胞ホルモンがなかなか出てくれないみたいなのです。
卵巣に異常は見当たりません。
何度もすみません。。役に立った! 0妊娠の経験もなく自然な月経を繰り返す事でなりやすくなる病気がある事を理解して下さい。
ピルによる人工的なコントロールはごくごくわずかな血栓症のリスクを増加させますが、間違いなく望まない妊娠を防ぎ、子宮内膜症の発症リスクを低下させます。これは服用した方全員のメリットです。
比較にもなりません。
又排卵しにくい状態は子宮体部癌のリスクも増加させます。
放置だけは避けて下さい。
ただ、不安な気持ちで服用する薬剤ではありません。
無理に服用する事はお勧めしませんが改めてご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。