女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「消退出血」を含む検索結果
2531~2540件/ 2697件中 を表示中です
-
はじめまして。
先日避妊に失敗し、最寄の婦人科でアフターピルを処方してもらいました。
4/30 生理開始(〜6日間)
5/12 夜11時半くらいに避妊失敗
5/14 午前婦人科診察 午前10:30プラノバール2錠飲む
夜10:30プラノバール2錠飲む
医師から「2錠づつ12時間空けて飲むように
3日〜2週間くらい生理がこなかったら
もういちど来て下さい」
としか説明がなく、不安です。
飲むタイミングなどが正しかったかどうか、
ネットで調べたところ、
3日〜3週間くらいと書いてあり、
なぜそのように期間が長いのか理由が知りたいです。
排卵日によって・・・などと記載されているページも
あったのですが、わかりづらく
プラノバールを飲んだときが排卵日の前なのか後なのかで
その後の出血までの日数が変わってくるのかが知りたいです。
私の場合、生理周期が24〜28日と不順なので
避妊失敗時が排卵日前なのか後なのかわかりづらいのですが
よいアドバイスがいただけたらと思います。
また、万が一ですが、妊娠する可能性はありますか?
どのHPを見ても2%は妊娠の可能性があると書いてあり
その数値は理論上なのか、データに基づくものなのか
(つまり、緊急避妊を正しくしたのに妊娠した前例があるのかどうか)
知りたいです。
役に立った! 0|閲覧数 1137まず、確実な避妊というのは、女性が自分の意志で自分の体を守る事のできる低用量ピルの継続服用しかありません。
緊急避妊は排卵を確実に抑制するものではないので、当然100%の効果はありませんし、当院でも100人に1人〜2人は妊娠する方がいます。
特に排卵後に内服した場合は、その可能性が高くなります。
排卵前に服用した場合は、排卵が遅れるので今回のセックスでの妊娠の可能性は低くなりますが、その1週間後のセックスで妊娠する可能性はあります。
早く消退出血があれば、3日で、排卵が遅れて消退出血が遅れれば3週間かかる可能性があります。
とにかく大事な事は今後です。
自分の体は自分で守る意識を持って下さいね。
低用量ピルの継続服用は避妊以外にもたくさんメリットがあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。>特に排卵後に内服した場合は、その可能性が高くなります。
とは、妊娠の可能性が高くなるということでしょうか?
飲まなかったほうがよかったのでしょうか。。。
緊急避妊でピルを飲んだとき
排卵を抑制するor内膜を剥離する、ようですが
排卵後に服用した場合は、排卵を抑制できないので
内膜を剥離するほうに作用するのでしょうか?
ということは、出血は比較的早くくるのでしょうか???
いくら調べても
ピル服用のメカニズムがよくわかりません。
(他サイトでは、黄体期服用だと出血が遅れる、とありましたが、
内膜を強制的に剥離するのであれば、出血は早まるのでは???)
現時点でピル飲んでから1週間経過しているのですが
まだ出血はありません。
3週間待たなくてはいけないことはわかりますが
ピルがどのように身体に影響しているのか
どのように作用していくのか知りたいです。
また、
今後、低用量ピルをはじめるとしたら
いつからがいいですか?
出血後でしょうか。。。
今後、妊娠出産希望しない場合は
低用量ピルをずっと服用する手段しかないでしょうか?
役に立った! 0ピル服用後11日が経過しました。
本来の生理予定日も2日を過ぎました。
生理周期はリセット(?)されることも承知ですが
不安です。
服用後2週間=14日後に
市販の検査薬(生理予定日当日から使えるもの)で
検査しても意味があるでしょうか?
役に立った! 0先生のコメントに
>排卵が遅れて消退出血が遅れれば3週間かかる可能性
とありましたが
私の場合、排卵後に服用している可能性が高いです。
その場合、出血は遅くならないということですか?
ピル服用後12日経過しましたが
出血もないです。
生理予定日(関係なくなるのは判っていますが)
も過ぎてしまいました。
出血がこのままなくて
妊娠検査薬が使えるのは3週間後からですか?
市販の生理予定日当日から使えるものであれば
2週間後でもOKなのでしょうか?
役に立った! 0昨夜から吐き気がひどくて
念のため検査薬(生理予定日当日からできるもの)を試したら
陽性でした。
緊急避妊で妊娠すると
子宮外妊娠の可能性が増えると聞きましたが
その場合どうなるのでしょうか?
妊娠していたとしても
5週目にはいるところなのでなんともいえないのですが、
回答していただけるとありがたいです。
役に立った! 0返信遅くなり申し訳ありません。
気になるセックスから3週間経てば確実に妊娠しているか判断可能です。
今回陽性反応が出たという事は、妊娠間違いありません。
結局緊急避妊には確実な効果がないという事でもあります。
今から焦って診察を受けてもすぐには的確な判断が出来ませんので、もう1週間待って超音波検査等の診察を受けて下さい。
そして、大事な事は今後なので相手の方と良く相談をして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。
避妊目的でピルを服用しています。マーベロン28を飲んで2シート目が終わったのですが、2シート目の14日目辺りから少量の出血があり、次第に量が増え、休薬期間に入る3日前には生理位の出血量になりました。出血は休約期間の3日目あたりまで続きました。
出血中は下腹部の鈍痛、また、休薬期間1日目に出血の中に血の塊があり、その塊の中に白い鳥の皮のようなものが混じっている時がありました。この白い塊は何なのでしょうか。まさか妊娠していることに気付かず流産したのではと不安になっているのですが…。
1シート目の休薬期間に消退出血がきちんとあり、薬の飲み忘れはありません。しかし、薬の副作用なのか、薬飲み始めの2週間は少しおなかが緩い感じで下痢が続いていました。避妊はコンドームとの併用です。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 10093今回はたまたま不正出血してしまっただけでしょう。
あまり心配する事はありません。
白い物も子宮の内膜が剥がれたのがその様に見えたのでしょう。
徐々に体に馴染んでくるとその様な事も落ち着いてきます。
きちんと継続内服する事が大事な事です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
先日、不正出血の為、病院でプレマリンとヒスロンを処方されました。服用して一週間は気にせず飲んでいましたが、夕べ服用1〜2時間後、急に血の気が引いていくようななんともいえない感覚と、寒気、手足の冷え、しびれ、ちょっとした吐き気を感じました。そこでお聞きしたいのですが、プレマリンとヒスロンでこのような副作用が起きることはあるのでしょうか?それとも別ものと考えた方がいいのでしょうか?
私はもともと飲み薬でよく気持ちが悪くなりやすく、ちょっとひどい腰椎ヘルニアの為足のしびれがちょくちょくあり判断できずにいます。脳下垂体が普通よりちょっと大きめ(病的ではないらしいですが・・)なのでホルモンの関係となると心配になります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 5225度々、失礼いたします。
昨日はちょっと具合が悪く、プレマリンとヒスロンを飲むことができませんでした・・。そうしたら、今日午前中に生理らしい出血が始まってしまいました。先日質問しました、気分不良等は現れておらず、薬を服用後生理がくるという話を聞いておりましたので、しばらく様子をみていようと思います。
また、何か質問させて頂く事もあるかと思いますが、その時はまたよろしくお願い致します。役に立った! 1ホルモン剤を内服し、一時的に体調を崩す方はいらっしゃいますが、薬が本当に合わなければ内服した日から症状が出るはずです。
今回は内服後1週間以降の発症なので、通常は別の原因を考えます。
途中で内服を中断してしまえば、自分で早く消退出血を起こす事と一緒です。
次回月経は順調ならそこから1ヶ月後に来るでしょう。
不正出血も含めて、しばらく経過観察として又症状があれば受診して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。数年前に子宮と卵巣を摘出して、ずっとプレマリン(0.625)を3錠づつのんでいます。先日ジュリナ(0.5)を2錠づつか、エストラーナテープ(0.72)を2日か1日一枚に変えようと言われてやってみたのですが、プレマリンよりもずっと効果が薄いように感じます。(つまり更年期のような症状が強い)量が少ないのか、プレマリンの方が合うのか、わからないのですが。。
プレマリンの方が副作用が強いから、だそうです。これから何十年と飲むことになるので、(今40代です)考えてしまいますが、そんなに副作用に差があるのでしょうか。
ネというくすりを2錠づつか、え役に立った! 1あみさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
自分に合う治療法に選択する事が大事です。
副作用はプレマリンでもジュリナでもそんなに気にするレベルの差はないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
元々、生理不順で、改善のためにとマーベロンを1年程服用していましたが、やめた後も生理がこず、先生に相談したところ、ソフィアAというピルを1週間分処方されました。飲み始めて2週間後に出血が起こると言われたのですが、出血が起こりません。通常通り避妊してのSEXはしていますが、あまりにも長期間生理が来ないので妊娠なのか、そうでなければ不妊なのかと、不安です。可能性としてはどのようなことがあるでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 609マーベロンを止めたという事は、妊娠希望が出たという事でしょうか??
低用量ピルを服用した後は原則は元の自分に戻ります。
もし、まだ妊娠希望がないなら再び低用量ピルを服用する事です。
低用量ピル服用中、消退出血が飛んでしまう事もあります。
ただ、ピルを服用するという事がホルモンバランスコントロールですから、その間の出血が飛んでも何も問題はありません。
ソフィアは弱めの中用量ピルです。
もう一度超音波等で子宮の状態を確認して、必要があれば排卵させる治療もしながら経過を見ていく必要はあると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの服用法で早めに回答いただけたらと思い、ここを見つけました。
私は低用量ピルのマーベロンを服用しています。
・普段の服用時間…23時半頃
・今回のシート…3/29〜4/18の21日間の服用で、4/19〜4/25の1週間の休薬期間
・通常であれば、生理が始まるのは4/21〜4/22のあいだです。
ところが、
・4/17…飲み忘れ
・4/18…23時に飲み忘れた17日分を飲み、23時半に18日分を飲みました。
その後、
・4/19…夕方(17時頃)にトイレに行ったときに生理の始まりのような出血がありました。
(おりものに濃い赤茶色のものが混じっているような状態です)
飲み忘れのせいで早く始まってしまったのかなぁと思っていたのですが、その後20日の夜になってもその間出血がなく、
21日(今日)の朝にトイレに行くと出血が始まりました。
他のサイトで、消退出血が始まったら新しいシートを開始した方がよいという回答があったのですが、
19日の土曜の少しの出血は消退出血と考えずに、本格的な出血の始まった今日を初日と考えて服用し始めた方がいいのでしょうか。
17日の飲み忘れ分は24時間以内のズレと認識していたので上記のような服用法を試みたのですが、
4/26から新しいシートを始めようと思っていましたが、避妊効果を持続させるためには、今日から服用する方がよいということでしょうか?
飲み始めるなら本日からですので、早めに回答いただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 563対処法に問題はありません。
今回の件で避妊効果が低下している可能性は低いと考えて下さい。
なので、今までと同じ通り26日から新しいシートを開始すれば良いですよ。
もし早めに内服を開始してしまったならそれはそれで問題ありません。
生理周期が早くなりますが、避妊効果はより確実に維持している事になります。
返信遅くてすみません。
順番に返信しておりますので、どうしても4〜5日遅れになってしまいます。
日常業務と私生活の合間に返信しているのでご了承下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月14日に中絶手術を受け、その日からトリキュラー28を服用し、偽薬服用中にきちんと出血がありました。
ここまではよかったのですが、1シート服用後(偽薬服用後)翌日より新しいシート開始しなければいけなかったのに、1日飲み忘れをしてしまいました。
本来ならば、翌日2錠服用するべきだったようですが、迷った末にいつもの時間に1錠で服用開始しました。
休薬期間を8日取ってしまった事になります。
こういう場合は避妊効果も落ちますよね?
大変恥ずかしいお話ですが、
本来ならば4月11日から新シート開始のはずが1日遅れの4月12日スタート
4月の14日に膣内射精をしてしまいました。
この場合の妊娠の可能性はやはり高くなりますか?
4月12日に実薬を服用スタートし始めたばかりですし、トリキュラーの服用をここで中止しても生理周期が乱れるのではないかと、そのまま服用していますが、先月中絶したばかりなので不安でたまりません。
1日遅れのスタートで、パートナーに伝えなかった事、服用を誤った私が悪いのですが。。
このまま、このシートを続けて、不安な気持ちのまま消退出血を待つしか、対処方法はないのでしょうか。
また、ピルの休薬期間を8日とってしまった場合、排卵はどのくらいの日数で起こるのでしょうか。
もちろん、はっきりといつ排卵が起こりますとは確定はできないと思います、先生の経験と確率的にでかまいません。
3月14日に中絶、トリキュラー開始の2シート目の開始が1日ずれた状態です(何度もしつこい様で申し訳ありません)。
また、どうしても、妊娠の確認をしたい場合は、何か対処の仕方はありますでしょうか。
不安でたまらない状態です。。
役に立った! 0|閲覧数 565とりあえず、そのまま継続服用して下さい。
確かに休薬期間が8日になったという事は排卵抑制作用が弱くなっています。
ただ、4月14日でいきなり排卵している可能性は低いですよ。
逆に危険なのは4月18日以降くらいの方が危ないでしょう。
ぎりぎりセーフだと思います。
とりあえず、今のシート14錠服用するまでは気をつけて下さいね。
どうしても不安であれば、気になるセックスから3週間後に市販の妊娠検査薬で陰性を確認すれば、もう大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いします。
私は、避妊目的でマーベロン28を服用しています。
先日、風邪をひき市販薬で様子を見ていたんですがよくならず
病院で、フロモックス、イルザイム錠、ロキフラン錠、ムコソレート錠を処方していただきました。
これらの薬は、避妊効果に影響してしまうものでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 744ガイドライン上ではどの薬剤も、避妊効果に支障はありません。
ただ、フロモックスは抗生物質なので、念のため併用終了後、14錠連続で実薬を内服するまでは避妊効果に気をつけて下さい。
休薬期間中の併用は全く問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございました。
偽薬期間に入り、消退出血が始まりました。
14錠連続で実薬を内服するまでは避妊効果に注意とありますが、次のシートに入ってから14日間ということでよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0シートの飲み始めに併用した場合は、2列目から14錠連続で服用した時点で効果がある事になります。
途中で休薬期間をはさんでしまった場合は、やはり新しいシートの14錠服用するまで気をつけた方が良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございました。
なかなかかかりつけの病院に聞くことができないちょっとした不安が、先生からのご返答で安心感に変わります。
本当にありがとうございました。役に立った! 0本当はかかりつけ医に何でも相談出来る事が理想です。
必ずご自身に合うドクターはいると思いますので、頑張って探してみて下さいね。
それまでは、とりあえず掲示板をうまくご利用下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。44歳既婚、非喫煙者です。ピル服用の相談させてください。
2006年秋からシンフェーズ28を服用し、特に副作用を感じませんが、出血量は徐々に軽減した印象です。
2007年10月に出血が欠如しましたが服用を続け、11・12・2008年1月は3〜4日間の出血をみました。2月に起こらず、婦人科に相談し様子をみましたが3月末にも起こりませんでした。
本日4/9受診し、服用の中止を指示され、採血(血液検査のホルモンの状態によっては生理を起こさせる治療をするとのことです)をしてきました。
年齢的にも妊娠を希望しておらず、PMSや貧血に大きな改善がありましたので、ピルの服用は続けたいと考えています。
今後の見通しと、長期にわたり出血がない場合の身体的不調の予見を教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 860シンフェーズは第1世代ピルなので、一番出血量が少なくなりやすい特徴があります。
もう数年服用してきているのですし、出血が飛んでしまう事は一切体に害や支障はありません。
当然血液検査をしても更年期の様な数値にはなりませんよ。
大事な事は毎日きちんと服用する事です。
妊娠しているかどうか不安になる事がある為、3ヶ月飛んだ場合は別の種類のピルに変更する事もありますが、その際には第2世代か第3世代のピルに種類変更する事が必要です。
ご自身の希望をきちんと主治医に伝えて、低用量ピルでのコントロールをしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。44歳既婚、非喫煙者です。ピル服用の相談させてください。
2006年秋からシンフェーズ28を服用し、特に副作用を感じませんが、出血量は徐々に軽減した印象です。
2007年10月に出血が欠如しましたが服用を続け、11・12・2008年1月は3〜4日間の出血をみました。2月に起こらず、婦人科に相談し様子をみましたが3月末にも起こりませんでした。
本日4/9受診し、服用の中止を指示され、採血(血液検査のホルモンの状態によっては生理を起こさせる治療をするとのことです)をしてきました。
年齢的にも妊娠を希望しておらず、PMSや貧血に大きな改善がありましたので、ピルの服用は続けたいと考えています。
今後の見通しと、長期にわたり出血がない場合の身体的不調の予見を教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 860シンフェーズは第1世代ピルなので、一番出血量が少なくなりやすい特徴があります。
もう数年服用してきているのですし、出血が飛んでしまう事は一切体に害や支障はありません。
当然血液検査をしても更年期の様な数値にはなりませんよ。
大事な事は毎日きちんと服用する事です。
妊娠しているかどうか不安になる事がある為、3ヶ月飛んだ場合は別の種類のピルに変更する事もありますが、その際には第2世代か第3世代のピルに種類変更する事が必要です。
ご自身の希望をきちんと主治医に伝えて、低用量ピルでのコントロールをしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。44歳既婚、非喫煙者です。ピル服用の相談させてください。
2006年秋からシンフェーズ28を服用し、特に副作用を感じませんが、出血量は徐々に軽減した印象です。
2007年10月に出血が欠如しましたが服用を続け、11・12・2008年1月は3〜4日間の出血をみました。2月に起こらず、婦人科に相談し様子をみましたが3月末にも起こりませんでした。
本日4/9受診し、服用の中止を指示され、採血(血液検査のホルモンの状態によっては生理を起こさせる治療をするとのことです)をしてきました。
年齢的にも妊娠を希望しておらず、PMSや貧血に大きな改善がありましたので、ピルの服用は続けたいと考えています。
今後の見通しと、長期にわたり出血がない場合の身体的不調の予見を教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 860シンフェーズは第1世代ピルなので、一番出血量が少なくなりやすい特徴があります。
もう数年服用してきているのですし、出血が飛んでしまう事は一切体に害や支障はありません。
当然血液検査をしても更年期の様な数値にはなりませんよ。
大事な事は毎日きちんと服用する事です。
妊娠しているかどうか不安になる事がある為、3ヶ月飛んだ場合は別の種類のピルに変更する事もありますが、その際には第2世代か第3世代のピルに種類変更する事が必要です。
ご自身の希望をきちんと主治医に伝えて、低用量ピルでのコントロールをしてもらってはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。