女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
25251~25260件/ 38507件中 を表示中です
-
はじめまして。教えてください。
28〜30日周期できていた生理が来ず、妊娠検査薬の結果は陰性、生理予定日を二週間過ぎたので、8/6に婦人科を受診しました。
超音波の検査をしました。
子宮はとてもきれいだが、卵巣が何らかの原因で少し腫れている。卵胞(?)が20mmになっているので、週末には排卵すると思う。という診断でした。
ソフィアC配合錠を10日分処方されましたが、今回は避妊効果は無く、排卵すれば妊娠する可能性もある。
妊娠していない場合は、飲みきった後4・5日で生理がくると聞きました。
妊娠を希望しています。
受診時の言葉を信じ、週末仲良くしました。
本当に避妊効果は無く、服用中でも排卵するのでしょうか?
受精していた場合、着床出来るのでしょうか。
別の病院で検査して貰おうかなとも考えています。
アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 5931先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠希望であることは伝えているのでしょうか?医師からのコメントは、妊娠したくない人向けの内容のように感じます。
ピルは、生理中から飲むと避妊効果があります。なので、今回のような使い方でしたら避妊効果はなく、妊娠にも差し支えありません。
妊娠希望でしたら、少なくとも基礎体温は付けていると思いますが、それは何か問われませんでしたか?せっかくなら、ピルは排卵後に飲んだほうが妊娠しやすくなる等の提案はなかったのでしょうか?
書いてある内容からは、ただ生理不順で一度だけ生理を起こす処方のようにしか思えず、主治医と意思の疎通ができていないような印象があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
今回処方されたソフィアは妊娠させやすくする為に処方されたのではなく一時的なリセットの意味あいのみです。
今後が大事なので心から妊娠を望む環境にあるなら、主治医ときちんと話をして今後の方針を決めてもらって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。本日、同じ薬を処方されたので続けて質問させてください。
5月上旬に自分の結婚式がありそこで生理になるのは困るのでと相談したところ、10日前よりこの薬を飲むように処方されました。
結婚式後はすぐにでも妊活をしていきたいのですが、問題ないでしょうか。
この薬を飲んですぐには止めた方がいいとかあるのであれば、どのくらい時間をおいた方がいいのか教えて頂けたら幸いです。役に立った! 0本来なら4月の月経中から内服開始すれば5月の月経を早める事が出来て、結婚式直前に服用する必要は無かったですね。
今からだと遅らせるしかないですが、吐き気やむくみが出ない事を祈りましょう。
内服後の妊娠はいつでも構いません。
葉酸のサプリメントも摂取して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーベロン服用4シート目の24歳です。
生理不順で飲み始めました。避妊効果は求めておりません。
その際に、休薬期間は8日以上取ることのデメリットは排卵の危険性以外に何かありますでしょうか。
どちらを拝見しても排卵のリスクしか書かれておらず、疑問に思いました。何かあるのでしたら教えて頂ければ幸いです。役に立った! 1|閲覧数 13640横レス失礼します。
自然な生理を繰り返す事が1番女性の体によくない、ということを知らないのは日本の教育の悪さが伺えますよね。
ようは、自然な生理を起こさないことで女性疾患を予防しているんです。
人間以外の動物は虚勢手術をしたり、寿命の間妊娠し続けます。
人間にそれができるでしょうか?その状態に近い(妊娠している状態に体をもっていくので排卵が起こりません)女性疾患の予防となります。
似たような質問が他にもありましたが・・・
ピルの恩恵はやっぱり正しく飲んで全て受けられるものだということです。
7日間以上の休薬期間をとるのは一番すり抜け排卵のリスクが高いです。
詳しくは先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 1とっこさん、レスありがとうございます。
とっこ様にお答え頂いた内容は、排卵自体が起こることで自然の生理に近くなってしまう、ということで間違いないでしょうか。
でも、私が質問させて頂いた内容は、
「休薬期間は8日以上取ることのデメリットは、排卵の危険性(自然の生理に近くなること)以外に何かあるか」
ということです。
例えば、ホルモンが乱れ血栓症のリスクが高くなるとか…。
分かりにくくてすみません。役に立った! 0数時間の飲み送れ程度でもホルモンバランスは乱れます。
それを休薬期間を多くとる、何日とるんでしょうか?
ホルモンバランスが乱れ、生理不順のために飲んでいる意味もなくなるかと思いますよ。
乱れると、不正出血の原因にもなりますし、血栓症のリスクが高くなることはないと思いますが・・・
なぜ休薬期間を8日間以上取りたいのでしょうか?
先ほども書きましたが・・・ピルの恩恵は沢山ありその全てをうけるには正しく飲むのが1番です。
なんのための休薬期間延長を望まれているのかわかりません。役に立った! 0数時間の飲み遅れでもホルモンバランスが乱れる、というのは服用している21錠の間のことですよね?
休薬期間はピル成分が抜けているかと思うんですが、それでも崩れるものなのでしょうか…?
お尋ねした理由ですが、先日休薬期間が空けてから一日飲み忘れてしまったためです。
避妊効果は不必要のため、そのまま飲み続けていたのですが、ふと気になったもので質問させて頂きました。役に立った! 01度8日間になってしまった、ということですよね?
そしてこれからも休薬期間を通常7日間と言われるところをそれ以上取りたい
ということですか?
今回のみならばこれ以上の質問は必要ないと思うんですが。。。
休薬を8日間以上にすることでホルモンのバランスは更に乱れ元の自分の体に近い状態になっていき→排卵
排卵がおきると排卵痛がおきる事もあります。
生理不順で飲んでいるのなら余計に不順にもなるんじゃないでしょうか。
排卵が起こった状態でのピルの服用はダラダラ不正出血の原因にもなります。
マリさんが何を望んでいるのかまで解りませんが、休薬7日間で納得できないんでしょうか?
正しく飲んだ場合のみ、排卵も起きない仕組みがピルです。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0これ以上の質問は必要ない?何故ですか?
一度飲み忘れてしまったこと、例え過去の話だとしても、自分の体に起きる可能性・危険を訪ねることってそんなに変ですか?
休薬期間を延長したいわけではありません。
そのような記載は一度もしておりません。
不正出血が起こるかもしれない、ということですね。
ご返信ありがとうございます。
院長先生、お忙しいところにすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 3とっこさん、レス有り難うございました。
マリさんは避妊関係なく服用しているなら、休薬期間が1日多くなった程度では何も支障はありません。
ただ、周期的にきちんと服用をする事で曜日が変わらず飲み忘れしにくい点があるので、今後は周期をなるべく守る様にしましょうね。
避妊関係ないならどんな薬剤と併用しても良いですし、あまり神経質になりすぎず今後もご自身の為にきちんと服用しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの再開についておしえてください。
1年ほど前からヤスミンを服用してました。7月10日(土)で三週目が終わり、本来なら18日から次のシートを飲み始めるはずでしたが、新しいシートが間に合わず 今のんでいません。 病院で頂いた冊子には、生理開始日から服用開始すると避妊効果がある (初めて服用する方向けの開始時期)となってましたが、自然に次の生理が起こったらその日から服用再開すればよいでしょうか? 開始日と、お休みしたリスクなど教えていただけますでしょうか。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1711先生じゃなくて、ごめんなさい。
とりあえずピルを入手した日から再開するつもりでいてください。ただ、それが次の生理直前なら、生理が始まってからのほうがいいです。生理直前からピルを飲み始めると、ダラダラ出血の原因になるからです。
リスクは特にありませんが、もし避妊目的なら再開して14錠は避妊効果が確実ではないので注意してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんばんは。 先日はありがとうございました。
ピルの再開についてですが、生理の直前なら・・・とのアドバイスだったのですが、、ピルを入手したのが8月2日で、飲み続けていたらすでに三週目でしたので、一度生理を起こしてから再開しようと思って そのまま服用していません。
4週目になっても生理がこないのですが、個人差があるとは思いますが、通常どれ位で生理が起こるものでしょうか。
また、避妊目的もあるのですぐに再開したほうがいいですか?
2〜3日前に いつものおりものとは違う ゼリー状?
寒天状の?硬いおりものがありました。
長々とすみません。。。
アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0いかに中断が無意味か、身を持って実感していると思います。特に避妊目的の方は、今後は絶対にストックを切らさないことが大事ですね。多く処方してもらっても、それだけでは解決しません。最後の1シートは使わないよう習慣にするとか、何かご自身で考えてくださいね。
質問の答えとしては、注射か中用量ピルで生理を起こしてからの…というのがベストです。受診できない、不正出血は覚悟している、というなら、そのまま飲み始めても構いません。ピルはご自身の意思で飲んでいるはずです。相談もいいですが、決定権はいちごさんにあります。役に立った! 0むくさん再度レス有り難うございました。
いちごさん、もし今回ピル服用していない時期に性交渉の機会があったなら次回月経をもう少し待ってから内服開始しましょう。
もし性交渉の機会がなかったならすぐ内服開始しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーベロン服用4シート目の24歳です。
生理不順で飲み始めました。避妊効果は求めておりません。
その際に、休薬期間は8日以上取ることのデメリットは排卵の危険性以外に何かありますでしょうか。
どちらを拝見しても排卵のリスクしか書かれておらず、疑問に思いました。何かあるのでしたら教えて頂ければ幸いです。役に立った! 1|閲覧数 13640横レス失礼します。
自然な生理を繰り返す事が1番女性の体によくない、ということを知らないのは日本の教育の悪さが伺えますよね。
ようは、自然な生理を起こさないことで女性疾患を予防しているんです。
人間以外の動物は虚勢手術をしたり、寿命の間妊娠し続けます。
人間にそれができるでしょうか?その状態に近い(妊娠している状態に体をもっていくので排卵が起こりません)女性疾患の予防となります。
似たような質問が他にもありましたが・・・
ピルの恩恵はやっぱり正しく飲んで全て受けられるものだということです。
7日間以上の休薬期間をとるのは一番すり抜け排卵のリスクが高いです。
詳しくは先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 1とっこさん、レスありがとうございます。
とっこ様にお答え頂いた内容は、排卵自体が起こることで自然の生理に近くなってしまう、ということで間違いないでしょうか。
でも、私が質問させて頂いた内容は、
「休薬期間は8日以上取ることのデメリットは、排卵の危険性(自然の生理に近くなること)以外に何かあるか」
ということです。
例えば、ホルモンが乱れ血栓症のリスクが高くなるとか…。
分かりにくくてすみません。役に立った! 0数時間の飲み送れ程度でもホルモンバランスは乱れます。
それを休薬期間を多くとる、何日とるんでしょうか?
ホルモンバランスが乱れ、生理不順のために飲んでいる意味もなくなるかと思いますよ。
乱れると、不正出血の原因にもなりますし、血栓症のリスクが高くなることはないと思いますが・・・
なぜ休薬期間を8日間以上取りたいのでしょうか?
先ほども書きましたが・・・ピルの恩恵は沢山ありその全てをうけるには正しく飲むのが1番です。
なんのための休薬期間延長を望まれているのかわかりません。役に立った! 0数時間の飲み遅れでもホルモンバランスが乱れる、というのは服用している21錠の間のことですよね?
休薬期間はピル成分が抜けているかと思うんですが、それでも崩れるものなのでしょうか…?
お尋ねした理由ですが、先日休薬期間が空けてから一日飲み忘れてしまったためです。
避妊効果は不必要のため、そのまま飲み続けていたのですが、ふと気になったもので質問させて頂きました。役に立った! 01度8日間になってしまった、ということですよね?
そしてこれからも休薬期間を通常7日間と言われるところをそれ以上取りたい
ということですか?
今回のみならばこれ以上の質問は必要ないと思うんですが。。。
休薬を8日間以上にすることでホルモンのバランスは更に乱れ元の自分の体に近い状態になっていき→排卵
排卵がおきると排卵痛がおきる事もあります。
生理不順で飲んでいるのなら余計に不順にもなるんじゃないでしょうか。
排卵が起こった状態でのピルの服用はダラダラ不正出血の原因にもなります。
マリさんが何を望んでいるのかまで解りませんが、休薬7日間で納得できないんでしょうか?
正しく飲んだ場合のみ、排卵も起きない仕組みがピルです。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0これ以上の質問は必要ない?何故ですか?
一度飲み忘れてしまったこと、例え過去の話だとしても、自分の体に起きる可能性・危険を訪ねることってそんなに変ですか?
休薬期間を延長したいわけではありません。
そのような記載は一度もしておりません。
不正出血が起こるかもしれない、ということですね。
ご返信ありがとうございます。
院長先生、お忙しいところにすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 3とっこさん、レス有り難うございました。
マリさんは避妊関係なく服用しているなら、休薬期間が1日多くなった程度では何も支障はありません。
ただ、周期的にきちんと服用をする事で曜日が変わらず飲み忘れしにくい点があるので、今後は周期をなるべく守る様にしましょうね。
避妊関係ないならどんな薬剤と併用しても良いですし、あまり神経質になりすぎず今後もご自身の為にきちんと服用しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。友人から貴院のことを聞き、投稿させて頂きました。
先日(7/18に明けてすぐくらいの夜中)にコンドーム破損により避妊に失敗しました。
連休明け、7/20の夕方18:30頃(65時間後くらいと遅めです)に1度目のプラノバール2錠を服用し、翌7/21朝6:30に2回目の2錠を服用しました。
一緒に吐き気止めも処方されたので、それも2回とも一緒に服用しています。(なので、嘔吐などはありませんでした)
1回目の服用を1日目として、8日後の昨日27日の夜に、消退出血らしきものがありましたが、いつもの生理よりも、終わりかけのような茶色いもので、量も少ないです。今日もそんな感じです。
生理周期は約30日、最終月経開始日は7/5でした。
平均的に考えると、ちょうど失敗した7/18は排卵日付近だったのかと思い、とても不安です。
今の出血は、消退出血と考えてよいのか、色々調べてみましたが判断がつきません(色や量など…)。
ちなみに、現在基礎体温は測っていなかったのですが、気になったので久しぶりに昨日と今朝測ってみたところ、昨日は36.70くらい、今朝は32.50くらいでした。
様々な情報が溢れていて、何を信じたらよいのか分からず不安です。
友人から、貴院の先生はとても親切にご対応頂けると聞いたので、勝手ながらご相談させて頂きました。
今回の結末?にもよりますが、パートナーとは現在遠隔地で互いに仕事をしているため、結婚はまだ考えていないので避妊を希望しています。今回のようなこともあったので、低用量ピルの服用も検討したいと思いますが、開始時期なども一緒にアドバイス頂けると有難いです。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 355すみません、基礎体温間違っておりました。
今朝の体温は36.25です。
度々申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
緊急避妊に成功した消退出血というのは、ある程度は量のある赤い出血です。少量や茶色の出血では、緊急避妊に成功したとは言えません。
緊急避妊は100%の避妊方法ではありませんが、運良く成功したら、その日から低用量ピルを開始してください。同日に入手できなくても、早めに始めてくださいね。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことを認識してくださいね。
緊急避妊を含めて、ピルを飲んだ後の基礎体温は意味がありません。今は、成功を信じて待つことしかできません。少しでもピルについて勉強しておいてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご丁寧なご返信有難うございます。
やはりそうなんですね…
出血は、本日で4日目になりますが、相変わらず茶色っぽいです。(ブラウザによって多少違うかもしれませんが、この投稿している文字色のような色です)
量も、生理2日目のような量になることはありませんでした。
衛生を考えてナプキンは換えていますが、多分1日中同じものを着けていても1枚で足りるくらいの量だと思います。
3週間経って?の検査まで、様子を見た方がよいですね…
不安ですが、待ってみたいと思います。
諸々のアドバイスも、是非参考にさせて頂きます。
有難うございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
マナさん、その後は赤い量の多い出血はありましたか?
色々不安はあると思いますが、今は経過を見る以外ありません。
3週間経過して赤い出血が無い場合は市販の妊娠検査薬を試して下さい。
赤い出血が出て来たら低用量ピルを開始するタイミングです。
今後は低用量ピルの継続内服以外の避妊を一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、レス有難うございます。
実は、未だに赤い出血がありません。
プラノバールを服用して、明日で3週間になるのですが…
意味がないと思いつつ、不安で8/5に妊娠検査薬を試してみましたが、陰性でした。
8/8で失敗した日からちょうど3週間だったので、今日の夜また検査をしてみようと思います。
非常に不安な月曜日です。
役に立った! 0しつこく何度もすみません。
先ほど、再び検査薬を使用してみたところ、陰性でした。
避妊失敗は7月18日未明だったので、今日は約23日後となるのですが、まだ妊娠の可能性はあるのでしょうか…
まだちゃんとした出血なり生理が来ていないので、相変わらず不安です。
出血がきたらピル開始の目安とのことでしたが、逆に出血がないと始められないのでしょうか?
とはいっても、しばらく性交を持つ気にもなれないのですが…
何度も恐縮ですが、妊娠の可能性をまずご教示頂ければと思います。
場合によっては、貴院まで訪問して診察を受けさせていただきたいです。役に立った! 0性行為が7月18日だけなら、もう妊娠の心配はありません。
普通、生理初日からピルを開始するのは、妊娠していないことの確認と、生理初日から始めれば不正出血などが少ないからです。
今からピルを始めよう!と考えているなら、注射か中用量ピルで生理を起こしてからのほうが無難だと思います。
もう低用量ピルが手元にあり、不正出血は構わない、というのであれば、すぐに始めてもいいですが、ずっとダラダラ出血が続くことがあるので、覚悟してください。役に立った! 0むくさん、今回もご丁寧に有難うございました。
行為は7/18以降ないので、今回は大丈夫だったのですね。ようやく少しホッとできました。
手元に低用量ピルはない(先日のプラノバール服用以前は飲んだことがありません)ので、まずはピルについて指導をしてくれる病院に相談にいったほうがよさそうですね。
こんなに生きた心地のしない3週間は初めてで、完璧に懲りました。今後は自分のことをもっとちゃんと考えます。役に立った! 0むくさん、再度レス有り難うございました。
マナさんまずは何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事からですね。
今後はきちんと低用量ピルの服用をして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮センキンショウ、卵巣脳腫を持っていて、ピルはアンジュ28を4年前ぐらいから服用したり休んだりを繰り返ししています。(ゾラデックスと交互)昨年、ピル服用期間中に卵巣に菌が入り、右側の卵巣を切除+左卵巣脳腫を排除しました。その後の検診では問題なくセンキンショウのみそのままです。
妊娠希望のため、残った卵巣を保つため、先月よりピル服用を再開しましたが、お腹が張ってガスが溜まり、日々鈍痛に悩まされています。そしてピルを服用すると菌に感染しやすいとしり、大変不安です。予防法などございましたら教えていただけますでしょうか。あとビオスリー錠を以前過敏性腸炎で処方されたのですが、張りとガスを防ぐのに服用しても大丈夫でしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 26637先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと菌は、何も関係ないと思いますが…ビオスリーの併用は問題ありません。でも、お腹の張りが便秘によるものでなければ、あまり期待できないと思います。ガスコンなど、ガスに効く薬がありますから受診時に相談してみてくださいね。
ピルは、飲み続けてこそ恩恵が受けられます。他の薬と交互というのも微妙ですし、ゾラデックスは前立腺癌や乳癌の治療に使われる薬で…子宮腺筋症や卵巣嚢腫の治療では、あまり使わないようです。リュープリンなどは使ったことありますか?
今は、どのピルを飲んでいるのでしょうか?アンジュは第2世代のピルで、子宮腺筋症の方にはあまり向いていません。ピルに精通した婦人科に変えて、第1世代のピルを処方してもらうことをお勧めします。妊娠希望が出るまで、継続して飲むことが大切です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん
親切なご回答ありがとうございます。診察は大学病院で受けていてピルは個人病院へ紹介状を頂いて処方してもらっていますので、次回相談してみようとおもいます。
交互にしていたのは、ピルでは痛みが治まらなかったので注射を6ヶ月、ピル(注射休み期間)、注射再開(6ヶ月)のようなかたちで続けていました。
どうやらお腹の張りは、手術で右卵巣切除しても良くならない現実や、会社など少しストレスがかかってしまうところで起きやすく、最近は自宅に帰ると治まるので過敏性腸炎の再発かもしれません。
無知すぎて申し訳ございませんが、教えていただきたいことがあります。
なぜ、第2世代のピルはセンキンショウの治療には向いていないのでしょうか。役に立った! 2子宮腺筋症がどんな病気かは、ご自身で把握していると思います。では、なぜピルを使うのでしょうか?それを納得した上でピルを飲んでいれば、今回の質問はないのではないかと…
子宮腺筋症は、類似の子宮内膜症や子宮筋腫に比べても出血量が多く、生理痛や貧血なども重くなる傾向があります。治療は、出血量の軽減でないと意味がありません。
第2世代というのは、キッチリした出血があることが特徴で、出血量軽減には効果が薄いです。悪化することはありませんが、何も飲まないよりマシ…という程度です。人によっては、ピルを始めて生理が重くなった、というのは第2世代ばかりです。
出血量軽減に一番効果があるのは、第1世代です。内膜を薄くする効果が高く、出血が飛ぶ(生理がない)こともあるほどです。1相性なら連続服用で生理の回数を減らすことが可能です。Aさんにとって、生理の回数が減る&出血量が減るのは、理想的じゃないですか?
ただ、第1世代は不正出血の頻度が高いという欠点があります。慣れで解決することが多いのですが、既に重い貧血で不正出血でも困るというなら、第3世代があります。第1世代ほどではありませんが、第2世代よりは出血量が減ることが望めます。連続服用も可能です。
という感じです。ピルはどれでも同じではありません。紹介された個人病院は、ピルに詳しくないのかもしれません。生理痛が重い方に第2世代を処方する時点で、そう思います。
あと…細かいことをつついて申し訳ありませんが、過敏性腸炎という病名はありません。過敏性腸症候群のことだと思いますが、炎症を伴わない症状ですから、ご自身の病名は正しく理解してくださいね。腺筋症も漢字で書いてください…カタカナで長く書いてあると、漢方薬かと思って、読み飛ばすところでした。役に立った! 1むくさん
再度ご回答ありがとうございました。
自分のことですものね、勉強が足りず反省しています。
色々と申し訳ございませんでした。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
Aさんもそんなに悲観的になる事はありません。本来なら患者さんは何も知らなくて当たり前です。
説明する医師の責任の問題です。
まず、ピルを服用して卵巣に菌が入る事はありません。
卵巣が腫れた原因は必ず他にあったはずです。もう終わった事を言っても仕方ありませんが、ピルとGn−RH療法を併用している時点で疑問です。
直接診察していないので残念ですが、この国は不要な手術や治療を行われている方が多すぎます。
ピルが絶対ではありませんが、一番安全で安価で患者さんの負担にかからない選択肢をきちんと提示しないこの国の医療に問題があると思います。
とりあえず、整腸剤を飲んで違和感は経過を見てください。
むくさんの指摘通り種類変更も良いでしょう。
ピルに精通したクリニックを頑張って探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
私は今、不妊治療の為婦人科に通っています。その関係でピルを飲んで4日目にお腹が痛くなりました(夜寝れないほどの痛みで、傷み止めを飲んでも痛いです。)
筋腫も持っていることから、婦人科で見てもらったところ婦人科では問題ないと言われました。内科に行ってください。と言われたので内科に行くと下痢も便秘でもないのでおそらくピルを飲んだからでしょうと言われました。再度、婦人科にそのことを伝えるとピルの影響ではないとのことでした。いったいこの痛さはなんなんでしょう?????役に立った! 3みりさん、次回よりご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
ピルだけの影響で下腹部痛が出る事はありません。
排卵刺激の注射とかは打っていないですか?
卵巣が腫れている事はありませんか?
雑菌が侵入して卵管炎を起こしている可能性もあります。
直接診察しないと何とも言えませんので、もし症状が持続しているなら、他の婦人科でも相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。プラノバールについて教えてください。
不妊治療に通っているのですが、卵胞が育たず、卵巣を休ませる意味も含めてとプラノバールを14日間分処方されました。飲み終えて4日目くらいに生理がくると言われたのですが、3日目の夜に性交があり、少量の出血がありました。朝にも少し出血しました。これは、なにか異常があるのでしょうか?それとも薬のせいでしょうか?プラノバールは中用量のピルだといいますが、どのような薬なのかな?といまさら思っています。役に立った! 0|閲覧数 471先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは、中用量ピルです。卵巣を休ませる目的もありますが、今回はリセットという使い方だと思います。飲み終えて、3日後くらいに生理になります。
副作用で不正出血がありますし、性行為後に少量の出血というのは特に異常でもないと思います。毎回なら、糜爛がないか次回の受診時に相談してみてください。
プラノバールは、排卵後にも使うことがあります。高温期を維持し、着床を促す作用があります。
自分が処方された薬は、納得いくまで説明を受けてから、診察室から出てきてくださいね。そうしないと、この先、妊娠してからもご自身が不安になってしまいますからね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
何も問題ないので、そのまま経過観察で良いですよ。
主治医にも何でも不安な事は相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
29歳独身です。
元々生理不順だったのですが、1年以上の生理不順で困ってます。
生理が1カ月以上続き、出血が止まっても5日後くらいにはまた生理が始まります。
この状態が1年以上ダラダラ続いてます。
出血の量はバラバラで、昨日は少量だったのに今日は大量で塊りが出たり。そして次の日にはまた少量に戻ったりと全く把握出来ません。
病気の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 382先生じゃなくて、ごめんなさい。
まずは婦人科を受診して、不正出血が病気のサインではないかどうか、チェックを受ける必要があります。
特に病気ではなく、ホルモンバランスの乱れというのであれば、低用量ピルがお勧めです。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日程が決められる…などのメリットがあります。長期的に飲むことによって、ピルの恩恵が受けられます。
生理不順で婦人科を受診すると、注射か中用量ピルで生理を起こしたり、基礎体温を付けるよう言われたり…という治療が多いようです。1回だけ生理を起こしても、一時凌ぎでしかありません。基礎体温は、妊娠希望であれば必要ですが、妊娠希望でなければ付ける必要がありません。
ピルに精通した婦人科を探して、受診してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆうさん、まずは検診です。それから今後の方針を決めてもらいましょう。
そして低用量ピルの服用を開始してご自身の体をご自身で良い意味でコントロールしてあげる事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
マーベロン服用4シート目の24歳です。
生理不順で飲み始めました。避妊効果は求めておりません。
その際に、休薬期間は8日以上取ることのデメリットは排卵の危険性以外に何かありますでしょうか。
どちらを拝見しても排卵のリスクしか書かれておらず、疑問に思いました。何かあるのでしたら教えて頂ければ幸いです。役に立った! 1|閲覧数 13640横レス失礼します。
自然な生理を繰り返す事が1番女性の体によくない、ということを知らないのは日本の教育の悪さが伺えますよね。
ようは、自然な生理を起こさないことで女性疾患を予防しているんです。
人間以外の動物は虚勢手術をしたり、寿命の間妊娠し続けます。
人間にそれができるでしょうか?その状態に近い(妊娠している状態に体をもっていくので排卵が起こりません)女性疾患の予防となります。
似たような質問が他にもありましたが・・・
ピルの恩恵はやっぱり正しく飲んで全て受けられるものだということです。
7日間以上の休薬期間をとるのは一番すり抜け排卵のリスクが高いです。
詳しくは先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 1とっこさん、レスありがとうございます。
とっこ様にお答え頂いた内容は、排卵自体が起こることで自然の生理に近くなってしまう、ということで間違いないでしょうか。
でも、私が質問させて頂いた内容は、
「休薬期間は8日以上取ることのデメリットは、排卵の危険性(自然の生理に近くなること)以外に何かあるか」
ということです。
例えば、ホルモンが乱れ血栓症のリスクが高くなるとか…。
分かりにくくてすみません。役に立った! 0数時間の飲み送れ程度でもホルモンバランスは乱れます。
それを休薬期間を多くとる、何日とるんでしょうか?
ホルモンバランスが乱れ、生理不順のために飲んでいる意味もなくなるかと思いますよ。
乱れると、不正出血の原因にもなりますし、血栓症のリスクが高くなることはないと思いますが・・・
なぜ休薬期間を8日間以上取りたいのでしょうか?
先ほども書きましたが・・・ピルの恩恵は沢山ありその全てをうけるには正しく飲むのが1番です。
なんのための休薬期間延長を望まれているのかわかりません。役に立った! 0数時間の飲み遅れでもホルモンバランスが乱れる、というのは服用している21錠の間のことですよね?
休薬期間はピル成分が抜けているかと思うんですが、それでも崩れるものなのでしょうか…?
お尋ねした理由ですが、先日休薬期間が空けてから一日飲み忘れてしまったためです。
避妊効果は不必要のため、そのまま飲み続けていたのですが、ふと気になったもので質問させて頂きました。役に立った! 01度8日間になってしまった、ということですよね?
そしてこれからも休薬期間を通常7日間と言われるところをそれ以上取りたい
ということですか?
今回のみならばこれ以上の質問は必要ないと思うんですが。。。
休薬を8日間以上にすることでホルモンのバランスは更に乱れ元の自分の体に近い状態になっていき→排卵
排卵がおきると排卵痛がおきる事もあります。
生理不順で飲んでいるのなら余計に不順にもなるんじゃないでしょうか。
排卵が起こった状態でのピルの服用はダラダラ不正出血の原因にもなります。
マリさんが何を望んでいるのかまで解りませんが、休薬7日間で納得できないんでしょうか?
正しく飲んだ場合のみ、排卵も起きない仕組みがピルです。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0これ以上の質問は必要ない?何故ですか?
一度飲み忘れてしまったこと、例え過去の話だとしても、自分の体に起きる可能性・危険を訪ねることってそんなに変ですか?
休薬期間を延長したいわけではありません。
そのような記載は一度もしておりません。
不正出血が起こるかもしれない、ということですね。
ご返信ありがとうございます。
院長先生、お忙しいところにすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 3とっこさん、レス有り難うございました。
マリさんは避妊関係なく服用しているなら、休薬期間が1日多くなった程度では何も支障はありません。
ただ、周期的にきちんと服用をする事で曜日が変わらず飲み忘れしにくい点があるので、今後は周期をなるべく守る様にしましょうね。
避妊関係ないならどんな薬剤と併用しても良いですし、あまり神経質になりすぎず今後もご自身の為にきちんと服用しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術を受け術後(オペ日の翌日から数えて)5日後からトリキュラー28を服用しましたが、偽薬期間に下腹部の痛みは多少ありましたが消退出血はほぼ起こりませんでした。現在2シート目に入ってますが、そのまま続行し様子を見る形で良いのか診察を受けるべきか迷っています。因みに中絶手術をした病院で避妊を含めピルの相談をした所、術後最初の生理が来てから服用して下さいと言われましたが、万が一の事があったら心配なため服用時期をネットで調べ飲み始めた次第。ほかトリキュラー28は今回が初めての服用ではなく出血がないのは初めてのケースです。
役に立った! 0|閲覧数 872先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後、1週間以内に低用量ピルを開始するのは、ピル先進国では常識です。避妊効果が確実ではないうちに性行為があったなら話は別ですが、そうでなければ消退出血がないことは気にしなくていいと思います。
ピルの服用が初めてではないというのが気になりますが、唯一の避妊方法ですから、心から妊娠を望む環境になるまでは継続して服用してください。また、ピルは避妊だけのために飲むものでもありません。子宮内膜症や子宮体部の予防など、ピルを飲んでいるからこそ受けられる恩恵というのもあります。ピルのメリットを知れば知るほど、飲まないともったいないという気持ちになるはずです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございました。
様子をみてみます。
因みにまだ先の話ですが2シート目の偽薬期間で起きなかったら診察を受けるべきですよね。
余談ですが性行為は偽薬期間に1度のみです。妊娠の可能性は問題ないすよね。
誠に申し訳ございませんが最後の質問をさせてください。
追伸:削除されていますが、修正書き込みができず再投稿をした事をお許しください。管理人さんに投げやりなキツいコメントをされ酷く傷つきました。こちらの看護婦さんが管理人なのでしょうか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
レスした様な気がしますが改めてしておきますね。
中絶手術後ピル服用後の出血の欠如は珍しい事ではありません。2シート目も飛んだら一度超音波検査で内膜チェックをするか、わざと排卵させて内膜を厚くさせても良いでしょう。
きちんと手術直後から低用量ピルの服用を開始したのですから妊娠の心配をする必要はありません。
この掲示板は僕自身が運営し、チェックしている掲示板です。
当院のスタッフは誰も関わっておりません。他の方々は全て好意で行っていただいていますが、皆さんが不快に感じる書き込みはご遠慮させていただいております。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。