女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23401~23410件/ 38561件中 を表示中です
-
質問させて下さい。
歯科治療の為ペニシリン系の抗生物質を7日分処方され服用しました。
ペニシリン系はピルとの飲み合わせが良くないと知っていましたが、炎症で痛みがあったため治療を優先しました。 抗生物質服用中もピルはいつも通り続けました。
7日間抗生物質服用し数日後、再び炎症が起きたためまた抗生物質を処方され(7日分)服用しています。今回のものもペニシリン系で前回のものより強いものだそうです。
途中で休薬期間がありましたが(休薬期間をとって)、ピルはいつも通りに服用を続けています。
このままピルの服用を続けていればいいでしょうか?
この場合も抗生物質服用後14日まで気をつければよいでしょうか?
思ったよりも抗生物質の服用が長くなってしまったので、これで良いのか少し不安になっています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 448とにかくピルは継続内服が原則です。
抗生剤の併用も問題ありません。
ただ、併用終了後ピルだけ実薬連続14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さいね。
抗生剤を服用する期間は関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させて下さい。
歯科治療の為ペニシリン系の抗生物質を7日分処方され服用しました。
ペニシリン系はピルとの飲み合わせが良くないと知っていましたが、炎症で痛みがあったため治療を優先しました。 抗生物質服用中もピルはいつも通り続けました。
7日間抗生物質服用し数日後、再び炎症が起きたためまた抗生物質を処方され(7日分)服用しています。今回のものもペニシリン系で前回のものより強いものだそうです。
途中で休薬期間がありましたが(休薬期間をとって)、ピルはいつも通りに服用を続けています。
このままピルの服用を続けていればいいでしょうか?
この場合も抗生物質服用後14日まで気をつければよいでしょうか?
思ったよりも抗生物質の服用が長くなってしまったので、これで良いのか少し不安になっています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 448とにかくピルは継続内服が原則です。
抗生剤の併用も問題ありません。
ただ、併用終了後ピルだけ実薬連続14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さいね。
抗生剤を服用する期間は関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。aliciaと申します。
先ほどうっかり違う方のスレッドに書きこんでしまいました。
申し訳ありません。
10年くらい前から子宮内膜症とチョコレートのう腫(左右)あり、子宮内に多数のポリープも発見。リュープリンと手術で今までしのいできました。昨年春に3回目の腹腔鏡手術でチョコを取りましたが、すぐ再発。
今年1月から、ディナゲストを3か月ほど飲んでいたのですが、出血量が増えたのと副作用がきつくてルナベルに変更。現在ルナベル8クールに入ったところです。ルナベルで順調に出血量も減って来ていたのですが、だんだん出血はしなくても生理痛だけはあったりしていました。
ついに、7クール最後の生理が大出血で1週間ずっと2日目のような腹痛と出血で、8クール目を飲み始めて3日経っても出血が止まらず、今日婦人科を受診しました。内診の結果、子宮に1センチほどのポリープらしき物が見えるけれども、大出血を起こすほどのものでもないのとのこと。さらに内診で、ようやく出血も止まったように見える、とも言われました。確かに出血はおさまってきたように感じます。ちなみにCA125値は39でした。(以前は100超え)
担当の先生と相談して、またディナゲストに変えてみようということになりましたが、ポリープがあったりするとさらに大出血することもあると書いてあったので、またディナゲストを使うことが不安です。先生はどう思われますか?
ご意見のほど、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 364そこまで何度も手術して辛い経験をされて来た事を同情いたします。
もっと10年前から低用量ピルの服用という選択肢を選んでいれば手術回数も減った可能性が高かったでしょう。
内膜症は再発する病気です。自然な月経がある以上は仕方ないので、人工的なピルによるコントロールが長期的にストレス少なく予防出来る第1選択肢でなければならないと思っています。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤の薬なので、子宮内膜にポリープや筋腫がある方は不正出血の頻度が増加する事が予測されます。
ルナベルを休薬せずに、まずは連続3シート服用、休薬後又3シート連続服用を繰り返してみてはいかがですか?
直接診察していないので何とも言えない部分もあります。
保険証持参して相談にいらしていただければ、セカンドオピニオンとしてのアドバイスも可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28を服用しています。
最近、目がかゆく、眼科で診察してもらったところアレルギーと診断され、フルオロメトロン点眼液というステロイド系の点眼液を処方されました。
ステロイド系の外用薬ですが、ピルに影響はあるのでしょうか?
外用薬は影響ないと聞いたのですが、気になってしまいました。役に立った! 0|閲覧数 1504点眼薬なら抗生剤でも問題ないですよ。
ステロイドも当然問題ありません。
併用し早く治して下さいね。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28を服用しています。
最近、目がかゆく、眼科で診察してもらったところアレルギーと診断され、フルオロメトロン点眼液というステロイド系の点眼液を処方されました。
ステロイド系の外用薬ですが、ピルに影響はあるのでしょうか?
外用薬は影響ないと聞いたのですが、気になってしまいました。役に立った! 0|閲覧数 1504点眼薬なら抗生剤でも問題ないですよ。
ステロイドも当然問題ありません。
併用し早く治して下さいね。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用しています。
服用を始めて2年以上たちますが、今回2日以上飲み忘れてしまいました。
具体的には、
12月8日(水)、9日(木)に6、7錠目を飲み忘れ
10(金)朝に気づき、6、7錠目を飲みました。
過去のスレッドなど参考にさせていただき、
11(土)に8、9錠目を飲もうと考えています。
そうすると、12(日)10錠目からは錠数の計算は元に戻ることになります。
この対応でよいのでしょうか?(過去スレがあるにも拘らず不安で、、重ねてのご相談すみません。。)
また、特に教えていただきたいのが、避妊効果についてですが、過去スレを拝見すると14錠というのがキーワードらしいですが、今回の私の場合は、いつから避妊効果が戻るのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 270すみません、追伸です。
今気付いたのですが、出血があります。。
対応方法は変わってきますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、、よろしくお願いいたします。。役に立った! 0そのまま継続内服をして下さい。
そうなると連続14錠服用する前に休薬期間が来てしまいます。
休薬後新しいシートに入り、2列(14錠)服用するまでの避妊に気をつければ完璧です。
出血はわずわらしいとは思いますが、体に害はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的で8月からピルを服用しています。
朝7時に服用するようにしていますが12月5日に飲み忘れて外出したため、服用が夜11時半ぐらいになってしまいました。
そして12月6日の朝7時にいつも通りに服用したのですが、体調が悪くお昼までに少しの嘔吐、便の形はあるものの少し下痢気味な感じでした。
ピルは嘔吐よりも下痢などのお腹をくだすことのほうがいけないと聞きますが、その度合いとはどれぐらいのものなのでしょうか?
また今回の場合2日間の飲み忘れ的なことになってしまうのでしょうか?(約1日近くの飲み遅れ、7時に服用したけど嘔吐があったこと、また下痢気味だったこと)
あと、飲み遅れたことにも繋がるのですが、どれぐらいの時間だったら飲み遅れても(または早めに飲む)影響はないのでしょうか?
7日以降も毎朝7時に服用を続けていますが、避妊効果に影響はないでしょうか?
ご回答の程、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 390ピルは嘔吐の方がまずいです。
ただ、原則は4時間程度間が空いていればあまり気にしなくても大丈夫です。
それ以降継続していれば避妊効果にも支障はないはずですが、どうしても不安なら一度超音波検査で卵胞チェックを受けましょう。
そうすれば避妊効果が維持されているか確認が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい所、ご回答いただきありがとうございます。
重ねがさねで申し訳ありませんが、また質問させて下さい。
検査に行かなくても嘔吐があった次の日から14錠きちんと内服できていれば避妊効果はありますよね??違っていたらすみません。
(過去の掲示板を拝見させていただいてそう思ったのですが)
宜しくお願い致します。役に立った! 0追記です。あわただしくて大変申し訳ございません。
ピルは12時間以上飲み遅れると避妊効果が怪しくなるというのを別のサイトで見ました。
12月10日の投稿で記入させていただきましたが、私は5日の服用が17時間遅れています。
そして6日のピル服用4時間後に嘔吐がありました。(何も食べていなかったため胃液が少しだけ出た程度)
この場合、2日間の服用が正しく行われなかったと仮定したとしても、その後14日間正しく服用していれば避妊効果は確実でしょうか?
なかなか検査に行くには勇気が出ないということもあって何度も質問させていただいております。
大変お手数をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。。。役に立った! 0そのタイミングでもきちんと服用出来たなら恐らく避妊効果は問題ありません。
それでもその後連続14錠実薬を服用するまでの避妊をきちんと気をつけていたならば尚更問題ないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月8日の1:00ころ避妊に失敗し、9日の10:00ころ、婦人科で診察を受けました。
最終月経は、11月28日から7日間で、毎月ほぼ同じ日に生理がきます。
病院では、「ソフィアA」を、朝と晩の食後に1錠ずつ5日間飲むように言われたのですが、いろいろ調べると、中用量ピルを一回2錠、12時間間隔で2回、というのが、一般的なようでした。
なので、自己判断で、9日の11:30ころ、ソフィアAを2錠服用しました。そして、9日の23:30にまた2錠服用するつもりです。
この飲み方で、避妊効果は期待できるのでしょうか。
お医者様が、高齢の方だったので、失礼ですが、あまり詳しくご存知でないのかな、と思い不安です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 390通行人様、
その飲み方というのは、
1日2回1錠ずつを5日間のことでしょうか、
1回2錠を12時間間隔でのことでしょうか、
非常に不安です。
お返事いただけると嬉しいです。役に立った! 0ソフィアAは緊急避妊目的のピルではありません。
効果実績がないからです。ましてや5日間も長期に服用する意味はないですし、逆に着床を促す恐れもあります。
緊急避妊という薬理作用の根本を理解されていない医療機関でしょう。
いずれにしろ服用してしまった事は害はありません。
消退出血があるのを待ちましょう。
大事な事は今後です。
正しい知識を持ち、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ないという現実の認識を持って下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月8日の1:00ころ避妊に失敗し、9日の10:00ころ、婦人科で診察を受けました。
最終月経は、11月28日から7日間で、毎月ほぼ同じ日に生理がきます。
病院では、「ソフィアA」を、朝と晩の食後に1錠ずつ5日間飲むように言われたのですが、いろいろ調べると、中用量ピルを一回2錠、12時間間隔で2回、というのが、一般的なようでした。
なので、自己判断で、9日の11:30ころ、ソフィアAを2錠服用しました。そして、9日の23:30にまた2錠服用するつもりです。
この飲み方で、避妊効果は期待できるのでしょうか。
お医者様が、高齢の方だったので、失礼ですが、あまり詳しくご存知でないのかな、と思い不安です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 390通行人様、
その飲み方というのは、
1日2回1錠ずつを5日間のことでしょうか、
1回2錠を12時間間隔でのことでしょうか、
非常に不安です。
お返事いただけると嬉しいです。役に立った! 0ソフィアAは緊急避妊目的のピルではありません。
効果実績がないからです。ましてや5日間も長期に服用する意味はないですし、逆に着床を促す恐れもあります。
緊急避妊という薬理作用の根本を理解されていない医療機関でしょう。
いずれにしろ服用してしまった事は害はありません。
消退出血があるのを待ちましょう。
大事な事は今後です。
正しい知識を持ち、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ないという現実の認識を持って下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
最近、こちらのページをよく拝見しています。
先日産婦人科を受診したところ、子宮内膜症の可能性があるということでルナベルを処方していただきました。
飲み始めて1シート終わるところですが、不正出血が止まらず、生理痛のような痛みが時々あります。
ルナベルを処方していただいたときには、副作用については一切おしゃっていなかったので、不正出血と痛みに戸惑いました。先生に相談したころ、「飲み初めだから仕方ない。痛いのは聞いたことがない。違うところが痛いんじゃないのか。」と言われました。
生理痛の様な痛みも時々感じますが、排便痛も感じ、もうどこが痛いのかよくわかなくなって、すごくストレスを感じます。先日は寝返りを打ったり、動いたり、食後などに、一瞬痛みが走ることがありました。そこまで便秘ではないと思うのですが。。。
副作用の説明がなかったことから、また痛みに対しての回答が「聞いたことがない」ということで、不信感を感じます。
違う病院を受診したほうがいいでしょうか。それともこのままあと1シートあるので待ってみたほうがいいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 411不正出血があれば子宮が収縮して止めようとするので痛みを伴って当然です。
体に害のある副作用ではないのでわずわらしいとは思いますが、継続して経過を見ましょう。
2〜3シート服用しても不正出血してしまうなら別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
ただ、妊娠希望が出るまでは何年でも継続内服する事も重ねてお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。