女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「消退出血」を含む検索結果
2261~2270件/ 2708件中 を表示中です
-
はじめまして。すみません、質問をさせてください。
急ぎでお答えいただけると助かります。。。
2年半ほどトリキュラーを飲んでいます。
10錠目を水曜日に飲みました。
その後、木・金曜日と飲み忘れてしまい、本日土曜に気づきました。
すぐに忘れた2錠を飲もうとしたところ、出血がありました。
布が赤く染まるくらいの出血です。
金曜日に彼と性行為がありました。(避妊なし)
このまま、1シートを飲みきろうと思っていたのですが、
(避妊効果について特に心配だったので)
出血があったということは、生理(消退出血)がきたということで、
このあとは飲み忘れ初日を1日目として、7日間の休薬期間に入ればよいのでしょうか。
そして7日後に新しいシートを飲めばよいでしょうか??
この場合、出血があったので妊娠の可能性はかなり無いと考えてよいでしょうか。。。
申し訳ございませんが、ご教授いただけると幸いです。
また、今のシートで丁度手持ちのピルがなくなってしまうのですが、
もし7日後までにシートの調達が間に合わず、飲み始められなかった場合、
どうなりますでしょうか??
自分のミスに情けなく思っていますが、とても不安です。。。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 437すみません、あせって質問を投げてしまったのですが、そのあともこちらの掲示板で勉強させていただいて、
14錠未満での飲み忘れは、その後の避妊に気をつけながら継続服用。
14錠以上での飲み忘れは、一度休薬してリセット。
というご指導を知りました。
私の場合、いつもの消退出血よりも量が少なく、点状で不正出血のような感じがしてきました。
また、実薬も10錠しか飲んでいなかったので、さきほど11・12錠目をまとめてのみました。(避妊効果最優先のため)
本日の深夜12時頃に通常13錠目を飲む順序だったのですが、
それは飲まず、13錠目は明日の朝にのみ、その日の夜には通常通り14錠目を飲もうと思います。
こちらのサイトはとても勉強になりました。
院長先生も実践をもとにケースによって的確に指示されていると感じ、
とても信頼できる方だと感じました。
今回のことで、本当にしっかり毎日管理をすることの大切さを感じました。
ありがとうございました。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生のレスを待つより、過去ログを読むほうが早いと思います。
過去ログに何度も出ていたと思いますが、避妊効果が落ちるのは、飲み忘れから1週間後以降になります。正しく飲めてから実薬連続14錠で避妊効果が戻ります。
今回は途中で休薬期間になってしまうので、新しいシートの14錠までは、気を付けるようにして下さいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
もこもこさん、対処法はそれで問題ありません。
きちんと継続内服していて下さい。
今回の性交渉のタイミングは飲み忘れ当日という事で、妊娠の心配は無く、実薬連続で14錠服用するまで今後気をつければ良いですよ。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを飲み始めて4シート目になります。
お盆に入り子供をプールに連れて行くため、プラノバールで1週間生理を延ばしていて休薬期間に入り5日目で消退出血がきたのですが、延ばしていたために感覚が鈍って1日早く実薬を飲み始めてしまいました。
この場合、避妊など何かしらの問題が起きてくるのでしょうか?
また、このまま21日分1シート飲み終えてそのまま、また普通のサイクルで飲み続けていけばいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 451先生じゃなくて、ごめんなさい。
休薬期間が短い分には、避妊効果は影響ありません。新しいシートを始めたなら、そのまま続けてください。
曜日がズレている状態なので、元の曜日に戻したければ、中用量ピルや予備シートから1錠飲むか、トリキュラーだけなら15日という短い周期を作れば大丈夫です。間違っても、休薬8日間にはしないようにしてくださいね。
このようなミスを防ぐには、飲み始めは必ず同じ曜日にしておくことです。そのために、延長は7日間で良かったと思うのですが…出血の有無に関わらず、同じ曜日から!が大事です。でも、休薬を長く取ってしまうよりは、良かったと思いますよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
あみさん、これからもご自身の為にうまくピルを使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8/26(水)から生理が始まり、避妊目的のためピルを飲み始めました。
1シート目で、わからないことだらけなのですが、できれば出血が週末にかぶらないようにしたいのです。
つまり、サンデーピルにしたいのですが、今後のどのような調整を行えばよいでしょうか?
飲んでいるのはトリキュラーです。
調べたところによると、実薬の最後の3錠を飲まずに休薬期間に入りにはいり、通常どおり新しいシートを飲み始める方法
赤い錠剤を3錠カットし、その後は通常通りに飲む方法
がありました。
どのようにすれば避妊効果が保たれますか?役に立った! 1|閲覧数 2137先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーで曜日変更をする場合は、3相目(黄色)を余らせるようにしたほうがいいです。1相目(赤)や2相目(白)を余らせても効果は変わらないのですが、3相目を余らせておけば、紛失や嘔吐の際に追加服用に使えます。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内で避妊効果は維持されます。
ただ、まだ1シート目ですよね?消退出血(生理)が起こるまでの日数は個人差があります。早いと2日目、遅いと5日目…くらい幅があります。何シートか飲んでみて、出血のパターンがわかってからの変更でもいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ぴちこさん、サンデースタートにするなら調べた通り、18錠(土曜日)で服用終了したら、次回シートからはサンデースタートでなおかつ避妊効果を維持したまま調整可能になります。
休薬期間も7日にして日曜日から新しいシートを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお忙しい中お世話になっております。
4月末にディナゲストを中止し、3回目の生理がきています。
6月の検査ではCA125(16.5)エコーは術後見えなかった
右の卵巣も見えましたが両卵巣共に正常範囲内でした。
ただ、排卵時のような状態だとは言われましたが、
翌日、生理が始まりました。
そのような状態から2ヶ月。
8月8日に生理が始まったのですが、11日にはほぼ出血は収まり
生理中にもかかわらず排卵時のようなおりものがでています。
生理痛も2日間はしっかりあったし、量も多かったです。
ただ、生理前からの胸の張りはずっと続いています。。
なんとなく生理前のようで不快です。
院長先生、これも消退出血というものですか?
胸の張りが生理終わっても続くような事はありますか?
どうかアドバイスのほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 542
もう一つお尋ねします。
卵巣の腫れとよく聞きますが、
かならずしも、嚢胞ができてるという事ではないのですか?
例えば通常でも生理前なども腫れたりするものでしょうか?
それは嚢胞とはあきらかに違いますか?役に立った! 0何度も申し訳ございません。
本日、3ヶ月検診に行って参りました。
結果は、左の卵巣が腫れてるとのこと・・・・
卵巣に白い線上のようなものがあり、
おそらく黄体嚢胞だという診断でした。
先日、↑でご相談した症状はこれが原因だったのでしょうか?
もしかしたらチョコの再発じゃないかと不安で仕方ありません。
次の生理が終わったらまた検査で経過を診るそうですが、
黄体嚢胞だった場合、自然に消えますでしょうか?
未だに胸の張りが続くので来月を待たずに生理がきそうな気もするのですが、主治医はみたところ近々生理がくるようには見えないと・・・・
この黄体嚢胞というのは排卵時におこるそうですが、
やはり2〜3日で終わった生理時のおりものが排卵だったのでしょうか?
とても混乱してるのでいろいろ質問攻めにしてしまい恐縮です。
どうかよろしくお願い致します。役に立った! 0直接診察していないので何とも言えません。
ただ、ディナゲストは黄体ホルモン単剤のピルなので、排卵抑制作用が弱く、黄体嚢胞が出来やすい特徴があります。
あまり神経質にならずに指示通り定期的な検診を受けていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお忙しい中お世話になっております。
4月末にディナゲストを中止し、3回目の生理がきています。
6月の検査ではCA125(16.5)エコーは術後見えなかった
右の卵巣も見えましたが両卵巣共に正常範囲内でした。
ただ、排卵時のような状態だとは言われましたが、
翌日、生理が始まりました。
そのような状態から2ヶ月。
8月8日に生理が始まったのですが、11日にはほぼ出血は収まり
生理中にもかかわらず排卵時のようなおりものがでています。
生理痛も2日間はしっかりあったし、量も多かったです。
ただ、生理前からの胸の張りはずっと続いています。。
なんとなく生理前のようで不快です。
院長先生、これも消退出血というものですか?
胸の張りが生理終わっても続くような事はありますか?
どうかアドバイスのほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 542
もう一つお尋ねします。
卵巣の腫れとよく聞きますが、
かならずしも、嚢胞ができてるという事ではないのですか?
例えば通常でも生理前なども腫れたりするものでしょうか?
それは嚢胞とはあきらかに違いますか?役に立った! 0何度も申し訳ございません。
本日、3ヶ月検診に行って参りました。
結果は、左の卵巣が腫れてるとのこと・・・・
卵巣に白い線上のようなものがあり、
おそらく黄体嚢胞だという診断でした。
先日、↑でご相談した症状はこれが原因だったのでしょうか?
もしかしたらチョコの再発じゃないかと不安で仕方ありません。
次の生理が終わったらまた検査で経過を診るそうですが、
黄体嚢胞だった場合、自然に消えますでしょうか?
未だに胸の張りが続くので来月を待たずに生理がきそうな気もするのですが、主治医はみたところ近々生理がくるようには見えないと・・・・
この黄体嚢胞というのは排卵時におこるそうですが、
やはり2〜3日で終わった生理時のおりものが排卵だったのでしょうか?
とても混乱してるのでいろいろ質問攻めにしてしまい恐縮です。
どうかよろしくお願い致します。役に立った! 0直接診察していないので何とも言えません。
ただ、ディナゲストは黄体ホルモン単剤のピルなので、排卵抑制作用が弱く、黄体嚢胞が出来やすい特徴があります。
あまり神経質にならずに指示通り定期的な検診を受けていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これまで半年ほどマーベロン28を服用してきましたが,今回初めて飲み忘れをしてしまい,次のように対処しました。
8/5(服用20日目) 21時服用
8/6(服用21日目) 飲み忘れ(実薬最後です)
8/7 21日目の飲み忘れに気づき,17時(前回の服用から20時間後)に服用
定時(21時)に偽薬を服用
以後8/12まで偽薬を服用し,8/13から新シート1日目を定時に服用しつづけています。8/10〜13までは消退出血(生理のような出血)がありました。
本当であれば8/7に飲み忘れた分を飲まずに休薬期間に入ればよかったのですが,気が動転してしまい,飲み忘れから24時間以内だったので21日目の分を服用してしまいました。上記のような場合は,避妊効果は継続しているのでしょうか。飲み忘れ分を服用してしまったら,実薬14日分を継続服用していても,新シート14日目までは避妊効果がなくなるのでしょうか。
これまでのレスも読んではいるのですが,シート第3週目(実薬14日以上服用)の飲み忘れの場合でも,休薬期間をとっても避妊効果が継続するというレス,飲み忘れから7日間〜14日間は避妊が必要だというレス,休薬せずに飲み続ける方がよいというレスなど,いろいろな対処があるようで(私の勘違いでしょうか?),読めば読むほどわからなくなってきています。この違いも併せて教えていただけるとありがたいです。
役に立った! 0|閲覧数 508先生じゃなくて、ごめんなさい。
今回の飲み忘れは、避妊効果には問題ありません。正しく飲めたのが8月5日が最後で、13日から新しいシートに入っているので大丈夫です。飲み忘れというか、7日に飲んだのが意味ない感じですね。
既に調べているように、3週目の飲み忘れは、そのまま休薬期間と考えて周期を早めてしまえば避妊効果は維持されます。休薬を7日以内にすることが大事です。
もし今回、7日に21錠目を飲んだからといって、8日から7日間休薬すると…正しく飲めたのが5日が最後ですから、休薬が9日間になってしまいます。なので、9日に飲んだ意味がないのです。このような場合は、新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではありません。
飲み忘れた錠数で対処方法が変わるので、14錠未満と15錠以上で混乱してしまっているのでしょう。15錠以上なら中断して周期を早めれば、休薬7日以内なら避妊効果は維持されています。その周期は生理の曜日が変わりますが、マーベロンなら余った錠剤から始めれば次の周期で元の曜日に戻ります。さっちんさんは9日に飲んでしまったので、それはできないので…別の機会に曜日調整をしてください。
実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内で避妊効果は維持されますので、飲み忘れないのが一番ですが、あまり深く考える必要もないと思いますよ。役に立った! 0むくさん,早速の回答ありがとうございました。
ピルを飲み始めてから,いろいろなレスを読ませて参考にさせていただいているのですが,服用日時と服用日数の関係がはっきりしてなかったりすると,勝手に私なりに計算して読ませていただいていたので,誤解したところもあるのかもしれません。また,8/6に飲み忘れた後,10日後に行為があったものですから,「飲み忘れ一週間後は危険」というレスで不安になっていました。避妊効果が継続しているのか不安で...。
●実薬14日以内の飲み忘れ(実薬14日間継続服用できなかった)場合は,気づいた時点で服用し,14日間服用を継続する。その場合は,飲み忘れ後1週間後が危険であり,14日目までは避妊効果が低下する。
●実薬14日間継続服用した場合は,15日目以降の飲み忘れの場合は休薬に入り,7日以内に新シートを開始する。その場合は,避妊効果は継続する。
ということですよね?
今回は避妊効果に問題がないということで安心しましたが,不安にならないためにも飲み忘れをしないのが一番というのを痛感しました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
さっちんさん、一番信用して良い避妊法が低用量ピルの継続内服です。
なので、これからも正しい知識と情報のもとできちんと服用していけば何も心配ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在40才出産経験無しのアメリカ在住です。先月の生理から少量の出血が止まらず病院で低用量ピルを処方されて飲んでいます。飲み始めて2週間以上経ちますが出血が止まるどころかひどくなっています。先日子宮癌の検査をして結果待ちの状態です。やはりかなりの確立で癌の可能性があるのでしょうか?
もし癌の可能性が無かった場合次の対処としてどうすればよいでしょう?かかりつけの医者は問題が無いなら当分ピルを飲み続けて様子をみればいいと言われました。アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 413先生じゃなくて、ごめんなさい。
日本なら、不正出血だとホルモン検査(採血)をして、同時に中用量ピルを数日間だけ飲んで終わり…が、よくあるパターンです。
アメリカはピル先進国だけに、低用量ピルがオールマイティーに使われているようですね。不正出血で低用量ピルを飲むと、飲んでいる間は出血が止まらないと思います。次のシートに入れば落ち着くことが多いです。休薬期間中に消退出血があるのですが、実薬中に出血(不正出血を含む)した場合は消退出血がないこともありますが、8日目には新しいシートを開始して下さい。
癌検診の結果も大事ですが、低用量ピルでホルモンバランスをコントロールすれば、子宮内膜症や妊娠を経験してない人がなりやすい子宮体癌や卵巣癌の予防にもなります。医師の指示通りでいいと思いますよ。ちなみに、低用量ピルを常用していれば、ホルモン検査は必要ありません。役に立った! 0むくさん、回答ありがとうございました。
ピルを飲む前は少量の茶色の血かでる程度でしたが、今は生理に近い出血がでて生理痛のようなものもあるので、ピルを飲んだ事によって癌が進行してしまっているのではないか?と不安に思ってました。子宮体癌の疑いありという結果が出た場合はピルはストップするべきですよね?
どうもネットで調べる限り私の症状(生理にレバー状の血の塊がある、不正出血、水っぽいおりもの)は子宮体ガンの症状なので不安になってしかたがありません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
Cocoさん、直接診察していないので何とも言えませんが通常は超音波検査等を行った時点で、体部癌等のリスクがある程度把握出来るはずです。
ピルの処方があったという事は一時的なホルモンバランスの乱れであるという診断であったからでしょう。
きちんと検査結果が出るまでピルを継続して内服していて下さい。徐々に出血も落ち着いて、周期も整ってくると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。すみません、質問をさせてください。
急ぎでお答えいただけると助かります。。。
2年半ほどトリキュラーを飲んでいます。
10錠目を水曜日に飲みました。
その後、木・金曜日と飲み忘れてしまい、本日土曜に気づきました。
すぐに忘れた2錠を飲もうとしたところ、出血がありました。
布が赤く染まるくらいの出血です。
金曜日に彼と性行為がありました。(避妊なし)
このまま、1シートを飲みきろうと思っていたのですが、
(避妊効果について特に心配だったので)
出血があったということは、生理(消退出血)がきたということで、
このあとは飲み忘れ初日を1日目として、7日間の休薬期間に入ればよいのでしょうか。
そして7日後に新しいシートを飲めばよいでしょうか??
この場合、出血があったので妊娠の可能性はかなり無いと考えてよいでしょうか。。。
申し訳ございませんが、ご教授いただけると幸いです。
また、今のシートで丁度手持ちのピルがなくなってしまうのですが、
もし7日後までにシートの調達が間に合わず、飲み始められなかった場合、
どうなりますでしょうか??
自分のミスに情けなく思っていますが、とても不安です。。。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 437すみません、あせって質問を投げてしまったのですが、そのあともこちらの掲示板で勉強させていただいて、
14錠未満での飲み忘れは、その後の避妊に気をつけながら継続服用。
14錠以上での飲み忘れは、一度休薬してリセット。
というご指導を知りました。
私の場合、いつもの消退出血よりも量が少なく、点状で不正出血のような感じがしてきました。
また、実薬も10錠しか飲んでいなかったので、さきほど11・12錠目をまとめてのみました。(避妊効果最優先のため)
本日の深夜12時頃に通常13錠目を飲む順序だったのですが、
それは飲まず、13錠目は明日の朝にのみ、その日の夜には通常通り14錠目を飲もうと思います。
こちらのサイトはとても勉強になりました。
院長先生も実践をもとにケースによって的確に指示されていると感じ、
とても信頼できる方だと感じました。
今回のことで、本当にしっかり毎日管理をすることの大切さを感じました。
ありがとうございました。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生のレスを待つより、過去ログを読むほうが早いと思います。
過去ログに何度も出ていたと思いますが、避妊効果が落ちるのは、飲み忘れから1週間後以降になります。正しく飲めてから実薬連続14錠で避妊効果が戻ります。
今回は途中で休薬期間になってしまうので、新しいシートの14錠までは、気を付けるようにして下さいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
もこもこさん、対処法はそれで問題ありません。
きちんと継続内服していて下さい。
今回の性交渉のタイミングは飲み忘れ当日という事で、妊娠の心配は無く、実薬連続で14錠服用するまで今後気をつければ良いですよ。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。8月18日に歯科でジスロマック250ミリを処方されました。一日一回2錠を3日間服用し、3日間服用する事で、7日間効用が持続するタイプです。今、避妊用にプラノバールを服用中で、服用8日目から10日目までジスロマックを服用したのですが、8月31日でピル21錠飲み終わり、消退出血がありました(ジスロマックを飲み始めて2週間でピルの実薬が終了)。抗生剤の服用があった場合は2週間避妊効果に期待しない事は解っておりますが、今回の薬は7日間効用が持続するタイプなので、今現在も避妊効果は期待できないのでしょうか。休薬期間が終わり今ピルの実薬5錠目です。お忙しい中申し訳ありません、宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2785すみません、8月ではなく、ジスロマックは7月18日から3日間の服用です。消退出血が8月3日から始まり、8月7日からまた新しいシートを開始しております。7日効用が持続するという事でいつまで避妊に気を付ければ良いのでしょうか。
役に立った! 0確かにジスロマックは強い抗生剤ですしピルの吸収率を低下させる恐れはあります。
ただ、今回はすでに次のシートに入っていますし、低用量ピルではなく中用量ピルなのであまり効果に影響は無いと考えて良いでしょう。
そのまま継続内服して経過を見ていて下さい。
出来れば今後は、ホルモン量の少ない低用量ピルへ変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼します。
8月3日(月)に実薬を飲み終え、4日(火)から休薬期間に入り7日(金)に生理(消退出血)がありました。
本来なら明日の11日(火)から新しいシートの服用を開始しなければならないのですが、色々な事情があり今回のシートで服用を一度中止することになりました。
そこで質問なのですが、昨日9日(日)に避妊なしの性交をしたのですが、この場合妊娠の可能性はあるのでしょうか?
ちなみに、今までに飲み忘れなどは一切ありません。
お返事待ってます、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 396休薬期間中の性交渉での妊娠の可能性はありません。
心配しないで経過を見ていれば良いですよ。
中断する理由はわかりませんが、ピルの服用は決して避妊の為だけではありません。
子宮内膜症などの婦人科疾患から守る予防にもなります。
本来は避妊関係なく、結婚して妊娠希望がでるまで継続していただきたいのですが・・・。
とりあえず、きちんと服用再開するまでは今後性交渉を避ける様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。