女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
2171~2180件/ 9837件中 を表示中です
-
不正出血についてです。
現在29才自然妊娠で二人の子供がいます。
昔から生理不順になりがちで基礎体温は2層になる時とならない時があります。
子宮ガン検診は年に1度は受けて異常ありません。
多嚢胞性卵巣 気味だけど2人妊娠したので軽度と言われました。
3ヶ月前に断乳し生理が再開しましが、だいたい40日周期できていて、生理でない日もうっすら出血する日があります。
止まったと思ったらまた出たり。
妊娠は望んでいませんが、病院に行くべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 596元々排卵が不定期で不順傾向にあったなら、断乳後も不順になりやすいでしょう。
おっしゃる通り、それでもお二人無事に出産されたのですからあまり気にしなくて良いと言う事です。
しかも断乳直後は不順になりやすいので、後数ヶ月は放置して経過観察してはいかがでしょうか?
すぐ妊娠希望がないなら、しばらく低用量ピルの継続服用をお勧めします。
周期調整だけでなく確実な避妊も必要だからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
ピルを飲み忘れてしまい、シートではまだ15日目なのですが、生理がきてしまいました。
しかも今、新しいシートが手元にありません。このような場合は今のシートを飲むのをやめて、次の生理がきてから改めて飲み始めることになるのでしょうか?
お答えお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 84214錠服用以降、飲み忘れをしたなら一度中断して下さい。
その方が早く不正出血を止める事が出来ます。
最後に服用した日から、7日空けて8日目から新しいシートを服用すれば、避妊効果を維持したままコントロールが可能です。
どうしても処方を受ける事が出来なかったら、仕方ないので自然な月経を待って再開しましょう。
ただ、その間の避妊だけは絶対に気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。宜しくお願いします。
ヤーズを服用開始してから5シート目になります。
4シート目が飲み終わり5シート目に入ったところで出血が開始しました。出血は5日ほどで終わりました。飲み始めて7日目に飲み忘れがあり、1日経って飲んだのですが、その後からずっと少量ですが出血が続いております。今日で13日目です。
ヤーズが出血しやすいことはわかっているのですが、止まらないため不安です。
以前マーベロン21を6年ほど服用していたときは不正出血はなかったので。。。
来週に病院に行くのですが、やはり出血が止まらないことを相談するべきでしょうか?このまま様子を見たほうがよろしいでしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1192補足
その後、少量の出血が止まらないまま偽薬4日目に消退出血?と思われる多めの出血がありましたが翌日の今日は今のところ全く出血しておりません。)
自分が掛かり付けの医師には、続いている不正出血は気にせず新しいシートを飲み始めてくださいと言われたので本日から服用しようと思います。
ピルは生理不順の私にとって大事なものなので上手に付き合っていきたいのですが、不正出血が続くのはちょっと切ないです・・・。
役に立った! 0そうですね。
一度出血が始まってしまうと持続しやすいのがピルの特徴です。
主治医の指示通り、出てしまった出血は仕方ないのでそのまま継続服用して下さい。
きちんと服用しているなら避妊効果も維持され、体に害がある訳ではありません。
もし毎月繰り返すなら別の種類に変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼します。
7月6日から一週間程度の生理
8月4日から6日程度の生理がありました。
生理周期は28〜30日ぐらいで毎回きています。
8月9日生理6日目ほとんど出血ない状態での性行為で避妊に失敗してしまいました。
期限がきれてしまってますが家にマーベロンがあったので3錠ずつ12時間あけて2回服用しました。その4日後あたりから茶色の出血からはじまり鮮血が何日か生理のような感じで続き終わりました。
以前にも避妊に失敗してしまいアフターピルを服用したのですが出血などもなく生理がきたので不正出血かと思い産婦人科にかかりビランが少しあると言われました。9月の生理予定が今日明日あたりだと思うのですが今日はきませんでした。ネットで調べたとこアフターピルを使用すると消退出血が起こると書いてあったのですがいままでアフターピルを服用したときに出血がなかったので今回はどうなんだろうと心配になっています。
生理終了後の出血は消退出血だったのでしょうか?
また次の生理は大体いつ頃と考えればよいのでしょうか?
予定日に生理がこないため消退出血だった場合さそれが起こった一カ月後ぐらいになるのでしょうか…
子供がいますが今は望んでいないので妊娠していないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 8354日後に見た出血が消退出血になります。
なので、9月の生理は13日前後から始まると思われます。
いずれにしろ、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
今後は必ず低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私は34歳です。
12年前に出産して、生理痛と避妊の為に、約2年ほどルナベルを服用しています。
副作用もなく、このまま閉経まで服用を続けたいと思っています。
そこで質問があります。仕事や旅行の都合などでほぼ毎月の様に実薬の服用期間を延長したり短縮したりしています。
消退出血の日と大事な日がかぶらなくて便利なのですが、ほぼ毎月というのは問題がありますか?
また、延長と短縮であればどちらが体に影響が少ないのでしょうか?
延長した月は出血量が通常よりも多くなるため、短縮したほうがよいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 857全く問題ありません。
周期はご自身の都合に合わせて自由に調整して下さい。
最低14錠、最長は不正出血をしなければどこまでも継続して構いません。
では、又、何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてメールします。
2回妊娠経験アリの34歳です。
3年前流産しました。
ずっと生理不順はなく、生理痛もなかったのですが、現在不妊治療しています。
黄体ホルモンが弱いらしく、排卵したりしなかったりです。
クロミットで、数値を上げたりしていたけど、上がったりあがらなかったり。。
そして、前月フォリスチム75を注射しましたが、数値はあがらないまま・・
8/28から生理がきて、注射でだめだから9/11から10日間の初めてソフィアAって薬を処方されました。
しかし、なんだか怖くておそるおそるってかんじだったから、9/15、9/18とか間でとばしてしまって・・
結局9/20でやめたら、21から出血しだして。。
担当の先生は、きちんと飲まないのなら、もっと強い薬だしますとかいわれて・・
かなら落ち込みつつ、今私は21〜24日まで出血しているのは生理なのか、それとも、薬の副作用??
下腹イタイし、むくんでしまうし、なんだか悲しいです。
ずっと排卵していたみたいなのに、精神的なもので急に排卵が起こらなくなるってことはありますか?
フォリスチム注射、ソフィア服用、クロミット50ミリ、服用し続けて、体に悪いって事はないでしょうか??
いろいろすみませんが、よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 721ソフィアAは中用量ピルです。
なので、途中で飲まなかったりすると、不正出血を起こす原因になります。
黄体機能不全のある方は、排卵後にピルを内服させて妊娠させる不妊治療は一般的です。
不安な事は何でもすべて主治医に相談して、納得いく中での治療をして下さい。
今使用している薬剤は、注射も含めてごく一般的なものです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。HPでおみかけしメールさせていただきました。
ピルのことでお聞きしたいことがあります。
毎月2~5日に生理がきます。
6月2日にくる生理を早めたくて、初めてトリキュラー28を
5月14日から2日間のみました。(通販で購入)
気分が悪くなったので2日間でやめてしまったのですが、
その3日後出血がありました。
もうトリキュラー28は飲む予定はございません。
今日でかなりの出血が続いているですが、これは成功したのでしょうか?
それともただの不正出血ですか?
ずっと出血が続いていますが、いつまでつづくのでしょうか?
困っております。お忙しい中申し訳ございませんが、教えていただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 8312錠で調整は通常困難ですが、その後出血があったなら早まったのかもしれません。
1週間程度で出血はなくなると思いますが、そこから又元の自分の周期に戻ると思います。
もし、1週間以上持続する出血がある場合は、婦人科を受診して薬で周期を調整してもらった方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
抗菌剤について伺いたいことがあり、投稿いたします。
ガイドラインが変更になり、抗生物質や抗菌剤の扱いが変わるかもしれないということでしたが、やはり念には念をと思っております。
最近歯科に通っており、3週間後に歯の根元を除去する治療をすることになっています。お医者さんにはピル(オーソ)を服用していることを伝え、抗生物質は使わない治療をお願いしてあり、それに沿った治療方針を説明いただきました。
先ほど掲示板を拝見していると、抗菌剤も抗生物質と同じ扱いがされていたにも関わらず、抗菌剤は使えないと歯科で説明していないため、処方される可能性があります。
そこで、念のために今回のような場合に処方される可能性がある抗菌剤(気をつけたほうがいいもの)を、具体的にご教示いただければと思っております。代表的なものをいくつかでかまいませんので、よろしくお願いいたします。
ピルの使用目的は避妊も兼ねています。役に立った! 0|閲覧数 904当院では今まで全ての抗菌薬、抗生剤の併用でピルの吸収率が低下する恐れがあるとしていましたが、ガイドライン改訂により、結核の治療薬等特殊な成分以外は影響がないとなりました。
ただ、僕個人の私見としては吸収率の低下に伴う不正出血や卵胞発育は否定できず、避妊効果にも多少の影響はあると考えています。
心配な行為があった際に、超音波検査を受ければその場で効果が維持されているか確認も出来るので、不安であれば診察を受ける事が一番ですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ご質問をさせて下さい。
今ヤーズの2シート目を飲んでいます。
2シートめに入ってから二度程いつも飲んでいる時間より2時間程遅れて飲んでしまいました。
一度目に飲み忘れた時は出血は無かったのですが、二回目に飲み忘れた日から出血が続いております。
この場合薬は通常通りに飲み続けてもよろしいのでしょうか?
また、二度の飲み遅れがあると避妊効果は下がってしまいますでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 8422時間程度のずれは全く問題ありません。
そのまま継続服用して経過観察して下さい。
ヤーズ服用中の方は、不正出血はよくみられます。
深く心配しないで大丈夫ですが、不正出血が持続するなら別の種類のピルに変更する事も検討しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血後ホルモン治療をし止血しました。
その後の生理で体温がいつもよりも高めが続いています。
まだ黄体ホルモンが残ってるのでしょうか?
また、治療後の生理がキッチリと終わりません。
薄い少しの出血が7日目ですがあります。
次回の排卵に影響するでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 605直接診察しないと何とも言えません。
超音波の子宮や卵巣の状態も併せて考える必要があります。
何のホルモン剤をどういう目的で使用したかもわかりませんので主治医にきちんと確認しましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。