女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
21641~21650件/ 38509件中 を表示中です
-
4月までピルを服用してて・・年齢も48歳になって
そろそろ自分の自然な生理がどうなってるのか知りたく止めて
5月生理の兆候がなく身体も更年期のようなほてりがでています..まだ婦人科で検査したわけでもなくただ3月の消退出血もほぼない感じで4月が三日ほどで軽く終わっています..
ピルやめてどのくらいで普通にもどるんでしょうか?
更年期の症状がでてるので来ないんですかね?役に立った! 0|閲覧数 330ピルを服用していれば更年期障害の予防になります。
なので50歳までは服用継続をお勧めします。
もしご自身の卵巣機能年齢が47〜8で閉経を迎える機能であれば、ピル中断後すぐに閉経状態、更年期障害の症状が出て来てもおかしくありません。
血液検査で女性ホルモン数値を調べれば予測可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月までピルを服用してて・・年齢も48歳になって
そろそろ自分の自然な生理がどうなってるのか知りたく止めて
5月生理の兆候がなく身体も更年期のようなほてりがでています..まだ婦人科で検査したわけでもなくただ3月の消退出血もほぼない感じで4月が三日ほどで軽く終わっています..
ピルやめてどのくらいで普通にもどるんでしょうか?
更年期の症状がでてるので来ないんですかね?役に立った! 0|閲覧数 330ピルを服用していれば更年期障害の予防になります。
なので50歳までは服用継続をお勧めします。
もしご自身の卵巣機能年齢が47〜8で閉経を迎える機能であれば、ピル中断後すぐに閉経状態、更年期障害の症状が出て来てもおかしくありません。
血液検査で女性ホルモン数値を調べれば予測可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
何度か掲示板でありましたピルとプラセンタの併用の質問を再度させて頂きます。
こちらでは併用は問題なし(避妊効果も含め)とのことでしたが、他では避妊効果が薄れる可能性もあり、慎重にとの意見があります。
私は併用を考えていますが、ホルモン成分が含まれていないのに、何故更年期障害や不妊、生理痛に有効かと不思議に思い迷っています。
併用は問題無しとはどのような点でなのか、再度お聞きしたいのです。
私は10年前に子宮内膜症卵巣膿腫と診断されて、腹腔鏡の手術をし、その後はピル(現在マーベロン)が有効だとして避妊も兼て服用しています。
今年41歳になりますが、数年PMSであろう症状がひどく、時にはカンジタ膣炎の再発も繰り消しています。
ピル以外でそれらの症状で有効なものとして、プラセンタが良いのかと思っています。
注射ではなく、ビタエックス糖衣錠やプラセンタカプセルMDなどの服用を考えています。
同じような内容の質問をし、さらに意見を伺いたいと失礼を言いまして、本当に申し訳ありません。
よろしく御願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3566プラセンタが更年期障害の保険適応注射製剤として使用されてきたのは20年以上も前からです。
あくまでも原因の治療ではなく、症状の緩和です。
ちなみに不妊や月経痛に有効という明確なエビデンスはないと思います。
補助療法にすぎず、アミノ酸のサプリメントだと思って服用すれば良いと思います。
PMSに関しては漢方薬や坑不安薬や坑うつ剤をお勧めします。
カンジダは膣錠と外用剤を常に持っておいて気になる時に予防的に1回使用すれば発症を抑える事はできるでしょう。
それらに関してはプラセンタを使用してもあまり効果の期待は出来ないでしょう。
当然避妊効果に支障を出す物ではありません。
注射以外の製剤は僕自身は一切信頼していないので、患者さんにお勧めする事もありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
何度か掲示板でありましたピルとプラセンタの併用の質問を再度させて頂きます。
こちらでは併用は問題なし(避妊効果も含め)とのことでしたが、他では避妊効果が薄れる可能性もあり、慎重にとの意見があります。
私は併用を考えていますが、ホルモン成分が含まれていないのに、何故更年期障害や不妊、生理痛に有効かと不思議に思い迷っています。
併用は問題無しとはどのような点でなのか、再度お聞きしたいのです。
私は10年前に子宮内膜症卵巣膿腫と診断されて、腹腔鏡の手術をし、その後はピル(現在マーベロン)が有効だとして避妊も兼て服用しています。
今年41歳になりますが、数年PMSであろう症状がひどく、時にはカンジタ膣炎の再発も繰り消しています。
ピル以外でそれらの症状で有効なものとして、プラセンタが良いのかと思っています。
注射ではなく、ビタエックス糖衣錠やプラセンタカプセルMDなどの服用を考えています。
同じような内容の質問をし、さらに意見を伺いたいと失礼を言いまして、本当に申し訳ありません。
よろしく御願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3566プラセンタが更年期障害の保険適応注射製剤として使用されてきたのは20年以上も前からです。
あくまでも原因の治療ではなく、症状の緩和です。
ちなみに不妊や月経痛に有効という明確なエビデンスはないと思います。
補助療法にすぎず、アミノ酸のサプリメントだと思って服用すれば良いと思います。
PMSに関しては漢方薬や坑不安薬や坑うつ剤をお勧めします。
カンジダは膣錠と外用剤を常に持っておいて気になる時に予防的に1回使用すれば発症を抑える事はできるでしょう。
それらに関してはプラセンタを使用してもあまり効果の期待は出来ないでしょう。
当然避妊効果に支障を出す物ではありません。
注射以外の製剤は僕自身は一切信頼していないので、患者さんにお勧めする事もありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズについて教えてください。
ヤーズは過多月経でも処方してもらえるのでしょうか。
また、低用量に比べて血栓症のリスクや乳がんのリスクはあがるのでしょうか
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 278月経過多で月経痛を伴うなら、保険で処方は可能です。
海外の文献では、ヤーズの方が低用量ピルよりも血栓症のリスクを高める報告があったのは事実ですが、元々ピルを服用しても欧米人のピル非服用者よりも血栓になりにくい日本人には当てはまらないと思います。
服用開始して、1年以内に症状が無ければ大丈夫でしょう。
乳癌に関しては、元々ピル自体に発症への相関性はないとされているのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
42歳で一人の子持ちです。
ここ1年弱ですが、生理が終わっても数日後には出血がある状況がよくあります。毎月ではないんですが、あるときは生理後2〜3日で、あるときは10日後だったり。出血の量も生理2日目位の多量の時もあれば少し汚れる程度の少量の時もありバラバラです。生理自体は毎月ほぼ正確にやってきます。が、いつ出血があるか分からないのでナプキンが外せない状態で…
子宮癌検診などは何の異常もなく問題ないといわれてますが、これって閉経前の兆候にあたるんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 544年齢的にはまだ閉経に至る年齢ではありません。
ただのホルモンバランスの乱れだと思います。
今後妊娠希望がないなら低用量ピルでコントロールしてみてはいかがでしょうか?
更年期障害や子宮内膜症、卵巣癌、子宮体部癌の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めまして。
40歳(既婚、出産経験なし)です。
2008年頃から生理が不順になり女性クリニックにかかりました。
女性ホルモン、甲状腺機能検査、TRH負荷試験などをしました。
プロラクチンが若干高い(35.88)という事でカバサールを0.25mg/weekを試しました。
その後MRIにてとても小さい下垂体腫瘍が見つかり脳外科も受診し
カバサールを続けて服用しております。
プロラクチンの値は高くても20くらいで安定しています。
ところが、2010年までは少し不順ながら生理がありましたが、
その後は3ヶ月こなかったり
2010年12月頃は出血が1ヶ月間続いたりして、基礎体温も高温期がなくなってしまいました。
出血を止めるためにおしりに卵胞刺激ホルモン、プロゲステロンの注射をして
1週間後に消退出血がありました。
その頃からチェストツリーを試してみたりしましたが
やはりリズムが戻ることがなく、また、3ヶ月生理がなかったので
おしりに注射をしていただき出血を起こしました。
クリニックの先生には、『ストレスによるものだから
挙児希望もないし、ピルを試したら?オーソM21がいいのでは?』と薦められたので
ピルの勉強をして貴院の掲示板やHPを見せていただきました。
やはりピルを飲むのであればピルに詳しい貴院を受診し、ヤーズを試してみたいと思うのですが
私のような患者にも適応になりますでしょうか?
むくみやすく、喫煙もしておりません。
脳外の先生にはピルの話をしてあり
少しはプロラクチン値が上がるでしょうけど
挙児希望でないし、生理がそんなに不順でしたら
ピルでコントロールした方がいいでしょうね、と言われています。
LH 2.61 FSH 2.24 E2 713 エストラジオールが高値の事が多いです。
たくさんの質問があり、お忙しいと思いますがご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3283数値から考えて高プロラクチン血症に、排卵障害があるようですね。
妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服が良いと思います。
種類は何でも良いですし、初めてならヤーズでも良いでしょう。
まずは気軽に試す事でどれが良いとかはありません。自分が良いと思ったピルが最適です。
通院可能なら保険証持参していつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中とても早い返信、ありがとうございました。
子宮内膜症ではない私にでもヤーズは適応になるということですね?
小さい事なのですが、ピルとグレープフルーツは
相性が良くないのでピルを飲んでいる人は
食べてはいけないという書き込みをあちこちで見かけたのですが
だめなのでしょうか?
大好きなので食べられなくなら残念だな〜と・・
では、病院にご相談に伺えるように日程を考えたいと思います。
最初の1年は1シートずつの処方ですよね?
という事は1ヶ月に1回通院できるようでなければ
ならないのですね?
また、質問になってしまいましたが。。。
ありがとうございました。役に立った! 0すみません。。あとひとつ。
前回は注射にて出血を起こしたのですが、
これからピルを飲み始めるに当たって
やはり、次の生理予定日あたりから始めるのがよいのでしょうか?
それとも、また、来ないかもしれないので来院したらすぐに
飲み始めるのがよろしいのでしょうか?
何度も申し訳ありません。
初めてピルを飲もうと思っているので
色々不安です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0月経困難症の適応で処方可能なピルがヤーズです。
グレープフルーツとの兼ね合いはピルの場合は現実的にはあまり気にする必要はありません。
妊娠の可能性がないなら、すぐ服用しても良いですが、生理中から開始した方が不正出血の頻度も低く理想です。
保険証持参していつでも良いのでいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問宜しくお願い致します。
昨日、15時にプラノバールを2錠服用しまして、12時間後の3時に2錠服用後、終了。のはずが、目覚ましが聞こえず15時間後の6時に服用しまいましたが、3時間の遅れは大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 451それはもう仕方ない事なので、そのまま経過を見ましょう。
今月日本で初めて緊急避妊薬が承認され、発売になりました。
今までの方法は未承認の上に時代遅れの飲み方と薬剤です。
ただ、いずれにしろ100%の避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答誠にありがとうございます。
低用量ピルですが、癌になると聞き抵抗があるのですが…
やはり、癌になりますか?役に立った! 0ガイドラインでは子宮頸部癌のみ、リスクが増加する可能性があると記載されていますが、子宮頸部癌はゴム無しセックスで感染するHPVでのリスクが一番であり、ピルの問題ではないと認識しております。
他の子宮体部癌や卵巣癌などはピル服用している事で間違いなく予防です。
正しい知識を是非持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご多忙のところすみません。はじめてこのサイトを見ました。22歳の大学生です。
私は現在ヨーロッパに留学しており、彼と性行為をコンドームを利用してしたのですが、避妊に失敗してしまいました。そのため、性行為後約7時間で医者でallaoneを処方してもらい服用しました。
当サイトの女性の悩み相談も拝見させていただいたのですが、allaoneによる緊急避妊後の生理は、日本で現在行われているピルによる緊急避妊の生理と同じなのでしょうか?
現在、allaoneを服用して5日が経つのですが、一向に生理がきません。これは服用から三週間たつまで待った方がいいのでしょうか?処方された薬局で、5日以内に何もなかったら医者にまたいけと言われたような気がするのですが、まだ私の言語力不足で、正確なことはわかりません。
海外からこんな質問をして、本当にすみません。今このようなことを相談できる知り合いがいなく困っています。お力を貸して下さい。役に立った! 0|閲覧数 318海外の緊急避妊の方が日本のものよりも優れています。
やっと今月海外の同等の緊急避妊薬を初めて承認したくらいです。
ただ、原則は100%ではないですし、3週間待つ必要があります。
それで出血がなかったら妊娠検査後婦人科を受診して下さい。
ヨーロッパはピル先進国です。
今後低用量ピルの継続内服以外の避妊は信用しないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご多忙のところすみません。はじめてこのサイトを見ました。22歳の大学生です。
私は現在ヨーロッパに留学しており、彼と性行為をコンドームを利用してしたのですが、避妊に失敗してしまいました。そのため、性行為後約7時間で医者でallaoneを処方してもらい服用しました。
当サイトの女性の悩み相談も拝見させていただいたのですが、allaoneによる緊急避妊後の生理は、日本で現在行われているピルによる緊急避妊の生理と同じなのでしょうか?
現在、allaoneを服用して5日が経つのですが、一向に生理がきません。これは服用から三週間たつまで待った方がいいのでしょうか?処方された薬局で、5日以内に何もなかったら医者にまたいけと言われたような気がするのですが、まだ私の言語力不足で、正確なことはわかりません。
海外からこんな質問をして、本当にすみません。今このようなことを相談できる知り合いがいなく困っています。お力を貸して下さい。役に立った! 0|閲覧数 318海外の緊急避妊の方が日本のものよりも優れています。
やっと今月海外の同等の緊急避妊薬を初めて承認したくらいです。
ただ、原則は100%ではないですし、3週間待つ必要があります。
それで出血がなかったら妊娠検査後婦人科を受診して下さい。
ヨーロッパはピル先進国です。
今後低用量ピルの継続内服以外の避妊は信用しないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。