女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
何度か掲示板でありましたピルとプラセンタの併用の質問を再度させて頂きます。
こちらでは併用は問題なし(避妊効果も含め)とのことでしたが、他では避妊効果が薄れる可能性もあり、慎重にとの意見があります。
私は併用を考えていますが、ホルモン成分が含まれていないのに、何故更年期障害や不妊、生理痛に有効かと不思議に思い迷っています。
併用は問題無しとはどのような点でなのか、再度お聞きしたいのです。
私は10年前に子宮内膜症卵巣膿腫と診断されて、腹腔鏡の手術をし、その後はピル(現在マーベロン)が有効だとして避妊も兼て服用しています。
今年41歳になりますが、数年PMSであろう症状がひどく、時にはカンジタ膣炎の再発も繰り消しています。
ピル以外でそれらの症状で有効なものとして、プラセンタが良いのかと思っています。
注射ではなく、ビタエックス糖衣錠やプラセンタカプセルMDなどの服用を考えています。
同じような内容の質問をし、さらに意見を伺いたいと失礼を言いまして、本当に申し訳ありません。
よろしく御願いいたします。
役に立った! 0プラセンタが更年期障害の保険適応注射製剤として使用されてきたのは20年以上も前からです。
あくまでも原因の治療ではなく、症状の緩和です。
ちなみに不妊や月経痛に有効という明確なエビデンスはないと思います。
補助療法にすぎず、アミノ酸のサプリメントだと思って服用すれば良いと思います。
PMSに関しては漢方薬や坑不安薬や坑うつ剤をお勧めします。
カンジダは膣錠と外用剤を常に持っておいて気になる時に予防的に1回使用すれば発症を抑える事はできるでしょう。
それらに関してはプラセンタを使用してもあまり効果の期待は出来ないでしょう。
当然避妊効果に支障を出す物ではありません。
注射以外の製剤は僕自身は一切信頼していないので、患者さんにお勧めする事もありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。