女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
21591~21600件/ 38509件中 を表示中です
-
去年の夏に1回のみ生理の量が急激に増え貧血(7.5)になりました。子宮がん(頚がん・体がん)MRIの検査をしましたが異常はありませんでした。(筋腫の場所は教えてもらっていません。若干子宮内部に突き出てるとのこと)その病院でルナベルを処方してもらい半年間服用していました。選択肢としてはルナベルで様子をみるか、二人目の出産を考えるなら筋腫の摘出(開腹)、子供の望まないなら子宮全摘と言われました。
他の先生の意見も聞きたくて(腹腔鏡手術 筋腫摘出も考え)2件目の病院に行きました。
そこでは、今までのMRI検査などを持っていき見ていただきました。(ここではしょう膜下筋腫3?とのこと)
その先生は、筋腫も小さく手術の対象になりません。
この筋腫を取るということは、実験をしているようなものだと言われました。結局、一旦ピルをやめてみて自分の生理を起こしもしそれでも月経量が多いならその時にまた相談にのりますとのことでした。
今年の三月に一旦ピルをやめ、4月・5月の生理は無事終わりましたが、ピルをやめて3回目の生理で去年の夏と同じくらい出血(にわとりの卵くらいの血の塊がゴボゴボでます)をしています。2件目の病院で止血剤をもらい様子をみてくださいとのことです。(今年の6月にも子宮頚がん・体がんとホルモン検査をおこないました。異常なし)
本当に去年の夏よりなぜこんなにも生理が大量になり、一度生理が始まったら止まらなくなるのか悩んでいます。
やはりこのままでは仕事にも支障が出ますし、普段の日常生活にも影響が出るので、再びピルの治療を再開した方が良いのか、マイクロ派の治療を受けようか迷っております。
そこで先生に教えていただきたいのは、マイクロ派の治療は
子宮の内膜を焼くと聞きましたが、子宮体がんになりやすいなどデメリットはあるのでしょうか。
また、その他どういった治療の選択肢があるのかアドバイスお願いいたします。
(35歳・子供一人)
役に立った! 0|閲覧数 444直接診察してみないと何とも言えませんが、それだけの出血量を出す何かしらの要因があるはずです。
それを明確に診断してからでないと適したアドバイスもしにくいですが、今すぐ妊娠希望がなくルナベルで出血コントロールが出来ていて落ち着いていたならルナベルでのコントロールで良いと思います。
マイクロアブレ−ションに関しては臨床経験がありませんのでメリット、デメリットの差がいまいちピンときません。
まずは保存療法であるピルで良いと思いますが。。。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の夏に1回のみ生理の量が急激に増え貧血(7.5)になりました。子宮がん(頚がん・体がん)MRIの検査をしましたが異常はありませんでした。(筋腫の場所は教えてもらっていません。若干子宮内部に突き出てるとのこと)その病院でルナベルを処方してもらい半年間服用していました。選択肢としてはルナベルで様子をみるか、二人目の出産を考えるなら筋腫の摘出(開腹)、子供の望まないなら子宮全摘と言われました。
他の先生の意見も聞きたくて(腹腔鏡手術 筋腫摘出も考え)2件目の病院に行きました。
そこでは、今までのMRI検査などを持っていき見ていただきました。(ここではしょう膜下筋腫3?とのこと)
その先生は、筋腫も小さく手術の対象になりません。
この筋腫を取るということは、実験をしているようなものだと言われました。結局、一旦ピルをやめてみて自分の生理を起こしもしそれでも月経量が多いならその時にまた相談にのりますとのことでした。
今年の三月に一旦ピルをやめ、4月・5月の生理は無事終わりましたが、ピルをやめて3回目の生理で去年の夏と同じくらい出血(にわとりの卵くらいの血の塊がゴボゴボでます)をしています。2件目の病院で止血剤をもらい様子をみてくださいとのことです。(今年の6月にも子宮頚がん・体がんとホルモン検査をおこないました。異常なし)
本当に去年の夏よりなぜこんなにも生理が大量になり、一度生理が始まったら止まらなくなるのか悩んでいます。
やはりこのままでは仕事にも支障が出ますし、普段の日常生活にも影響が出るので、再びピルの治療を再開した方が良いのか、マイクロ派の治療を受けようか迷っております。
そこで先生に教えていただきたいのは、マイクロ派の治療は
子宮の内膜を焼くと聞きましたが、子宮体がんになりやすいなどデメリットはあるのでしょうか。
また、その他どういった治療の選択肢があるのかアドバイスお願いいたします。
(35歳・子供一人)
役に立った! 0|閲覧数 444直接診察してみないと何とも言えませんが、それだけの出血量を出す何かしらの要因があるはずです。
それを明確に診断してからでないと適したアドバイスもしにくいですが、今すぐ妊娠希望がなくルナベルで出血コントロールが出来ていて落ち着いていたならルナベルでのコントロールで良いと思います。
マイクロアブレ−ションに関しては臨床経験がありませんのでメリット、デメリットの差がいまいちピンときません。
まずは保存療法であるピルで良いと思いますが。。。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーべロン28の2シート目を服用中です。
いつも13時に飲むようにしておりますが、今月は3〜4時間が数回(最高6時間が2、3回)の飲み遅れがありました。
1日以上の飲み忘れはありません。
6日ほど前に黒い血の塊のようなおりものが出ました。しかしだんだんいつものような生理のような血が出るようになって、現在ではだんだん量が減ってきています。
これは不正出血なのでしょうか?
それともちょっと早く来た生理ですか(前回のシートでは、偽薬にはいる2個まえの薬から生理が着ました。)
まだ2シート目なので、生理が安定してないのかな?とも考えられるのですが。。。先生のご意見お聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 3516時間程度の飲み遅れを繰り返す事は非常に危険です。
不正出血もしている事からピルの吸収不全を考えます。
ただ、体に害も支障もありません。
あくまでも避妊効果が落ちている可能性を心配しています。
せめて2時間程度の誤差範囲で服用をする様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、はじめまして投稿します。
ピルを7年ほど飲み続けています。きっかけはPMSですが、ほとんどその症状はなくなり、自分では飲むのを止めたいけれど、先生に勧められていて飲み続けています。
しかし、最近別のたまたま別の先生に診てもらったところ、「卵巣がかなり小さくなっています、近々妊娠する予定はありますか?」と聞かれました。未婚ですし、近々妊娠する予定はなかったため「いいえ」と答えたら、「そう。じゃあピルを飲み続けていいか・・・」と言ったまま、次の患者が詰まっていたのでそこで診察が終わってしまいました。
私としては、とても不安になりました。近々妊娠する予定はありませんが、でも、将来妊娠はしたいです。子どもも欲しいです。
なにより、もうピルを止めたいと思っていたのに、いつもの先生に「大丈夫だから続けなさい、妊娠はピル服用を止めればできますから」と言われ、その先生を信じていたところ、急に他の先生に「子宮が小さい」「ピルを飲み続けると妊娠ができなくなるかもしれない」「前までは妊娠できると言っていたけど、違うかもしれない」と言われたため、とても不安です。
とりあえず、すぐにピルの服用を止めるべきでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 1404卵巣が小さく??ピルを服用していれば当然排卵が抑制されるので、エコー上卵巣が小さく見えるのは当たり前です。
今までの主治医の言う通り、妊娠希望が出るまではピルの継続服用はするべきですよ。
少なくてもこの国の不妊症の一番の原因の子宮内膜症はピルを服用していれば発症する事はありません。
それだけでも服用してる価値は充分にあります。
妊娠は色々な要素が重なって成立するものです。
今から悩む事ではありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、教えて下さい。
40歳・既婚・子供ありです。月経が長引くために数カ月前からトリキュラーを飲んでいます。10日以上続いていた生理(出血量は少なく、貧血・その他の異常などはありませんでした)が5日〜7日で終わるようになり快適に過ごしていました。
でも今回、実母の事で非常にショックな事があり、精神的にかなりまいってしまいました。胃や腸がおかしくなり食事が少量しかとれず、トイレに駆け込んで下痢をしてばかりの状態です。
そして消退出血が今日で10日目ですがダラダラと続いています。おりものがピンク色になっています。こんな事は初めてでとても怖いです。3か月前の癌検診やおりもの検査、超音波では特に異常はありませんでした。
教えて頂きたいのですが、精神的なショックが消退出血に影響を及ぼす事はあるのでしょうか?
またトリキュラーを飲み始めてから、便がゆるくなったような気がします。こういう副作用はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 309精神的な要因が直接ピルの吸収率に影響を与える事は考えられませんが、その影響による胃腸の障害によって、吸収率が低下している可能性はあります。
きちんと検診を受けているなら不正出血は心配する事はありません。
そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。
次のシートに入れば又落ち着くと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲスト服用20週めの腺筋症の46歳です。
不正出血が続き、貧血状態で鉄剤も飲んでいます。
先週大量出血でHb8.7になり止血剤を処方されのんでいます(トランサミン250とアドナ30)が出血はとまりません。
ディナゲストを飲みつづけていいものか不安です。
低容量ピルなどもあるようですが、変更した方がよいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 3924そこまで貧血があるのにディナゲストを継続している時点で、危険です。
直接診察しないと何とも言えませんが、一度Gn-RH製剤で月経を止めて、子宮全体を縮めてからピルによるコントロールの方がリスクは低いと思います。
主治医に相談するか、セカンドオピニオンとしてピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございました。
おととい1日に受診し、ディナゲストはやめて、プラノバール10日分(夜1錠)で出血を止め、その後生理開始1〜3日にGn
RHaをする予定ですが、今だに生理2日目以上の出血が続き先ほどもレバー状の血塊がでました。プラノーバルで出血が止まるか不安です。
ディナゲストは黄体ホルモンのみの薬だと思っていましたが、主治医からは、エストロゲンも入っていると言われましたが、どうなのでしょうか。昨日も夜に激しい痛みに襲われ毎日がとてもふあんです。よろしくお願いします。役に立った! 1そのままプラノバールを飲み続けて経過を見るしかありません。
ちなみにディナゲストにエストロゲンが入っていたらピルと同じです。
主治医が正しい薬剤の把握が出来ていないのは不安ですが、プラノバールで止血、その後消退出血からGn-RHの注射をする事で貧血を改善させる事がまずは大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲスト服用20週めの腺筋症の46歳です。
不正出血が続き、貧血状態で鉄剤も飲んでいます。
先週大量出血でHb8.7になり止血剤を処方されのんでいます(トランサミン250とアドナ30)が出血はとまりません。
ディナゲストを飲みつづけていいものか不安です。
低容量ピルなどもあるようですが、変更した方がよいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 3924そこまで貧血があるのにディナゲストを継続している時点で、危険です。
直接診察しないと何とも言えませんが、一度Gn-RH製剤で月経を止めて、子宮全体を縮めてからピルによるコントロールの方がリスクは低いと思います。
主治医に相談するか、セカンドオピニオンとしてピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございました。
おととい1日に受診し、ディナゲストはやめて、プラノバール10日分(夜1錠)で出血を止め、その後生理開始1〜3日にGn
RHaをする予定ですが、今だに生理2日目以上の出血が続き先ほどもレバー状の血塊がでました。プラノーバルで出血が止まるか不安です。
ディナゲストは黄体ホルモンのみの薬だと思っていましたが、主治医からは、エストロゲンも入っていると言われましたが、どうなのでしょうか。昨日も夜に激しい痛みに襲われ毎日がとてもふあんです。よろしくお願いします。役に立った! 1そのままプラノバールを飲み続けて経過を見るしかありません。
ちなみにディナゲストにエストロゲンが入っていたらピルと同じです。
主治医が正しい薬剤の把握が出来ていないのは不安ですが、プラノバールで止血、その後消退出血からGn-RHの注射をする事で貧血を改善させる事がまずは大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
生理出血過多と生理痛により、オーソ777を1年半飲んでいました。妊娠希望のため、4月のシートを飲み終え服用を中止し、4月24日に生理がきて、4月30日に生理が終わりました。
しかし、次回生理予定日の5月24日になっても生理が来ず、一週間以上経過したので昨日6月2日に妊娠検査薬を試したのですが、陰性でした。
4月30日から今まで、週に一回のペースで旦那さんと仲良くしています。
妊娠の可能性はゼロでしょうか?もう少し経ってからまた検査しないと分かりませんか?そして、妊娠していなかったとしたら、ピル服用中止後不順になったり無排卵になってしまったのでしょうか?
今のこの状況をどう把握していいか困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 263ある程度ピルを服用してから中断すると、最初は排卵が遅れて不順になる事は良くあります。
徐々に元に戻るので、自然に経過を見ていて下さい。
基礎体温をつけながら焦らずにいきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
生理出血過多と生理痛により、オーソ777を1年半飲んでいました。妊娠希望のため、4月のシートを飲み終え服用を中止し、4月24日に生理がきて、4月30日に生理が終わりました。
しかし、次回生理予定日の5月24日になっても生理が来ず、一週間以上経過したので昨日6月2日に妊娠検査薬を試したのですが、陰性でした。
4月30日から今まで、週に一回のペースで旦那さんと仲良くしています。
妊娠の可能性はゼロでしょうか?もう少し経ってからまた検査しないと分かりませんか?そして、妊娠していなかったとしたら、ピル服用中止後不順になったり無排卵になってしまったのでしょうか?
今のこの状況をどう把握していいか困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 263ある程度ピルを服用してから中断すると、最初は排卵が遅れて不順になる事は良くあります。
徐々に元に戻るので、自然に経過を見ていて下さい。
基礎体温をつけながら焦らずにいきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。