女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
去年の夏に1回のみ生理の量が急激に増え貧血(7.5)になりました。子宮がん(頚がん・体がん)MRIの検査をしましたが異常はありませんでした。(筋腫の場所は教えてもらっていません。若干子宮内部に突き出てるとのこと)その病院でルナベルを処方してもらい半年間服用していました。選択肢としてはルナベルで様子をみるか、二人目の出産を考えるなら筋腫の摘出(開腹)、子供の望まないなら子宮全摘と言われました。
他の先生の意見も聞きたくて(腹腔鏡手術 筋腫摘出も考え)2件目の病院に行きました。
そこでは、今までのMRI検査などを持っていき見ていただきました。(ここではしょう膜下筋腫3?とのこと)
その先生は、筋腫も小さく手術の対象になりません。
この筋腫を取るということは、実験をしているようなものだと言われました。結局、一旦ピルをやめてみて自分の生理を起こしもしそれでも月経量が多いならその時にまた相談にのりますとのことでした。
今年の三月に一旦ピルをやめ、4月・5月の生理は無事終わりましたが、ピルをやめて3回目の生理で去年の夏と同じくらい出血(にわとりの卵くらいの血の塊がゴボゴボでます)をしています。2件目の病院で止血剤をもらい様子をみてくださいとのことです。(今年の6月にも子宮頚がん・体がんとホルモン検査をおこないました。異常なし)
本当に去年の夏よりなぜこんなにも生理が大量になり、一度生理が始まったら止まらなくなるのか悩んでいます。
やはりこのままでは仕事にも支障が出ますし、普段の日常生活にも影響が出るので、再びピルの治療を再開した方が良いのか、マイクロ派の治療を受けようか迷っております。
そこで先生に教えていただきたいのは、マイクロ派の治療は
子宮の内膜を焼くと聞きましたが、子宮体がんになりやすいなどデメリットはあるのでしょうか。
また、その他どういった治療の選択肢があるのかアドバイスお願いいたします。
(35歳・子供一人)
役に立った! 0直接診察してみないと何とも言えませんが、それだけの出血量を出す何かしらの要因があるはずです。
それを明確に診断してからでないと適したアドバイスもしにくいですが、今すぐ妊娠希望がなくルナベルで出血コントロールが出来ていて落ち着いていたならルナベルでのコントロールで良いと思います。
マイクロアブレ−ションに関しては臨床経験がありませんのでメリット、デメリットの差がいまいちピンときません。
まずは保存療法であるピルで良いと思いますが。。。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。