女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ディナゲスト服用20週めの腺筋症の46歳です。
不正出血が続き、貧血状態で鉄剤も飲んでいます。
先週大量出血でHb8.7になり止血剤を処方されのんでいます(トランサミン250とアドナ30)が出血はとまりません。
ディナゲストを飲みつづけていいものか不安です。
低容量ピルなどもあるようですが、変更した方がよいのでしょうか。
役に立った! 0そこまで貧血があるのにディナゲストを継続している時点で、危険です。
直接診察しないと何とも言えませんが、一度Gn-RH製剤で月経を止めて、子宮全体を縮めてからピルによるコントロールの方がリスクは低いと思います。
主治医に相談するか、セカンドオピニオンとしてピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございました。
おととい1日に受診し、ディナゲストはやめて、プラノバール10日分(夜1錠)で出血を止め、その後生理開始1〜3日にGn
RHaをする予定ですが、今だに生理2日目以上の出血が続き先ほどもレバー状の血塊がでました。プラノーバルで出血が止まるか不安です。
ディナゲストは黄体ホルモンのみの薬だと思っていましたが、主治医からは、エストロゲンも入っていると言われましたが、どうなのでしょうか。昨日も夜に激しい痛みに襲われ毎日がとてもふあんです。よろしくお願いします。
役に立った! 1そのままプラノバールを飲み続けて経過を見るしかありません。
ちなみにディナゲストにエストロゲンが入っていたらピルと同じです。
主治医が正しい薬剤の把握が出来ていないのは不安ですが、プラノバールで止血、その後消退出血からGn-RHの注射をする事で貧血を改善させる事がまずは大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。