女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
21471~21480件/ 38509件中 を表示中です
-
私は、27歳の女子です。
定期的に生理が来なかったために、医者の診断を受けて、子宮の反応を戻すために、先月よりピル(トリキュラー28)を服用しています。
現在服用11日目なのですが、9日目〜11日目の期間において、12日目〜14日目の錠剤を誤って服用してしまいました。
服用せずに残っている、9日目の錠剤より飲み続けようと考えています。
ピルは日程ごとに飲む錠剤が決まっていると思うのですが、今回のような場合は、飲み続けると悪影響があるのでしょうか。
良い方法があれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 363全く問題ありません。
色の違う錠剤を服用しても、毎日きちんと1錠づつ服用する事が大事です。
妊娠希望が出る環境になるまでは、今後も継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
あと、かぜで、クラリスロマイシン錠200とゼンブロンLカプセル45とアドエア250ディスカス60吸引用を服用してますが大丈夫ですか??
何度も質問すみません。役に立った! 0併用は体に問題ありませんが、クラリスはピルの吸収率を低下させ避妊効果を落とす可能性があります。
ピルだけを連続で14錠服用するまでの避妊にだけ気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲みだして1年になります。避妊と生理不順の改善のために処方していただいたのですが、今は彼氏がいないので避妊の必要はありません。私の生理不順は数ヶ月に1回、半年に1回ってこともあるくらい無月経に近いものでした。なので今のうちにピルを一旦やめて、生理不順の治療をした方が将来的に良いのではないかと思うようになりました。学生なのでピルの費用が若干負担になっていることも事実です。ピルをやめたとしても治療が終わり次第、もしくは彼氏ができたら服用を再開するつもりです。このことに対し、先生はどうお考えになりますか?
役に立った! 0|閲覧数 359元々不順傾向の強い方は排卵をさせる刺激を繰り返す必要があります。
その為には毎日基礎体温をきちんとつけ、月に2〜3回は通院し、エコーチェックや注射の治療をしなければなりません。
当然今すぐ妊娠希望が無い人に行う治療ではありませんし、時間も費用も余計にかかってしまいます。
今は避妊関係なく、心から子供が欲しいと言う相手を見極め、入籍をして、親になるという強い意志を持った時点でピルの服用をやめれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ヤーズを服用中ですが、心配があり質問させていただきます。
不正出血が何度かあり、昨年の11月に婦人科を受診したところ、膣エコー?をして「卵巣も子宮も腫れていない」と言われました。子宮頸がんの検査もシロでした(子宮体癌検査は出来ず)。 ただ月経痛・量が酷いこともあり、ヤーズを飲み始めました。
現在5シート目ですが、8日目にいきなり出血があり、翌日は少し動くと息が切れるほど辛く、酷い眩暈がおきました(今まで何の副作用も出たことはありません)。
婦人科では「ヤーズが上手く効かずに出血が起こったんだろう、眩暈は血圧が下がりすぎたんだろう」と言われ(血液検査で貧血はシロ)、出血もそのうち治まるからヤーズを継続して飲むように言われました。
ただ、12日目前後には普段の生理の多い日より沢山出血し、細切れのレバー状のものが沢山出ましたし、24日目の今日まで少量ですがダラダラと出血し続けています(少しですが痛みもあり)。
あまりに今までと違うのでとても不安になってきました。Drには内膜症や筋腫等、病気の心配はないのですか?と不安を打ち明けたのですが「これは内膜症の薬ですよ、大丈夫大丈夫」と軽い感じで、何も検査はしませんでした。
膣エコーだけでどんな病気のチェックが出来ているのか?ということと、このままヤーズを続けるべきなのか?(私の出血の続くのは薬の副作用の範囲内のレベルなのでしょうか?)という点について、考えをお聞かせ下さい。
また、次回受診する際にドクターに調べてもらった方がいいことがあれば、アドバイスいただけると幸甚です(ベテランの先生のようですが、あまり積極的に検査をされるタイプではないようで・・・)。
ちなみに、ヤーズは服用時間に毎日欠かさず飲めています。効果の実感としては、今のところ「月経痛や量が減った・・・かも?でもよく分からない」という程度です。
長文の質問で申し訳ありませんが、ピルに詳しい先生の意見を伺いたく質問しました。ご回答の方、どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1009ヤーズを服用していれば確かに内膜症は発症する事も進行する事も考えにくいです。
ただ、筋腫が内膜に接して発症する事があり、その場合はいきなり出血量が増加する事があります。
又超低用量ピルであり、内膜を維持する作用が弱いので、どうしても不正出血のリスクが高いのは否めません。
まずは改めて超音波検査で内膜に接する何か筋腫やポリープの発症がないか、それで異常がないなら、低用量ピルに変更してもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
受診の際に、「筋腫やポリープが心配なので」と検査してもらえるよう粘ってみます。
ところで、私は内膜症ではないのですが、月経困難の改善として飲める保険のきくピルはあるのですか?恥ずかしながら、実費で毎月というのは金銭的に難しくて・・・。
あとヤーズですが、5シート飲んでも生理痛や出血量の変化に実感が得られない程度なのは「ほとんど効果が出ていない」と考えるべきでしょうか?あいかわらず仕事を休むくらい生理痛も酷いし、無駄なことをしているのではないかと悲しくなってきてしまいました・・・
すみません、またお手すきの際にご回答いただけると助かります。役に立った! 0ルナベルという保険適応の低用量ピルがあります。
ヤーズよりも出血量を減らす効果は期待できるかもしれません。
それかいずれにしろ内膜に接する病気があれば何を飲んでも出血量が減りにくいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、ピル(トリキュラー21)を服用しています。
アメリカ製(NOW社)の
ワイルドヤム(やまいも粉末)425?
ボロン(ボロン)3?
の、サプリの飲用を考えていますが、
ピルと一緒に飲んでも、避妊効果に影響は無いでしょうか?役に立った! 3|閲覧数 1430すみません、もう1点質問なのですが…
ピルの1シートの飲み始めが
出血してすぐの、22時50分に飲み始めました。
今日飲み終わると、7日間の休薬に入ります。
2シート目に入るとき、
ピルを飲む時間を変えたいのですが、
時間を、18時か19時頃に変えたいのですが
その場合、
7日間の休薬が終わった次の8日目の
18時か19時にピルを飲んでも、
大丈夫なのでしょうか?
また、避妊には問題ないものなのでしょうか?
お忙しいと思いますが、
2点の質問のお返事、どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0それのサプリメントは併用問題ありません。
効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
服用時間の変更は原則数時間なら問題ありません。
又、今回は遅らせるのではなく早めるのでその場合は尚更問題ありません。
当然避妊効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、ピル(トリキュラー21)を服用しています。
アメリカ製(NOW社)の
ワイルドヤム(やまいも粉末)425?
ボロン(ボロン)3?
の、サプリの飲用を考えていますが、
ピルと一緒に飲んでも、避妊効果に影響は無いでしょうか?役に立った! 3|閲覧数 1430すみません、もう1点質問なのですが…
ピルの1シートの飲み始めが
出血してすぐの、22時50分に飲み始めました。
今日飲み終わると、7日間の休薬に入ります。
2シート目に入るとき、
ピルを飲む時間を変えたいのですが、
時間を、18時か19時頃に変えたいのですが
その場合、
7日間の休薬が終わった次の8日目の
18時か19時にピルを飲んでも、
大丈夫なのでしょうか?
また、避妊には問題ないものなのでしょうか?
お忙しいと思いますが、
2点の質問のお返事、どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0それのサプリメントは併用問題ありません。
効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
服用時間の変更は原則数時間なら問題ありません。
又、今回は遅らせるのではなく早めるのでその場合は尚更問題ありません。
当然避妊効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを避妊目的で飲んでいます。
ピルを飲んでる場合、豆乳や大豆食品は控えた方がいいのですか?カリウムを摂りたくて市販の豆乳を飲みたいのですが、大豆食品や豆乳が、避妊効果に影響を及ぼすこてはあるのですか?役に立った! 1|閲覧数 2699全く問題ありません。
ただ過剰摂取はあまり意味がないですしお勧めしませんので適量を摂取する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございました。
また質問ですが、大豆レシチンや大豆サポニンという成分もピルに影響はないですか?
また、ピルに影響が出る食べ物や飲み物の成分というのはあるのでしょうか?役に立った! 2それらの成分もピルの効果に支障を与える事はありません。
飲食物で気にしなければならない成分は原則ありません。
ご安心下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルは長期(何年も)に服用する薬と聞きましたが長期服用しても体に害はないのでしょうか 例えば脳や甲状腺その他の臓器も大丈夫なのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 308長期服用での副作用の可能性には肝臓機能障害や高脂質血症の可能性ですかね。。。でもそれは漢方薬等にも言える事でピルだけが特別ではありません。
血栓症という唯一非服用者の方よりも上昇するリスクは服用開始から1年以内に発症する事がほとんどであり、長期間問題ない方は考える必要はありません。
逆に長期服用をしている人ほど、子宮内膜症や子宮体部癌や卵巣癌のリスクは間違いなく低下します。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルは長期(何年も)に服用する薬と聞きましたが長期服用しても体に害はないのでしょうか 例えば脳や甲状腺その他の臓器も大丈夫なのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 308長期服用での副作用の可能性には肝臓機能障害や高脂質血症の可能性ですかね。。。でもそれは漢方薬等にも言える事でピルだけが特別ではありません。
血栓症という唯一非服用者の方よりも上昇するリスクは服用開始から1年以内に発症する事がほとんどであり、長期間問題ない方は考える必要はありません。
逆に長期服用をしている人ほど、子宮内膜症や子宮体部癌や卵巣癌のリスクは間違いなく低下します。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
1年前統合失調症を発症し、同時に妊娠してしまい、治療のため中絶をしました。それから今現在までジプレキサを服用し
また副作用の生理不順のためピル(アンジュ28)を服用しています。
現在は統合の方は調子がよくなり、二日に一回とジプレキサの服用も減っています。
来年には妊娠を希望しているため
徐々に薬を減量したいと考えています。
ピルはそろそろ薬も減ったし、
止めようと思っているのですが、
今年いっぱいは避妊の件もあり
まだ服用した方がいいでしょうか?
止めたら生理不順になってしまうのでしょうか?
ピルを飲み続けていたら排卵をとめてしまうため
妊娠しにくい体になっていってしまうのではないか、
とても心配な面もあります。
また先生の患者さんで
統合失調症で妊娠、出産を体験した方はいらっしゃいますか?
その方達は、薬を止めて妊娠をされたのでしょうか?
お忙しい中すみませんが
回答をいただけたらと思います。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 4815統合失調症で服薬している間は避妊を確実にするべきです。
妊娠する事自身が精神的にも不安定になり、やはり薬を服用しなくても自分をコントロールできる自信を持ってから妊娠した方が良いでしょう。
妊娠しても良い環境になる1ヶ月前にピルを中断すれば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答頂きありがとうございます。
先生はピルを服用し続けた方がよいということですよね?
私は、いざ妊娠したい時期に着たときにすぐ
妊娠できなくなるのでは。。と少し不安もあります。
ピルの服用の件これからまたよく考えます。
薬は来年には止められるよう頑張ります。
先生の患者さんでわたしのような方はいらっしゃたのでしょうか?よかったらお聞かせください。
色々とありがとうございました。役に立った! 0当然ピルの服用は女性が自分の命をかけて心から子供が欲しいと思える人と思える環境になるまでは中断して欲しくありません。
その最低条件が入籍です。
そして、薬の服用が胎児に影響が出る可能性もあり、精神的な不安も妊娠発育に影響が出るとなれば、精神科の薬剤を中断してから妊娠に臨むのも親の責任として大事だと思います。
ピルは不妊症の一番の原因の子宮内膜症から守ります。
なので避妊関係なく、妊娠希望が出る1ヶ月前まで服用していただきたいのです。
では、重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、再び回答いただきまして本当に
ありがとうございます。
結婚して1年経ち、子供が欲しいと思っています。
しかし、まだ薬を服用中です。
来年までに止めることを目標に頑張ります。
先生のお言葉を聞いて
もう少しピルを飲みつづけることにします。
飲み続けてかなり太ったこともあり
止めたいと思っていたのですが、
続けてみようかなと思います。
子宮内膜症からも守ってくれる!!
いいこともありますね!
先生を信じてピル服用します。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0度々すみません。先生にお聞きしたい事がありまして投稿しました。
ピルを飲み始めてから(去年の10月から)、
生理の血の量がかなり少ないのですが、
これは何の問題もないのでしょうか?
どんどん毎月その量が減ってきています。
お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、
回答いただけたらと思います。役に立った! 0ピルの服用は内膜を薄くして、出血量を減らす事が特徴です。
人工的に出血量を減らすので子宮内膜症からも守ります。
逆にメリットであると考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答いただきまして
ありがとうございます。
そうなんですね。量が少ないのはメリットなんですね♪
聞いて良かったです。
ずっと気になっていたので。
本当にありがとうございました。役に立った! 0お忙しい中、度々すみません。
先生にお聞きしたい事がありましてまた投稿させていただきました。前文でも述べた通り、統合失調症の治療のため、私は去年、中絶をしたのですが、中絶をすると妊娠しにくくなるのでしょうか?
、
今日も通院の際、精神科の先生とも相談してその結果、
精神科の薬は三日に1回と減らすことができました。
来年には完全に飲まず、妊娠を考えてもいいと言われました。
来年の6月以降頃から計画的に妊娠できるように考えています。
ただ私は去年、中絶をしているので
少し不安なのですが、本当に妊娠しにくい体になって
いるのでしょうか?役に立った! 0中絶手術は1回でもリスクはあり、回数の問題ではありません。
きちんとした手術、術後経過に問題なく、その後も低用量ピルの服用を継続しているなら、妊娠できる環境をしっかり維持している事になります。
あまり余計な事を考えず、上記返信している様にピルも継続していく事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。32歳主婦です。
3年ほど前から不妊治療を開始し、タイミング→AHIとステップアップしてきています。
昨年、チョコレートのう腫を腹腔鏡手術で切除し、手術後の生理が1度来てから妊娠しました。(と言っても術後半年)
しかし、3ヶ月目で流産し再び治療を再開したところです。
AIHは間があいているもののこれまで計9回トライしています。
質問は、このままAIHを続けて妊娠の可能性が多少なりともあるのかないのか、と言う事です。
不妊治療は後1年位と思っており、体外に進むつもりはありません。
それから、hmg-hcg注射を使い続けていますがこれは使い続けても問題はないのでしょうか?
卵の成長や排卵に問題はなかったのですが、より妊娠の確立を高めるためと途中から使い始めました。入院する程ではないのですがほぼ毎回卵巣が腫れ腹水が貯まってしまいます。
担当の先生には、『非生理的な事なので少し休みながら続けましょう』と言われたのですが、別の日には『連続で注射していても問題ないからAIHを続けましょう』と言われました。
ご教示、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 309腹腔鏡手術後、内膜症の既往という事で妊娠しにくい要素があります。
AIH(人工授精)で一度妊娠したなら当然再度妊娠する可能性は充分あるでしょう。
ただ、卵巣が腫れるくらいの過剰な刺激はリスクがあり、7回目以降のAIHはあまり意味がありません。
やはり体外受精含めて検討する必要があると思います。
ご主人とも相談して本当に体外受精を考えていないなら、少し自然に経過を見て、改めてトライするか、妊娠自身を諦めて、自然な月経が来る度にリスクが増加する子宮内膜症から守る為に、低用量ピルを継続服用するかを検討する必要がありますね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。