女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
21461~21470件/ 46744件中 を表示中です
-
はじめまして。34歳、既婚、sanaと申します。
このひと月、ずっと悩んでいます。3年前にPMSと言われてから、漢方薬でコントロールしてきましたが、イライラ、キレる、泣く等の症状が悪化してどうしようもなくなり、産婦人科医に行き、ヤーズを処方されました。
ヤーズを飲みはじめてから、毎日イライラ…
浮腫はなくなりましたが、八つ当たりしたり、怒鳴ったり…、気怠く、ぼんやりしがち…毎日がPMSのようで辛いです。
9月に主人の母と旅行に行く予定です。生理前、生理と重なるからとヤーズを処方してもらったのに、こんな状態では旅行なんて無理です…
イライラやだるさは、やはり副作用なのでしょうか…?
ヤーズが合わないようなら、漢方薬に切り替えたいです。
(;_;)
本当に自分に腹が立ちます。
役に立った! 0|閲覧数 713海外ではヤーズはPMSの治療としても適応を取っているピルです。
なので徐々に慣れてくる可能性があると思いますので、2〜3シート程度は頑張って服用しましょう。
予防的に抑肝散という漢方薬と頓服で服用するレキソタン等の坑不安薬も処方してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
タイトルの件、ご相談させていただきます。
旅行の時期に生理がかぶるのをずらすため、今日からプレバノールを夜1錠、吐き気どめ(朝昼夜一回1錠)を飲み始めした。
しかし、同じく今日からダイエットと健康のため、ベジライフ酵素液というものを朝のみ飲んでいます。
そこで、この酵素液とプレバノールの併用した際の影響についてご教授お願いします。
・同時に飲まなければOKなのか?
・同時でなくても、プレバノール服用中は酵素液は飲まない方が良いのか?
酵素液成分はオトギリソウ含む、野菜、野草、海藻、果実など90種類です。
また、プレバノールは副作用で太る、浮腫むということがあるようですがむくみ防止の漢方や、対処法があれば教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 690酵素液とプラノバールは併用問題ありません。
効果にも支障はありません。
中用量ピルですから、どうしてもむくみが気になりやすい方が多いです。
漢方薬にも種類があるので、体質に合わせて処方をしなければなりません。漢方薬に精通した医療機関で相談しましょう。
オールマイティな漢方は、高価ですが、紫苓湯という漢方がお勧めです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルを服用し11日後8月3日に生理と同じ量の出血がありました。8月3日から8月10日まで。生理かなと思ってます。
次予定日が9月1日なのに24日におりものに血が混ざってました。やはり、まだ掘りもんバランスが崩れてるのでしょうか??薬を服用した理由が、避妊に失敗し3人目は今考えてないから。
その2錠服用してからは、飲んでません。いずれまたこの先授かりたいし、早くこの崩れたホルモンバランス元に戻したいです。いつくらいまでホルモンバランスくずれるんですか??
8月3日からの出血は、生理ですよね??役に立った! 0|閲覧数 692アフターピル服用後はホルモンバランスが乱れやすいです。
今の出血は不正出血でしょう。
又9月頭に生理が来ると思います。
ただ、本当に心から子供が欲しい環境になるまで低用量ピルを継続服用する事以外確実な避妊はありません。
この機会に是非検討して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2日前くらいから上唇と肌の境目に発疹がひとつだけ出来て、ニキビだと思い特に気にもせず、子供と食器や飲み物も共有してしまいました。
先ほど潰れてしまったのですが、中から白い塊のようなものと、水っぽい血液っぽい液が出ました。
ヘルペスかも?と言われ、ヘルペスをよく知らなかったのでネットで調べたら、
子供のヘルペス口内炎感染がとても不安でたまりません。
ニキビも普段あまり出来ないし、ヘルペスにもなったことはないです。
ニキビだったのでしょうか?口唇ヘルペスの可能性はありますか?
受診できるのは早くて明後日になるし今更受診しても遅いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 560直接診察しないとわかりませんが、今まで発症既往がないなら、ただのにきびの可能性が高いでしょう。
ヘルペスは痛みが伴い、潰瘍を形成する特徴的な症状があります。
症状がある時に皮膚科で診断を受けると良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2日前くらいから上唇と肌の境目に発疹がひとつだけ出来て、ニキビだと思い特に気にもせず、子供と食器や飲み物も共有してしまいました。
先ほど潰れてしまったのですが、中から白い塊のようなものと、水っぽい血液っぽい液が出ました。
ヘルペスかも?と言われ、ヘルペスをよく知らなかったのでネットで調べたら、
子供のヘルペス口内炎感染がとても不安でたまりません。
ニキビも普段あまり出来ないし、ヘルペスにもなったことはないです。
ニキビだったのでしょうか?口唇ヘルペスの可能性はありますか?
受診できるのは早くて明後日になるし今更受診しても遅いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 560直接診察しないとわかりませんが、今まで発症既往がないなら、ただのにきびの可能性が高いでしょう。
ヘルペスは痛みが伴い、潰瘍を形成する特徴的な症状があります。
症状がある時に皮膚科で診断を受けると良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、質問させて下さい。
長文になりますが、お時間が宜しければ目を通して頂けたら幸です。
生理周期32週で(3/15・4/15・5/18・6/13)7/12に生理がきてルナルナでは7/30が排卵予定日でした。
8/5にゴム有中だしで行為して8/12にいつもより明らかに少ない量の生理がきました。
期間は5日間で赤いと言うよりほとんど生理の終わりかけの茶色みたいなのです。
この間歯根膿包の治療でクラビット500(1日1回)とボルタレン(一日4回3日分全部は飲んでません)を飲みました。
(8/7〜9まで)そのあと生理がきたのですが、こ の薬のせいで量が少なかったんでしょうか?
その後8/25日にまた彼と行為しました(ゴム有・外出し)28〜今日にかけて下腹部の鈍痛ありました。
あと27日に抜歯して、それからずっと今日までクラビット500(1日1回)とボルタレン(一日4回)を飲んでます。
ボルタレンは排卵を抑制すると聞きますが本当ですか?確かに7/30よりは明らかに痛みが少ないです。
いつも排卵痛はある方で今回はあまり痛くないので…吐き気とか頭痛とかも若干あるんですが排卵が終わった後でもなるんでしょうか?
のびるおりものは今回1回しか出てません…いつもは何回か出ます。ちなみにゴムの中に精液が出る瞬間見ました。
それまでは一度も性器同士をくっつけてませんが一緒にお風呂は入ったりしました。
勃起した状態で付けて、股の付近を擦りあってるうちに途中ちょっとずれてましたが取れてません。
その時も中には入ってないと思います。どちらにしても生では触れ合ってないし精液はちゃんと私の目の前でゴムの中で出てくるところで漏れてもいませんでした。
精神的なものかもしれませんが、レントゲンとかも撮ってるのですが影響はありませんか?
妊娠の可能性は低いか高いかどちらでしょうか?
奇跡的なもので出来ないときは0、出来たら100とかじゃなく一般論として可能性でご回答お願いします
検査薬は生理予定日すぎないと使えませんよね…
今日でルナルナではあと10日となってます。
8/30日よりも8/31日と9/1日の方が下腹部が痛かったです。
今日になっても腰に鈍痛があったりするというか、おりものが増えてると言うか…なんとなく子宮全体がぐにょぐにょなってる感じがするんですが、すでに生理前の症候群の方が高いんでしょうか?
着床までは9日と聞きましたので、いくらなんでもまだ妊娠初期の症状が出るのは早いですよね?
あと8/5にHして8/12に来たものは生理で間違いないと思いますか??その後は8/25のゴム+外出ししか行為してません
9月になって基礎体温を測り始めました。
7時半設定ですが結構ばらばらで夜とか9時くらいに測ったりしましたが、ここ3日は、
36.78、36.35、36.58でした。
失礼な質問ですが、分かる範囲で教えて頂けたら嬉しいです。
通りがかり失礼しました。
役に立った! 0|閲覧数 1049今日は下腹部痛があります。
私は以前の夫の間との子供の出産前(これも36時間40分・分娩所要時間は17時間20分)という難産?でした。高血圧症候群になってしまったので総合病院で麻酔をセットしてのギリギリ自然分娩です)にピルを飲んでたんですが、産後に糖尿病が発覚して(食事・運動療法のみですが)2カ月でHbA1C7.9→5.9%にまでさがりました。
今月の生理が始まったら、産婦人科で一度相談してみようと思っています。子供の事を考えて今の彼氏とは結婚はまだまだ先のことだと思っていますので、今妊娠すると実は困ります。
なので、しっかりと避妊していましたが…産婦人科で相談する前に性行為を持ってしまったことは恥じております。
ちなみに今33歳です。
なので、どちらにしても検査薬はするつもりなのですが、先生の感覚として、してるかしてないかどちらの可能性が高いか教えて頂けたら助かります。生理が来たら買う必要無くなるので…(母子家庭なのでなるべく費用を削りたいです)役に立った! 0今日、生理っぽいものになりました。予定日では13日だったです。午前中はそれなりに量があって、昼用の軽めのナプキンですが、一応かろうじて染まるくらいには出血しました。ティッシュで拭いたら鮮血っぽいのが結構な量に付きました。その後がやたら少ないです。かろうじてナプキンに着くくらいです。基礎体温はこの3日、36.58、36.50、今朝は36.46で下がってます…生理痛も軽くて胸のハリも7月の時ほど感じません。(7月は量も普通でした。1日目も下痢でしたし)8月と9月に限って少量って一体何なんでしょうか…8/5の性行為から無意識にストレスを感じているんでしょうか?もしかして着床出血なのでは・・・・と不安視しています。自分的には「妊娠!」というより「生理!」という感覚のが強いですが(一人目の時妊娠した時は、何か絶対妊娠してるって感覚みたいなのがあったので)まずこの子宮がうずいてる感覚が生理っぽいです…
役に立った! 0その後量が増えて完全に生理と判断しました。
それで今日ピルを処方してもらおうと産婦人科に行ってきました。そしたらピルは出せませんと言われました;;理由は糖尿病を悪化させるからだそうで、血圧の方は問題ないんだけどね、って言われました。糖尿病と言っても投薬もしてないしインシュリンの問題は作用不足だけだと思ってたので正直困っています。結婚するかしない相手にパイプカットは無理だし、やはりリングしかないのでしょうか?よく相談して下さいと言われたんですけど(誰と?)私は臨月で血圧が170を超えたのでではここで出産は無理、総合病院へ行って下さいとすぐ紹介状を書かされたくらい慎重な先生(60歳前後?)で(カンジタの治療で一日おきに戦場に3週間通わされます)家から近いのでそこの産婦人科で長いことお世話になってますが、もう少し行ったところに別の産婦人科もあります。病院変わるべきでしょうか?糖尿病だと本当に飲めませんか??
役に立った! 0返信遅くなりました。
最初の投稿からその後上書きをすると、余計に返信が遅れます。
色々不安だとは思いますが、書き込んだら僕からの返事があるまでじっと待っていて下さいね。
まず、今回の8月12日の出血は生理ではなく不正出血でしょう。
9月11日から量の増えた出血は生理で良いと思います。
糖尿でも投薬加療をしていないなら、当然ピルの服用は可能です。
その代わり、定期的な血液検査も必要になります。
ピルに精通した医療機関で相談するか、5年間挿入可能なミレーナという黄体ホルモン付加リングを挿入する事もお勧めします。ミレーナなら内科的な合併症があっても使用しやすいですし、ピルの飲み忘れ、他の薬剤との相互作用がないので効果は一番確実です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて相談させていただきます。
今年の3月に、都内のレディースクリニックで子宮頸がんの検査を受けました。結果は、細胞診でLSIL(3a)、組織診は異常なし、HPV検査は陽性でした。(型はわからない検査でした)
7月に定期検診で細胞診を受けたところ、またLSIL(3a)の結果が出てしました。今回はコルポ・組織診は行っていません。
炎症が強いとの結果が出ているそうで、次回は10月に、雑菌を殺す薬を入れてから細胞診を行い、同じ3aが出た場合は癌に詳しい医師のいる病院を紹介します、とのことでした。
いきなり他の病院を・・・と言われ驚いたのですが、通常の対応なのでしょうか。
炎症が強いとは言え、HPV陽性の場合はLSILの結果が出てしまうと聞いたので、雑菌を殺したとしても3aが出てしまうのではないかと思っています。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信の程よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 641そうですね。
膣錠を入れても意味がないと思います。
免疫力を信じて経過観察をするしかありません。
ただ、膣剤を入れる事はマイナスにはなりませんので、もし挿入したならそのまま経過を見て下さい。
当院ではLSILが2回続いたら組織診断必須です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させていただきます。
生理前と生理痛の症状が酷く、ルナベルを半年ほど前から服用しています。1日以上の飲み忘れなどもないです。
一週間前から喉が腫れてしまい、内科で『クラリス』『プレドニゾロン』を処方されました。処方された薬を飲みきると、また腫れがぶり返してしまい、今度は『バナン』と『プレドニゾロン』を処方されました。
その際に医師に聞くべきだったのですが、ルナベルはそのまま服用し続けてもいいのでしょうか?飲み合わせが良くない薬ということを忘れていました。ルナベルの効果にどのくらい影響がありますか?
ルナベルを飲む時間はいつも寝る前(12時半くらい)で、処方された薬は朝昼夕です。
また、ルナベルの効果が落ちる可能性を考えられず、クラリス・プレドニゾロン服用中に膣外射精で性交しました。妊娠の可能性もありますか?
また、その次の日の性交後(コンドーム着用)から、血の混じったおりものが続いています。ホルモンの関係でしょうか?
ルナベルの服用開始から8日目で、クラリス・プレドニゾロン服用しています。性交の日はルナベル10日目でした。
注意が足りなかったため反省しています。これからに活かすためにもお返事よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 969とりあえず体に害はありませんが、そこまで抗生剤の併用をしていれば、不正出血もしますしピルの効果も落ちるでしょう。
ただ、今回は併用して2日目のタイミングなのでそれで妊娠する事はありません。
今後が大事なので、ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、こんにちは。
長文で失礼します。
以前にご質問させて頂きました重度の腺筋症を筋腫と誤診されて開腹手術を受けた、アメリカ在住41歳未産婦です。
今年の6月始めにミレーナの挿入をしました。
大量出血の危険はあるとご助言頂いたのですが、
主治医に相談するも全摘出が嫌ならばミレーナは効く可能性もあるので試してみては、との意見で挿入する事にしました。
挿入後1、2ヶ月目は出血が通常の生理より1週間早まったものの出血期間は以前と同じく14日程度で、
痛みと出血量は以前の生理の1/3かそれ以下になり、痛み止めを飲む回数もナプキンを取り替える回数も減り喜んでいました。
不正出血が止まるのは3ヶ月、腺筋症のある患者は6ヶ月程からとネットで読みましたので、
今後更に改善されて行くだろうと期待していました。
ですが現在3ヶ月目の生理(出血)は更に1週間早まり、現在まで21日間出血が止まりません。
また1週間を過ぎた辺りから出血量が以前の生理とあまり変わらない程に増え、
過去にも無い程の大きな塊が数日間ぼこぼこと出てかなりの貧血となってしまい病院に行くのも大変な状況でした。
17日を過ぎた数日前から出血量が多少減り貧血も改善してきたので、近日受診に行く予定です。
行き付けの婦人科は腺筋症やピルに詳しくないのですが、保険の関係上当面は病院を変える事ができません。
そこで質問させて頂きます。
・ミレーナ利用での不正出血は多くなったり少なくなったりの量の変化はよくあるのでしょうか?
・ミレーナ装着中の出血量を抑えるため、リュ−プリンを打ちたいのですがミレーナとの併用は可能でしょうか?
・リュープリンは通常6ヶ月しか試せないそうですが、私には辛い副作用が少なく大変救われます。
カルシウム剤を多く取って閉経までの数年継続するのは危険でしょうか?
・もしミレーナを断念して院長先生が腺筋症患者にお勧めされている第一世代の低容量ピル治療に切り替える場合、
私の様な症状にはどの種類が合っていると思われますか?
ちなみに腺筋症は20数年前から大きくなっており、子宮が通常の50倍と言われました。
通常の生理は大量出血と痛みが大変辛い状態でおなかが妊婦程膨れています。
過去にヤーズを試しましたがあまり変わらず、プレマリンとプロベラでは大出血を起こしたのでで私に合いません。
・日本のディナゲストと言う黄体ホルモンはミレーナの成分と同じでしょうか?
診察をして頂かないと詳細は分からないと思うのですが、
海外の専門でない病院にしか行けない状況で大変困っております。
どうぞご助言頂けましたらとても助かります。
よろしくお願いします。役に立った! 4|閲覧数 36471ミレーナ挿入後の不正出血は予測不可能です。
いつまで続くかもわかりません。
当然いつ大出血が起こるかわからないという状態になります。
ひとつだけ推奨する選択肢はリュープリンの接種です。
半年程度月経を止めれば、当然子宮も縮みますし、その後はミレーナ挿入をしている事で、月経や不正出血が起こりにくくなるかもしれません。
是非今の状態を放置するよりは、積極的に試して下さい。
僕自身も、まずリュープリンで縮めてからピルやディナゲストを併用するという方法は良く使用します。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんにちは。
お忙しい中ご助言どうもありがとうございました。
結局先月8月は27日間も大量出血が続いて極度の貧血になってしまい、結局入院して輸血を受けて回復しました。
数日間だけ出血が止まり9月に入ってからも同じ日にちにまた大量出血が始まったところです。
なるべく早くリュ−プリンの摂取を受けに行きたいと思います。
念のため確認したいのですが、ミレーナを装着中にリュ−プリン摂取をしても体に問題無いでしょうか?
輸血を受けた病院では例が無いらしく(腺筋症治療に詳しい婦人科医師が居ません)、聞いても的確に回答してもらえませんでした。
できればミレーナは一旦外さずにリュ−プリンを試してみたいのですが。
もしリュープリンの後にも出血が変わらなければ、試した事の無いピルに挑戦してみたいと思います。
ピルの種類に詳しく無いのですが、私に合うピルはヤーズ、プレマリンと違うタイプではどれが良いでしょうか?
ご回答頂けましたらとても助かります。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 5大変でしたね。
すぐにリュープリンを打つ必要があります。
ただ、1回目を打った後はしばらく出血が繰り返しあります。
出来れば、4週間待たずに2度目のリュープリンを早めに打ちましょう。
2回目接種以降は出血は止まるでしょう。当然ミレーナを挿入したまま接種を続けて良いと思います。6回終了後は自然経過観察で、ある程度出血は抑制されるでしょう。
ピルによるコントロールはその後ミレーナで無理な場合になりますが、通常の低用量ピル等では、出血コントロールは難しいので、アメリカにプラノバールの様な中用量ピルがあれば、それでコントロールとなります。
いずれにしろ、危険な状態から逃れる為に2本目のリュープリンを打つ事が先決です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんにちは。
お忙しい中何度もご回答本当にありがとうございます。
アメリカでも的確な指示をもらえる医師が見つかると良いのですが、先月同じ系列の病院に変えても、
全摘あるいはプロベラを処方、と殆ど変わりませんでした。
海外からもネットでご相談にのって頂く事ができるのは大変貴重でとても助かっています。
自分で良いと思われるホルモン治療を依頼する必要がありまして、
何度も申し訳ありませんが、もう少しご相談に乗って頂きたくどうぞお願いいたします。
8月に続き9月も同時期に大量出血が始まり、ミレーナが塊と共に抜け落ちてしまいました。
貧血も元に戻ってしまい、出血(生理?)が終わる頃また輸血を受け同時にリュ−プリンも摂取しました。
アメリカのリュ−プリンは11.25mgの注射が一回分=3ヶ月用のようで3か月分の摂取を受けました。
過去に5−6回受けた時も同様でした。
副作用は普段の辛さに比べれば大して辛くないのですが、私には薬が強いのか4−5ヶ月間生理が止まります。
でも容量は3ヶ月の薬なので、摂取後3ヶ月頃(12月半ば)にもう一度摂取を受けた方が良いでしょうか?
摂取後約2週間から出血が始まり、量は多いですが通常の生理よりは軽いです。
出血が不規則だったので分かりませんが、フレアアップと言うものかもしれません。
心配でしたが院長先生の言われる通りで安心しました。
現在子宮がかなり大きい状態ですので、大量出血を避けるためなるべく収縮させてホルモン治療に進みたいです。
ピルではプラノバールがお勧めなのですね。
調べましたらアメリカにもOgestrelという同成分のピルがありました。
他の内膜症や腺筋症の方によくお勧めされているのは、ルナベルなど第一世代の低容量ピルが多いようですが、
私は一度プラノバールを試し、長期用にはルナベルのような低用量ピルに移行した方がよいのでしょうか?
プラノバールはどの位の期間使用したらよいでしょう?
私は40代な事もあり、中容量ピルの長期服用は副作用が不安です。
そしてピルの飲み方は、3ヶ月位ホルモン入りのみを継続服用し不正出血が現れたら5日位止めて出血させ、またホルモン入りを再開、が良いでしょうか?
ミレーナ、プラノバール、ルナベル、ディナゲストと同成分の薬はあるようですので、どれを試すか迷っています。
先生のご助言をぜひ参考に、リュ−プリン後の治療を検討したいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 4本来なら直接診察できればもう少し的確なアドバイスをしてあげれるのですが、すみません。
リュープリンはきちんと周期を守って打つ事が大事です。
3ヶ月分をまとめて打つという意味がわかりませんが、2本目を早く打たないと余計な不正出血が持続しそうな気がしますが。。。
一応指示とおり、周期を守って打ちましょう。
プラノバールより当然ルナベルの方が良いですが、恐らく不正出血してしまうと思います。
なので、中用量ピルであるプラノバールの方がコントロールしやすいでしょう。
ただ血栓症のリスクが上がらないか、血圧、血液検査は定期的にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、ヤーズ1シート目服用中です。最近吐き気や軽い頭痛に悩まされています(明け方に目覚め吐きそうになることも)。
頭痛は鎮痛剤が効くのですが、吐き気はつらいです。
次に婦人科へ行く時間がある時には、吐き気止めも一緒に頼もうかと思うのですが、とりあえずつなぎとして自分を安心させるためにも薬を手元に置いておきたいです。
市販で購入できる吐き気止めのお薬では、何を飲んだらよいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 388当然、吐き気止めの併用は問題ありません。
就寝前とかにピルを服用しても辛い症状が出ますか?
市販の吐き気止めは効果的な物があまりないと思います。
とりあえず薬局で推奨されるものを服用し、改善ないなら処方薬を飲みましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。