女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
21101~21110件/ 38509件中 を表示中です
-
ピルの効果を減弱させる抗アレルギー薬があるという情報を見かけました。
アレグラかアレジオンの服用検討中ですが、トリキュラーを服用中のため躊躇しています。
上記2点のお薬はピルの効果に影響を与えるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 370ピルの効果を減弱させる抗アレルギー剤はありません。
アレグラもアレジオンも服用問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして質問させていただきます。
そちらのクリニックでピルを処方してもらって4年になります。子宮癌の検診も一年に一回受けています。子宮癌の検診で子宮内膜症だった場合わかるのでしょうか。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 278当院での婦人科検診は子宮頸部癌検査だけでなく超音波検査も含めますので、子宮体部癌や卵巣癌、子宮内膜症、子宮筋腫等も全てチェックしております。
又低用量ピルの継続内服は内膜症から守る予防でもあります。
何も言われていないなら当然心配する必要はありませんのでご安心下さい。
もし不安なら又次回いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして質問させていただきます。
そちらのクリニックでピルを処方してもらって4年になります。子宮癌の検診も一年に一回受けています。子宮癌の検診で子宮内膜症だった場合わかるのでしょうか。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 278当院での婦人科検診は子宮頸部癌検査だけでなく超音波検査も含めますので、子宮体部癌や卵巣癌、子宮内膜症、子宮筋腫等も全てチェックしております。
又低用量ピルの継続内服は内膜症から守る予防でもあります。
何も言われていないなら当然心配する必要はありませんのでご安心下さい。
もし不安なら又次回いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、トリキュラー錠28を服用しており、休薬期間中です。
休薬期間2日目、3日目に性行為をしており、休薬期間4日目に生理?消退出血?になりました。
休薬期間分まで一応錠剤を飲んで、一旦ピルの服用を止めようと思っていたのですが、ネットで休薬期間中の避妊効果は次のシートを飲み続けることが前提とありました。
そこでご質問なのですが、次のシートの何日目までを飲んで服用を中止すれば、上記の性行為における妊娠の可能性をなくすことができますか?
役に立った! 0|閲覧数 340休薬期間の性交渉で妊娠する事はありません。
当然次のシートを服用する必要もありません。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら今中断する意味がありません。
避妊だけでなく、ピルの継続服用は不妊症の原因の子宮内膜症からも守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ数年、オーソを貴院にて処方していただいております。
8/30〜9/8まで、膀胱炎の治療のため、オーソとクラビットを併用しました。
9/7〜休薬期間に入り、9/9より出血がありました。
すべての抗生物質は避妊効果を落とす可能性があるということは過去のログからわかりました。8/30から、4日間ほど水状の下痢が続いていました。
今週の土曜日(9/17)から旅行に彼と行くのですが、そのときは念のため、避妊に気をつけた方がいいでしょうか?彼はピルを飲んでいるという事を知らないので、普段は途中からゴムをつけたり、もしくは外出しでしています。
今回の抗生物質との併用で避妊効果が落ちているのなら、しっかり最初からゴムをつけてもらおうと思っています。役に立った! 0|閲覧数 429そうですね。一応念のため14日から服用開始後14錠服用するまで避妊に気をつけましょう。
ただ、途中からつけても外に出してもそれは避妊にはなりません。ピルを飲んでいる事を知らないなら尚更困る事です。
彼の意識を変えてもらう為にも挿入時からコンドームを着用してもらって下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ数年、オーソを貴院にて処方していただいております。
8/30〜9/8まで、膀胱炎の治療のため、オーソとクラビットを併用しました。
9/7〜休薬期間に入り、9/9より出血がありました。
すべての抗生物質は避妊効果を落とす可能性があるということは過去のログからわかりました。8/30から、4日間ほど水状の下痢が続いていました。
今週の土曜日(9/17)から旅行に彼と行くのですが、そのときは念のため、避妊に気をつけた方がいいでしょうか?彼はピルを飲んでいるという事を知らないので、普段は途中からゴムをつけたり、もしくは外出しでしています。
今回の抗生物質との併用で避妊効果が落ちているのなら、しっかり最初からゴムをつけてもらおうと思っています。役に立った! 0|閲覧数 429そうですね。一応念のため14日から服用開始後14錠服用するまで避妊に気をつけましょう。
ただ、途中からつけても外に出してもそれは避妊にはなりません。ピルを飲んでいる事を知らないなら尚更困る事です。
彼の意識を変えてもらう為にも挿入時からコンドームを着用してもらって下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急ピル服用後、1週間で少量の出血がありました。同日、中だしセックスをしました。再度、緊急ピルを服用したほうがよいでしょうか?今後のためにプラノバールを5日目からピルとして服用しようと思いますが、まずは緊急ピル服用したほうがよいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 243直接診察しないとわかりませんが、対処法がめちゃくちゃです。
又、今後の為に服用するピルが中用量ピルでは困ります。
きちんとピルに精通した医療機関で正しい知識を教えてもらって下さい。
すぐ超音波検査を受けて、子宮、卵巣の確認をし、排卵の時期でないならその日から低用量ピルの服用を開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急ピル服用後、1週間で少量の出血がありました。同日、中だしセックスをしました。再度、緊急ピルを服用したほうがよいでしょうか?今後のためにプラノバールを5日目からピルとして服用しようと思いますが、まずは緊急ピル服用したほうがよいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 243直接診察しないとわかりませんが、対処法がめちゃくちゃです。
又、今後の為に服用するピルが中用量ピルでは困ります。
きちんとピルに精通した医療機関で正しい知識を教えてもらって下さい。
すぐ超音波検査を受けて、子宮、卵巣の確認をし、排卵の時期でないならその日から低用量ピルの服用を開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は現在31歳です。23歳の時、望まない妊娠のため、人工中絶をしました。元々生理不順で中絶後もごく少量の出血がありましたが、様子をみましょうということでした。
それから、生理時の出血量は少し多くなったと思います。
ですが、生理中は2日目など3時間おきにかえるなど、それほど多いというわけではありませんでした。
あれから、7年近くなり、今年は子宮がん検診も受け、頸管ポリープを指摘され、その場で切除いたしました。
エコー等も行い、問題ないといわれました。
ですが、生理不順のことを伝えると基礎体温をつけるよう言われました。ここ4か月ほどつけ、1週間おくれたりすることはありますが、以前のように60日こなかったり、間で少量の出血をすることはなくなりました。
基礎体温から排卵もしているように思いますし、最近は生理前に胸のはりが強くなったと思います。
1つ心配なのが、生理の2日目などに500円玉くらいの血のかたまりがでます。なにか膜のようなもののように見えました。
これは何かの異常なのでしょうか?
ここ最近はよく2日目にでます。
以前に中絶をしたことが原因なのでしょうか?
生理初日はお腹がいたくなりますが、薬を飲まなくでも、我慢できる痛さですし、仕事中はロキソニンを1錠飲むと、全く痛みを感じません。
何か子宮に異常があるのでしょうか?
エコーをしてもらったのですが、その際は子宮も卵巣も綺麗ですよといわれました。
いかがでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 710大事な事は今現時点で妊娠希望があるかどうかという事です。
女性は年齢とともに、そして自然な月経を繰り返す事で、子宮や卵巣の病気になるリスクは高くなります。
自然な予防は妊娠、出産の経験を早く、何回もする事だけです。
なので、現時点で妊娠希望が無い方は、基礎体温もつける必要はなく、低用量ピルの継続服用をして下さい。
低用量ピルの継続服用は、不妊症の一番の原因でもある子宮内膜症から守る予防にもなります。
過去の事を考える必要はありません。
今後どうするかが大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
現在、マーベロン28を飲んでいますが、中耳炎になってしまい、抗生剤のセフジトレンピボキシル錠(トーワ)、レバミピド錠(マイラン)、ウナスチン錠、セレスターナ錠、トランサミン錠を処方されました。
避妊効果を下げてしまう等、ございますでしょうか?
お忙しいとこお手数をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2067抗生剤とピルの併用は一律ピルの吸収率を低下させる可能性があると認識して下さい。
なので、ピルだけを連続14錠服用するまでは避妊に気をつけましょう。
後は、併用中に不安なら超音波検査で卵胞発育があるかどうかのチェックを受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。