女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
私は現在31歳です。23歳の時、望まない妊娠のため、人工中絶をしました。元々生理不順で中絶後もごく少量の出血がありましたが、様子をみましょうということでした。
それから、生理時の出血量は少し多くなったと思います。
ですが、生理中は2日目など3時間おきにかえるなど、それほど多いというわけではありませんでした。
あれから、7年近くなり、今年は子宮がん検診も受け、頸管ポリープを指摘され、その場で切除いたしました。
エコー等も行い、問題ないといわれました。
ですが、生理不順のことを伝えると基礎体温をつけるよう言われました。ここ4か月ほどつけ、1週間おくれたりすることはありますが、以前のように60日こなかったり、間で少量の出血をすることはなくなりました。
基礎体温から排卵もしているように思いますし、最近は生理前に胸のはりが強くなったと思います。
1つ心配なのが、生理の2日目などに500円玉くらいの血のかたまりがでます。なにか膜のようなもののように見えました。
これは何かの異常なのでしょうか?
ここ最近はよく2日目にでます。
以前に中絶をしたことが原因なのでしょうか?
生理初日はお腹がいたくなりますが、薬を飲まなくでも、我慢できる痛さですし、仕事中はロキソニンを1錠飲むと、全く痛みを感じません。
何か子宮に異常があるのでしょうか?
エコーをしてもらったのですが、その際は子宮も卵巣も綺麗ですよといわれました。
いかがでしょうか?
役に立った! 0大事な事は今現時点で妊娠希望があるかどうかという事です。
女性は年齢とともに、そして自然な月経を繰り返す事で、子宮や卵巣の病気になるリスクは高くなります。
自然な予防は妊娠、出産の経験を早く、何回もする事だけです。
なので、現時点で妊娠希望が無い方は、基礎体温もつける必要はなく、低用量ピルの継続服用をして下さい。
低用量ピルの継続服用は、不妊症の一番の原因でもある子宮内膜症から守る予防にもなります。
過去の事を考える必要はありません。
今後どうするかが大事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。