女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
2091~2100件/ 9838件中 を表示中です
-
1シート目でマーベロン28を5/31から生理と同時に飲んでいるのですが
6/11か6/12から今日まで不正出血が止まりません。
以前ラベルフィーユ28を飲んでいた時はなにもなかったのです。
鮮血ではなく茶色の血です。
おりものシートに収まるくらいの量です。
これはホルモンバランスの乱れで不正出血となっているだけでしょうか?
この出血を止めることはできますでしょうか?
回答の方よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 653どうしても1シート目は不正出血しやすいです。
以前服用したラベルフィーユは第2世代ピルで、今回は第3世代ピルです。
どちらが良い訳ではありませんが、第2世代ピルの方が不正出血はしにくいと思います。
一度出た出血を止める事は難しいので、次のシートまでは辛抱しましょう。
それでも持続する場合は種類変更の相談をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
昨日病院に行くとピルを一旦やめて下さい
とのことで、実薬を19錠飲んだので
後2つのところでやめました。
今も出血がありピルをやめてから鮮血になったような気がします。
なので不正出血なのか生理なのかが区別がつきません。
だいたい生理は休薬3日目になるということになのでしょうか?役に立った! 0休薬した時点で消退出血が起こります。
個人差はありますが、通常2〜3日目です。
出血の有無関係無く、7日休んで8日目から必ず再開して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
以前から、こちらの掲示板で情報を頂いています。
多嚢胞卵巣による不正出血、生理不順があり2019年8月頃からルナベルLDを服用しています。それまではアンジュ28を5年くらい継続服用していましたが飲み忘れなく服用しても不正出血が再発するようになったのでルナベルLDに変えました。
今は避妊効果も望んでいます。
極たまに2~3時間の遅れがありつつ継続服用し、5月も14日から新シート開始。
24日(11錠目)に6時間の飲み遅れがありましたが、気がついた時点で服用、25日(12錠目)からは定時(20:15)に服用を続けました。
6月に泊まりの予定があり消退出血をずらしたかったので、5月31日(18錠目)まで服用し6月1日から7日間の休薬に入り3日目から3日間出血、6月8日から新シートを定時服用開始しました。
が、6月13日夕方からお酒を飲み酔っ払ってしまい、定時に飲めたか記憶にないままコンドームなしの性交渉がありました。14日の深夜2:00前後に目が覚め、ルナベルを飲んだか確認したところ13日服用分の錠剤が無かったため飲んだと思います。14日の午前中に相手の男性に薬(ピルとは伝えていません)を飲んでいたか聞いたところ、飲んでいたとの返事がありましたので飲んだようです。
ですが、不安だったため悩んだ末、その時点(性交渉から12時間前後)に個人輸入で持っていた緊急避妊薬の「アイピル」を1錠服用し、そのままルナベルLDも現在まで定時服用を続けています。
次の休薬期間の出血を待ち、出血すれば妊娠していない、万が一無い場合も性交から3週間後に検査薬を試すつもりでいますが、この状況で妊娠の可能性はどの程度あるでしょうか?
また早くに妊娠していないことを判断するために、今シートも14錠目以降早めに休薬に入り、出血の確認をするという方法をとっても良いでしょうか?
個人輸入の緊急避妊薬アイピルに関しては、お叱りも受けますし、それにより否認できたかどうかの判断はできかねるというのであれば、それで構いません。
ご回答、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 636追記です。
性交渉の際、コンドームは無しですが膣外射精です。
膣外射精が避妊にはならないことは承知していますが、一応、補足としてお伝えしておきます。
よろしくお願いします。役に立った! 0飲み遅れ1回で6時間程度で、その後も継続服用できているので、本来は緊急避妊薬を服用する必要もなかったですね。
又飲み忘れたとしてもその日に排卵が起こって妊娠するリスクは増えません。
最低でも1週間後以降が危険になります。
休薬する必要もないのでそのまま飲み続けて、気になるなら3週間後の検査薬で陰性の確認はしましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2.3年トリキュラーを服用しています。
休薬期間が終わり、6/10〜服用し始めて6/18から微量の生理があり、お腹もどんよりする感じがあります。13、14日に性行為しました。飲み忘れは1度ありましたが12時間以内に服用しました。
普段不正出血はありません。原因が分からないので、続くようなら婦人科に行った方が良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2724時間以上の飲み遅れがあると不正出血頻度は増加します。
ただすぐ気づいて服用して継続すれば効果には支障がありません。
次のシート入れば落ち着くと思うので、ひたすらきちんと服用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2.3年トリキュラーを服用しています。
休薬期間が終わり、6/10〜服用し始めて6/18から微量の生理があり、お腹もどんよりする感じがあります。13、14日に性行為しました。飲み忘れは1度ありましたが12時間以内に服用しました。
普段不正出血はありません。原因が分からないので、続くようなら婦人科に行った方が良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2724時間以上の飲み遅れがあると不正出血頻度は増加します。
ただすぐ気づいて服用して継続すれば効果には支障がありません。
次のシート入れば落ち着くと思うので、ひたすらきちんと服用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1シート目でマーベロン28を5/31から生理と同時に飲んでいるのですが
6/11か6/12から今日まで不正出血が止まりません。
以前ラベルフィーユ28を飲んでいた時はなにもなかったのです。
鮮血ではなく茶色の血です。
おりものシートに収まるくらいの量です。
これはホルモンバランスの乱れで不正出血となっているだけでしょうか?
この出血を止めることはできますでしょうか?
回答の方よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 653どうしても1シート目は不正出血しやすいです。
以前服用したラベルフィーユは第2世代ピルで、今回は第3世代ピルです。
どちらが良い訳ではありませんが、第2世代ピルの方が不正出血はしにくいと思います。
一度出た出血を止める事は難しいので、次のシートまでは辛抱しましょう。
それでも持続する場合は種類変更の相談をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
昨日病院に行くとピルを一旦やめて下さい
とのことで、実薬を19錠飲んだので
後2つのところでやめました。
今も出血がありピルをやめてから鮮血になったような気がします。
なので不正出血なのか生理なのかが区別がつきません。
だいたい生理は休薬3日目になるということになのでしょうか?役に立った! 0休薬した時点で消退出血が起こります。
個人差はありますが、通常2〜3日目です。
出血の有無関係無く、7日休んで8日目から必ず再開して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
ピルを服用中(5シート目3列目16)なのですが
3週間前から副作用のような症状があり
先週、性交渉後に少量の不正出血が2度ありました。
そのため飲んでいたサプリメントを調べると
西洋オトギリソウが含まれており
毎朝1日1.0mg22日飲んでいました。
(ピルは、毎日夕方。飲み忘れなし。
定時12時間以内に服用しています。)
サプリメントの服用をやめて今日で7日経ち
副作用のような症状は、なくなりましたが
避妊ができているか不安です。
サプリメントを飲んでいる間7回ほど
他の避妊なし(膣内射精)で性交渉しています。
妊娠している確率は、どれぐらいありますか?役に立った! 0|閲覧数 376まず西洋オトギリソウがピルの吸収率を下げる事は理論上言われていますが、実際併用した方で効果が落ちた方は見たことがありません。
それよりも飲み忘れなくても12時間以内の誤差で服用している方が気になります。
4時間以上の飲み遅れを1シート以内で数回繰り返し、すり抜け排卵してにんしんした方は診た事が数例あります。
2時間の誤差にしていただきたいのと避妊効果が落ちているか心配なら一度超音波検査を受けましょう。
その場で診断可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1シート目でマーベロン28を5/31から生理と同時に飲んでいるのですが
6/11か6/12から今日まで不正出血が止まりません。
以前ラベルフィーユ28を飲んでいた時はなにもなかったのです。
鮮血ではなく茶色の血です。
おりものシートに収まるくらいの量です。
これはホルモンバランスの乱れで不正出血となっているだけでしょうか?
この出血を止めることはできますでしょうか?
回答の方よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 653どうしても1シート目は不正出血しやすいです。
以前服用したラベルフィーユは第2世代ピルで、今回は第3世代ピルです。
どちらが良い訳ではありませんが、第2世代ピルの方が不正出血はしにくいと思います。
一度出た出血を止める事は難しいので、次のシートまでは辛抱しましょう。
それでも持続する場合は種類変更の相談をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
昨日病院に行くとピルを一旦やめて下さい
とのことで、実薬を19錠飲んだので
後2つのところでやめました。
今も出血がありピルをやめてから鮮血になったような気がします。
なので不正出血なのか生理なのかが区別がつきません。
だいたい生理は休薬3日目になるということになのでしょうか?役に立った! 0休薬した時点で消退出血が起こります。
個人差はありますが、通常2〜3日目です。
出血の有無関係無く、7日休んで8日目から必ず再開して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
3月後半から低容量ピルの服用を始めました。
今日、ジェミーナ配合錠28錠シートの2枚目 、3週目の5個目を飲みました。
一週間前から生理のような出血が見られ、すぐに終わるだろうと思っていたのですがなかなか終わりません。出血量は少なめで、一週間経っても減る様子がありません。
飲み忘れもなく、毎日欠かさず同じ時間に服用しています。
明日以降も服用し続けて良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 332ジェミーナは超低用量ピルなので、どうしても不正出血しやすい欠点があります。
体に害はありませんし、効果にも支障はありませんので、そのまま継続服用して下さい。
ただどうしてもわずわらしい場合は休薬7日空けて8日目から再開しましょう。
その方が早く止まると思います。
77錠服用とメーカーは指導していますが、医学的根拠はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮体がん検診についてお伺いします。
先日不正出血があり、近所の婦人科を受診し子宮体がん検診を勧められたのですが、どうしても「激痛」というイメージが拭いきれず、怖くて受けることができませんした。聞いた話によると、痛くて体が動いてしまって危険ななので、子宮体がん検診に麻酔を使った処置をしている病院もあるとのこと。貴院ではこのような麻酔を使った検診をしていますでしょうか?ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 323基本的に子宮体癌細胞診を麻酔ありで行う事がありません。
もし性交渉経験がなく細胞診が必要かどうかは、肛門からエコーを試行して内膜の状態で検討すれば良いでしょうし、その場合は麻酔して採取した方が良いと思います。
ただ、当院では麻酔下の細胞診はできないので大学病院を紹介することになると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5/25にピルを飲む予定でしたが、片頭痛持ちということでノアルテン5を毎日1錠ずつ飲んでたら、服用を辞めるまで生理もこないし、妊娠もしないと言われました。
その後、6/7から3日間不正出血みたいなもよがありました。
そして、6/14日に避妊具なしの外出しで性行為をしてしまいました、
その場合の妊娠の可能性はありますか?またアフターピルを服用した方がよろしいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 312ノアルテン5mgは高用量の黄体ホルモン剤で、きちんと飲めばピルと同等の避妊効果が維持されます。
飲み始めから1週間以上経過をしているので、アフターピルの併用は必要ないでしょう。
たまに少量の不正出血をしてしまう事がありますがいずれ止まるかもし、止まらない場合は休薬期間を設けて生理様の出血を起こしてから飲み直す方が早く止まります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。