女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
201~210件/ 38411件中 を表示中です
-
休薬3日目、出血1日目で皮膚科で処方されたミノマイシンを飲んでおり現在6日目です。低容量ピルはドロエチアスカを服用しています。皮膚科の先生に併用は大丈夫なのか聞いたところなんの問題もないと言われ飲んでいたのですが、6日目にふと気になって併用について調べたところあまり飲み合わせが良くないと出てきました。
この場合、ミノマイシン服用前の性行為によっての避妊効果は低くなり、妊娠する可能性は高くなるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 59抗生剤なのでピルの実薬と併用すれば吸収率が低下して避妊効果が落ちる事があります。
なのでピルだけを連続で7錠服用するまで性交渉を避ける事が大事ですね。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
お付き合いをしている人に陰部を触られました。膣内は触られていないです。
その際に、相手が性器(相手の)を下着から出したその手で私の陰部を触りました。
射精はしておらず、カウパー液が先の方だけについていたと思います。
妊娠が不安です。役に立った! 0|閲覧数 111実際精子が付着した指で膣粘膜を触ればリスクはあります。
ただ今回の様に射精に至らず膣内への挿入がないなら妊娠の可能性はほぼないでしょう。
今後確実に避妊する為には普段から低用量ピルの継続服用をするしかないのでまだ服用していないならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症持ち、今年50歳になる者です。貴院には20代の時にお世話になりました。
先生のおかげで体に合うピルに出会いここまで来れました。
ずっと感謝しております。
オーソM21が販売されなくなってからルナベルULDを(基本は2シート連続)飲み快適に過ごしております。
今年50歳を迎えるので、その後どうするか悩んだおります。
主治医からは、まずはルナベルをやめてから血液検査をしてホンモン値をみてみる、リングを入れて、場合によっては塗るホルモン剤や貼るホルモン剤を使う、間を開けずにジエノゲストに切り替える…等々お話は聞きました。
更年期がどんな感じに来ているのか分からないので血液検査がいいのかな、とも思いますが、内膜症が悪化傾向に向かうのも怖く、また、更年期による体調の乱降下も怖いです。
スムーズに更年期に入り過ごせるといいのですが。
先生ならどのようにアドバイスされますか?
ちなみに昔から前兆のない片頭痛持ちで、気圧の変化時とルナベルの休薬期間に片頭痛が酷くなりがちなので、片頭痛の予防にエムガルティを自己注射し、仕事も休まなくて良くなりました。
今が快適なのでこの体調が維持できなくなるのがとても怖いです。
あと最近たまにですが、眠りにつく瞬間にもの凄い寒気に襲われることがあり、先日は内臓全てが痙攣してるような震えの寒気がありました。
どうしようと思って耐えてるうちに寝てしまっていたのですが、これも自律神経の乱れなのでしょうか。
更年期の寒気もあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 148今も他院でピルによるセルフコントロールができているなら良かったです。
当時は内膜症にピルを使用するという事が知られていない時代だったのでそれから考えれば日本も少しづつ進歩していますね。
主治医の提案が良いと思いますが、いきなりミレーナ挿入ではなく、ピルは中断して更年期障害に使用するジュリナとエフメノという製剤(天然型で副作用が少ない)の内服を日々連続で1錠づつ続ける事を推奨します。
それで体調がどうなるかですね。
内膜症の進行を抑え、更年期障害の症状が出ないようにする事ができると思います。ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ジュリナとエフメノは初めて聞いたので少し調べてみました。
エフメノは血栓のリスクがやはりありそうですが…
50歳くらいからのエフメノは一般的なのでしょうか?役に立った! 0エフメノは黄体ホルモン剤なので血栓リスクはないですよ。
多少あるのはジュリナの方ですが、ピルより全然エストロゲン活性も低いのであまり気にしなくて良いです。
食欲亢進などの副作用もあまりないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
マーベロンを5年程服用しております。
休薬期間が3/10〜16で、
3/13〜16に生理があり、17日から次のシートを
飲み始めました。
しかし、17日の15時頃飲んで18時過ぎに
下痢をしてしまいました。
次の日以降は時間通りに飲んでいます。
20日の夜に性行為をしましたが避妊に失敗しました。
この場合、緊急避妊薬は必要ですか?
妊娠する可能性はありますでしょうか?
ピルを飲んで何時間で吸収されますか?役に立った! 0|閲覧数 94多少の下痢なら効果に支障はありません。
内服直後の嘔吐の場合は注意が必要です。
今回のケースは緊急避妊の適応ではないのでそのまま継続して服用しましょう。
それでも不安なら診察で超音波検査を受ければ効果が維持されているかチェック可能です。
診察でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
20代前半、性交渉経験無し、婦人科歴無しの女性です。よろしくお願いします。
10年以上前の事になるのですが、私は一時期普通のおもちゃ等の異物を挿入して自慰行為を行っていました。
その中に電池が入っているものがあって、ある時に蓋を開けたら液漏れ(白い粉が出ている状態)しているものがありました。蓋部分には横8ミリ縦1ミリ程度の横長の小さな穴がありました。そのおもちゃはすぐに捨てました。ちなみに、うろ覚えではあるのですが、この後に痛みがあったりだとか、不正出血をしたということはなかったと思います。
ここ最近、生理前や生理中に膣内がチクチクと痛くなったり、痒みが出たりすることがあり、上記のことを思い出して、何か関係あるのかなと思うようになりました。
本題なのですが、何年も前のことですし、杞憂かもしれませんが、もし仮にその液漏れが膣内を傷つけていた(傷やただれ等があった)場合、どのような症状が現れるのでしょうか。そもそも関連性はあるのでしょうか。
ちなみに、今の状態としましては…
・現在自慰行為は指のみ(よく手を洗浄し、爪を短く切った上で)
・生理前の症状は重い方(下腹部の痛み、眠気、落ち込み等)
・これまでの数年の中ではっきりと不正出血を確認したのは3回程度。いずれも少量ですぐに落ち着いた。
・生理直前や生理中に膣内にチクチクとした軽い痛み、もしくは外側に軽い痒みを感じやすい。いずれも我慢できないほどではないし、書いてある期間以外で症状が出ることはほぼ無い。いつからこの症状が出始めたかは覚えていない。
・おりものは基本的には粘り気は少なく透明で、生理前直前か直後に薄黄色っぽく卵の卵黄のような感じになることがある。
・生理の間隔は平均で22日程度、4日程で落ち着いてくる。
・自慰をしてる時に中に指を入れても痛むことは全くと言っていいほど無い。
・気になるしこりとかも無い。
・水分を摂らないことが多く、数年前に膀胱炎になったこともある。その影響か、今でもたまに排尿時にツンとした痛みがある。
…と言った感じです。ほとんどは10年程前と比べてもあまり変化はありません。
自業自得で変な質問内容な上、ここまで長々と書いてしまい大変申し訳ございません。
よろしければ、先生の見解をお聞かせいただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 119詳細なご説明有難うございます。
結論的に過去の行為で現在に症状が出る事は考えられません。
なので一切気にしなくて良いでしょう。性交渉経験がない場合は、子宮頸がん検査は受けなくても良いですが、他の婦人科疾患はチェックを受けた方が良いので超音波検査は受けて下さい。
又月経も辛い症状があるなら保険適応のピルの服用をする事で体調も良くなったり、子宮内膜症の予防もできるので検討してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症持ち、今年50歳になる者です。貴院には20代の時にお世話になりました。
先生のおかげで体に合うピルに出会いここまで来れました。
ずっと感謝しております。
オーソM21が販売されなくなってからルナベルULDを(基本は2シート連続)飲み快適に過ごしております。
今年50歳を迎えるので、その後どうするか悩んだおります。
主治医からは、まずはルナベルをやめてから血液検査をしてホンモン値をみてみる、リングを入れて、場合によっては塗るホルモン剤や貼るホルモン剤を使う、間を開けずにジエノゲストに切り替える…等々お話は聞きました。
更年期がどんな感じに来ているのか分からないので血液検査がいいのかな、とも思いますが、内膜症が悪化傾向に向かうのも怖く、また、更年期による体調の乱降下も怖いです。
スムーズに更年期に入り過ごせるといいのですが。
先生ならどのようにアドバイスされますか?
ちなみに昔から前兆のない片頭痛持ちで、気圧の変化時とルナベルの休薬期間に片頭痛が酷くなりがちなので、片頭痛の予防にエムガルティを自己注射し、仕事も休まなくて良くなりました。
今が快適なのでこの体調が維持できなくなるのがとても怖いです。
あと最近たまにですが、眠りにつく瞬間にもの凄い寒気に襲われることがあり、先日は内臓全てが痙攣してるような震えの寒気がありました。
どうしようと思って耐えてるうちに寝てしまっていたのですが、これも自律神経の乱れなのでしょうか。
更年期の寒気もあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 148今も他院でピルによるセルフコントロールができているなら良かったです。
当時は内膜症にピルを使用するという事が知られていない時代だったのでそれから考えれば日本も少しづつ進歩していますね。
主治医の提案が良いと思いますが、いきなりミレーナ挿入ではなく、ピルは中断して更年期障害に使用するジュリナとエフメノという製剤(天然型で副作用が少ない)の内服を日々連続で1錠づつ続ける事を推奨します。
それで体調がどうなるかですね。
内膜症の進行を抑え、更年期障害の症状が出ないようにする事ができると思います。ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ジュリナとエフメノは初めて聞いたので少し調べてみました。
エフメノは血栓のリスクがやはりありそうですが…
50歳くらいからのエフメノは一般的なのでしょうか?役に立った! 0エフメノは黄体ホルモン剤なので血栓リスクはないですよ。
多少あるのはジュリナの方ですが、ピルより全然エストロゲン活性も低いのであまり気にしなくて良いです。
食欲亢進などの副作用もあまりないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おととい婦人科のほうで初めて超低用量ピル(フリウェル配合錠ULD「モチダ」)というのを処方していただいたのですが、
そちらの病院ではあまりきちんとした説明がなく
お家に帰ってから調べたところ、
と書いてあり、
・胸に複数個しこりあり
・痛む時あり(痛みの強さはバラバラ)
・いきつけの内科で診たもらったが婦人科か外科に行ってみてといわれた
(今回それも診てもらいに婦人科に行ったが、
受付で専門外だといわれ診ていただけなかった)
という今の現状があり、
良性のただのしこりだといいのですが、
母が乳がんなったことがあるということも踏まえ、ほんとうに飲んでもいいのかわからず不安です。
今度外科には行ってみようと母と話していたのですが、外科に行く前に昨日から生理が始まってしまいもう飲み始めないといけない状態です。
まだ15歳(今年の春から高一)なので、
乳がんの可能性は低いと考えて1度飲んでみてもいいと思いますか?
文章ぐちゃぐちゃですみません??役に立った! 0|閲覧数 105すみません最後の ?? は絵文字を打ったつもりだったのですが上手く反映されてませんでした。
役に立った! 0乳がん検査は乳腺外科で婦人科ではありません。
当院では僕だけ乳腺検査できるので理事長枠で検査は可能です。
年齢的には良性の繊維腺腫だとは思いますが、ピルは飲みながら一度検査を受けるで良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おととい婦人科のほうで初めて超低用量ピル(フリウェル配合錠ULD「モチダ」)というのを処方していただいたのですが、
そちらの病院ではあまりきちんとした説明がなく
お家に帰ってから調べたところ、
と書いてあり、
・胸に複数個しこりあり
・痛む時あり(痛みの強さはバラバラ)
・いきつけの内科で診たもらったが婦人科か外科に行ってみてといわれた
(今回それも診てもらいに婦人科に行ったが、
受付で専門外だといわれ診ていただけなかった)
という今の現状があり、
良性のただのしこりだといいのですが、
母が乳がんなったことがあるということも踏まえ、ほんとうに飲んでもいいのかわからず不安です。
今度外科には行ってみようと母と話していたのですが、外科に行く前に昨日から生理が始まってしまいもう飲み始めないといけない状態です。
まだ15歳(今年の春から高一)なので、
乳がんの可能性は低いと考えて1度飲んでみてもいいと思いますか?
文章ぐちゃぐちゃですみません??役に立った! 0|閲覧数 105すみません最後の ?? は絵文字を打ったつもりだったのですが上手く反映されてませんでした。
役に立った! 0乳がん検査は乳腺外科で婦人科ではありません。
当院では僕だけ乳腺検査できるので理事長枠で検査は可能です。
年齢的には良性の繊維腺腫だとは思いますが、ピルは飲みながら一度検査を受けるで良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。トリキュラー28を飲んでいます。
下記のように胃腸炎のような症状になりました。病院行ってません。下痢と発熱ありましたがピルは21時にきちんと服用できています。
3/10 4錠目 胃腸炎の症状。38度熱と水下痢を数回。
3/11 5錠目 水下痢を数回 37度熱
3/12 6錠目 水下痢は治るが軟便(AM10時に一回のみ)熱なし。
3/13 7錠目 通常の便に回復(AM10時に一回のみ)熱なし。
この場合、
①3/13に症状は治りました。3/13 21時に服用するピルは吸収されると考えていいのでしょうか?
②3/13から3/19まで実薬7錠連続飲んで避妊効果が回復すると考えてよろしいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 86そうですね。今回の症状は吸収不全のリスクも考えた方が無難でしょう。
なのでおっしゃる通り13日から19日まで連続服用するまで性交渉を避けるで良いです。
ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事ありがとうございます。
胃腸炎で下痢をしてしまい、いつから避妊効果は回復するのか心配でした。下痢が治った13日に飲んだピルから吸収されていることがわり安心しました。
再度質問で恐縮です。10日と11日の 水下痢の日は追加服用した方がいいのでしょうか?
このような素晴らしい掲示板を継続してくださって感謝でいっぱいです。先生ご自身もどうか心身共に健康でご活躍されください。役に立った! 0結局水下痢で追加服用しても吸収不全が起こるかもなので、この場合は効果が落ちたと考えて、改めて7錠連続服用するまで性交渉を避ける方が良いと思います。
お気遣い有難うございます。
自分の使命だと思って引き続き可能な範囲で頑張ります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症持ち、今年50歳になる者です。貴院には20代の時にお世話になりました。
先生のおかげで体に合うピルに出会いここまで来れました。
ずっと感謝しております。
オーソM21が販売されなくなってからルナベルULDを(基本は2シート連続)飲み快適に過ごしております。
今年50歳を迎えるので、その後どうするか悩んだおります。
主治医からは、まずはルナベルをやめてから血液検査をしてホンモン値をみてみる、リングを入れて、場合によっては塗るホルモン剤や貼るホルモン剤を使う、間を開けずにジエノゲストに切り替える…等々お話は聞きました。
更年期がどんな感じに来ているのか分からないので血液検査がいいのかな、とも思いますが、内膜症が悪化傾向に向かうのも怖く、また、更年期による体調の乱降下も怖いです。
スムーズに更年期に入り過ごせるといいのですが。
先生ならどのようにアドバイスされますか?
ちなみに昔から前兆のない片頭痛持ちで、気圧の変化時とルナベルの休薬期間に片頭痛が酷くなりがちなので、片頭痛の予防にエムガルティを自己注射し、仕事も休まなくて良くなりました。
今が快適なのでこの体調が維持できなくなるのがとても怖いです。
あと最近たまにですが、眠りにつく瞬間にもの凄い寒気に襲われることがあり、先日は内臓全てが痙攣してるような震えの寒気がありました。
どうしようと思って耐えてるうちに寝てしまっていたのですが、これも自律神経の乱れなのでしょうか。
更年期の寒気もあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 148今も他院でピルによるセルフコントロールができているなら良かったです。
当時は内膜症にピルを使用するという事が知られていない時代だったのでそれから考えれば日本も少しづつ進歩していますね。
主治医の提案が良いと思いますが、いきなりミレーナ挿入ではなく、ピルは中断して更年期障害に使用するジュリナとエフメノという製剤(天然型で副作用が少ない)の内服を日々連続で1錠づつ続ける事を推奨します。
それで体調がどうなるかですね。
内膜症の進行を抑え、更年期障害の症状が出ないようにする事ができると思います。ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ジュリナとエフメノは初めて聞いたので少し調べてみました。
エフメノは血栓のリスクがやはりありそうですが…
50歳くらいからのエフメノは一般的なのでしょうか?役に立った! 0エフメノは黄体ホルモン剤なので血栓リスクはないですよ。
多少あるのはジュリナの方ですが、ピルより全然エストロゲン活性も低いのであまり気にしなくて良いです。
食欲亢進などの副作用もあまりないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。