女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
221~230件/ 38411件中 を表示中です
-
低用量ピルの服用を辞めてから3回目の生理が来ません。
体に合わなくなり、低用量ピル(ラベルフィーユ)の服用を辞めました。
1月8日~消退出血を確認し、本来なら11日から新しいシートを飲み始めるタイミングで服用を辞めました。
その後、2月4日~8日に自然な生理が起こり、現在に至ります。
そろそろ生理が来ても良いはずなのですがなかなか来ず……不安です( ; ; )
1月の16~22日まで彼氏と会っており何度か行為はしましたが、その後生理が来ていることから、妊娠の可能性は無いと思うのですが……やはり低用量ピルの服用を辞めてから生理周期が安定していないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 65ピル中断後は少し不順傾向になる事もあります。
今すぐ妊娠希望があるなら良いですが、ないならピルは中断せずに継続服用してください。
市販の検査薬確認後、今の状態を診断するために受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルの服用を辞めてから3回目の生理が来ません。
体に合わなくなり、低用量ピル(ラベルフィーユ)の服用を辞めました。
1月8日~消退出血を確認し、本来なら11日から新しいシートを飲み始めるタイミングで服用を辞めました。
その後、2月4日~8日に自然な生理が起こり、現在に至ります。
そろそろ生理が来ても良いはずなのですがなかなか来ず……不安です( ; ; )
1月の16~22日まで彼氏と会っており何度か行為はしましたが、その後生理が来ていることから、妊娠の可能性は無いと思うのですが……やはり低用量ピルの服用を辞めてから生理周期が安定していないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 65ピル中断後は少し不順傾向になる事もあります。
今すぐ妊娠希望があるなら良いですが、ないならピルは中断せずに継続服用してください。
市販の検査薬確認後、今の状態を診断するために受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
喉の痛みがあり、検査をしたら溶連菌が原因でした。
ファボワールを服用しているためペニシリン系の服用は注意が必要である旨相談をし、医師もファボワールについて調べてくれました。
結果、「併用しちゃだめなわけではないので、今は溶連菌の治療に専念してほしい」と告げられ処方されました。
避妊効果が下がるのは問題ないのですが、それ以外にペニシリン系の抗生剤を服用して何か問題があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 95ペニシリンはピルの吸収率を低下させるだけで避妊効果が落ちやすくなります。
体に害も支障もないので併用は問題ありません。
そこだけ気をつけてピルも中断する必要がないので継続服用しましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中御返事をありがとうございます。
安心いたしました。
この質問に関係ないですが、以前この掲示板で先生に膣カンジダに関して相談した際におすすめいただいたココラクトというサプリメントを1年程飲み続けてからは膣カンジダの症状に悩まされなくなりました。
そちらに関してもお礼を申し上げたいです。
ありがとうございました。役に立った! 0ココラクト良いですね。
子宮頸がんのHPVを抑制する作用も期待しています。
引き続き服用して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私の最終月経は1/8〜1/16まででした。1/19に性行為をしたところ避妊に失敗し、翌日の朝にアフターピルを服用しました。服用後、7日後頃に出血があり、生理ほど多くない少量の出血が7日ほど続きました。たまに血の塊みたいなのも出てました。この出血が消退出血なのか不正出血なのか分かりません。2/22と2/27に検査薬を使いましたが2回とも陰性です。これは避妊に成功しているけどアフターピルの副作用で生理不順となって生理がきていないだけですか?私はピルの服用をした事がなく、服用しようと思っているのですがもし生理不順の場合、今からピルを服用しても良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 72アフターピルを服用するとホルモンバランスを無理矢理崩すので、その後の月経も不純になりやすいです。
内服後性交渉機会がないならいつからピルの服用を開始しても良いですよ。
飲み始めから7錠服用するまでは性交渉を避けましょう。
安易にオンラインで処方を受けるのではなく、きちんとなんでも相談できる婦人科で処方を受ける事をお勧めします。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私の最終月経は1/8〜1/16まででした。1/19に性行為をしたところ避妊に失敗し、翌日の朝にアフターピルを服用しました。服用後、7日後頃に出血があり、生理ほど多くない少量の出血が7日ほど続きました。たまに血の塊みたいなのも出てました。この出血が消退出血なのか不正出血なのか分かりません。2/22と2/27に検査薬を使いましたが2回とも陰性です。これは避妊に成功しているけどアフターピルの副作用で生理不順となって生理がきていないだけですか?私はピルの服用をした事がなく、服用しようと思っているのですがもし生理不順の場合、今からピルを服用しても良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 72アフターピルを服用するとホルモンバランスを無理矢理崩すので、その後の月経も不純になりやすいです。
内服後性交渉機会がないならいつからピルの服用を開始しても良いですよ。
飲み始めから7錠服用するまでは性交渉を避けましょう。
安易にオンラインで処方を受けるのではなく、きちんとなんでも相談できる婦人科で処方を受ける事をお勧めします。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルのピルを飲んでいます。
ラクトフィットというサプリメントを飲もうか考えていますが、ピルには支障ありませんか?役に立った! 0|閲覧数 54乳酸菌系のサプリメントですかね?
併用してもピルの効果には支障ないのでご安心下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルのピルを飲んでいます。
ラクトフィットというサプリメントを飲もうか考えていますが、ピルには支障ありませんか?役に立った! 0|閲覧数 54乳酸菌系のサプリメントですかね?
併用してもピルの効果には支障ないのでご安心下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在30歳です。子宮内膜症・子宮筋腫で10年ピル(ヤーズフレックス)を飲んでいましたが、妊娠希望のため、12月20日から飲むのをやめました。ピルの服用をやめた後の1回目の生理は12月27日~29日、2回目の生理は2月3日~5日にありました。2回目の生理の時は、排卵期と思われる時期に、胸の張り・お尻の痛み・おりものの変化等がありました。
2回目の生理が終わった1週間後の2月12日から排卵検査薬も使っていますが、2回目の生理からするともう排卵期が来てもおかしくないのに、排卵検査薬の反応も、体の変化も全くありません。
なお、2月5日に婦人科検診(経膣超音波検査(子宮サイズ、卵巣サイズ、腫瘍有無、嚢胞)、女性ホルモン検査(エストロゲン、プロゲステロン、LH、FSH、プロラクチン)、AMH検査を受けていますが、AMHが35歳程度目安くらいのだった以外は、すべて基準値内でした。
ホルモン値が正常でも、排卵が来ないことはあり得るのでしょうか。また、他に考えられる状況はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 98ピルの長期服用後は排卵が遅れることがあります。
徐々に元の自分の周期に戻っていくと思うので焦らずに経過を見てもらいましょう。
検査もきちんとしていますし、それで異常がないなら問題ないですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在30歳です。子宮内膜症・子宮筋腫で10年ピル(ヤーズフレックス)を飲んでいましたが、妊娠希望のため、12月20日から飲むのをやめました。ピルの服用をやめた後の1回目の生理は12月27日~29日、2回目の生理は2月3日~5日にありました。2回目の生理の時は、排卵期と思われる時期に、胸の張り・お尻の痛み・おりものの変化等がありました。
2回目の生理が終わった1週間後の2月12日から排卵検査薬も使っていますが、2回目の生理からするともう排卵期が来てもおかしくないのに、排卵検査薬の反応も、体の変化も全くありません。
なお、2月5日に婦人科検診(経膣超音波検査(子宮サイズ、卵巣サイズ、腫瘍有無、嚢胞)、女性ホルモン検査(エストロゲン、プロゲステロン、LH、FSH、プロラクチン)、AMH検査を受けていますが、AMHが35歳程度目安くらいのだった以外は、すべて基準値内でした。
ホルモン値が正常でも、排卵が来ないことはあり得るのでしょうか。また、他に考えられる状況はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 98ピルの長期服用後は排卵が遅れることがあります。
徐々に元の自分の周期に戻っていくと思うので焦らずに経過を見てもらいましょう。
検査もきちんとしていますし、それで異常がないなら問題ないですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
引越し前に通院していた病院では触診の結果、軽い子宮内膜症と診断されました。
引越し先の病院では経膣エコーのみの診察で、綺麗な子宮をしており、異常はないと診断されました。
経膣エコーのみの病院が多いと思うのですが、子宮が綺麗だと内膜症は無くなったということでしょうか?それとも触診もしないと分からないですか?役に立った! 0|閲覧数 99子宮内膜症は自然な月経が繰り返される事で発症、進行する病気です。
内診で余程硬結や痛みがあれば臨床的内膜症と診断されることがありますが、基本的には卵巣チョコレート嚢腫の診断が必須です。
内膜症かもね?というレベルだったのではないでしょうか?
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をする事で内膜症の予防も可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。